JPS6191259A - フルオラン化合物及びその製造法 - Google Patents
フルオラン化合物及びその製造法Info
- Publication number
- JPS6191259A JPS6191259A JP21487484A JP21487484A JPS6191259A JP S6191259 A JPS6191259 A JP S6191259A JP 21487484 A JP21487484 A JP 21487484A JP 21487484 A JP21487484 A JP 21487484A JP S6191259 A JPS6191259 A JP S6191259A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- methyl
- compound
- general formula
- color
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- -1 Fluoran compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 45
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title abstract 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 11
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 6
- FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 2-benzoylbenzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 FGTYTUFKXYPTML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 238000009833 condensation Methods 0.000 claims abstract description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 claims abstract description 4
- FMMQDMHSGNXJSQ-UHFFFAOYSA-N n,n-diphenylhydroxylamine Chemical class C=1C=CC=CC=1N(O)C1=CC=CC=C1 FMMQDMHSGNXJSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 11
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 20
- 239000013078 crystal Substances 0.000 abstract description 15
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N fluoran Chemical class C12=CC=CC=C2OC2=CC=CC=C2C11OC(=O)C2=CC=CC=C21 FWQHNLCNFPYBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 8
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 8
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical class F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 5
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 5
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- OBHGSIGHEBGGFS-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-n-phenylaniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 OBHGSIGHEBGGFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical class CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N furfuryl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CO1 XPFVYQJUAUNWIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexan-1-ol Chemical compound CCCCC(CC)CO YIWUKEYIRIRTPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYMPUOGZUXAIMY-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-2-methyl-n-phenylaniline Chemical compound CC1=CC(OC)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 CYMPUOGZUXAIMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006482 condensation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N isobutanol Chemical compound CC(C)CO ZXEKIIBDNHEJCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000250 methylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- GWHJZXXIDMPWGX-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=C(C)C(C)=C1 GWHJZXXIDMPWGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKIRBHVFJGXOIS-UHFFFAOYSA-N 1,2-di(propan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1C(C)C OKIRBHVFJGXOIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical class C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBSCGFSHSPQNAU-UHFFFAOYSA-N 1-(2-benzoylphenyl)-2-hydroxy-2-phenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 FBSCGFSHSPQNAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBGSRZSKGVSXRK-UHFFFAOYSA-N 1-[2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]acetyl]-3,6-dihydro-2H-pyridine-4-carboxylic acid Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CCC(=CC1)C(=O)O DBGSRZSKGVSXRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006219 1-ethylpentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WFNXYMSIAASORV-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(2-hydroxyphenyl)cyclohexyl]phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1(C=2C(=CC=CC=2)O)CCCCC1 WFNXYMSIAASORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238633 Odonata Species 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N cyclohexanol Chemical compound OC1CCCCC1 HPXRVTGHNJAIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N disulfur dichloride Chemical compound ClSSCl PXJJSXABGXMUSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- ZJHJWUVWYXNFLY-UHFFFAOYSA-N n-methoxy-n-phenylaniline Chemical compound C=1C=CC=CC=1N(OC)C1=CC=CC=C1 ZJHJWUVWYXNFLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N p-cymene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1 HFPZCAJZSCWRBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 150000003460 sulfonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)L業上の利用分野
本発明は新規なフルオラン化合物及びその製造法に関す
るものである。
るものである。
(式中−R1は窒素に結合する炭素に関しての炭素数7
〜13の二級アルキル基を、R2は炭素数1〜4の一級
アルキル基を、R″、R4は水素。
〜13の二級アルキル基を、R2は炭素数1〜4の一級
アルキル基を、R″、R4は水素。
塩素あるいはメチル基を、R5はメチル基、エチル基、
水素あるいは塩素を表わす、)で示されるフルオラン化
合物及びその製造法である。
水素あるいは塩素を表わす、)で示されるフルオラン化
合物及びその製造法である。
電子供与性発色剤と電子受容性顕色剤との接触による発
色反応を応用した感圧記録紙及び感熱記録紙は既に広く
実用されているが、本発明はこれらの記録紙に使用され
る黒色発色剤である一般式(I)で示されるフルオラン
化合物及びその製造法である。
色反応を応用した感圧記録紙及び感熱記録紙は既に広く
実用されているが、本発明はこれらの記録紙に使用され
る黒色発色剤である一般式(I)で示されるフルオラン
化合物及びその製造法である。
(ロ)従来の技術
感圧記録紙あるいは感熱記録紙に使用される黒色発色剤
は、いまだに単一の黒色発色剤で色相。
は、いまだに単一の黒色発色剤で色相。
自己発色性(地肌カブリ)、堅牢度、コスト等すべての
点に満足できるものは見出されていないのが現状である
。さらに最近は感熱記録紙を使用するファクシミリにお
いて高速化の要望が高まりつつあり、高速で鮮明な黒色
画像かえられる発色剤に対する期待は大きい。
点に満足できるものは見出されていないのが現状である
。さらに最近は感熱記録紙を使用するファクシミリにお
いて高速化の要望が高まりつつあり、高速で鮮明な黒色
画像かえられる発色剤に対する期待は大きい。
(ハ)発明が解決しようとする問題点
現在、感熱記録紙及び感圧記録紙用の黒色発色剤として
は、例えば、2−アニリノ−3−メチル−6−ジニチル
アミノーフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−
(N−メチル−シクロへキシルアミノ)−フルオラン。
は、例えば、2−アニリノ−3−メチル−6−ジニチル
アミノーフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−
(N−メチル−シクロへキシルアミノ)−フルオラン。
2−アニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−p−ト
ルイジノ)−フルオランなどが代表的であるが、これら
の発色剤は特に高速ファクシミリへの使用には充分な性
能ではない。
ルイジノ)−フルオランなどが代表的であるが、これら
の発色剤は特に高速ファクシミリへの使用には充分な性
能ではない。
本発明者は、前記一般式(1)で示したフルオラン誘導
体の多くがそれ自体は色のない白色結晶であり、を子受
容性物質と緊密に接触させると黒色調に発色する耐光性
、耐水性に極めて優れた発色剤であって、感熱記録紙あ
るいは感圧記録紙に応用した場合、自己発色性、堅牢度
において優れたものであり、特に高速ファクシミリに対
して適性をもった有用な色素であることを見出した。
体の多くがそれ自体は色のない白色結晶であり、を子受
容性物質と緊密に接触させると黒色調に発色する耐光性
、耐水性に極めて優れた発色剤であって、感熱記録紙あ
るいは感圧記録紙に応用した場合、自己発色性、堅牢度
において優れたものであり、特に高速ファクシミリに対
して適性をもった有用な色素であることを見出した。
(ニ)問題を解決するための手段
本発明の一般式CI)で表わされるフルオラン化金物は
いまだ文献に記載のない新規な化合物である。
いまだ文献に記載のない新規な化合物である。
一般式(I)において RXは窒素に結合する炭素に関
しての炭素数7〜13の二級アルキル基を表わす p−
1の例としては1−プロピルブチル、1−プロピル−2
−メチルプロピル、1−エチルペンチル、1−メチルヘ
キシル、】、4−ジメチルペンチル、1,3,3−トリ
メチルブチル、1,3−ジメチルペンチル、l−エチル
−3−メチルブチル、1.メチルヘプチル、1−エチル
ヘキシル、1−エチル−3−メチルペンチル、1,5−
ジメチルヘキシル、1−メチル−3−エチルペンチル、
1−エチル−4−メチルペンチル、1−ブロビルペンチ
ル、1−プロピル−3−メチルブチル、1−メチルオク
チル、1−ブチルペンチル、1−インブチル−3−メチ
ルブチル、1,3−ジメチルヘプチル、1−エチルへブ
チル、1.3−ジエチルペンチル、1−ブチル−3−メ
チルブチル、1−メチルノニル、1−エチルオクチル、
1−プロピルヘプチル、1−メチルデシル。
しての炭素数7〜13の二級アルキル基を表わす p−
1の例としては1−プロピルブチル、1−プロピル−2
−メチルプロピル、1−エチルペンチル、1−メチルヘ
キシル、】、4−ジメチルペンチル、1,3,3−トリ
メチルブチル、1,3−ジメチルペンチル、l−エチル
−3−メチルブチル、1.メチルヘプチル、1−エチル
ヘキシル、1−エチル−3−メチルペンチル、1,5−
ジメチルヘキシル、1−メチル−3−エチルペンチル、
1−エチル−4−メチルペンチル、1−ブロビルペンチ
ル、1−プロピル−3−メチルブチル、1−メチルオク
チル、1−ブチルペンチル、1−インブチル−3−メチ
ルブチル、1,3−ジメチルヘプチル、1−エチルへブ
チル、1.3−ジエチルペンチル、1−ブチル−3−メ
チルブチル、1−メチルノニル、1−エチルオクチル、
1−プロピルヘプチル、1−メチルデシル。
1−ペンチルヘキシル、1−メチルウンデシル、1−メ
チルドデシル、1−へキシルヘプチル基などが挙げられ
る。
チルドデシル、1−へキシルヘプチル基などが挙げられ
る。
R2は窒素に結合する炭素に関しての炭素数1〜4の一
級アルキル基を表わし、R2の例としてはメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、2−メチルプロピル基などが挙
られる。
級アルキル基を表わし、R2の例としてはメチル、エチ
ル、プロピル、ブチル、2−メチルプロピル基などが挙
られる。
R” 、R’は水素、塩素あるいはメチル基を、R1は
メチル基、エチル基、水素あるいは塩素を表わし、また
一般式(III)で示さ九る化合物においてRは水素ま
たは炭素数1〜4のアルキル基を表わすので、一般式(
m)で示される化合物としては、次のものが挙げられる
。
メチル基、エチル基、水素あるいは塩素を表わし、また
一般式(III)で示さ九る化合物においてRは水素ま
たは炭素数1〜4のアルキル基を表わすので、一般式(
m)で示される化合物としては、次のものが挙げられる
。
2−メチル−4−メトキシジフェニルアミン、2−エチ
ル−4−メトキシジフェニルアミン、2,3′−ジメチ
ル−4−エトキシジフニニルアミン、 2.4’−ジメ
チル−4−ヒドロキシジフニニルアミン、2−メチル−
4′−クロル−4−メトキシジフェニルアミン、2−ク
ロル−4−メトキシジフェニルアミン、2−クロル−4
−メトキシ−4′−メチルジフェニルアミン、2′−ク
ロル−4−メトキシジフェニルアミン、4−メトキシジ
フェニルアミンなど。
ル−4−メトキシジフェニルアミン、2,3′−ジメチ
ル−4−エトキシジフニニルアミン、 2.4’−ジメ
チル−4−ヒドロキシジフニニルアミン、2−メチル−
4′−クロル−4−メトキシジフェニルアミン、2−ク
ロル−4−メトキシジフェニルアミン、2−クロル−4
−メトキシ−4′−メチルジフェニルアミン、2′−ク
ロル−4−メトキシジフェニルアミン、4−メトキシジ
フェニルアミンなど。
本発明のフルオラン化合物は、たとえば次のようにして
製造することができる。
製造することができる。
一般式(ロ)
(式中、R” 、R”は前記の意味を有する。)で示さ
れる化合物と、一般式(m) (式中、Rは水素または炭素数1〜4のアルキル基を表
わし、 R’ 、R’ 、Rゝは前記の意味を有する。
れる化合物と、一般式(m) (式中、Rは水素または炭素数1〜4のアルキル基を表
わし、 R’ 、R’ 、Rゝは前記の意味を有する。
)で示される化合物とを、縮合剤の存在下に一5〜90
℃位で数時間ないし数十時間反応させる。
℃位で数時間ないし数十時間反応させる。
次いで、水中に注入して生成する析出物を濾過。
水洗し、このケーキをアルカリ性水溶液中で加熱処理を
するか、あるいは有機溶剤中で高温処理することによっ
て僅かに着色した白色結晶をうる。
するか、あるいは有機溶剤中で高温処理することによっ
て僅かに着色した白色結晶をうる。
これを濾別、乾燥後、再結晶すると、前記一般式(T)
で示されるフルオラン化合物が白色の結晶として得られ
る。
で示されるフルオラン化合物が白色の結晶として得られ
る。
ここで前記一般式(■)で示される化合物と一般式(m
)の化合物とから一般式(1)の化合物を合成する際に
用いる縮合剤としては、硫酸、燐酸、ポリ燐酸等が用い
られるが、有利l;は85%〜100%濃度の硫酸が用
いられる。またこの縮合反応の際にハロゲン化脂肪族炭
化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素、酢酸、ジオキサン
等の溶媒を使用することもでき1合成の適当な時機にこ
れらの溶媒を除去すればよい。
)の化合物とから一般式(1)の化合物を合成する際に
用いる縮合剤としては、硫酸、燐酸、ポリ燐酸等が用い
られるが、有利l;は85%〜100%濃度の硫酸が用
いられる。またこの縮合反応の際にハロゲン化脂肪族炭
化水素、ハロゲン化芳香族炭化水素、酢酸、ジオキサン
等の溶媒を使用することもでき1合成の適当な時機にこ
れらの溶媒を除去すればよい。
縮合反応後、フルオラン化合物を分離するには上記のよ
うにアルカリ性水溶液から濾過法による他に、アルカリ
処理時に添加した水と混和しない有機溶剤を用いて抽出
することもできる。
うにアルカリ性水溶液から濾過法による他に、アルカリ
処理時に添加した水と混和しない有機溶剤を用いて抽出
することもできる。
このような方法によってアルカリ処理されたフルオラン
化合物は有機溶媒によって更に純度を高めることができ
る。高温処理あるいは再結晶のための有機溶媒としては
、例えばオルトジクロルベンゼン、アニソール、 1,
2.4− トリメチルベンゼン。
化合物は有機溶媒によって更に純度を高めることができ
る。高温処理あるいは再結晶のための有機溶媒としては
、例えばオルトジクロルベンゼン、アニソール、 1,
2.4− トリメチルベンゼン。
オルトキシレン、イソプロピルベンゼン、ジイソプロピ
ルベンゼン、パラサイメン、2−エチルヘキサノール、
シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、フルフリル
アルコール、エチレングリコール、2−ブトキシェタノ
ール、デカン、ジメチルホルムアミド、トルエン、クロ
ルベンゼン、メチルイソブチルケトン、イソブタノール
、インプロパツール、メタノール、アセトン、n−へキ
サンなどが用いられる。
ルベンゼン、パラサイメン、2−エチルヘキサノール、
シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、フルフリル
アルコール、エチレングリコール、2−ブトキシェタノ
ール、デカン、ジメチルホルムアミド、トルエン、クロ
ルベンゼン、メチルイソブチルケトン、イソブタノール
、インプロパツール、メタノール、アセトン、n−へキ
サンなどが用いられる。
このようにして得られた発色剤を一種または二種以上用
いて、または他の発色剤と併用して、感熱または感圧記
録紙を常法により製造する二とができる。この際一般に
使用される顕色剤としては例えば、ビスフェノールA、
シクロへキシリデンビスフェノールなどのビスフェノー
ル類、フェニルフェノール、アルキルフェノール類、P
−オキシ安息香酸ベンジルエステルなどのオキシ貸店、
香酸。
いて、または他の発色剤と併用して、感熱または感圧記
録紙を常法により製造する二とができる。この際一般に
使用される顕色剤としては例えば、ビスフェノールA、
シクロへキシリデンビスフェノールなどのビスフェノー
ル類、フェニルフェノール、アルキルフェノール類、P
−オキシ安息香酸ベンジルエステルなどのオキシ貸店、
香酸。
オキシナフトエ酸のエステル類、フェノール°アルキル
フェノールのホルマリンノボラック樹脂。
フェノールのホルマリンノボラック樹脂。
アルキルフェノールの塩化硫黄縮合物、サリチル酸乃汀
モの隔道汰の石船すかL士力Jレシウム斑、沃性白土類
、クレー類、芳香族カルボン酸やスルホン酸およびその
金属塩などが挙げられる。
モの隔道汰の石船すかL士力Jレシウム斑、沃性白土類
、クレー類、芳香族カルボン酸やスルホン酸およびその
金属塩などが挙げられる。
また、記録紙の製造に通常使用されている糊料、光安定
剤や滑剤の他に、感熱紙においては融剤。
剤や滑剤の他に、感熱紙においては融剤。
感圧紙においてはカプセル用材料、カプセル用溶剤が使
用されることは一般によく知られていることである。
用されることは一般によく知られていることである。
本発明のフルオラン化合物を製造するための出発原料で
ある一般式(II)で示されるベンゾイル安息香酸誘導
体は1m−アミノフェノールをケトン化合物により接触
還元アルキル化してN−モノ置換m・アミノフェノール
誘導体(IV)(式中 R1は前記の意味を有する。)
となし、さらにアルキル化剤によってN−アルキル化し
てN、N−ジ置換m−アミノフェノール誘導体(V)(
式中、R1,RZは前記の意味を有する。)とした後、
無水フタル酸と縮合して合成した。
ある一般式(II)で示されるベンゾイル安息香酸誘導
体は1m−アミノフェノールをケトン化合物により接触
還元アルキル化してN−モノ置換m・アミノフェノール
誘導体(IV)(式中 R1は前記の意味を有する。)
となし、さらにアルキル化剤によってN−アルキル化し
てN、N−ジ置換m−アミノフェノール誘導体(V)(
式中、R1,RZは前記の意味を有する。)とした後、
無水フタル酸と縮合して合成した。
(ホ)作用及び効果
本発明の一般式(1)で表わされるフルオラン化合物は
文献に記載のない新規な化合物であり、前記顕色剤と組
合わせて製造される感圧あるいは感熱記録紙は、保存安
定性1発色性、耐光性、耐水性において特に優れている
。すなわち5本発色剤を使用した記録紙を、公知の黒色
発色性化合物である2−アニリノ−3−メチル−6−(
N−ジエチルアミノ)フルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ
)フ、ルオランを使用したものと比較した場合、感圧紙
においてはカプセル塗布紙の光による変色が少なく、ま
た発色像の耐光性、耐湿性が優れており、感熱紙におい
ては地肌及び発色画像の光。
文献に記載のない新規な化合物であり、前記顕色剤と組
合わせて製造される感圧あるいは感熱記録紙は、保存安
定性1発色性、耐光性、耐水性において特に優れている
。すなわち5本発色剤を使用した記録紙を、公知の黒色
発色性化合物である2−アニリノ−3−メチル−6−(
N−ジエチルアミノ)フルオラン、2−アニリノ−3−
メチル−6−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ
)フ、ルオランを使用したものと比較した場合、感圧紙
においてはカプセル塗布紙の光による変色が少なく、ま
た発色像の耐光性、耐湿性が優れており、感熱紙におい
ては地肌及び発色画像の光。
熱、湿度に対する安定性が優れている上に、高速ファク
シミリに適性を有する。
シミリに適性を有する。
(へ)実施例
次に本発明を実施例によって更に具体的に説明する。
実施例1
96%硫酸25gに2−(4−N−1’−イソブチル−
3′−メチルブチル−N−メチルアミノ−2−ヒドロキ
シベンゾイル)安息香酸(融点171−172℃)3.
98gを溶解し、次いで10〜15℃で2−メチル−4
−メトキシジフェニルアミン2.13gを溶解し、同温
度で24時間攪拌する。
3′−メチルブチル−N−メチルアミノ−2−ヒドロキ
シベンゾイル)安息香酸(融点171−172℃)3.
98gを溶解し、次いで10〜15℃で2−メチル−4
−メトキシジフェニルアミン2.13gを溶解し、同温
度で24時間攪拌する。
氷水100gに注入した後、析出物を濾過、水洗し、ケ
ーキを水50ccに入れ、苛性ソーダ2.龍及びトルエ
ン20gを加えて85℃で3時間攪拌する。トルエン層
を分液し、30ccの温湯で2回洗浄分液した後、トル
エンを留去し、メタノール10gを加え加熱、冷却後、
結晶を濾過してメタノールで洗浄した。
ーキを水50ccに入れ、苛性ソーダ2.龍及びトルエ
ン20gを加えて85℃で3時間攪拌する。トルエン層
を分液し、30ccの温湯で2回洗浄分液した後、トル
エンを留去し、メタノール10gを加え加熱、冷却後、
結晶を濾過してメタノールで洗浄した。
これを80%アセトン10g″c1!!!製して乾燥し
た。融点164〜165℃の2−アニリノ−3−メチル
−5−(N−1’−イソブチル−3′−メチルブチル−
N−メチルアミノ)−フルオラン4.Ogを白色結晶と
して得た。シリカゲル、P−オキシ安息香酸ベンジル及
びビスフェノール真によって黒色に発色する。
た。融点164〜165℃の2−アニリノ−3−メチル
−5−(N−1’−イソブチル−3′−メチルブチル−
N−メチルアミノ)−フルオラン4.Ogを白色結晶と
して得た。シリカゲル、P−オキシ安息香酸ベンジル及
びビスフェノール真によって黒色に発色する。
実施例2
96%硫酸25gに2−(4−N−1’−プロピルブチ
ル−N−メチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安
息香酸(融点144.5〜146℃)3.7gを溶解し
、次いで10〜15℃で2−メチル−4−メトキシジフ
ェニルアミン2.13gを溶解し、同温度で24時間攪
拌する。氷水80.に注入して析出物を濾過、水洗し、
ケーキを水50ccに入れ、苛性ソーダ2.5g及びト
ルエン15gを加えて85℃で2時間攪拌する。トルエ
ン層を分液、水洗後、トルエンを留去し、アセトン8g
を加えて加温溶解し、木2gを加えて冷却する。結晶を
濾過し、80%アセトン15ccで洗い乾燥した。これ
をイソプロパツール5gと加熱後冷却して結晶を濾過し
、インプロパツールで洗って乾燥した。融点146〜1
48℃の2−アニリノ−3−メチル−6−(N−1’−
プロピルブチル−N−メチルアミノ)フルオラン2.8
5gを白色結晶として得た。シリカゲル及びビスフェノ
ールAによって黒色に発色する。
ル−N−メチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)安
息香酸(融点144.5〜146℃)3.7gを溶解し
、次いで10〜15℃で2−メチル−4−メトキシジフ
ェニルアミン2.13gを溶解し、同温度で24時間攪
拌する。氷水80.に注入して析出物を濾過、水洗し、
ケーキを水50ccに入れ、苛性ソーダ2.5g及びト
ルエン15gを加えて85℃で2時間攪拌する。トルエ
ン層を分液、水洗後、トルエンを留去し、アセトン8g
を加えて加温溶解し、木2gを加えて冷却する。結晶を
濾過し、80%アセトン15ccで洗い乾燥した。これ
をイソプロパツール5gと加熱後冷却して結晶を濾過し
、インプロパツールで洗って乾燥した。融点146〜1
48℃の2−アニリノ−3−メチル−6−(N−1’−
プロピルブチル−N−メチルアミノ)フルオラン2.8
5gを白色結晶として得た。シリカゲル及びビスフェノ
ールAによって黒色に発色する。
実施例3
96%硫酸15gに2−(4−N−1’−イソブチル−
3′−メチルブチル−N−メチルアミノ−2−ヒドロキ
シベンゾイル)°安息香酸1.99g及び2,4′−ジ
メチル−4−ヒドロキシジフェニルアミン1.07gを
溶解し、10〜15℃で24時間攪拌する。氷水80g
に注入し、析出物を濾過。
3′−メチルブチル−N−メチルアミノ−2−ヒドロキ
シベンゾイル)°安息香酸1.99g及び2,4′−ジ
メチル−4−ヒドロキシジフェニルアミン1.07gを
溶解し、10〜15℃で24時間攪拌する。氷水80g
に注入し、析出物を濾過。
水洗し、ケーキを水に入れ苛性ソーダでアルカリ性とし
て加温し、濾過、水洗し乾燥した。これを90%メタノ
ール及びイソプロパツールで精製して乾燥した。融点1
76〜178℃の2−(4’−メチルアニリノ)−3−
メチル−6−(N−1’−イソブチル−3′−メチルブ
チル−N−メチルアミノ)−フルオラン1.55gを白
色結晶として得た。シリカゲルによって黒色に、ビスフ
ェノールAにより緑黒色に発色する。
て加温し、濾過、水洗し乾燥した。これを90%メタノ
ール及びイソプロパツールで精製して乾燥した。融点1
76〜178℃の2−(4’−メチルアニリノ)−3−
メチル−6−(N−1’−イソブチル−3′−メチルブ
チル−N−メチルアミノ)−フルオラン1.55gを白
色結晶として得た。シリカゲルによって黒色に、ビスフ
ェノールAにより緑黒色に発色する。
実施例4
ベンゾイル安息香酸誘導体として、 2−(4−N−1
’−プロピルブチル−N−メチルアミノ−2−ヒドロキ
シベンゾイル)安息香酸1.85gを使用して、実施例
3と同様に操作した。融点173〜174℃の2− (
4’−メチルアニリノ)−3−メチル−6−(N−1’
−プロピルブチル−N−メチルアミノ)フルオラン16
5gを白色結晶として得た。シリカゲルによって黒色に
、ビスフェノールAにより緑黒色に発色する。
’−プロピルブチル−N−メチルアミノ−2−ヒドロキ
シベンゾイル)安息香酸1.85gを使用して、実施例
3と同様に操作した。融点173〜174℃の2− (
4’−メチルアニリノ)−3−メチル−6−(N−1’
−プロピルブチル−N−メチルアミノ)フルオラン16
5gを白色結晶として得た。シリカゲルによって黒色に
、ビスフェノールAにより緑黒色に発色する。
実施例5
96%硫酸15g、 2−(4−N−1’−プロピルブ
チル−N−メチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)
安息香酸1 、85g及び4−メトキシジフェニルアミ
ン1 、99gを使用して、10〜15℃で24時間攪
拌する。氷水80gに注入し、濾過、水洗し、ケーキを
水に入れ炭酸ソーダでアルカリ性として、濾過、水洗、
乾燥した。
チル−N−メチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾイル)
安息香酸1 、85g及び4−メトキシジフェニルアミ
ン1 、99gを使用して、10〜15℃で24時間攪
拌する。氷水80gに注入し、濾過、水洗し、ケーキを
水に入れ炭酸ソーダでアルカリ性として、濾過、水洗、
乾燥した。
これをエチレングリコール5gと165℃に5分加熱し
、冷接メタノール5gで稀めで濾過しメタノールで洗浄
した。インプロパツールで精製して融点163〜164
℃の2−アニリノ−6−(N−1’−プロピルブチル−
N−メチルアミノ)フルオラン1.3gを白色結晶とし
て得た。シリカゲル及びビスフェノールAによって暗緑
色に発色する。
、冷接メタノール5gで稀めで濾過しメタノールで洗浄
した。インプロパツールで精製して融点163〜164
℃の2−アニリノ−6−(N−1’−プロピルブチル−
N−メチルアミノ)フルオラン1.3gを白色結晶とし
て得た。シリカゲル及びビスフェノールAによって暗緑
色に発色する。
実施例6
96%硫酸15g、 2−(4−N−1’−イソブチル
−3′−メチルブチル−N、メチルアミノ−2−ヒドロ
キシベンゾイル)安息香酸1 、99g及び2″−クロ
ル、4−メトキシジフェニルアミン1.17gを10〜
15℃で24時間反応し、氷水に注入して生じた析呂物
を濾過、水洗する。ケーキを木50ccの中に入れ、苛
性ソーダ2.5g及びトルエン10gを加えて85℃で
2時間攪拌する。トルエン層を分液し、水洗した後、ト
ルエンを留去し、これを90%インプロパツールより再
結晶を繰返えした。融点90〜92℃の2− (2’−
クロルアニリノ)−6−(N−1’−イソブチル−3″
−メチルブチル−N−メチルアミノ)フルオラン1.6
gを白色結晶として得た。シリカゲルにより紫黒色に、
ビスフェノールAにより黒色に発色する。
−3′−メチルブチル−N、メチルアミノ−2−ヒドロ
キシベンゾイル)安息香酸1 、99g及び2″−クロ
ル、4−メトキシジフェニルアミン1.17gを10〜
15℃で24時間反応し、氷水に注入して生じた析呂物
を濾過、水洗する。ケーキを木50ccの中に入れ、苛
性ソーダ2.5g及びトルエン10gを加えて85℃で
2時間攪拌する。トルエン層を分液し、水洗した後、ト
ルエンを留去し、これを90%インプロパツールより再
結晶を繰返えした。融点90〜92℃の2− (2’−
クロルアニリノ)−6−(N−1’−イソブチル−3″
−メチルブチル−N−メチルアミノ)フルオラン1.6
gを白色結晶として得た。シリカゲルにより紫黒色に、
ビスフェノールAにより黒色に発色する。
実施例7
ベンゾイル安息香W&誘導体として、 2−(4−N−
1’−プロピルブチル−N−メチルアミノ−2−ヒドロ
キシベンゾイル)安息香fi1.l115gを使用して
、実施例6と同様に操作した。トルエン留去して得られ
る粗製品をインプロパツール及び90%インプロパツー
ルから再結晶して、融点80〜82℃の2−(2’−ク
ロルアニリノ)−6−(N−1’−プロピルブチル−N
−メチルアミノ)フルオラン2.0gを白色結晶として
得た。シリカゲルにより紫黒色に、ビスフェノールAに
より黒色に発色する。
1’−プロピルブチル−N−メチルアミノ−2−ヒドロ
キシベンゾイル)安息香fi1.l115gを使用して
、実施例6と同様に操作した。トルエン留去して得られ
る粗製品をインプロパツール及び90%インプロパツー
ルから再結晶して、融点80〜82℃の2−(2’−ク
ロルアニリノ)−6−(N−1’−プロピルブチル−N
−メチルアミノ)フルオラン2.0gを白色結晶として
得た。シリカゲルにより紫黒色に、ビスフェノールAに
より黒色に発色する。
実施例8
ヒドロキシジフェニルアミン誘導体として、2−クロル
−4−メトキシジフェニルアミン1.17gを使用して
、実施例6と同様に操作した。トルエン留去して得られ
る粗製品を80%メタノールを用いて精製を繰り返えし
た。融点90〜92℃の2−アニリノ−3−クロルー6
−(N−1’−イソブチル−3′−メチルブチル−N−
メチルアミノ)フルオラン1.5gを白色結晶として得
た。シリカゲル及びビスフェノールAにより黒゛色に発
色する。
−4−メトキシジフェニルアミン1.17gを使用して
、実施例6と同様に操作した。トルエン留去して得られ
る粗製品を80%メタノールを用いて精製を繰り返えし
た。融点90〜92℃の2−アニリノ−3−クロルー6
−(N−1’−イソブチル−3′−メチルブチル−N−
メチルアミノ)フルオラン1.5gを白色結晶として得
た。シリカゲル及びビスフェノールAにより黒゛色に発
色する。
Claims (2)
- (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は窒素に結合する炭素に関しての炭素数
7〜13の二級アルキル基を、R^2は炭素数1〜4の
一級アルキル基を、R^3、R^4は水素、塩素あるい
はメチル基を、R^5はメチル基、エチル基、水素ある
いは塩素を表わす。)で示されるフルオラン化合物。 - (2)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1は窒素に結合する炭素に関しての炭素数
7〜13の二級アルキル基を、R^2は炭素数1〜4の
一級アルキル基を表わす。)で示されるベンゾイル安息
香酸誘導体を、一般式(III)▲数式、化学式、表等が
あります▼(III) (式中、Rは水素または炭素数1〜4のアルキル基を、
R^3、R^4は水素、塩素あるいはメチル基を、R^
5はメチル基、エチル基、水素あるいは塩素を表わす。 )で示されるヒドロキシジフェニルアミン誘導体と縮合
させることを特徴とする一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で示されるフルオラン化合物の製造法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21487484A JPS6191259A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | フルオラン化合物及びその製造法 |
EP85301195A EP0176161A1 (en) | 1984-08-24 | 1985-02-22 | Novel fluoran compounds and production and use thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21487484A JPS6191259A (ja) | 1984-10-12 | 1984-10-12 | フルオラン化合物及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6191259A true JPS6191259A (ja) | 1986-05-09 |
Family
ID=16662994
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21487484A Pending JPS6191259A (ja) | 1984-08-24 | 1984-10-12 | フルオラン化合物及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6191259A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61280457A (ja) * | 1985-06-06 | 1986-12-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 安息香酸誘導体の製造方法 |
JPS63192777A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-08-10 | エスコ・カンパニー・リミテッド・パートナーシップ | 呈色性フルオラン化合物、その化合物を用いた記録材料およびその記録材料のマーク形成方法 |
JPH0356452A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-12 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 安息香酸誘導体の製造方法 |
JPH0356451A (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-12 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ジフェニルアミン誘導体の製造方法 |
-
1984
- 1984-10-12 JP JP21487484A patent/JPS6191259A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61280457A (ja) * | 1985-06-06 | 1986-12-11 | Fuji Photo Film Co Ltd | 安息香酸誘導体の製造方法 |
JPS63192777A (ja) * | 1987-01-27 | 1988-08-10 | エスコ・カンパニー・リミテッド・パートナーシップ | 呈色性フルオラン化合物、その化合物を用いた記録材料およびその記録材料のマーク形成方法 |
JPH0356451A (ja) * | 1989-07-21 | 1991-03-12 | Mitsui Toatsu Chem Inc | ジフェニルアミン誘導体の製造方法 |
JPH0356452A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-12 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 安息香酸誘導体の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6191259A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
EP0220515B1 (en) | Fluoran derivatives, process for preparation thereof and recording material containing the same | |
JPS6047068A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JPS5865754A (ja) | フルオラン化合物及びそれを用いる発色性感熱又は感圧記録シ−ト | |
JPS6140364A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JPS601341B2 (ja) | ジアザロ−ダミンラクトン及びその製法 | |
JP3627196B2 (ja) | フルオラン化合物及びこれを使用する発色性記録材料 | |
JPS6047066A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JPS6047067A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JPS62270662A (ja) | アザフタリド化合物及びそれを使用した発色性記録材料 | |
JPS60255791A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JPH01128984A (ja) | フルオラン化合物およびこれを用いた発色性記録材料 | |
JPS60240765A (ja) | フルオラン化合物及びその製造法 | |
JPH069890A (ja) | モノ(インドリルエチレニル)フタリド | |
JPH0250910B2 (ja) | ||
JPS60139760A (ja) | 発色性記録材料 | |
JPS6027693B2 (ja) | フルオラン化合物、その製造法およびそれを用いる複写紙 | |
JPS63236679A (ja) | 記録材料 | |
JPH02138368A (ja) | ロイコ染料 | |
JPS60184877A (ja) | 感熱記録紙 | |
JPH02723A (ja) | 新規なo−置換1,4−ナフトヒドロキノン誘導体および感熱記録体 | |
JPH01132555A (ja) | 新規なフェノール誘導体及びその使用 | |
JPS6169871A (ja) | フルオラン化合物の製造法 | |
JPH02218760A (ja) | フルオラン化合物およびそれを使用した記録材料 | |
JPS6274961A (ja) | 新規なフルオラン化合物及びこれを必須成分とするロイコ系感熱記録材料用発色剤 |