[go: up one dir, main page]

JPS6187304A - マグネツトシ−トの製造法 - Google Patents

マグネツトシ−トの製造法

Info

Publication number
JPS6187304A
JPS6187304A JP5003385A JP5003385A JPS6187304A JP S6187304 A JPS6187304 A JP S6187304A JP 5003385 A JP5003385 A JP 5003385A JP 5003385 A JP5003385 A JP 5003385A JP S6187304 A JPS6187304 A JP S6187304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
magnet material
magnetic
orientation
ferrite particle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5003385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222242B2 (ja
Inventor
Koji Koetani
肥谷 耕二
Kanji Machida
寛治 町田
Noriyuki Miyoshi
敬之 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5003385A priority Critical patent/JPS6187304A/ja
Publication of JPS6187304A publication Critical patent/JPS6187304A/ja
Publication of JPS6222242B2 publication Critical patent/JPS6222242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulating Of Coils (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は同一面に着磁することによって着磁面に対して
フェライト粒子の配向に傾斜をもたせマグネット内部の
磁気特性を有効に活用し、表面の磁束密度を高くするこ
とのできるマグネットシートの製造法に関するものであ
る。
従来におけるマグネットシートの製造法としては、磁気
異方性処理をした5嶋片状のフェライト粒子と、このフ
ェライト粒子を接合するゴムおよびまたは合成樹脂より
なる媒質との混合物を回転するロール間を通して、フェ
ライト粒子を7−トの圧延方向に配向させ、シートの厚
さ方向に強磁性を示す磁気異方性のシート状マグネット
材料を得ている。
このようなシート状マグネット拐料を積層して所定厚と
なるようにし、これに着磁してマグネットシートとして
いるが、表面磁束密度の小さなものとなっていた。
本発明は以上のような従来の欠点を除去するものである
以下、本発明のマグネットシートの製造法の一実廁例に
ついて上述の従来例と対比しながら説明する。
まず、第1図に示すように磁気異方性処理をした、鱗片
状のフェライト粒子1と、このフェライト粒子1を接合
するためのゴムおよびまたは合成樹脂よりなる媒質2の
混合物をロール3間を通してフェライト粒子1をシート
の圧延方向に配向させ、第2図a、  bに示すように
シートの長さ方向Bより厚さ方向Aに強磁性を示す、磁
気異方性のシート状マグネット材料4を作り、第3図に
示すようにこのシート状マグネット材料4に端面を所定
角のテーパ面とした磁路sa、5bをマグネット材料4
の上下面でテーパ面を相対向させて磁場形成にて斜めに
磁場tを与えることにより、シート面に対して故意にフ
ェライト粒子の配向を斜めに変化させ、第4図に示すよ
うにマグネットシート6を作り、同一面に着磁すること
によって表面磁束密度の高い強磁力のマグネットシート
が得られる。
以下、従来のマグネットシートと対比しながらフェライ
ト粒子の配向の傾斜に差をつけた5つの例、従来例とな
る0°のフェライト粒子の配向、30°、45°、60
°の本発明例と90°のフェライト粒子の配向について
説明する。ここでは、理解しやすくするため、シートの
同一面上にS極、N極が交互に着磁され、S極着磁部分
、S極からN極へ磁束が流れる部分、N橙着磁部分のそ
れぞれのある部分(磁束の流れが顕著の部分)i、lc
jにおいて、第5図に示すように同量の磁束eが□ 流
れると仮定し着磁した場合の磁力の大きさく磁束密度)
を推定することにする。
なお、このときの当初のシート状マグネット材料4の磁
力の大きさの入方向とB方向の比は2B=Aの42料を
使用するものとする。
まず、第6図においてフェライト粒子の配向00の従来
例について考えてみると、2つの着磁面は/−トロiて
垂直方向mに着磁磁束が流れるたゆ、入方向の特性はそ
の1\活かされるが、啄間kにおいては、シート6と沿
面方向nに磁束が流れるため、B方向の特性のみとなり
、小磁力しか活かされないことになる。
次に第7図に示すようにフェライト粒子の配向を90°
にした場合について説明する。磁極と磁(ケ間の磁力の
大きさは第6図の場合と逆になり、磁極部はB方向の特
性、磁束間は入方向の特性のみとなる。
これを相対的に比較するため、入方向の特性のみに換算
すると、 〔00の場合]     2A+B =2人+−二2.6A 〔900の場合)     2B+A A =    、+ A = 2 、OA となり、フェライト粒子の配向をシート6の沿面方向に
揃えた方がより強い磁力をもつことがわがる。
次に第8図〜第10図に示すようにフェライト粒子の配
向に傾斜をつけて、30°、45°、600について同
じ推論をしてみる。
この場合、着磁磁束量をシート6に対して入方向とB方
向にベクトル分解する。
〔300の場合〕 磁極間: Δ十但B となり、これを合計すると、 B特性をA特性に置換えると、 となる。
〔46°の場合〕 3A    3A となる。
〔6oOの場合〕 −八(1+5+’)#2.9sA となる。
以上の結果から、同一面に着磁する場合、フェライト粒
子の配向はシート6の沿面方向よりも300〜45°(
頃けた方がより大きい磁力をもち、高い表面磁束密度を
確保することができる。
さらに、このマグネットシート(フェライト粒子の配向
45°)を巻重ねてロール状のマダイ・ットとし、外径
面に着磁した場合も、従来のシート状マグネット材料を
用いたものが800〜900ガウスの表面磁束密度であ
ったのに対し、1100〜1400ガウスまで高くなる
ことが確認された。
次にこの特性を実験にて測定した結果、第11図に示す
ように上述の推論がはソ完全に当てはまることが確認さ
れた。
以上のように本発明のマグネットシートの製造法によれ
ば、同一面に着磁することにより、マグネット全体の磁
力を有効に活用できるため表面磁束密度が高いものとな
り、比重が3.6と軽く表面磁束密度の向上によって小
形、軽量化が可能となり、しかもフレキシブルであらゆ
る形状への加工も可能となり、工業的価値の大なるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のマグネットシートの製造法の一実施例
におけるシート状マグネット材料の加工工程を示す説明
図、第2図a、  bは同シート状マグネット材f4の
厚さ方向Aと長さ方向Bの磁気特性図、第3図は本発明
の実施例に係る同マグネットソートの加工工程の説明図
、第4図は同工程より得たマグネットシートの正面図、
第5図は着磁と磁束の関係を示す説明図、第6図〜第1
0図はフェライト粒子の配向が00,900,300,
46 o。 600の場合の磁束の流れを示す説明図、第11図は同
配向角度に対する表面磁束密度の関係を示す特性図であ
る。 1・・・・フェライト、2・・・・・・媒!、3・−−
・ロール、4・・・・・・シート状マグネット材料、5
a、6b・・・・・・磁路、6・・・・・・マグネット
シート。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
1 図 第2図   (Lb A方向          B方向 第 5 ロ 第6図    嬉7I2I

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フェライト粒子と媒質による混合物を回転するロール間
    を通し、フェライト粒子が圧延方向に配向されたシート
    状マグネット材料を形成する工程と、このシート状マグ
    ネット材料のシート面に対して斜めの磁場を与えてフェ
    ライト粒子の配向を傾斜させる工程を有することを特徴
    としたマグネットシートの製造法。
JP5003385A 1985-03-13 1985-03-13 マグネツトシ−トの製造法 Granted JPS6187304A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003385A JPS6187304A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 マグネツトシ−トの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5003385A JPS6187304A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 マグネツトシ−トの製造法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14831777A Division JPS6030090B2 (ja) 1977-12-09 1977-12-09 マグネツトシ−トの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187304A true JPS6187304A (ja) 1986-05-02
JPS6222242B2 JPS6222242B2 (ja) 1987-05-16

Family

ID=12847682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5003385A Granted JPS6187304A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 マグネツトシ−トの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187304A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555023A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 希土類ボンド磁石
JPH05308013A (ja) * 1991-08-26 1993-11-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 希土類ボンド磁石

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232546U (ja) * 1988-08-24 1990-02-28

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0555023A (ja) * 1991-08-26 1993-03-05 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 希土類ボンド磁石
JPH05308013A (ja) * 1991-08-26 1993-11-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 希土類ボンド磁石

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6222242B2 (ja) 1987-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6187304A (ja) マグネツトシ−トの製造法
JPS59124039A (ja) 磁気記録媒体の製法
JPS6030090B2 (ja) マグネツトシ−トの製造法
JPS6025014B2 (ja) ロ−ル状マグネットの製造法
US5492571A (en) Thermomagnetic encoding method and articles
JP7454838B2 (ja) 磁性砥粒構造及びその製造方法
JP3307443B2 (ja) 磁性粉体の選別方法
JPH06103530B2 (ja) 磁気記録媒体の製法
Kitahata et al. Magnetic properties of composite Ba-ferrite particles containing/spl alpha/-Fe
JPS59142751A (ja) 磁気記録媒体の製造法
GB2069766A (en) Improvements in or relating to methods of producing anisotropic permanent magnets and magnets produced by such methods
JPS6028374B2 (ja) ロ−ル状マグネットの製造法
JPS5848904A (ja) ロ−ル状マグネツトの製造法
JPS59188838A (ja) 磁気記録媒体の製造法
JPH0341894B2 (ja)
JPS59148140A (ja) 磁気記録媒体の製造法
ATA28791A (de) Gesinterter permanentmagnet(-werkstoff) sowie verfahren zu dessen herstellung
JPS62262230A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
KR950012367B1 (ko) 자기기록매체 제조방법
JPH0370854B2 (ja)
Petukhov et al. Magnetic Properties and Structure of Surface Layers Produced in PMMA by Implantation With Ions of Fe
JPH05290374A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0469388B2 (ja)
JPS60930B2 (ja) ロール状マグネツトの製造法
JPS59195261A (ja) 磁気ブラシ現像用磁石ロ−ル