JPS6151124A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPS6151124A JPS6151124A JP17284084A JP17284084A JPS6151124A JP S6151124 A JPS6151124 A JP S6151124A JP 17284084 A JP17284084 A JP 17284084A JP 17284084 A JP17284084 A JP 17284084A JP S6151124 A JPS6151124 A JP S6151124A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- liquid crystal
- directions
- pattern
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は同一パネル内で異った方向の視野角を有する表
示に用いることができる液晶表示装置に関するものであ
る。
示に用いることができる液晶表示装置に関するものであ
る。
従来例の構成とその問題点
最近、薄型、軽量、低消費電力等の特長を生かした液晶
表示装置が、電卓、各種時計、計数表示板、ゲーム機器
等の分野へと応用が進められている。また、これらに使
用されている液晶としては、正の誘電異方性を有するネ
マチック液晶(以下、TN型液晶という)が主流である
。
表示装置が、電卓、各種時計、計数表示板、ゲーム機器
等の分野へと応用が進められている。また、これらに使
用されている液晶としては、正の誘電異方性を有するネ
マチック液晶(以下、TN型液晶という)が主流である
。
従来、TN型液晶表示パネルは、液晶配向を同一基板上
の全ての表示パターンに対し同一方向に施しているため
、視角依存性が強く、別の異った方向での視野角からの
表示はコントラストが低く、また表示品質が悪い等の問
題があることから、観察者の視野角は単一方向に限られ
ていた。
の全ての表示パターンに対し同一方向に施しているため
、視角依存性が強く、別の異った方向での視野角からの
表示はコントラストが低く、また表示品質が悪い等の問
題があることから、観察者の視野角は単一方向に限られ
ていた。
発明の目的
本発明はこのような従来の問題に鑑みてなされたもので
あり、同一液晶パネル内で3踵以上の方向の視野角を有
する表示を得ると、!−ができる液晶表示装置を提供し
ようとするものである。
あり、同一液晶パネル内で3踵以上の方向の視野角を有
する表示を得ると、!−ができる液晶表示装置を提供し
ようとするものである。
発明の構成
この目的を達成するために本発明の液晶表示装置は、上
下の基板に同一平面内に3つ以上存在するように表示パ
ターンを設け、かつ少なくとも一方の基板における表示
パターンの配向処理の方向を3種以上の方向の視野角に
応じて異方向にし、さらに上下の基板上にそれらの配向
方向と同一方向の偏光を有する偏光板を配置したもので
あり、同一液晶パネル内で3種以上の異方向から異った
表示パターンを見ることができるものである。
下の基板に同一平面内に3つ以上存在するように表示パ
ターンを設け、かつ少なくとも一方の基板における表示
パターンの配向処理の方向を3種以上の方向の視野角に
応じて異方向にし、さらに上下の基板上にそれらの配向
方向と同一方向の偏光を有する偏光板を配置したもので
あり、同一液晶パネル内で3種以上の異方向から異った
表示パターンを見ることができるものである。
実施例の説明
以下本発明の一実施例について図面を参照しながら説明
する0 第1図は本発明の一実施例における液晶表示装置の分解
斜視図を示すものである。
する0 第1図は本発明の一実施例における液晶表示装置の分解
斜視図を示すものである。
まず、上下2枚の基板2.3上に設けられた表示パター
ン1a、1b、Ia上に液晶配向膜を設ける。次にこの
配向膜を上の基板2の表示パターンは矢印H,T、L方
向、また下の基板3の表示パターンは矢印I、に、M方
向にラビング処理することで液晶配向を施す。この際、
矢印H,T。
ン1a、1b、Ia上に液晶配向膜を設ける。次にこの
配向膜を上の基板2の表示パターンは矢印H,T、L方
向、また下の基板3の表示パターンは矢印I、に、M方
向にラビング処理することで液晶配向を施す。この際、
矢印H,T。
L方向あるいは矢印I、に、M方向は互いに配向方向が
異なっているため、所望の配向領域だけに窓を有するマ
スクを介してラビングすることで異方配向処理ができる
。
異なっているため、所望の配向領域だけに窓を有するマ
スクを介してラビングすることで異方配向処理ができる
。
こうして得られた2枚の基板2.3を7−ル樹脂で貼シ
合わせ、熱硬化させた後、TN型液晶を封入して液晶パ
ネル1を作製するのである。
合わせ、熱硬化させた後、TN型液晶を封入して液晶パ
ネル1を作製するのである。
次に、上記液晶パネル1の上下に偏光板4.4′’を偏
光方向0 、 P 、 Q トO’ 、 P’ 、 Q
’ カソレソh上下の基板2.3の表示パターン1a、
1b。
光方向0 、 P 、 Q トO’ 、 P’ 、 Q
’ カソレソh上下の基板2.3の表示パターン1a、
1b。
1Cの液晶配向方向H,J、LとI、に、Mに同一方向
になるよう、不必要な表示パターンだけプレス打ち抜き
により窓があいた偏光板4.4′を配置し本発明の液晶
表示装置を作製するのである。
になるよう、不必要な表示パターンだけプレス打ち抜き
により窓があいた偏光板4.4′を配置し本発明の液晶
表示装置を作製するのである。
ところで、本実施例の液晶配向方向によれば、観察者の
視野角は第2図に示すように、表示パターン1aはA方
向、表示パターン1bはB方向、表示パターン1CはC
方向となる。
視野角は第2図に示すように、表示パターン1aはA方
向、表示パターン1bはB方向、表示パターン1CはC
方向となる。
一方、上記液晶表示パネルの3種の視野角の方向は、本
実施例に限るものではなく、その3種の視野角の方向は
各表示パターンの配向方向とそれに応じた偏光板の偏光
方向を同一方向にさえすれば、パネルに対する相対的な
3種の視野方向はいかなる方向でも作製可能である。ま
た、各表示パターンの液晶配向方向も、少なくとも一方
の基板における表示パターンの配向処理方向にすること
で同一基板内で視野角に異方向性がある表示が得られる
。
実施例に限るものではなく、その3種の視野角の方向は
各表示パターンの配向方向とそれに応じた偏光板の偏光
方向を同一方向にさえすれば、パネルに対する相対的な
3種の視野方向はいかなる方向でも作製可能である。ま
た、各表示パターンの液晶配向方向も、少なくとも一方
の基板における表示パターンの配向処理方向にすること
で同一基板内で視野角に異方向性がある表示が得られる
。
さらにまた、同一基板上での視野角の方向は本実施例に
示すように3種類とは限らず、同一平面内に4つ以上の
表示パターンを有し、しかも少なくとも一方の基板にお
ける表示パターンの配向処理の方向を4種以上の方向の
視野角に応じて異方向にし、さらにその上下基板上にそ
れら表示パターンの配向方向と同一方向の偏光を有する
偏光板を前記プレス打ち抜き法によって作製し配置すれ
ば本発明の同一基板上で4種以上の方向の視野角を有す
る液晶表示装置が得られるのである。
示すように3種類とは限らず、同一平面内に4つ以上の
表示パターンを有し、しかも少なくとも一方の基板にお
ける表示パターンの配向処理の方向を4種以上の方向の
視野角に応じて異方向にし、さらにその上下基板上にそ
れら表示パターンの配向方向と同一方向の偏光を有する
偏光板を前記プレス打ち抜き法によって作製し配置すれ
ば本発明の同一基板上で4種以上の方向の視野角を有す
る液晶表示装置が得られるのである。
発明の効果
以上のように本発明によれば、同一液晶表示パネル内で
3種以上の方向の視野角を有する表示を得ることができ
る液晶表示装置を提供できるものである。
3種以上の方向の視野角を有する表示を得ることができ
る液晶表示装置を提供できるものである。
第1図は本発明の一実施例における液晶表示装置を示す
分解斜視図、第2図は本発明の液晶表示装置の視野角を
示す平面図である。 1・・・・・・液晶表示パネル、1a、1b、1c・・
・・・・表示パターン、2,3・・・・・・基板、4.
4′・・・・・・偏光板。
分解斜視図、第2図は本発明の液晶表示装置の視野角を
示す平面図である。 1・・・・・・液晶表示パネル、1a、1b、1c・・
・・・・表示パターン、2,3・・・・・・基板、4.
4′・・・・・・偏光板。
Claims (1)
- 上下の基板に同一平面内に3つ以上存在するように表示
パターンを設け、かつ少なくとも一方の基板における表
示パターンの配向処理の方向を3種以上の方向の視野角
に応じて異方向にし、さらに上下の基板上にそれらの配
向方向と同一方向の偏光を有する偏光板を配置したこと
を特徴とする液晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17284084A JPS6151124A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17284084A JPS6151124A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6151124A true JPS6151124A (ja) | 1986-03-13 |
Family
ID=15949304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17284084A Pending JPS6151124A (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6151124A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0672783A (ja) * | 1992-08-24 | 1994-03-15 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 軽量・耐熱冷却部材及びその製造方法 |
EP0632311A1 (en) * | 1993-06-29 | 1995-01-04 | Stanley Electric Co., Ltd. | Method of orienting liquid crystal molecules in a multi-domain liquid crystal display cell |
US5576862A (en) * | 1993-06-29 | 1996-11-19 | Stanley Electric Co., Ltd. | Positive orientations of liquid crystal molecules in a multi-domain liquid crystal display cell |
US5838407A (en) * | 1991-07-26 | 1998-11-17 | Rolic Ag | Liquid crystal display cells |
US6238182B1 (en) * | 1999-02-19 | 2001-05-29 | Meyer Tool, Inc. | Joint for a turbine component |
US6271906B1 (en) | 1991-12-05 | 2001-08-07 | Rolic Ag | Liquid crystal cells for integrated optical components and a method of manufacturing them |
US6386827B2 (en) | 1999-08-11 | 2002-05-14 | General Electric Company | Nozzle airfoil having movable nozzle ribs |
US6445434B2 (en) | 2000-01-11 | 2002-09-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Liquid crystal display device |
WO2005106575A1 (en) * | 2004-05-04 | 2005-11-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Multiview display device and apparatus |
US11353763B2 (en) | 2018-05-15 | 2022-06-07 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Phase modulation device and display apparatus |
-
1984
- 1984-08-20 JP JP17284084A patent/JPS6151124A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5838407A (en) * | 1991-07-26 | 1998-11-17 | Rolic Ag | Liquid crystal display cells |
US6271906B1 (en) | 1991-12-05 | 2001-08-07 | Rolic Ag | Liquid crystal cells for integrated optical components and a method of manufacturing them |
JPH0672783A (ja) * | 1992-08-24 | 1994-03-15 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 軽量・耐熱冷却部材及びその製造方法 |
EP0632311A1 (en) * | 1993-06-29 | 1995-01-04 | Stanley Electric Co., Ltd. | Method of orienting liquid crystal molecules in a multi-domain liquid crystal display cell |
US5576862A (en) * | 1993-06-29 | 1996-11-19 | Stanley Electric Co., Ltd. | Positive orientations of liquid crystal molecules in a multi-domain liquid crystal display cell |
US6238182B1 (en) * | 1999-02-19 | 2001-05-29 | Meyer Tool, Inc. | Joint for a turbine component |
US6386827B2 (en) | 1999-08-11 | 2002-05-14 | General Electric Company | Nozzle airfoil having movable nozzle ribs |
US6445434B2 (en) | 2000-01-11 | 2002-09-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Liquid crystal display device |
WO2005106575A1 (en) * | 2004-05-04 | 2005-11-10 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Multiview display device and apparatus |
US11353763B2 (en) | 2018-05-15 | 2022-06-07 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Phase modulation device and display apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4556286A (en) | Multilayer guest host liquid crystal display without polarizers | |
TWI356247B (en) | Liquid crystal display | |
KR950006512A (ko) | 액정표시패널 | |
JPS6151124A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6151125A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6125135B2 (ja) | ||
JPS56140320A (en) | Two-layer type liquid crystal color display device | |
US6943860B2 (en) | Liquid crystal display | |
JP2003287755A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS56156816A (en) | Liquid-crystal display device | |
JPS61137129A (ja) | 立体表示装置 | |
JPS60211425A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS60222824A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS58184930A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS5651722A (en) | Liquid crystal display device | |
JPS6048020A (ja) | カラ−表示液晶表示素子 | |
KR20020080862A (ko) | 액정표시장치 및 그 제조방법 | |
WO2000011516A8 (fr) | Afficheur a cristaux liquide et son procede de fabrication | |
JPS5937527A (ja) | 液晶表示素子 | |
JPS60211423A (ja) | 液晶配向膜の形成方法 | |
JP3879902B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6444416A (en) | Liquid crystal display panel | |
JPS55110218A (en) | Display cell | |
JPS59116721A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2558097B2 (ja) | 立体映像観察用液晶電気光学装置 |