JPS6173755A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JPS6173755A JPS6173755A JP19558384A JP19558384A JPS6173755A JP S6173755 A JPS6173755 A JP S6173755A JP 19558384 A JP19558384 A JP 19558384A JP 19558384 A JP19558384 A JP 19558384A JP S6173755 A JPS6173755 A JP S6173755A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- polymer
- maleimide
- copolymer
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims description 4
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 3
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 9
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- -1 aromatic vinyl compound Chemical class 0.000 claims description 24
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 abstract description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 21
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 8
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract description 4
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 abstract description 3
- 239000000306 component Substances 0.000 abstract 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 abstract 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 3
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 3
- 229920006032 ungrafted co-polymer Polymers 0.000 description 3
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- KYPOHTVBFVELTG-OWOJBTEDSA-N (e)-but-2-enedinitrile Chemical compound N#C\C=C\C#N KYPOHTVBFVELTG-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- KYPOHTVBFVELTG-UPHRSURJSA-N (z)-but-2-enedinitrile Chemical compound N#C\C=C/C#N KYPOHTVBFVELTG-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WADCPEMKIBAJHH-UHFFFAOYSA-N 3,4-diphenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 WADCPEMKIBAJHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUKHGIHFGSRZCM-UHFFFAOYSA-N 3-chloro-4-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(Cl)=C1C1=CC=CC=C1 KUKHGIHFGSRZCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLPORNPZJNRGCO-UHFFFAOYSA-N 3-methylpyrrole-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)NC1=O ZLPORNPZJNRGCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N N-ethylmaleimide Chemical compound CCN1C(=O)C=CC1=O HDFGOPSGAURCEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 125000005599 alkyl carboxylate group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
■ 発明の目的
本発明は、耐衝撃性、加工性ならびに耐熱性のバランス
に優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
に優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
ABS樹脂に代表されるゴム強化スチレン系樹脂にα−
メチルスチレン系重合体または無水マレイン酸系共重合
体を配合した耐熱性ABS樹脂は古くから知られており
(例えば昭和45年高分子学会発行“ABS樹脂“)、
自動車部品、電気機器部品をはじめ広く用いられている
が、かかる耐熱性ABS樹脂は成形特熱分解を起しやす
いといった欠点を有している。さらに使用分野の拡大と
ともにより耐熱性に優れた組成物が求められている。
メチルスチレン系重合体または無水マレイン酸系共重合
体を配合した耐熱性ABS樹脂は古くから知られており
(例えば昭和45年高分子学会発行“ABS樹脂“)、
自動車部品、電気機器部品をはじめ広く用いられている
が、かかる耐熱性ABS樹脂は成形特熱分解を起しやす
いといった欠点を有している。さらに使用分野の拡大と
ともにより耐熱性に優れた組成物が求められている。
近年、耐熱性ならびに耐熱分解性に優れるマレイミド系
共重合体が注目されているが、マレイミド系共重合体湛
耐衝撃性および加工性に著しく劣っている。このため、
ゴム質重合体の存在下にマレイミドを他のビニル化合物
と重合する、またはマレイミド系共重合体をゴムとビニ
ル化合物とのグラフト重合体と混合することにより耐衝
撃性を改善した組成物が提案されているが依然として加
工性に劣るといった問題点を有している。(特開昭57
−167341、特開昭58−206657、特開昭5
9−1132’2) 一方、マレイミド系共重合体をスチレン−アクリロニト
リル共重合体と混合することにより加工性を改善した組
成物についても提案されているが依然として耐衝撃性に
劣るといった問題点を有している。(特開昭58−21
7535、特開昭58−21.753.7)■ 発明の
構成 本発明者らは、上述の問題点に鑑み鋭意研究した結果、
マレイミド系共重合体とグラフト重合体からなる組成物
において、特定範囲内の固有粘度およびQ値を有するマ
レイミド系共重合体を用いることにより、耐衝撃性、加
工性ならびに耐熱性に優れた組成物が得られることを見
出し本発明に到達したものである0 以下に本発明につき、詳細に説明する。
共重合体が注目されているが、マレイミド系共重合体湛
耐衝撃性および加工性に著しく劣っている。このため、
ゴム質重合体の存在下にマレイミドを他のビニル化合物
と重合する、またはマレイミド系共重合体をゴムとビニ
ル化合物とのグラフト重合体と混合することにより耐衝
撃性を改善した組成物が提案されているが依然として加
工性に劣るといった問題点を有している。(特開昭57
−167341、特開昭58−206657、特開昭5
9−1132’2) 一方、マレイミド系共重合体をスチレン−アクリロニト
リル共重合体と混合することにより加工性を改善した組
成物についても提案されているが依然として耐衝撃性に
劣るといった問題点を有している。(特開昭58−21
7535、特開昭58−21.753.7)■ 発明の
構成 本発明者らは、上述の問題点に鑑み鋭意研究した結果、
マレイミド系共重合体とグラフト重合体からなる組成物
において、特定範囲内の固有粘度およびQ値を有するマ
レイミド系共重合体を用いることにより、耐衝撃性、加
工性ならびに耐熱性に優れた組成物が得られることを見
出し本発明に到達したものである0 以下に本発明につき、詳細に説明する。
0マレイミド系共重合体
マレイミド系共重合体を構成するマレイミドおよび/捷
たはその誘導体としては、マレイミド、メチルマレイミ
ド、エチルでレイミド、N−フェニルマレイミド、ジフ
ェニルマレイミド、クロルフェニルマレイミドなどが例
示され、一種−!たは二種以上用いることができる。特
にN−フェニルマレイミド単独またはN−フェニルマレ
イミドが50重量係以上を占めるN−フェニルマレイミ
ドト他ツマレイミドとの混合物が好捷しい。
たはその誘導体としては、マレイミド、メチルマレイミ
ド、エチルでレイミド、N−フェニルマレイミド、ジフ
ェニルマレイミド、クロルフェニルマレイミドなどが例
示され、一種−!たは二種以上用いることができる。特
にN−フェニルマレイミド単独またはN−フェニルマレ
イミドが50重量係以上を占めるN−フェニルマレイミ
ドト他ツマレイミドとの混合物が好捷しい。
一!た、芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−
メチルスチレン、P−メチルスチレン、ハロゲン化スチ
レンなどが例示され、 一種または二種以上用いるこ
とができる。
メチルスチレン、P−メチルスチレン、ハロゲン化スチ
レンなどが例示され、 一種または二種以上用いるこ
とができる。
%にスチレンが好ましい。
なお、上述の化合物と共に用いることのできる不飽和ニ
トリル化合物および不飽和カルボン酸アルキルエステル
化合物としては、アクリロニトリル、メタクリレートリ
ル、フマロニトリル、マレオニトリル、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルメタクリレートなどが例示され、一種またけ二種以
上用いることができる。特にアクリロニトリル、メチル
メタクリレートが好ましい。
トリル化合物および不飽和カルボン酸アルキルエステル
化合物としては、アクリロニトリル、メタクリレートリ
ル、フマロニトリル、マレオニトリル、メチルアクリレ
ート、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルメタクリレートなどが例示され、一種またけ二種以
上用いることができる。特にアクリロニトリル、メチル
メタクリレートが好ましい。
本発明において用いられるマレイミド系共重合体は、上
述のマレイミドおよび/捷りはその誘導体1〜75重量
係、芳香族ビニル化合物99〜25重量係および不飽和
ニトリル化合物および/または不飽和カルボン酸アルキ
ルエステル化合物0〜50重量%からなる○この範囲外
の組成比では本発明の目的は達せられない。
述のマレイミドおよび/捷りはその誘導体1〜75重量
係、芳香族ビニル化合物99〜25重量係および不飽和
ニトリル化合物および/または不飽和カルボン酸アルキ
ルエステル化合物0〜50重量%からなる○この範囲外
の組成比では本発明の目的は達せられない。
なお、マレイミド系共重合体はマレイミド系化合物とビ
ニル系化合物との直接共重合あるいは無水マレイン酸と
ビニル系化合物との共重合体をイミド化する方法等によ
って製造することができる。重合方法としては塊状重合
法、溶液重合法、塊状−懸濁重合法、懸濁重合法、乳化
重合法が挙げられる。
ニル系化合物との直接共重合あるいは無水マレイン酸と
ビニル系化合物との共重合体をイミド化する方法等によ
って製造することができる。重合方法としては塊状重合
法、溶液重合法、塊状−懸濁重合法、懸濁重合法、乳化
重合法が挙げられる。
さらに本発明において重要なことは、共重合体の固有粘
度(30℃、ジメチルホルムアミド溶液で測定した値)
が04〜13であり、かつ、Q値(重量平均分子量/数
平均分子量)が4.0以下であることである。
度(30℃、ジメチルホルムアミド溶液で測定した値)
が04〜13であり、かつ、Q値(重量平均分子量/数
平均分子量)が4.0以下であることである。
固有粘度が0.4未満では、機械的強度が低下し、また
1、3を超えると加工性が著しく劣り好壕しくない。1
だ、Q値が40を超えると機械的強度が低下する。
1、3を超えると加工性が著しく劣り好壕しくない。1
だ、Q値が40を超えると機械的強度が低下する。
共重合体の機械的強度および加工性ならびに重合の容易
性よシ、特に固有粘度が05〜0.9であり、かつQ値
が15〜3.5であることが好ましい。
性よシ、特に固有粘度が05〜0.9であり、かつQ値
が15〜3.5であることが好ましい。
固有粘度ならUKQ値がかかる範囲内に入る共重合体を
得る方法としては、共重合に際し用いられる重合触媒な
らびに分子量調整剤の種類と添加■、あるいはそれらの
添加方法、重合温度などの変更が挙げられる。
得る方法としては、共重合に際し用いられる重合触媒な
らびに分子量調整剤の種類と添加■、あるいはそれらの
添加方法、重合温度などの変更が挙げられる。
なお、Q値はケル浸透クロマトグラフィーによって求め
ることができる。
ることができる。
0グラフト重合体(B)
本発明において用いられるグラフトfff合体(B)と
は、ゴム質重合体の存在下において、芳香族ビニル化合
物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸アル
キルエステル化合物からなる群から選択された一種以上
の化合物f:重合してなるクラフトi合体である。
は、ゴム質重合体の存在下において、芳香族ビニル化合
物、不飽和ニトリル化合物および不飽和カルボン酸アル
キルエステル化合物からなる群から選択された一種以上
の化合物f:重合してなるクラフトi合体である。
ゴム質1合体と重合用化合物との組成比には4!に制限
はないが、耐衝撃性、加工性の面よりゴム質重合体10
〜80]i’量係、化合物(一種または二種以上の金言
1 ) 90〜2ON量係であることが好ましい。また
、かかる化合物の組成比にも特に制限はないが、芳香族
ビニル化合物40〜8ON量係、不飽和ニトリル化合物
および/−!、たは不飽和カルボン酸アルキルエステル
化合物60〜20i量チであることが好捷しい。
はないが、耐衝撃性、加工性の面よりゴム質重合体10
〜80]i’量係、化合物(一種または二種以上の金言
1 ) 90〜2ON量係であることが好ましい。また
、かかる化合物の組成比にも特に制限はないが、芳香族
ビニル化合物40〜8ON量係、不飽和ニトリル化合物
および/−!、たは不飽和カルボン酸アルキルエステル
化合物60〜20i量チであることが好捷しい。
なお、グラフト重合においては、通常化合物全量がゴム
質重合体上に結合(グラフト)することは困難であり、
未グラフト共重合体が副生量される。
質重合体上に結合(グラフト)することは困難であり、
未グラフト共重合体が副生量される。
本発明においては、未グラフト共重合体を積極的に分離
・除去した真のグラフト重合体はもちろんのこと、未グ
ラフト共重合体を含有したま1のグラフト重合体でもよ
く、グラフト重合体(B)として取扱うことができる。
・除去した真のグラフト重合体はもちろんのこと、未グ
ラフト共重合体を含有したま1のグラフト重合体でもよ
く、グラフト重合体(B)として取扱うことができる。
ゴム質重合体としては、ポリブタジェン、スチレン−ブ
タジェン共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン共重
合体等のジエン系ゴム、エチレン−プロピレン共重合体
、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体のエチ
レン−プロピレン系ゴム、塩素化ポリエチレン、アクリ
ル系ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
メチルアクリレート共重合体などが挙げられる。
タジェン共重合体、アクリロニトリル−ブタジェン共重
合体等のジエン系ゴム、エチレン−プロピレン共重合体
、エチレン−プロピレン−非共役ジエン共重合体のエチ
レン−プロピレン系ゴム、塩素化ポリエチレン、アクリ
ル系ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−
メチルアクリレート共重合体などが挙げられる。
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、ビニルトルエン、ハロゲン化スチレン等が挙げ
られ、スチレンが好ましい。不飽和ニトリル化合物とし
ては、アクリロニトリル、メタクリレートリル、フフロ
ニトリル、7レオニトリル等が挙げられるが、%にアク
リロニトリルが好ましい。不飽和カルボン酸アルキルエ
ステル化合物としては、メチル、エチル、ブチルなどの
C1〜8のアルキル基を有するアクリル酸又はメタクリ
ル酸エステルがあげられ、メチルメタクリレートが好ま
しい。
チレン、ビニルトルエン、ハロゲン化スチレン等が挙げ
られ、スチレンが好ましい。不飽和ニトリル化合物とし
ては、アクリロニトリル、メタクリレートリル、フフロ
ニトリル、7レオニトリル等が挙げられるが、%にアク
リロニトリルが好ましい。不飽和カルボン酸アルキルエ
ステル化合物としては、メチル、エチル、ブチルなどの
C1〜8のアルキル基を有するアクリル酸又はメタクリ
ル酸エステルがあげられ、メチルメタクリレートが好ま
しい。
クラフト重合体(B) ’!i=得る方法としては、公
知の乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法、溶液重合法
、乳化−懸濁重合法、塊状−懸濁重合法、乳化−塊状重
合法等が挙げられる。
知の乳化重合法、懸濁重合法、塊状重合法、溶液重合法
、乳化−懸濁重合法、塊状−懸濁重合法、乳化−塊状重
合法等が挙げられる。
なお、クラフト重合体(B)の構造に関しては何ら制限
はないが、グラフトM合体の平均粒子径が005〜2μ
m1クラフト率20〜100チ、ゲル80%以上、未グ
ラフト重合体の固有粘度(ジメチルホルムアミド溶液、
30℃)03〜13であることが、組成物の高温下にお
ける剛性および落球衝繋強度の面より好ましい0 0組成比率 本発明の組成物は、」−述のマレイミド系共重合体(N
とグラフト重合体(B)とからなり、その組成比率には
特に制限はないが、耐衝撃性、加工性ならひに耐熱性の
バランスの而」:す7レイミド系共重合体(A)30〜
90重量係、グラフト重合体(B) 70〜10重量係
であることが好ましい。
はないが、グラフトM合体の平均粒子径が005〜2μ
m1クラフト率20〜100チ、ゲル80%以上、未グ
ラフト重合体の固有粘度(ジメチルホルムアミド溶液、
30℃)03〜13であることが、組成物の高温下にお
ける剛性および落球衝繋強度の面より好ましい0 0組成比率 本発明の組成物は、」−述のマレイミド系共重合体(N
とグラフト重合体(B)とからなり、その組成比率には
特に制限はないが、耐衝撃性、加工性ならひに耐熱性の
バランスの而」:す7レイミド系共重合体(A)30〜
90重量係、グラフト重合体(B) 70〜10重量係
であることが好ましい。
0混 合
マレイミド系共重合体(A)とグラフト重合体(B)と
をバンバリ−ミキサー1−軸押出機等の公知の混合機に
より混合することができる。
をバンバリ−ミキサー1−軸押出機等の公知の混合機に
より混合することができる。
またそれらをラテックス状にて混合し、組成物として回
収することもできる。
収することもできる。
なお、混合に際して公知の安定剤、帯電防止剤、滑剤、
染顔料などの添加剤を適宜配合してもよい。
染顔料などの添加剤を適宜配合してもよい。
また、本発明の組成物に対し、使用目的に応じて適宜他
の熱可塑性樹脂、例えばポリカーボネート、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリフェニレンオキサイド、ポリエー
テルエーテルケトン、ポリエーテルスルフォン、ポリス
ルフォン、ポリオキシメチレン等を配合することができ
る。
の熱可塑性樹脂、例えばポリカーボネート、ポリエステ
ル、ポリアミド、ポリフェニレンオキサイド、ポリエー
テルエーテルケトン、ポリエーテルスルフォン、ポリス
ルフォン、ポリオキシメチレン等を配合することができ
る。
以下に実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらによ
って何ら制限されるものでない。
って何ら制限されるものでない。
実施例1〜4および比較例1〜3
一マレイミド系共重合体(A)−
攪拌機付オートクレープに脱イオン水12Oi量部、ラ
ウリル硫酸す) IJウム2重量部および過硫酸カリウ
ム2.8重量部を仕込んだ後、表−IVC示す化合物(
混合物)の10重量%全添加し、70℃にて重合を開始
した。重合開始後、残りの化合物(混合物)を5時間に
亘り連続添加した。
ウリル硫酸す) IJウム2重量部および過硫酸カリウ
ム2.8重量部を仕込んだ後、表−IVC示す化合物(
混合物)の10重量%全添加し、70℃にて重合を開始
した。重合開始後、残りの化合物(混合物)を5時間に
亘り連続添加した。
ただしX−2においてはn−ドデシルメルカプタンを重
合初期に全量を一括添加した。
合初期に全量を一括添加した。
得られた共重合体の固有粘度ならびにQ値を表−1に示
す。
す。
表−1
/=L。
−グラフト重合体(B)−
攪拌機付オートクレープに脱イオン水100重量部、ポ
リブタジェン(ゲル85%、重量平均粒子径04μ)5
0重量部(固形分)、スチレン35]重量部、アクリロ
ニトリル15重量部、ラウリル硫酸ナトリウム2重量部
、過硫酸カリウム0.3重量部およびt−ドデシルメル
カプタン02重量部を仕込み、70℃にて8時間グラフ
ト重合を行った。
リブタジェン(ゲル85%、重量平均粒子径04μ)5
0重量部(固形分)、スチレン35]重量部、アクリロ
ニトリル15重量部、ラウリル硫酸ナトリウム2重量部
、過硫酸カリウム0.3重量部およびt−ドデシルメル
カプタン02重量部を仕込み、70℃にて8時間グラフ
ト重合を行った。
得られたグラフト重合体は、グラフト率48%、重量平
均粒子径0,42μであった。
均粒子径0,42μであった。
上述の方法により得られたマレイミド系共重合体ラテッ
クス70重量%(固形分)とグラフト重合体ラテックス
30重量%(固形分)とを混合後硫酸マグネシウムを用
いて塩析し組成物を回収した0 得られた組成物の特性を表−2に示す。
クス70重量%(固形分)とグラフト重合体ラテックス
30重量%(固形分)とを混合後硫酸マグネシウムを用
いて塩析し組成物を回収した0 得られた組成物の特性を表−2に示す。
表−2
巖 発明の効果
マレイミド系共重合体とグラフト重合体とからなる組成
物において、特定の固有粘度およびQ値を有する共重合
体を用いた組成物は優れた耐衝撃性、加工性および耐熱
性を有する0
物において、特定の固有粘度およびQ値を有する共重合
体を用いた組成物は優れた耐衝撃性、加工性および耐熱
性を有する0
Claims (1)
- 1)マレイミドおよび/またはその誘導体1〜75重量
%、芳香族ビニル化合物99〜25重量%および不飽和
ニトリル化合物および/または不飽和カルボン酸アルキ
ルエステル化合物0〜50重量%からなり、固有粘度0
.4〜13であり、かつQ値(重量平均分子量/数平均
分子量)が4.0以下であるマレイミド系共重合体(A
)と、ゴム質重合体に芳香族ビニル化合物、不飽和ニト
リル化合物および不飽和カルボン酸アルキルエステル化
合物からなる群から選択された一種以上を重合してなる
グラフト重合体(B)とからなることを特徴とする熱可
塑性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19558384A JPS6173755A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19558384A JPS6173755A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6173755A true JPS6173755A (ja) | 1986-04-15 |
JPH0430982B2 JPH0430982B2 (ja) | 1992-05-25 |
Family
ID=16343549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19558384A Granted JPS6173755A (ja) | 1984-09-18 | 1984-09-18 | 熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6173755A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62138510A (ja) * | 1985-12-11 | 1987-06-22 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 共重合体の製造方法 |
JPS62267350A (ja) * | 1986-05-14 | 1987-11-20 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | 外観および耐熱性に優れる成形用樹脂組成物 |
JPS63122746A (ja) * | 1986-11-12 | 1988-05-26 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | 耐熱性共重合体組成物 |
JPS63135441A (ja) * | 1986-11-27 | 1988-06-07 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPH02138321A (ja) * | 1988-08-15 | 1990-05-28 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | マレイミド系共重合体及びその製造方法 |
JPH04120157A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-04-21 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 耐熱性に優れたブロー成形用樹脂組成物 |
US5140067A (en) * | 1988-10-31 | 1992-08-18 | Mitsubishi Rayon Company Limited | Heat resistant and impact resistant resin composition |
EP0721962A3 (en) * | 1995-01-13 | 1997-06-18 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | Rubber-modified thermoplastic resin and composition containing it |
JP2001329026A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-27 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 高流動性マレイミド系共重合体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS604544A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-11 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPS60135453A (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-18 | Mitsubishi Monsanto Chem Co | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPS6116955A (ja) * | 1984-07-03 | 1986-01-24 | Mitsubishi Monsanto Chem Co | 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物 |
-
1984
- 1984-09-18 JP JP19558384A patent/JPS6173755A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS604544A (ja) * | 1983-06-24 | 1985-01-11 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPS60135453A (ja) * | 1983-12-22 | 1985-07-18 | Mitsubishi Monsanto Chem Co | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPS6116955A (ja) * | 1984-07-03 | 1986-01-24 | Mitsubishi Monsanto Chem Co | 耐熱性耐衝撃性樹脂組成物 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62138510A (ja) * | 1985-12-11 | 1987-06-22 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | 共重合体の製造方法 |
JPS62267350A (ja) * | 1986-05-14 | 1987-11-20 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | 外観および耐熱性に優れる成形用樹脂組成物 |
JPS63122746A (ja) * | 1986-11-12 | 1988-05-26 | Sumitomo Naugatuck Co Ltd | 耐熱性共重合体組成物 |
JPS63135441A (ja) * | 1986-11-27 | 1988-06-07 | Idemitsu Petrochem Co Ltd | 熱可塑性樹脂組成物 |
JPH02138321A (ja) * | 1988-08-15 | 1990-05-28 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | マレイミド系共重合体及びその製造方法 |
JP2592332B2 (ja) * | 1988-08-15 | 1997-03-19 | 三菱レイヨン株式会社 | マレイミド系共重合体及びその製造方法 |
US5140067A (en) * | 1988-10-31 | 1992-08-18 | Mitsubishi Rayon Company Limited | Heat resistant and impact resistant resin composition |
JPH04120157A (ja) * | 1990-09-12 | 1992-04-21 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 耐熱性に優れたブロー成形用樹脂組成物 |
JPH072890B2 (ja) * | 1990-09-12 | 1995-01-18 | 旭化成工業株式会社 | 耐熱性に優れたブロー成形用樹脂組成物 |
EP0721962A3 (en) * | 1995-01-13 | 1997-06-18 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | Rubber-modified thermoplastic resin and composition containing it |
JP2001329026A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-27 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 高流動性マレイミド系共重合体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0430982B2 (ja) | 1992-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3642949A (en) | Impact resistant high heat distortion composition | |
JPS58129043A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0517939B2 (ja) | ||
JPS6173755A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
CN1150230C (zh) | 阻光性和抗冲击强度改善的耐气候树脂组合物 | |
JP3052985B2 (ja) | 優れた耐衝撃性を有する熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS63268712A (ja) | 共重合体の製造方法 | |
JPS61101547A (ja) | 樹脂組成物 | |
JPS60195151A (ja) | 制電性樹脂組成物 | |
JPH11293085A (ja) | スチレン系樹脂組成物 | |
JP2000017170A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH02185554A (ja) | ポリマーアロイ | |
JPS59219362A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0356555A (ja) | 成形用樹脂組生物 | |
JPS62177054A (ja) | 落球衝撃強度に優れる耐熱性樹脂組成物 | |
JPS61209247A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0379386B2 (ja) | ||
JPS60217249A (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JP2853151B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS61163949A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPS5884855A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH0377824B2 (ja) | ||
JPS6363740A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH062854B2 (ja) | 耐熱性樹脂組成物 | |
JPS5842648A (ja) | 良流動性耐熱樹脂組成物 |