JPS6163659A - 4−(2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製造法 - Google Patents
4−(2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製造法Info
- Publication number
- JPS6163659A JPS6163659A JP18603984A JP18603984A JPS6163659A JP S6163659 A JPS6163659 A JP S6163659A JP 18603984 A JP18603984 A JP 18603984A JP 18603984 A JP18603984 A JP 18603984A JP S6163659 A JPS6163659 A JP S6163659A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- methyl
- reaction
- dichlorobenzoyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title abstract 2
- POHGRFVHPXQIAV-UHFFFAOYSA-N ClC1=C(C(=O)C=2C=NN(C2O)C)C=CC(=C1)Cl Chemical compound ClC1=C(C(=O)C=2C=NN(C2O)C)C=CC(=C1)Cl POHGRFVHPXQIAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 18
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 6
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 4
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000006462 rearrangement reaction Methods 0.000 abstract description 3
- JMAHOGPBTWRTRO-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dichlorobenzoyl)-2-methylpyrazol-3-one Chemical compound C1=CC(=O)N(C)N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl JMAHOGPBTWRTRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 230000002363 herbicidal effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000004009 herbicide Substances 0.000 abstract description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 abstract description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- -1 4-(2,4-dichlorobenzoyl)-1-methyl-5-pyrazolone Chemical compound 0.000 description 7
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRHUHDUEXWHZMA-UHFFFAOYSA-N 1,4-dihydropyrazol-5-one Chemical compound O=C1CC=NN1 ZRHUHDUEXWHZMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATCRIUVQKHMXSH-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichlorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl ATCRIUVQKHMXSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGVHNCAJPFIFCR-UHFFFAOYSA-N 5-methyl-1,2-dihydropyrazol-3-one Chemical compound CC1=CC(O)=NN1 WGVHNCAJPFIFCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 2
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- FOTKAQIMYDZCMD-UHFFFAOYSA-N (2-methylpyrazol-3-yl) 2,4-dichlorobenzoate Chemical compound CN1N=CC=C1OC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FOTKAQIMYDZCMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-2,2-bis(chloromethyl)propane Chemical compound ClCC(CCl)(CCl)CCl KPZGRMZPZLOPBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAEBEUZTAPIOIO-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenyl)-3-(1-methyl-3-oxo-2-phenyl-5-propan-2-ylpyrazol-4-yl)urea Chemical compound O=C1N(C=2C=CC=CC=2)N(C)C(C(C)C)=C1NC(=O)NC1=CC=C(Cl)C=C1 PAEBEUZTAPIOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- CEOCVKWBUWKBKA-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichlorobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1Cl CEOCVKWBUWKBKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 3,6-dihydro-1,2-dioxine Chemical compound C1OOCC=C1 JHUUPUMBZGWODW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical class C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150041968 CDC13 gene Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001218 Thorium Chemical class 0.000 description 1
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 150000003509 tertiary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は次式(II):
aHヨ
で表される化合物を触媒の存在下に転位反応させること
を特徴とする で表される4−(2,4−ジクロルベンゾイル)=1−
メチル−5−ヒドロキシピラゾールの製造法並びに上記
式(II)で表される4−(2,4−ジクロルベンゾイ
ル)−1−メチル−5−ピラゾロンに関するものである
。
を特徴とする で表される4−(2,4−ジクロルベンゾイル)=1−
メチル−5−ヒドロキシピラゾールの製造法並びに上記
式(II)で表される4−(2,4−ジクロルベンゾイ
ル)−1−メチル−5−ピラゾロンに関するものである
。
本発明の方法によれば次式(II)
:εH3
で表される化合物に触媒を作用させながら加熱5転位さ
せることにより高収率で前記式(1)で表される化合物
を製造することができる。
せることにより高収率で前記式(1)で表される化合物
を製造することができる。
従来、前記式(1)で表される化合物を転位により得る
方法としては次に示すように、エステル化合物(1)か
ら触媒の存在下、転位させて化合物(1)を得る方法の
みが知られていた。(特開昭本発明者等は、上記式(I
II)で示されるエステル化合物の製造時に同時に生成
する前記式(II)で示されるピラゾロン化合物(n)
について、種種検討した結果、化合物(II)も転位反
応により化合物(I)を生成することを見出し本発明を
完成した。
方法としては次に示すように、エステル化合物(1)か
ら触媒の存在下、転位させて化合物(1)を得る方法の
みが知られていた。(特開昭本発明者等は、上記式(I
II)で示されるエステル化合物の製造時に同時に生成
する前記式(II)で示されるピラゾロン化合物(n)
について、種種検討した結果、化合物(II)も転位反
応により化合物(I)を生成することを見出し本発明を
完成した。
本発明を実施するに当たり、反応は前記式(n)で示さ
れる化合物を溶媒の存在下または不存在下で、等モルま
たは等モル以上の触媒とともに加熱することにより容易
に行うことができる。
れる化合物を溶媒の存在下または不存在下で、等モルま
たは等モル以上の触媒とともに加熱することにより容易
に行うことができる。
使用される触媒としては、炭酸カリウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の炭酸塩
、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等の水酸化物
などが好ましい。
ム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の炭酸塩
、水酸化カルシウム、水酸化マグネシウム等の水酸化物
などが好ましい。
触媒の使用量は、前記式(■)で示される化合物1モル
に対して1モル以上を要するが特に1. 1〜lOモル
程度の使用が望ましく、更に1.2〜5モル程度が好ま
しい。
に対して1モル以上を要するが特に1. 1〜lOモル
程度の使用が望ましく、更に1.2〜5モル程度が好ま
しい。
触媒の種類により反応中に水を生成する場合があるが、
この場合には2,4−ジクロル安息香酸の副せいの原因
となるので溶媒との共沸等の手段により反応系外に除去
することが望ましい。
この場合には2,4−ジクロル安息香酸の副せいの原因
となるので溶媒との共沸等の手段により反応系外に除去
することが望ましい。
反応は、溶媒の存在下または不存在下で行われるが無溶
媒下では転位反応とともに同化が進行し、触媒と前記式
(II)で示される化合物との接触が妨げられ、また攪
拌が困難となるために操作上は溶媒存在下で反応を行う
ことが望ましい。従って反応に不活性な溶媒を加える方
がよいが、その量は前記式(II)で示される化合物と
触媒とが充分に接触でき反応が円滑に行われるための最
小量が望ましく、具体的には前記式(II)で示される
化合物1モルに対して500m1程度以下で充分である
。反応に使用される溶媒としてはジオキサン等のx−チ
ル#L hルエン、キシレン、クロルベンゼン等の芳
香族炭化水素類、イソプロパツール、ターシャリ−ブタ
ノール等の2級および3級アルコール類、四塩化炭素、
1. 2−ジクロルエタン等のハロゲン化炭化水素類な
どが挙げられ、これらを単一または混合して使用するこ
とができる。
媒下では転位反応とともに同化が進行し、触媒と前記式
(II)で示される化合物との接触が妨げられ、また攪
拌が困難となるために操作上は溶媒存在下で反応を行う
ことが望ましい。従って反応に不活性な溶媒を加える方
がよいが、その量は前記式(II)で示される化合物と
触媒とが充分に接触でき反応が円滑に行われるための最
小量が望ましく、具体的には前記式(II)で示される
化合物1モルに対して500m1程度以下で充分である
。反応に使用される溶媒としてはジオキサン等のx−チ
ル#L hルエン、キシレン、クロルベンゼン等の芳
香族炭化水素類、イソプロパツール、ターシャリ−ブタ
ノール等の2級および3級アルコール類、四塩化炭素、
1. 2−ジクロルエタン等のハロゲン化炭化水素類な
どが挙げられ、これらを単一または混合して使用するこ
とができる。
反応温度は、比較的高温を要し、80〜180°C程度
、特に100−150℃程度で行うのが望ましい。反応
に要する時間は通常30分から3時間程度である。
、特に100−150℃程度で行うのが望ましい。反応
に要する時間は通常30分から3時間程度である。
本発明において、原料として使用した前記式(II)で
示される化合物は文献未記載の新規化合物であり、本発
明による方法を利用すれば前記式(I[[)で示される
エステル化合物と同様に前記式(Iのピラゾール誘導体
を得るための重要な合成中間体となる。
示される化合物は文献未記載の新規化合物であり、本発
明による方法を利用すれば前記式(I[[)で示される
エステル化合物と同様に前記式(Iのピラゾール誘導体
を得るための重要な合成中間体となる。
また本発明の方法によって得られるピラゾール誘導体(
Nは除草剤(特開昭58−185568号公報参照)−
の合成中間体として有用な化合物である。
Nは除草剤(特開昭58−185568号公報参照)−
の合成中間体として有用な化合物である。
次に本発明の方法について具体的に実施例を挙げて説明
する。但し、本発明は、これらのみに限定されるもので
はない。
する。但し、本発明は、これらのみに限定されるもので
はない。
fi 2− (2,4−ジクロルベンゾイル)−1−
メチル−5−ピラゾロンの合 成 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾール塩酸塩2.69
g (0,02モル)を、水酸化ナトリウム1.6g
(0,04モル)を含み、濃度20%となるように調製
した水溶液中に加えてすトリウム塩とした。次にクロロ
ホルムlQmlを加え、2層とした後、0℃に冷却し攪
拌しながら、2.4−ジクロルベンゾイルクロライド4
.19gを10分間にわたって滴下した。その後0℃で
1時間、室温で3時間撹拌した後、クロロホルム層を分
取し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順
次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧に
て留去した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで分離、精製することにより、5−(2,4
−ジクロルベンゾイルオキシ)−1−メチルピラゾール
3.52g(収率65%)と目的の2− (2,4−ジ
クロルベンゾイル)−1−メチル−5−ピラゾロン1.
73g(収率32%)を得た。融点129〜131”C
’H−NMR(δ、 GIpIII、CDC13) :
3.67 (3H,s、CH3)。
メチル−5−ピラゾロンの合 成 1−メチル−5−ヒドロキシピラゾール塩酸塩2.69
g (0,02モル)を、水酸化ナトリウム1.6g
(0,04モル)を含み、濃度20%となるように調製
した水溶液中に加えてすトリウム塩とした。次にクロロ
ホルムlQmlを加え、2層とした後、0℃に冷却し攪
拌しながら、2.4−ジクロルベンゾイルクロライド4
.19gを10分間にわたって滴下した。その後0℃で
1時間、室温で3時間撹拌した後、クロロホルム層を分
取し、5%炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で順
次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧に
て留去した。得られた固体をシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで分離、精製することにより、5−(2,4
−ジクロルベンゾイルオキシ)−1−メチルピラゾール
3.52g(収率65%)と目的の2− (2,4−ジ
クロルベンゾイル)−1−メチル−5−ピラゾロン1.
73g(収率32%)を得た。融点129〜131”C
’H−NMR(δ、 GIpIII、CDC13) :
3.67 (3H,s、CH3)。
5、 68 (I H,d、 J −4,5Hz、C
0−C)l’)+7、 16 (I H,d、 J
−4,5H2,N−CH,)。
0−C)l’)+7、 16 (I H,d、 J
−4,5H2,N−CH,)。
7.35〜7.52 (3H,m、 BenzoyL
)人tM!LL 4− (2,4−ジクロルベンゾイ
ル)−1−メチル−5−ヒドロキシピラ ゾールの合成 − 2−(2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−5
−ピラゾロン1.36g (0,005モル)に、1.
4−ジオキサンfai1を加え、加熱、溶解後、無水炭
酸カリウム1.04g (0,0075モル)を加え、
攪拌しつつ120℃に昇温した。
)人tM!LL 4− (2,4−ジクロルベンゾイ
ル)−1−メチル−5−ヒドロキシピラ ゾールの合成 − 2−(2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−5
−ピラゾロン1.36g (0,005モル)に、1.
4−ジオキサンfai1を加え、加熱、溶解後、無水炭
酸カリウム1.04g (0,0075モル)を加え、
攪拌しつつ120℃に昇温した。
約1時間で反応混合物が固化するが更に1時間加熱を続
けて反応を完結させた。冷却後、水10m1を加えて反
応混合物を溶解後、濃塩酸を加えてpHを1以下とし、
析出した結晶をクロロホルムに溶解し抽出した。
けて反応を完結させた。冷却後、水10m1を加えて反
応混合物を溶解後、濃塩酸を加えてpHを1以下とし、
析出した結晶をクロロホルムに溶解し抽出した。
そして飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後
、クロロホルムを減圧下で留去することにより目的化合
物1.27gを得た。(収率94%)1隻班ユ4− (
2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−5−ヒド
ロキシピラ ゾールの合成 2− (2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−
5−ピラゾロン1.36g (0,005モル)に、ト
ルエン2mlを加え、加熱溶解した後、炭酸水素ナトリ
ウム1.26g (0,015モル)を加え、温度を1
20℃とした後、反応系内を減圧に保ち、水を共沸除去
しながら反応させた。約1時間で反応混合物が固化する
が更に1時間加熱を続けて反応を完結させた。以下、実
施例2と全く同様の後処理を行うことにより目的化合物
1゜10gを得た。(収率81%) ] 4− (2、4−ジクロルベンゾ・イル)−1−
メチル−5−ヒドロキシピラ ゾールの合成 2− (2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−
5−ピラゾロン1.36g (0,005モル)、水酸
化カルシウム0.74g (0,01モル)を1.4−
ジオキサ7.1ml中に加え、攪拌しながら120℃ま
で昇温し反応させた。反応開始後は溶媒を徐々に留去し
、生成する水を除去した。
、クロロホルムを減圧下で留去することにより目的化合
物1.27gを得た。(収率94%)1隻班ユ4− (
2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−5−ヒド
ロキシピラ ゾールの合成 2− (2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−
5−ピラゾロン1.36g (0,005モル)に、ト
ルエン2mlを加え、加熱溶解した後、炭酸水素ナトリ
ウム1.26g (0,015モル)を加え、温度を1
20℃とした後、反応系内を減圧に保ち、水を共沸除去
しながら反応させた。約1時間で反応混合物が固化する
が更に1時間加熱を続けて反応を完結させた。以下、実
施例2と全く同様の後処理を行うことにより目的化合物
1゜10gを得た。(収率81%) ] 4− (2、4−ジクロルベンゾ・イル)−1−
メチル−5−ヒドロキシピラ ゾールの合成 2− (2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−
5−ピラゾロン1.36g (0,005モル)、水酸
化カルシウム0.74g (0,01モル)を1.4−
ジオキサ7.1ml中に加え、攪拌しながら120℃ま
で昇温し反応させた。反応開始後は溶媒を徐々に留去し
、生成する水を除去した。
反応混合物は溶媒の留去と共に約30分程度で固化する
が更に1時間加熱を続けて反応を完結させた。反応混合
物を冷却後、水10m1を加えて更に濃塩酸を加えてp
Hを1以下とした後、クロロホルムを加えて固体部分を
溶解させた。クロロホルム層を分取した後、飽和食塩水
で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、クロロホルムを
減圧下で留去することにより目的化合物1.29gを得
た。
が更に1時間加熱を続けて反応を完結させた。反応混合
物を冷却後、水10m1を加えて更に濃塩酸を加えてp
Hを1以下とした後、クロロホルムを加えて固体部分を
溶解させた。クロロホルム層を分取した後、飽和食塩水
で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、クロロホルムを
減圧下で留去することにより目的化合物1.29gを得
た。
(収率95%)
Claims (2)
- (1)次式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表される化合物を触媒の存在下に転位 反応させることを特徴とする 次式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) で表される4−(2,4−ジクロルベン ゾイル)−1−メチル−5−ヒドロキシ ピラゾールの製造法。
- (2)次式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) で表される2−(2,4−ジクロルベン ゾイル)−1−メチル−5−ピラゾロン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18603984A JPS6163659A (ja) | 1984-09-05 | 1984-09-05 | 4−(2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18603984A JPS6163659A (ja) | 1984-09-05 | 1984-09-05 | 4−(2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6163659A true JPS6163659A (ja) | 1986-04-01 |
Family
ID=16181328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18603984A Pending JPS6163659A (ja) | 1984-09-05 | 1984-09-05 | 4−(2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6163659A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115448880A (zh) * | 2022-10-20 | 2022-12-09 | 白银帕潘纳科技有限公司 | 一种1-取代-5-吡唑醇钠的制备方法 |
-
1984
- 1984-09-05 JP JP18603984A patent/JPS6163659A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115448880A (zh) * | 2022-10-20 | 2022-12-09 | 白银帕潘纳科技有限公司 | 一种1-取代-5-吡唑醇钠的制备方法 |
CN115448880B (zh) * | 2022-10-20 | 2024-01-26 | 白银帕潘纳科技有限公司 | 一种1-取代-5-吡唑醇钠的制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002528524A (ja) | 2−ヒドロキシプロピオン酸のラセミ化合物分割法 | |
JPH0797391A (ja) | ヌクレオシド誘導体とその製造方法 | |
JPS6163659A (ja) | 4−(2,4−ジクロルベンゾイル)−1−メチル−5−ヒドロキシピラゾ−ルの製造法 | |
JPS6391352A (ja) | 光学活性フエニルプロパノ−ルアミン類の製造方法 | |
JP3868534B2 (ja) | スルホンアミド誘導体の製造法および中間体 | |
JPH08208591A (ja) | 2−アミノベンゼンスルホン酸誘導体ならびに2−アミノベンゼンスルホニルクロリド誘導体とその製造法およびその合成中間体としての使用 | |
JP2004231521A (ja) | 3−クロロ−5−ニトロトルエンの合成方法 | |
JPH09100278A (ja) | インドール誘導体の製造法 | |
JPH09132554A (ja) | 4−アルコキシ−1,1,1−トリフルオロ−3−ブテン−2−オンの製造方法 | |
JPH0558985A (ja) | シアノグアニジン誘導体の製造法 | |
JPS6197251A (ja) | 3−(2,2−ジメチル−3−アルキル−6−メチレンシクロヘキシル)アクリロニトリルの製法 | |
JPS6287599A (ja) | エリスロマイシン類のオキシム誘導体の製造法 | |
JP2003137835A (ja) | (r)−3−ヒドロキシ−3−(2−フェニルエチル)ヘキサン酸の製造方法 | |
JPH09124610A (ja) | 1,2−ジホルミルヘキサヒドロピリダジン、その製造法およびヘキサヒドロピリダジンの製造法 | |
JPS5823668A (ja) | 4−ベンゾイル−5−ヒドロキシピラゾ−ル系化合物の製造方法 | |
JPH0344375A (ja) | 5―ヒドロキシピラゾール類の製造法 | |
JPH0789891A (ja) | ヒドロキシベンズアルデヒド誘導体の製造方法 | |
JPS60109553A (ja) | アミノカルボキサミドのアルフアーフエニルベンジリデン誘導体の新規な調製法および中間体 | |
JPS60209552A (ja) | 4,4’−ビス(カルボアルコキシメチレンアミノ)ジフエニルメタンの製造法 | |
JPS5852995B2 (ja) | フルフラ−ル誘導体の製造法 | |
JP2002530281A (ja) | (2s)−1−[(2r,3s)−5−クロロ−3−(2−クロロフェニル)−1−(3,4−ジメトキシベンゼンスルホニル)−3−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロ−1h−インドール−2−カルボニル]ピロリジン−2−カルボキサミドの製造法 | |
JP2005281168A (ja) | 3−ピロリジノールの製造法 | |
JPS62103088A (ja) | 4,5,6,7−テトラヒドロチエノ〔3,2−c〕ピリジン又はその塩の製造方法 | |
JPH0527617B2 (ja) | ||
JPS6277371A (ja) | 含フツ素ピラゾ−ル誘導体 |