[go: up one dir, main page]

JPS6149751A - 連続鋳造用鋳型 - Google Patents

連続鋳造用鋳型

Info

Publication number
JPS6149751A
JPS6149751A JP17039484A JP17039484A JPS6149751A JP S6149751 A JPS6149751 A JP S6149751A JP 17039484 A JP17039484 A JP 17039484A JP 17039484 A JP17039484 A JP 17039484A JP S6149751 A JPS6149751 A JP S6149751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
short side
slab
view
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17039484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252580B2 (ja
Inventor
Miwahito Noguchi
野口 三和人
Masaru Abe
勝 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP17039484A priority Critical patent/JPS6149751A/ja
Publication of JPS6149751A publication Critical patent/JPS6149751A/ja
Publication of JPH0252580B2 publication Critical patent/JPH0252580B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/0406Moulds with special profile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、連hTh鋳造の1次冷却に使用するPI型の
形状に関するものである。
従来の技術 従来スラブ連PI機における1次冷却用9型は。
長辺面および短辺面とも内部水冷をほどこした平板で構
成される組立て鋳型が主流となっている。
その場合、734図に示すように鋳型短辺面2.2は鋳
片の収縮に合せて鋳型内の下方へ行く程、鋳型短辺面同
志を狭める所謂テーパーをつげる水が必要となっている
鋳片の凝固の進展に伴ない下端へ行く程鋳片の収縮が起
こるので向い合う鋳型短辺の間隔を上下で等しくとると
、鋳型短辺面と鋳片とのtHIにギャップが生じる結果
となる。
そのギャップが熱抵抗となって、溶鋼から鋳型内の冷却
水間の熱流束を減じ、結果として鋳片表面の温度上昇に
つながり、クリープが大となり、鋳片の短辺面に内部か
らの溶鋼静圧によるバルジングが生じる。
バルジングが起きると鋳片に変形が生じ、特に曲げモー
メントが最も大きくかかるコーナ一部に縦割れを生じ易
くなり、高炭素鋼(C≧1.0%)等高温における延性
の低い鋼種では鋳造中ブレークアウトにつながり、大き
な操業−’JW故の原因となる。その為短辺面には、例
えば鋳型寸法が250×300の場合で、片側2〜8m
m程度のテーパーをつけて、鋳片が凝固収縮しても、極
端なギャップが鋳型短辺面と鋳片間に生じないようにす
る方法か−・般的に行なわれている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、この方法では鋳型の下方へ行く程、鋳片のコー
ナ一部が外殻(以下シェルと言う)の形成に伴ない強度
を持つ事によって、鋳型面との間で強い固体摩擦を起こ
し、結果的に鋳型短辺面の下方の角に偏摩耗が生じ、こ
れが鋳型の寿命を縮める大きな要因となっていた。
又(C)≧1.0%を超える高炭素鋼を鋳造する場合、
凝固の進展に伴ない鋳片の短辺面に凹みが生ずる。これ
を第5図により説明する。
第5図(a)は高炭素鋼鋳造中の立面の断面図であり、
第5図(b)は第5図(a)のA−A端面、第5図(c
)は第5図(a)のB−B端面である0図中1は鋳型長
辺面、2は鋳型短辺面、3はノズル、4は凝固殻、5は
未凝固部、6は間隙である。
鋳型短辺面の高さ方向上部では、第5図(b)に示すよ
うに凝固−R4と鋳型短辺面2は密着した状態であるが
、下部では第5図(C)に示すように凝固殻4の中央部
に凝固収縮によるふくらみが生じる。
このため巾方向直線で形成された短辺面をもつ鋳型を使
用する限りにおいては、いくらテーパーを大きくしても
、鋳片のふくらみ部と鋳型短辺面との間に間隙6が生じ
る。その為、シェルの表面温度が上がって、溶鋼静圧に
より、シェルが鋳型短辺面へ押しつけられ、鋳片の変形
による歪がシェルに生じて、高炭素鋼の高温延性が低い
事から、鋳片の短辺面に縦割れが発生する。又、縦割れ
の程度が悪性の場合は、縦割れの発生した場所から溶鋼
が噴出し、所謂ブレークアウトが起きる頻度が高かった
このような問題に対する解決策として従来提案されてい
るものに特公昭54−421363号がある。該技術は
、鋳型の短辺面中央部を凸状とするものであるが、M&
jの高さ方向については何ら考慮されておらず、高さ方
向は一律に上端から下端までその断面が同一であり、前
述第5図゛(b)にて説明したように鋳型上部において
は鋳片の凝固収縮が少なく、鋳JJ1短辺面を凸状とす
るのは不都合である。
この点に鑑み、本発明は、鋳型短辺面の下部に、より大
きなふくらみ(バルジ)を持たせる事により、短辺側の
鋳型下部のエツジ部の偏摩耗を軽減し、t4型の寿命を
延長させると共に、高炭素鋼(〔C〕≧1.0%)鋳造
時に鋳片短辺面に生じる縦割れ及びブレークアウトを防
止する事を目的としている。
問題点を解決するための手段 以下図面により説明する。
本発明による連続鋳造用n型短辺の形状の実施例を第1
図〜′:JJ3図に示す。
第1図に示す鋳型短辺面2は、その上端においてはその
平面が矩形であるが、下端に近づく程巾方向中央にふく
らみを持つ事を特色としている。
第2図(a)は側面図、第2図(b)は正面図、第2図
(C)は下端4面の図である。第3図は第2図(a)の
C−C切断部端面である。下端のふくらみ部は平面でみ
たとき、第2図(C)に示すごとく鋳型内側が円弧とな
るようにとり、その半径RZo。
d:鋳型短辺の幅(mm) δ。:鋳型短辺下端のふくらみ(ffIIll)となる
ように設定する。同時に、鋳片と接する鋳型短辺面の上
端から下端に至る範囲の水平断面における形状は同じく
円弧となるようにとり、その円の半径R(am)は、 X:モールド上端からの距離(mm) Q、:鋳型短辺の長さくam) となるように設定する。尚上記に説明した円弧は基本的
な形状を説明したものであり、本発明はこれに近似する
ものも有効であり、それらも7本発明に含むものである
作用 これによりn型短辺の鋳片と接する面は、円滑な曲面で
構成する事ができ、鋳片の収縮に伴なう鋳片短辺部の凹
みと鋳型短辺表面との間に生じるギャップを抑制する事
が可能となり、高炭素鋼(〔C〕≧1.0%)に発生す
るコーナー短辺部の縦割れの発生を防止する事ができる
。又、鋳型短辺面下方のエツジ部の偏摩耗を防止し、鋳
型の寿命を従来の平面で構成される鋳型に比1校して大
幅に延長させる事がOT能となる。
発明の効果 第6図に本発明によるn型を高炭素鋼スラブに適用した
場合の高炭素鋼短辺面に発生する縦割れの低減効果を、
従来の短辺が平面で構成される鋳型を使用した場合と比
較して示した。
図から明らかなように、鋳片短辺面の縦割れの発生が大
幅に抑制されている。
又第7図に本発明による鋳型をステンレス鋼および高炭
素鋼スラブに、適用した場合の鋳型寿命の延長効果を、
従来の短辺が平面で構成される鋳型を使用した場合と比
較して示した0両者のPJ5とも9型下端は鋳片と接す
る面に2Hの厚みのNiメッキをほどこしており、鋳型
下端のエツジ部のNiメッキが損耗し、銅板が露出する
まで使用し。
それまでの鋳造チャージ数をもって鋳型寿命とした。図
から明らかなように本発明により鋳型の寿命が従来のP
′i型に比較して5割程度向上していることがわかる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明Pf型の上面図、第2図(a)、(b)
、及び(C)は本発明鋳型のふくらみの説明図、第3図
は第2図(a)のC−CVA切断部端面図、第4図は従
来の鋳型の説明図で、(a)は平面図、(b)は立面図
、第5図は鋳造中における鋳片短辺面の凹み形成の説明
図で、(a)は立面断面図、(b)は(a)におけるA
−A線切断部端面図、(C)はB−B線切断部端面図、
第6図は従来の鋳型と本発明鋳型の鋳片短辺縦割れの発
生率を比較した図、第7図は従来の鋳型と本発明鋳型の
鋳型短辺面の寿命を比較した図である。 1・・・n5 &、辺面、2・・・鋳型短辺面、3・・
・ノズル、4・・・凝固殻、5・・・未凝固部、6番・
・間隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続鋳造における鋳型短辺の水平断面形状において、鋳
    片側が、上方においては略直線状であり、下方において
    は突出した円弧状のふくらみを有することを特徴とする
    連続鋳造用鋳型。
JP17039484A 1984-08-17 1984-08-17 連続鋳造用鋳型 Granted JPS6149751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17039484A JPS6149751A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 連続鋳造用鋳型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17039484A JPS6149751A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 連続鋳造用鋳型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149751A true JPS6149751A (ja) 1986-03-11
JPH0252580B2 JPH0252580B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=15904111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17039484A Granted JPS6149751A (ja) 1984-08-17 1984-08-17 連続鋳造用鋳型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149751A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5799719A (en) * 1995-04-18 1998-09-01 Voest-Alpine Industrieanlagenbau Gmbh Continuous casting mold
US7590026B2 (en) 2000-06-30 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Access to printing material container
WO2011023483A1 (en) * 2009-08-04 2011-03-03 Siemens Vai Metals Technologies S.R.L. Mould for continuous casting of long or flat products, cooling jacket designed to cooperate with such a mould and assembly comprising such a mould and such a cooling jacket
CN113857444A (zh) * 2021-10-10 2021-12-31 秦皇岛瀚丰长白结晶器有限责任公司 一种适合生产普碳钢的高拉速结晶器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108915U (ja) * 1974-02-19 1975-09-05
JPS5653849A (en) * 1979-10-08 1981-05-13 Kawasaki Steel Corp Continuous casting method of steel slab of less surface defects

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108915U (ja) * 1974-02-19 1975-09-05
JPS5653849A (en) * 1979-10-08 1981-05-13 Kawasaki Steel Corp Continuous casting method of steel slab of less surface defects

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5799719A (en) * 1995-04-18 1998-09-01 Voest-Alpine Industrieanlagenbau Gmbh Continuous casting mold
CN1081498C (zh) * 1995-04-18 2002-03-27 奥地利钢铁联合企业阿尔帕工业设备制造公司 连续铸锭结晶器
US7590026B2 (en) 2000-06-30 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Access to printing material container
US7660008B2 (en) 2000-06-30 2010-02-09 Seiko Epson Corporation Access to printing material container
US7697372B2 (en) 2000-06-30 2010-04-13 Seiko Epson Corporation Access to printing material container
WO2011023483A1 (en) * 2009-08-04 2011-03-03 Siemens Vai Metals Technologies S.R.L. Mould for continuous casting of long or flat products, cooling jacket designed to cooperate with such a mould and assembly comprising such a mould and such a cooling jacket
EP2292350A1 (en) * 2009-08-04 2011-03-09 Siemens VAI Metals Technologies S.r.l. Mould for continous casting of long or flat products, cooling jacket designed to cooperate with such a mould and assembly comprising such a mould and such cooling jacket
CN113857444A (zh) * 2021-10-10 2021-12-31 秦皇岛瀚丰长白结晶器有限责任公司 一种适合生产普碳钢的高拉速结晶器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0252580B2 (ja) 1990-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3520352A (en) Continuous casting mold having insulated portions
JPS6149751A (ja) 連続鋳造用鋳型
KR100518331B1 (ko) 슬래브 연속주조 주형
JP3380412B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造用鋳型
JPH02284747A (ja) 連続鋳造用モールド
US3437308A (en) Combination hot top,liner and bottom ring
JPH0335850A (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH01210157A (ja) 連続鋳造スラブの表面縦割れ防止方法
JP3380413B2 (ja) 溶鋼の連続鋳造用鋳型
CN219074311U (zh) 贵金属二次资源回收高温熔炼过程中的钢包模具
CN220698185U (zh) 砂型芯定位芯撑
JP6817498B1 (ja) 連続鋳造用鋳型
JPH0217732Y2 (ja)
JPH0120046Y2 (ja)
JPH01317659A (ja) 双ロール式連続鋳造装置
KR20200055441A (ko) 연속주조용 단변주형
JPS6146226B2 (ja)
JPH08206789A (ja) 連続鋳造用鋳型及びその製造方法
JPH0749138B2 (ja) 薄板連続鋳造装置
JPS6123058B2 (ja)
JPH08206786A (ja) 連続鋳造用鋳型
KR100490742B1 (ko) 슬래브 주조용 깔대기형 주형동판의 크랙 감소방법
JPS6268661A (ja) 薄鋳片連続鋳造機
JPH08187551A (ja) ビレットの高速鋳造用鋳型
JPS6145960Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees