JPS6176172A - 自動消火具 - Google Patents
自動消火具Info
- Publication number
- JPS6176172A JPS6176172A JP19810784A JP19810784A JPS6176172A JP S6176172 A JPS6176172 A JP S6176172A JP 19810784 A JP19810784 A JP 19810784A JP 19810784 A JP19810784 A JP 19810784A JP S6176172 A JPS6176172 A JP S6176172A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- fire
- automatic fire
- fire extinguisher
- flexible tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野)
本発明はエアゾール式消火具を用いた自動消火具に関す
るものである。
るものである。
〔従来の技術及びその問題点]
エアゾール式消火具は小型軽量にして安価であるので、
従来家庭や小規模食堂の厨房等の消火用として多用され
、火災発生時には手動により頭部のノズルを押して消火
剤を火元に向けて噴出させるようになっている。しかし
ながら火災発生時にはとかくあわてがちで、消火具の設
置場所や取り扱い方法を忘れて消火に失敗した例が多々
あった。
従来家庭や小規模食堂の厨房等の消火用として多用され
、火災発生時には手動により頭部のノズルを押して消火
剤を火元に向けて噴出させるようになっている。しかし
ながら火災発生時にはとかくあわてがちで、消火具の設
置場所や取り扱い方法を忘れて消火に失敗した例が多々
あった。
本発明はこのような問題点に対処してなされたもので、
エアゾール式消火具の頭部にバルブケースを装着し、こ
れに消火剤噴射用可撓管の一端部を連結すると共に、該
可撓管の他端部に感知ノズルを装着した自動消火具を提
供するものである。本発明のこの自動消火具を厨房等の
ガスレンジのある場所やその他火災発生の懸念のある場
所に予め設置しておけば、感知ノズルによりいち早く火
災を感知して消火剤を火災現場に自動的に噴射させるこ
とができるので、火災を初期において食い止めることが
でき、前記のような失敗を起すことはない。
エアゾール式消火具の頭部にバルブケースを装着し、こ
れに消火剤噴射用可撓管の一端部を連結すると共に、該
可撓管の他端部に感知ノズルを装着した自動消火具を提
供するものである。本発明のこの自動消火具を厨房等の
ガスレンジのある場所やその他火災発生の懸念のある場
所に予め設置しておけば、感知ノズルによりいち早く火
災を感知して消火剤を火災現場に自動的に噴射させるこ
とができるので、火災を初期において食い止めることが
でき、前記のような失敗を起すことはない。
以下図示の実施例により本発明を説明する。
第1図において(1)はエアゾール式消火具の容器本体
で、(2)はその頭部に設けられた口金、(3)は消火
剤噴出サイホン管、(4)はバルブステムであり、バル
ブケース(5)がOリング(6)を介して該容器本体(
1)の頭部に密嵌装着されている。この際バルブステム
(4)は下方に押圧されているので、その下部のバルブ
(図示せず)が開かれて噴出サイホン管(3)がバルブ
ケース(5)内に設けられた流通孔〈7)に連通するよ
うになっている。
で、(2)はその頭部に設けられた口金、(3)は消火
剤噴出サイホン管、(4)はバルブステムであり、バル
ブケース(5)がOリング(6)を介して該容器本体(
1)の頭部に密嵌装着されている。この際バルブステム
(4)は下方に押圧されているので、その下部のバルブ
(図示せず)が開かれて噴出サイホン管(3)がバルブ
ケース(5)内に設けられた流通孔〈7)に連通するよ
うになっている。
(8)は金属製または不燃性合成樹脂製の消火剤噴射用
可撓管でその一端部のねじ止継手(9)によりパツキン
(10)を介して該バルブケース(5)にねじ込まれて
連結され、流通孔(7)と連通している。一方眼可撓管
(8)の他端部のねじ止継手(11)には感知ノズル(
12)のノズル部(13)がパツキン(14)を介して
ソケット継手(15)により螺着されている。感知ノズ
ル(12)はノズル部(13)に熱感知板(16)が例
えばはんだ等の低温溶融金属により固着されているもの
で、火災発生時その熱により溶融金属が融解して熱感知
板(16)がノズル部(13)から脱落するのでノズル
部(13)の先端部が開放され、消火剤が噴射するよう
に構成されている。
可撓管でその一端部のねじ止継手(9)によりパツキン
(10)を介して該バルブケース(5)にねじ込まれて
連結され、流通孔(7)と連通している。一方眼可撓管
(8)の他端部のねじ止継手(11)には感知ノズル(
12)のノズル部(13)がパツキン(14)を介して
ソケット継手(15)により螺着されている。感知ノズ
ル(12)はノズル部(13)に熱感知板(16)が例
えばはんだ等の低温溶融金属により固着されているもの
で、火災発生時その熱により溶融金属が融解して熱感知
板(16)がノズル部(13)から脱落するのでノズル
部(13)の先端部が開放され、消火剤が噴射するよう
に構成されている。
第2図に示すものは本発明の他の実施例を示すもので、
(17)はエアゾール式消火具の容器本体でその頭部に
はパツキン(18)を介してバルブケース(19)が装
着され、このバルブケース(19)には消火剤噴射用可
撓管(20)の一端部のねじ止継手(21)がパツキン
(22)を介してねじ込み連結され、該容器本体(17
)内に設けられている消火剤噴出サイホン管(図示せず
)に連通する流通孔(23)に連通している。またバル
ブケースク19)の上部には圧力計〈24)がOリング
(25)を介して装着され、その通路(26)は容器本
体(11)内に連通してその圧力、つまり消火剤収容四
の確認をしうるようになっている。なお、これらはキャ
ップ(27)でカバーされている。一方可撓管(20)
の他端部には感知ノズル(28)のノズル部(29)が
パツキン(30)を介して袋ナツト(31)により螺着
されている。
(17)はエアゾール式消火具の容器本体でその頭部に
はパツキン(18)を介してバルブケース(19)が装
着され、このバルブケース(19)には消火剤噴射用可
撓管(20)の一端部のねじ止継手(21)がパツキン
(22)を介してねじ込み連結され、該容器本体(17
)内に設けられている消火剤噴出サイホン管(図示せず
)に連通する流通孔(23)に連通している。またバル
ブケースク19)の上部には圧力計〈24)がOリング
(25)を介して装着され、その通路(26)は容器本
体(11)内に連通してその圧力、つまり消火剤収容四
の確認をしうるようになっている。なお、これらはキャ
ップ(27)でカバーされている。一方可撓管(20)
の他端部には感知ノズル(28)のノズル部(29)が
パツキン(30)を介して袋ナツト(31)により螺着
されている。
この感知ノズル(28)はノズル部(29)の先端部に
熱感知板(32)が低温溶融金属により固着されている
構造のもので、その詳細は第3図に示すようにノズル部
(29)内には消火剤噴射駒(33)が内設されており
、またその先端部にはOリング(34)を介して0リン
グストツパー(35)を介在させ、これに熱感知板(3
2)を当接させてこの熱感知板(32)に取付けたサポ
ータ−(36)を低温溶融金属(37ンによりノズル部
(29)に固着している。したがうて、常時はOリング
ストッパー(35)により消火剤の噴出が阻止されてい
るが、火災発生時においてはサポータ−(36)を固着
している金属(37)が火災の熱により溶融するので、
熱感知板(32)がノズル部(29)から脱落し、これ
につれてOリングストッパー(35)も消火剤の圧力に
よりノズル部(29)先端より外部に脱落し、消火剤が
ノズル部(29)先端より噴射されることになる。
熱感知板(32)が低温溶融金属により固着されている
構造のもので、その詳細は第3図に示すようにノズル部
(29)内には消火剤噴射駒(33)が内設されており
、またその先端部にはOリング(34)を介して0リン
グストツパー(35)を介在させ、これに熱感知板(3
2)を当接させてこの熱感知板(32)に取付けたサポ
ータ−(36)を低温溶融金属(37ンによりノズル部
(29)に固着している。したがうて、常時はOリング
ストッパー(35)により消火剤の噴出が阻止されてい
るが、火災発生時においてはサポータ−(36)を固着
している金属(37)が火災の熱により溶融するので、
熱感知板(32)がノズル部(29)から脱落し、これ
につれてOリングストッパー(35)も消火剤の圧力に
よりノズル部(29)先端より外部に脱落し、消火剤が
ノズル部(29)先端より噴射されることになる。
また、容器本体(17)の頭部の可撓管(20)装着側
と反対側にはフック(38)により支持されてブラケッ
ト(39)が取付けられている。これにより例えば該自
動消火具を壁その他の設置箇所にビス(40)で固定す
ることができる。
と反対側にはフック(38)により支持されてブラケッ
ト(39)が取付けられている。これにより例えば該自
動消火具を壁その他の設置箇所にビス(40)で固定す
ることができる。
このように構成された本発明の自動消火具を例えば第5
図に示すように、厨房等の壁(41)に消火具本体(1
)を取付け、その消火剤噴射用可撓管(8)をガスレン
ジ(42)上部に導いて感知ノズル(12)を火元(A
)に向けて設置しておけば、万一火災が発生しても感知
ノズル(12)がその熱をいち早く感知して開口し、消
火剤(B)を火元(A)に向けて噴射するので、自動的
に消火を行なうことができる。なお、(43)は厨房上
部のダクトである。
図に示すように、厨房等の壁(41)に消火具本体(1
)を取付け、その消火剤噴射用可撓管(8)をガスレン
ジ(42)上部に導いて感知ノズル(12)を火元(A
)に向けて設置しておけば、万一火災が発生しても感知
ノズル(12)がその熱をいち早く感知して開口し、消
火剤(B)を火元(A)に向けて噴射するので、自動的
に消火を行なうことができる。なお、(43)は厨房上
部のダクトである。
以上のように本発明の自動消火具は小型軽量数、設置が
容易であり、厨房等の火災発生の懸念のある場所に設置
しておけば、自動的に消火を行なうことができる。
容易であり、厨房等の火災発生の懸念のある場所に設置
しておけば、自動的に消火を行なうことができる。
第1図は本発明の自動消火具の一実施例を示す断面図、
第2図は本発明の自動消火具の他の実施例を示す一部切
欠側面図、第3図は第2図における感知ノズルの拡大断
面図、第4図は第2図の容器本体の頭部の正面図、第5
図は本発明の自動消火具を厨房に設置した場合の説明図
である。 1.17・・・容器本体、5.19・・・バルブケース
、8.20・・・可撓管、12.28・・・感知ノズル
、13、29・・・ノズル部、16.32・・・熱感知
板、24・・・圧力計、37・・・低温溶融金属第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書輸幻 昭和59年11月2日 、l
第2図は本発明の自動消火具の他の実施例を示す一部切
欠側面図、第3図は第2図における感知ノズルの拡大断
面図、第4図は第2図の容器本体の頭部の正面図、第5
図は本発明の自動消火具を厨房に設置した場合の説明図
である。 1.17・・・容器本体、5.19・・・バルブケース
、8.20・・・可撓管、12.28・・・感知ノズル
、13、29・・・ノズル部、16.32・・・熱感知
板、24・・・圧力計、37・・・低温溶融金属第1図 第2図 第3図 第4図 手続補正書輸幻 昭和59年11月2日 、l
Claims (3)
- (1)エアゾール式消火具の頭部にバルブケースを装着
し、このバルブケースに消火剤噴射用可撓管の一端部を
連結すると共に、該可撓管の他端部に感知ノズルを装着
したことを特徴とする自動消火具。 - (2)可撓管が金属または不燃性の合成樹脂からなるも
のである特許請求の範囲第(1)項記載の自動消火具。 - (3)感知ノズルがノズル先端部に低温溶融金属でもっ
て熱感知板を固着したものである特許請求の範囲第(1
)項または第(2)項記載の自動消火具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19810784A JPS6176172A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 自動消火具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19810784A JPS6176172A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 自動消火具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6176172A true JPS6176172A (ja) | 1986-04-18 |
Family
ID=16385597
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19810784A Pending JPS6176172A (ja) | 1984-09-21 | 1984-09-21 | 自動消火具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6176172A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62174548U (ja) * | 1986-04-25 | 1987-11-06 | ||
JPS6449577A (en) * | 1987-08-18 | 1989-02-27 | U G Kk | Fire extinguisher supply pipe for automatic fire extinguishing apparatus |
JP2016150199A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 株式会社 セーフティー1 | 自動消火装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53101896A (en) * | 1977-02-17 | 1978-09-05 | Masami Kojima | Automatic fire extinguisher |
-
1984
- 1984-09-21 JP JP19810784A patent/JPS6176172A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53101896A (en) * | 1977-02-17 | 1978-09-05 | Masami Kojima | Automatic fire extinguisher |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62174548U (ja) * | 1986-04-25 | 1987-11-06 | ||
JPH0445728Y2 (ja) * | 1986-04-25 | 1992-10-27 | ||
JPS6449577A (en) * | 1987-08-18 | 1989-02-27 | U G Kk | Fire extinguisher supply pipe for automatic fire extinguishing apparatus |
JP2016150199A (ja) * | 2015-02-19 | 2016-08-22 | 株式会社 セーフティー1 | 自動消火装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4014388A (en) | Concealed sprinkler assembly | |
US7841420B2 (en) | Self-activated fire extinguisher | |
KR102026969B1 (ko) | 자동으로 작동되는 소화기 | |
US3888313A (en) | Discharge head and fire protection system utilizing said head | |
CN211798418U (zh) | 一种悬挂式超细干粉灭火装置 | |
JPS6176172A (ja) | 自動消火具 | |
US2497286A (en) | Automatic fire extinguishing device | |
JP2881557B2 (ja) | スプリンクラーヘッドの止水部 | |
NL8500669A (nl) | Automatisch en met de hand in werking stelbaar draagbaar brandblusapparaat. | |
US4099573A (en) | Sprinkler head | |
JP4348512B2 (ja) | レンジフード内取付用消火器 | |
US3893513A (en) | Discharge head and fire protection system utilizing said head | |
US20230054235A1 (en) | Quick connect sprinkler | |
CN215231825U (zh) | 一种自动灭火装置 | |
US3245474A (en) | Fire control unit | |
JPH0558157U (ja) | 自動消火具 | |
CN106823223A (zh) | 一种具有监控功能的消防栓 | |
KR200300648Y1 (ko) | 자동확산소화기 | |
CN207804840U (zh) | 消防喷头 | |
JPS59207163A (ja) | 消火装置 | |
CN220632874U (zh) | 一种智慧悬挂式灭火装置 | |
KR20190094948A (ko) | 천장설치형 자동 스프링클러 소화기 | |
KR102651264B1 (ko) | 화재시 소화약제 분사가 원활하도록 하는 자동소화장치 | |
US20220288432A1 (en) | Fire sprinkler automatic extinguisher | |
CN216986152U (zh) | 一种用于楼宇自动化的灭火设备 |