JPS6166216A - 磁気ヘツド - Google Patents
磁気ヘツドInfo
- Publication number
- JPS6166216A JPS6166216A JP59186353A JP18635384A JPS6166216A JP S6166216 A JPS6166216 A JP S6166216A JP 59186353 A JP59186353 A JP 59186353A JP 18635384 A JP18635384 A JP 18635384A JP S6166216 A JPS6166216 A JP S6166216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic
- head
- magnetic disk
- magnetic head
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 206010008631 Cholera Diseases 0.000 description 1
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/4806—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
- G11B5/4826—Mounting, aligning or attachment of the transducer head relative to the arm assembly, e.g. slider holding members, gimbals, adhesive
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/48—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
- G11B5/58—Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
Landscapes
- Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
- Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、磁気記録再生装置に係〕、特に、フレキシブ
ル磁気ディスクの記録再生に好適な磁気記録再生ヘッド
の構成の改良に関するものである。
ル磁気ディスクの記録再生に好適な磁気記録再生ヘッド
の構成の改良に関するものである。
フレキシブル磁気ディスク(以下磁気ディスクという)
に、磁気記録再生ヘッド(以下磁気ヘッドという)のス
ライダを摺接して記録再生を行う従来の磁気記録再生装
置においては、2つのスライダによって磁気ディスクを
挾み、スライダに組み合わされている記録再生ギャップ
(以下ヘッドギャップという)Kよって信号の書込、再
生を行うものがほとんどでめった。また、磁気ヘッドの
少くとも一方は、ジンバルフレクシャーなどの支持機構
によシ、スライダと磁気ディスクの面接触を安定させる
ための無方向の自由度を持つように構成されていた。
に、磁気記録再生ヘッド(以下磁気ヘッドという)のス
ライダを摺接して記録再生を行う従来の磁気記録再生装
置においては、2つのスライダによって磁気ディスクを
挾み、スライダに組み合わされている記録再生ギャップ
(以下ヘッドギャップという)Kよって信号の書込、再
生を行うものがほとんどでめった。また、磁気ヘッドの
少くとも一方は、ジンバルフレクシャーなどの支持機構
によシ、スライダと磁気ディスクの面接触を安定させる
ための無方向の自由度を持つように構成されていた。
また、通常、ヘッドギャップは、スライダのほぼ中央部
付近に配設されていた。
付近に配設されていた。
しかしながら、上記の装置においては、磁気ディスクと
スライダが直接接触して記録再生を行うことから、スラ
イダはその接触面に摩擦抵抗を磁気ディスクから常に受
け、これに年ってスライダの支持点の回りに回転モーメ
ントを受ける構成となっており、この回転モーメントに
よって、磁気ディスクとスライダ間の接触が不安定にな
り易く、スライダの中央部付近に組み込まれた磁気ヘッ
ドのヘッドギャップと、磁気ディスクとの間の接触もま
九、不良になり易いという不都合があった。
スライダが直接接触して記録再生を行うことから、スラ
イダはその接触面に摩擦抵抗を磁気ディスクから常に受
け、これに年ってスライダの支持点の回りに回転モーメ
ントを受ける構成となっており、この回転モーメントに
よって、磁気ディスクとスライダ間の接触が不安定にな
り易く、スライダの中央部付近に組み込まれた磁気ヘッ
ドのヘッドギャップと、磁気ディスクとの間の接触もま
九、不良になり易いという不都合があった。
なお、この種の装置として関連するものには、例えば、
特開昭55−77028号公報が挙げられる。
特開昭55−77028号公報が挙げられる。
本発明の目的は、磁気ディスクと、スライダおよびヘッ
ドギャップが安定した接触状態を保ち、良好な記録再生
特性を得ることができる磁気ヘッドを提供することにあ
る。
ドギャップが安定した接触状態を保ち、良好な記録再生
特性を得ることができる磁気ヘッドを提供することにあ
る。
磁気ディスクに摺接するスライダと、記録再生ギャップ
とを備え、回動自在に支持された磁気ヘッドにおいて、
上記スライダは、磁気ディスクの回転による回転モーメ
ントを受けるために、スライダおよび記録再生ギャップ
と磁気ディスクとの接触が不安定になシ易い現象がみら
れる。
とを備え、回動自在に支持された磁気ヘッドにおいて、
上記スライダは、磁気ディスクの回転による回転モーメ
ントを受けるために、スライダおよび記録再生ギャップ
と磁気ディスクとの接触が不安定になシ易い現象がみら
れる。
本発明は、上記の現象を除くためになされたものであり
、スライダと磁気ディスクとの接触状態を検討した結果
明らかになったものである。すなわち、通常スライダの
中央部付近に設けられる磁気ヘッドの記録再生ギャップ
を、磁気ディスクの回転流入側に寄せて配置するように
し、この結果、上記回転モーメントの作用によシ、より
安定し次接触状態を得ることができ、このため磁気ヘッ
ドの記録再生特性が著しく向上した磁気ヘッドを提供す
ることができ友。
、スライダと磁気ディスクとの接触状態を検討した結果
明らかになったものである。すなわち、通常スライダの
中央部付近に設けられる磁気ヘッドの記録再生ギャップ
を、磁気ディスクの回転流入側に寄せて配置するように
し、この結果、上記回転モーメントの作用によシ、より
安定し次接触状態を得ることができ、このため磁気ヘッ
ドの記録再生特性が著しく向上した磁気ヘッドを提供す
ることができ友。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第2図はフレキシブル磁気ディスク磁気記録再生装置の
部分分解平面図、第3図はWJ2図のA −A線断面線
である。以下、第2図、第3図を合わせて説明する。ア
ルミニウム製のシャシ1の前部には、合成樹脂製のパネ
ル2を設ける。パネル2には、合成樹脂製のケース3を
シャシ1内に収納するための開口4を設ける。ケース3
内には、磁気ディスク5を回転可能に保持する。シャシ
l内には、カセットホルダー6を設ける。カセットホル
ダー6へのケース3内装着は、イ≠ジエクトボタン7に
よって操作されるイジェクトレバー8内よって行われる
。シャシ1の中央部分には、磁気ディスク5を回転する
ための駆動源となる偏平モータ9を設ける。シャシ1内
は、電気部品を匍」御するプリント基板ユニット36を
固定する。
部分分解平面図、第3図はWJ2図のA −A線断面線
である。以下、第2図、第3図を合わせて説明する。ア
ルミニウム製のシャシ1の前部には、合成樹脂製のパネ
ル2を設ける。パネル2には、合成樹脂製のケース3を
シャシ1内に収納するための開口4を設ける。ケース3
内には、磁気ディスク5を回転可能に保持する。シャシ
l内には、カセットホルダー6を設ける。カセットホル
ダー6へのケース3内装着は、イ≠ジエクトボタン7に
よって操作されるイジェクトレバー8内よって行われる
。シャシ1の中央部分には、磁気ディスク5を回転する
ための駆動源となる偏平モータ9を設ける。シャシ1内
は、電気部品を匍」御するプリント基板ユニット36を
固定する。
偏平モータ9の回転軸10は、軸受部11を介してシャ
シlに支持せしめる。回転軸10の端部には、ハブ受け
12を固定する。ハブ受け12には、その上面に回転軸
10を突出させて主軸を形成するとともに、駆動軸を設
ける。駆動軸は、主軸の外方に位置している。
シlに支持せしめる。回転軸10の端部には、ハブ受け
12を固定する。ハブ受け12には、その上面に回転軸
10を突出させて主軸を形成するとともに、駆動軸を設
ける。駆動軸は、主軸の外方に位置している。
磁気ディスク5の中央部分に設けた合成樹脂製のハブ1
3には、回転軸10が嵌合する開口および、駆動軸が係
止する係止壁とを設ける。磁気ディスク5のディスク部
分は、薄くかつフレキシブルな材料からなり、磁気ヘッ
ドによって同心状に複数本の記録用トラックを形成でき
るように構成されている。また、本実施例の磁気ディス
ク5はその両面に記録再生可能な構成をなしている。
3には、回転軸10が嵌合する開口および、駆動軸が係
止する係止壁とを設ける。磁気ディスク5のディスク部
分は、薄くかつフレキシブルな材料からなり、磁気ヘッ
ドによって同心状に複数本の記録用トラックを形成でき
るように構成されている。また、本実施例の磁気ディス
ク5はその両面に記録再生可能な構成をなしている。
カセットホルダー6には、ステンレス鋼板からなるコレ
ットレバー14を設ける。コレットレバー14の先端に
は、コレラ)15を回転自在に支持する。ケース3をカ
セットホルダー6内に完全に収納した際に、コレットレ
バー14によって、ハブ13がコレット15とハブ受け
12との間に挾持されるように構成されている。ハブ1
3は、コレット15とハブ受け12との間に挾持された
状態で偏平モータ9を回転させると、回転軸10と同一
回転数で回転するように構成される。
ットレバー14を設ける。コレットレバー14の先端に
は、コレラ)15を回転自在に支持する。ケース3をカ
セットホルダー6内に完全に収納した際に、コレットレ
バー14によって、ハブ13がコレット15とハブ受け
12との間に挾持されるように構成されている。ハブ1
3は、コレット15とハブ受け12との間に挾持された
状態で偏平モータ9を回転させると、回転軸10と同一
回転数で回転するように構成される。
第2図に示すように、シャシ1内には、ガイドシャフト
16.17に上記シャフト方向に運動自在に支持された
キャリッジ18を設ける。ガイドシャフト16.17は
、保持具19.20および21によって7ヤシ1に固定
する。
16.17に上記シャフト方向に運動自在に支持された
キャリッジ18を設ける。ガイドシャフト16.17は
、保持具19.20および21によって7ヤシ1に固定
する。
キャリッジ18には、磁気ディスク5への書き込み、お
よび磁気ディスク5からの読み出しを行え第1の磁気ヘ
ッド22を支持体32に保持する。
よび磁気ディスク5からの読み出しを行え第1の磁気ヘ
ッド22を支持体32に保持する。
キャリッジ18には、ヘッドアーム23を設ける。ヘッ
ドアーム23には、磁気ディスク5への書き込み、およ
び磁気ディスク5からの読み出しを行う第2の磁気ヘッ
ド24を設ける。
ドアーム23には、磁気ディスク5への書き込み、およ
び磁気ディスク5からの読み出しを行う第2の磁気ヘッ
ド24を設ける。
第1の磁気ヘッド22と、第2の磁気ヘッド24は、磁
気ディスク5を介して相対し、ヘッドアーム23に設け
たヘッドアームはね25の弾力によって、磁気ディスク
5に適切な押付力をもつて当接する。
気ディスク5を介して相対し、ヘッドアーム23に設け
たヘッドアームはね25の弾力によって、磁気ディスク
5に適切な押付力をもつて当接する。
キャリッジ18の移動のためのステップモータ26を設
ける。ステップモータ26の回転軸端には、プーリ27
を固定する。ブーIJ27には、スチールベルト28が
、ばね29によって適切な張力を維持した状態で巻かれ
、スチールベルト28の両端でキャリッジ18にら着固
定されている。
ける。ステップモータ26の回転軸端には、プーリ27
を固定する。ブーIJ27には、スチールベルト28が
、ばね29によって適切な張力を維持した状態で巻かれ
、スチールベルト28の両端でキャリッジ18にら着固
定されている。
キャリッジ18には、トラックセンサ30への光を遮断
する機能を有するインタラプタ31を設ける。
する機能を有するインタラプタ31を設ける。
第4図は、第3図に示したケース3の斜視図である。図
において、ケース3の上下面にそれぞれ1個ずつ対向し
て設けた長大状の開口37と、コレット15もしくはハ
ブ受け12が、ハブ13に接触するための開口38とを
形成する。開口37は、第1の磁気ヘッド22、もしく
は第2の磁気ヘッド24を磁気ディスク5に接触させる
九めに設けられたものであり、通常の状態では、シャッ
ター(図示せず)によっておおわれる。ケース3をカセ
ットホルダー6(第3図参照)に挿入すると、カセット
ホルダー6に設けた係止部に、ケース3の側面に設けた
スライダ39が係合し、シャッターが開いて磁気ディス
ク5が露出するように構成する。
において、ケース3の上下面にそれぞれ1個ずつ対向し
て設けた長大状の開口37と、コレット15もしくはハ
ブ受け12が、ハブ13に接触するための開口38とを
形成する。開口37は、第1の磁気ヘッド22、もしく
は第2の磁気ヘッド24を磁気ディスク5に接触させる
九めに設けられたものであり、通常の状態では、シャッ
ター(図示せず)によっておおわれる。ケース3をカセ
ットホルダー6(第3図参照)に挿入すると、カセット
ホルダー6に設けた係止部に、ケース3の側面に設けた
スライダ39が係合し、シャッターが開いて磁気ディス
ク5が露出するように構成する。
第5図に、ステップモータ26、キャリッジ18、ヘッ
ドアーム23、およびスチールベルト28等よりなる磁
気ヘッド位置決め機構部の斜視図を示す。図において、
符号40,41.43゜44以外の符号は第3図に現わ
れている。
ドアーム23、およびスチールベルト28等よりなる磁
気ヘッド位置決め機構部の斜視図を示す。図において、
符号40,41.43゜44以外の符号は第3図に現わ
れている。
ばね鋼板よシなるヘッドアーム23の一端は、支持体4
1とともにキャリッジ18にら着固定し、他端は第2の
磁気−・ラド24の支持部材40を形成する。
1とともにキャリッジ18にら着固定し、他端は第2の
磁気−・ラド24の支持部材40を形成する。
一方、キャリッジ18には、磁気ディスク5を挾んで、
前記第2の磁気ヘッド24と対向して、前記第1の磁気
ヘッド22と、その支持部材32を配設する。
前記第2の磁気ヘッド24と対向して、前記第1の磁気
ヘッド22と、その支持部材32を配設する。
キャリッジ18の他端は、ヘッドアーム23を支持する
とともに、ステップモータ26に保持されたスチールベ
ルト28の両端を固定し、これによって、キャリッジ1
8はステップモータ26の回動に半い、ガイドシャフト
16,17に沿って運動自在である。
とともに、ステップモータ26に保持されたスチールベ
ルト28の両端を固定し、これによって、キャリッジ1
8はステップモータ26の回動に半い、ガイドシャフト
16,17に沿って運動自在である。
導体43は、第1の磁気ヘッド22に接続し、導体44
は、第2の磁気ヘッド24に接続し、導体43.44の
他端はプリント基板ユニット36(第3図参照)に接続
する。
は、第2の磁気ヘッド24に接続し、導体43.44の
他端はプリント基板ユニット36(第3図参照)に接続
する。
第1a図に、第2の磁気ヘッド24の構造を示す。第2
の磁気ヘッド24は、磁界を発生させるための3724
31巻線部24b1ヘッドギャップ24C1およびスラ
イダ24dとにより構成する。また、磁気ディスク5(
図示せず)は、図のDで示す矢印方向に回転し、ヘッド
ギャップ24Cおよびスライダ24dの底面と摺接する
。
の磁気ヘッド24は、磁界を発生させるための3724
31巻線部24b1ヘッドギャップ24C1およびスラ
イダ24dとにより構成する。また、磁気ディスク5(
図示せず)は、図のDで示す矢印方向に回転し、ヘッド
ギャップ24Cおよびスライダ24dの底面と摺接する
。
ただし、本実施例の場合、ヘッドギャップ24Cは、ス
ライダ24dの中央部付近ではなく、上記ディスク50
回転方向りに対して、スライダ24dの磁気ディスク5
の回転流入側に配設する。
ライダ24dの中央部付近ではなく、上記ディスク50
回転方向りに対して、スライダ24dの磁気ディスク5
の回転流入側に配設する。
同様に、第1の磁気ヘッド22も、第1b図に示すよう
に、第2の磁気ヘッド24と磁気ディスク5を介して対
向して構成し、そのヘッドギャップ22C(図示せず)
も、そのスライダ22dに対し、磁気ディスク50回転
流入側に配設する。
に、第2の磁気ヘッド24と磁気ディスク5を介して対
向して構成し、そのヘッドギャップ22C(図示せず)
も、そのスライダ22dに対し、磁気ディスク50回転
流入側に配設する。
第1b図は、上述した第1の磁気ヘッド22、第2の磁
気ヘッド24の取付斜視図である。
気ヘッド24の取付斜視図である。
前にも、第5図において略述したが、第ib図において
、ヘッドアーム23の一端には、ヘッドアーム23と一
体的に、切曲げ形成された支持部材40に、第2の磁気
ヘッド24を回動自在に保持する。一方、キャリッジ1
8に固定され次支持部材32に、第1の磁気ヘッド22
が回動自在に支持されている。
、ヘッドアーム23の一端には、ヘッドアーム23と一
体的に、切曲げ形成された支持部材40に、第2の磁気
ヘッド24を回動自在に保持する。一方、キャリッジ1
8に固定され次支持部材32に、第1の磁気ヘッド22
が回動自在に支持されている。
ヘッドアームばね25は、第1.第2の磁気ヘッド22
.24に対して磁気ディスク5(図示せず)に所定の接
触圧を与える。第1b図にDで示し次磁気ディスク50
回転によって、第11第2の磁気ヘッド22および24
は、それぞれそのスライダ22d、24dの底面と、磁
気ディスク5との間の摺動面の摩擦抵抗により、支持部
材32゜400それぞれの回動自在の支持点Xのまわり
に回転力Mを受ける。この状態を第1C図に示す。
.24に対して磁気ディスク5(図示せず)に所定の接
触圧を与える。第1b図にDで示し次磁気ディスク50
回転によって、第11第2の磁気ヘッド22および24
は、それぞれそのスライダ22d、24dの底面と、磁
気ディスク5との間の摺動面の摩擦抵抗により、支持部
材32゜400それぞれの回動自在の支持点Xのまわり
に回転力Mを受ける。この状態を第1C図に示す。
図において、例えば、第2の磁気ヘッド24の場合、そ
のスライダ24dは支持部月40の支持点X1のまわり
に、磁気ディスク5の回転方向りと同一の向きの回転モ
ーメン)M+ を受ける。
のスライダ24dは支持部月40の支持点X1のまわり
に、磁気ディスク5の回転方向りと同一の向きの回転モ
ーメン)M+ を受ける。
M+ =F+ @)It =μm・P@煽ここに、h
lは、磁気ディスク6とスライダ24dとの摺動面と上
記支持点X1との間の高さを、Pはへラドアームばね2
5および第2の磁気ヘッド24の自重などによシ生ずる
接触荷重を、μ!は、スライダ24dと磁気ディスク5
との間の摩擦係数を、Flは摩擦抵抗力を示す。
lは、磁気ディスク6とスライダ24dとの摺動面と上
記支持点X1との間の高さを、Pはへラドアームばね2
5および第2の磁気ヘッド24の自重などによシ生ずる
接触荷重を、μ!は、スライダ24dと磁気ディスク5
との間の摩擦係数を、Flは摩擦抵抗力を示す。
この回転モーメン)Mtの作用により、スライダ24d
については、その回転流入側の方が、流出側に比較して
、磁気ディスク5との接触状態は安定して良好であ)、
従って、回転流入側に設けられた記録再生ギャップ(ヘ
ッドギャップ)24Cも良好な記録再生特性を示す。第
1の磁気ヘッド22についてもほぼ同様である。
については、その回転流入側の方が、流出側に比較して
、磁気ディスク5との接触状態は安定して良好であ)、
従って、回転流入側に設けられた記録再生ギャップ(ヘ
ッドギャップ)24Cも良好な記録再生特性を示す。第
1の磁気ヘッド22についてもほぼ同様である。
以上、図面を参照して、この発明の好適な実施例につき
説明した。たたし、この実施例に記載されている構成部
品の相対配置、形状、材質などは、特に特定的な記載の
ない限りは、この発明をそれらのみに限定するものでは
なく単なる説明例にすぎない。
説明した。たたし、この実施例に記載されている構成部
品の相対配置、形状、材質などは、特に特定的な記載の
ない限りは、この発明をそれらのみに限定するものでは
なく単なる説明例にすぎない。
また、実施例においては、磁気ディスクを、その両面か
ら挾む2つの磁気ヘッドを持つ磁気記録再生装置につい
て述べたが、これは必ずしも両面に限ることをまなく、
片面のみの記録再生についても適用できるっまた、磁気
ディスクも7レキシプルなものに限らずハードディスク
にも適用できる。
ら挾む2つの磁気ヘッドを持つ磁気記録再生装置につい
て述べたが、これは必ずしも両面に限ることをまなく、
片面のみの記録再生についても適用できるっまた、磁気
ディスクも7レキシプルなものに限らずハードディスク
にも適用できる。
また、磁気ヘッドの支持は必ずしも無方向の自由度をも
つ回動自在の場合のみに限らず、磁気ディスクの回転方
向(ピッチング方向)に対する自由度を持ち、回転方向
に直角な方向(ローリング方向)に自由度を持たない場
合にも適用可能でろる。
つ回動自在の場合のみに限らず、磁気ディスクの回転方
向(ピッチング方向)に対する自由度を持ち、回転方向
に直角な方向(ローリング方向)に自由度を持たない場
合にも適用可能でろる。
フレキシブル磁気ディスクを挾み、上記磁気ディスクに
摺接するスライダと記録再生キャップを備え、かつ、回
動自在に支持され′fc2つの磁気ヘッドにおいて、上
記磁気ヘッドは、上記スライダの回転流入側に、その記
録再生ギャップを配設することによシ、記録再生ギャッ
プと、磁気ディスクの接触状態を改善することができる
ので、極めてに済的に、信頼性、生産性の高い良好な記
録再生特性を有する磁気ヘッドを得ることができる。
摺接するスライダと記録再生キャップを備え、かつ、回
動自在に支持され′fc2つの磁気ヘッドにおいて、上
記磁気ヘッドは、上記スライダの回転流入側に、その記
録再生ギャップを配設することによシ、記録再生ギャッ
プと、磁気ディスクの接触状態を改善することができる
ので、極めてに済的に、信頼性、生産性の高い良好な記
録再生特性を有する磁気ヘッドを得ることができる。
第1a図は、本発明の一実施例に係る磁気ヘッドの斜視
図、第1b図は、磁気ヘッド取付斜視図、第1C図は、
磁気ヘッドの受ける回転力の説明図、第2図は、フレキ
シブル磁気記録再生装置の部分分解平面図、第3図は、
第2図のA−A線断面図、第4図は、第3図のケース(
3)の斜視図、第5図は、第3図の磁気ヘッド位置決め
機構部の斜視図。 3・・・ケース、5・・・磁気ディスク、18・・・キ
ャリラン、22.24−・・第1.第2の磁気ヘッド、
24a・・・コア、24b・・・巻線、24C・・・記
録再生ギャップ、22d、24d・・・スライダ、23
・・・ヘッドアーム、25・・・ヘットアームばね、2
6・・・ステップモータ、32.40・・・支持部材、
D・・・磁気ディスク回転方向。
図、第1b図は、磁気ヘッド取付斜視図、第1C図は、
磁気ヘッドの受ける回転力の説明図、第2図は、フレキ
シブル磁気記録再生装置の部分分解平面図、第3図は、
第2図のA−A線断面図、第4図は、第3図のケース(
3)の斜視図、第5図は、第3図の磁気ヘッド位置決め
機構部の斜視図。 3・・・ケース、5・・・磁気ディスク、18・・・キ
ャリラン、22.24−・・第1.第2の磁気ヘッド、
24a・・・コア、24b・・・巻線、24C・・・記
録再生ギャップ、22d、24d・・・スライダ、23
・・・ヘッドアーム、25・・・ヘットアームばね、2
6・・・ステップモータ、32.40・・・支持部材、
D・・・磁気ディスク回転方向。
Claims (1)
- 1、磁気ディスクに摺接するスライダと記録再生ギャッ
プとをそなえ、かつ回動自在に支持された磁気ヘッドに
おいて、上記磁気ヘッドは、上記スライダの回転流入側
に配設された記録再生ギャップをそなえてなることを特
徴とする磁気ヘッド。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59186353A JPS6166216A (ja) | 1984-09-07 | 1984-09-07 | 磁気ヘツド |
US06/769,451 US4739429A (en) | 1984-09-07 | 1985-08-26 | Magnetic head and support therefore |
AU50858/85A AU574986B2 (en) | 1984-09-07 | 1985-12-06 | Power transfer device for automotive vehicles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59186353A JPS6166216A (ja) | 1984-09-07 | 1984-09-07 | 磁気ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6166216A true JPS6166216A (ja) | 1986-04-05 |
Family
ID=16186873
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59186353A Pending JPS6166216A (ja) | 1984-09-07 | 1984-09-07 | 磁気ヘツド |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4739429A (ja) |
JP (1) | JPS6166216A (ja) |
AU (1) | AU574986B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3778427D1 (de) * | 1986-06-04 | 1992-05-27 | Fujitsu Ltd | Magnetplattenvorrichtung. |
US5082760A (en) * | 1987-11-10 | 1992-01-21 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Method for preparing an electrophotographic photoreceptor having a charge transporting layer containing aluminum oxide |
US5110505A (en) * | 1989-02-24 | 1992-05-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Small-particle semiconductors in rigid matrices |
JPH0467374A (ja) * | 1990-06-29 | 1992-03-03 | Alps Electric Co Ltd | 磁気ディスク駆動装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3149337A (en) * | 1958-06-27 | 1964-09-15 | Ibm | Means and method for providing controlled air bearing support for a member over a smooth, regular, moving surface |
GB1300297A (en) * | 1970-10-01 | 1972-12-20 | Int Computers Ltd | Improvements in or relating to magnetic transducing head assemblies |
GB1481370A (en) * | 1975-10-03 | 1977-07-27 | Burroughs Corp | Magnetic recording apparatus for recording on both sides of a moving record member |
US4141050A (en) * | 1977-07-22 | 1979-02-20 | Data General Corporation | Magnetic recording head assembly support with a sinuous gimbal spring |
JPS5823254B2 (ja) * | 1978-07-12 | 1983-05-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用動力分割装置 |
JPS5675220A (en) * | 1979-11-26 | 1981-06-22 | Aisin Warner Ltd | Transfer gear for four-wheel drive |
US4328521A (en) * | 1980-04-07 | 1982-05-04 | Magnetic Peripherals Inc. | Gimbal spring retainer |
US4379316A (en) * | 1981-06-11 | 1983-04-05 | Siemens Corporation | Read/write head carriage assembly for a floppy disk drive |
-
1984
- 1984-09-07 JP JP59186353A patent/JPS6166216A/ja active Pending
-
1985
- 1985-08-26 US US06/769,451 patent/US4739429A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-12-06 AU AU50858/85A patent/AU574986B2/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4739429A (en) | 1988-04-19 |
AU5085885A (en) | 1986-06-12 |
AU574986B2 (en) | 1988-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3714779B2 (ja) | ディスクドライブ装置 | |
JPH0424552Y2 (ja) | ||
US4658315A (en) | Magnetic head mounting device of magnetic recording apparatus | |
KR930000064B1 (ko) | 테이프 카세트 | |
JPS6166216A (ja) | 磁気ヘツド | |
US6580687B1 (en) | Device for positioning a transducing head by means of a drive and a microactuator | |
KR910008165Y1 (ko) | 카세트식 테이프 레코더 | |
JPS634262B2 (ja) | ||
JPS60223063A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
WO2005098861A1 (ja) | ディスクドライブ装置、および、ベースユニット | |
JPH0216450Y2 (ja) | ||
JPS60224145A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS58212656A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS6093673A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPH0535448Y2 (ja) | ||
JPH054143Y2 (ja) | ||
JP2993162B2 (ja) | テープカセット | |
JPS59154680A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0516116B2 (ja) | ||
JPS60217517A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPH0578111B2 (ja) | ||
JPS6185681A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS60193122A (ja) | 磁気記録装置 | |
JPH041946B2 (ja) | ||
JPS6342339B2 (ja) |