[go: up one dir, main page]

JPS6149137B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6149137B2
JPS6149137B2 JP52089378A JP8937877A JPS6149137B2 JP S6149137 B2 JPS6149137 B2 JP S6149137B2 JP 52089378 A JP52089378 A JP 52089378A JP 8937877 A JP8937877 A JP 8937877A JP S6149137 B2 JPS6149137 B2 JP S6149137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
wiper shaft
wiper
window
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52089378A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5318137A (en
Inventor
Hanzeruman Deetaa
Purohasuka Hansu
Furiidoritsuhi Shuuberuto Kaaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESU BEE EFU AUTO EREKUTORITSUKU GmbH
Original Assignee
ESU BEE EFU AUTO EREKUTORITSUKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ESU BEE EFU AUTO EREKUTORITSUKU GmbH filed Critical ESU BEE EFU AUTO EREKUTORITSUKU GmbH
Publication of JPS5318137A publication Critical patent/JPS5318137A/ja
Publication of JPS6149137B2 publication Critical patent/JPS6149137B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/481Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means
    • B60S1/482Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means combined with the operation of windscreen wipers
    • B60S1/483Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means combined with the operation of windscreen wipers using a supply pump driven by the windscreen-wiper motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/16Means for transmitting drive
    • B60S1/166Means for transmitting drive characterised by the combination of a motor-reduction unit and a mechanism for converting rotary into oscillatory movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • B60S1/58Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for rear windows
    • B60S1/583Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for rear windows including wiping devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Brushes (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、締着装置によつて車体に装架される
ことのできる閉じられたハウジングを有する洗浄
装置に於いて、同ハウジングが支持板及びハウジ
ングカバーから成りかつ同ハウジングが少なくと
も1基の電動機と同ハウジングから突出している
ワイパ軸の揺動駆動装置に対する一伝動装置とを
受けるようになつている洗浄装置にして、特に自
動車の後窓を洗浄するための洗浄装置に係る。
自動車用ワイパ装置は既に知られており、同装
置に於いてワイパ軸の揺動駆動装置に対する電動
機並びに伝動歯車装置は共通ハウジング内に配置
されている。これらの実施例のワイパ軸はハウジ
ングから突出しているブシユに装架されて、同ブ
シユは締着ナツトに対するおねじを有している。
このワイパ装置は普通には車体に取付けられて、
ワイパ軸が窓ガラスの下辺縁付近で車体を貫通す
るように乗客室内にある。このようなワイパ装置
を使用してぬぐい角度を180゜にすることはでき
ない。そのほかに、このようなワイパ装置はほと
んどの場合に、乗客室内の後窓の下辺縁付近に同
装置のために利用できる十分な余裕がないので、
自動車の後窓を洗浄するのに使用されることがで
きない。
この理由による前記不利を避けるために、伝動
歯車装置を併せてワイパモータが静止位置にある
ワイパをも受けるフレーム構造内に配置されて前
記フレーム構造が後窓を保持しているトロイド形
ゴムと車体との間に取付けられるようになつてい
るワイパ装置が既に開発されている。それによつ
て、ワイパ軸が洗浄されるべき窓ガラスの範囲内
に配置されるので、ぬぐい角度は180゜にされる
ことができる。然し、この実施例は洗浄されるべ
き窓ガラスのトロイドゴムに取付けられモータ及
びかさばつたフレーム構造も後窓の前に配置され
従つて視界にかなり影響しかつ邪魔になるので実
際には成功しなかつた。
次に本発明の概要が説明される。
本発明は、実質的に視界に影響を及ぼすことな
しに大きいぬぐい角度が得られるようにするのに
容易にではあるが確実に車体の外側に取付けられ
るようにして上記の如き構成単位を開発する問題
に基いている。この問題は本発明によれば、ワイ
パ軸が自己支持ハウジング部分から突出して締着
装置から距てられた位置にあることで解決され
る。
このように形成された構成単位は洗浄されるべ
き窓ガラスの範囲内へ自己支持部分がワイパ軸と
共に張出し、従つてぬぐい角度が180゜にされる
ことができるようにされて、窓ガラスに隣接して
車体壁に外側から直接に取付けられることができ
る。
従つて、ワイパ軸の自由端は洗浄されるべき窓
ガラスの方へ向けられないことができるけれど
も、本発明が有利に実施されれば、締着装置が支
持板に取付けられかつワイパ軸が支持板から突出
し従つてワイパ軸の自由端が洗浄されるべき窓ガ
ラスの方へ向くようにされた時に有利な実施例が
得られる。こうすることによつて、ワイパ軸はハ
ウジングの自己支持部分によつて覆われ、従つて
突出部分が危険の原因になることが避けられるの
で、好ましい外観だけではなく安全に就いての利
点も与えられる。
本発明が有利に実施されれば、支持板は締着装
置が第1部分に配置されかつワイパ軸が第2部分
から突出するように2部分を有して、第2部分が
ワイパ軸の支持板から突出している部分の長さ程
度だけ、第1部分に較べて偏せられている。ワイ
パ軸を支承している部分が偏せられることによつ
て、比較的厚いトロイド形ゴムによつて包囲され
る窓ガラスのあるような自動車にも上記構成単位
を取付けることが可能にされる。支持板の第1部
分の形が車体の窓ガラスの辺縁に直接に隣接する
壁の形に順応するようにされた時に、前記構成単
位は車体の前記壁に直接に取付けられることがで
き、従つて広い表面支持及び安定した定着が達成
される。前記構成単位がすべての自動車に使用さ
れる利点を有するようにするために、支持板は本
質的に平面に形成されることになりかつ支持板は
車体の壁に順応するようになつているアダプタに
よつて車体の壁に装架されることになる。そうす
れば異なる型式の自動車に取付けられるのに交換
されなければならないのはアダプタだけである。
視界にほとんど影響を及ぼさない特に場所を取
らない実施例は、支持板が少くともほぼ三角形の
輪郭を有し、従つて第1部分に於いて電動機が好
ましくは一底辺縁に沿つて配置されかつワイパ軸
が同底辺縁とは反対側の頂点から短い距離に配置
されるようにされた時に得られる。このような実
施例には、締着装置が構成単位の強い個所付近に
取付けられかつ少し張出している自己支持部分が
自動車の振動中に長過ぎる縦揺れモーメントを生
じさせない利点がある。
本発明が有利に実施されれば、ハウジングは洗
浄装置の少くとも諸部分、例えばポンプを、かつ
結局は液体容器をも受けることができる。もしも
その時ノズルもハウジングに直接に固定されるな
らば、容易に装架されることができかつ単に自動
車の電気配線に接続されなければならないだけの
コンパクトな構成要素が配置可能である。
本発明は添付図面に示されている実施例に就い
て以下に詳しく説明される。
コンパクトな構成単位として製造されたワイパ
及び洗浄器装置は支持板11及びハウジングカバ
ー12から成るハウジング10を有している。支
持板11及びハウジングカバー12は、第2図が
明瞭に示しているように、かどを丸められた少く
とも三角形の輪郭を有している。第1部分13に
あつて、ねじボルト14及び15は支持板11に
結合されている。締着装置として役立つこれらの
ねじボルトからかなり離れて、ワイパ軸16が支
持板の第2部分17から突出しており、同部分は
第1部分と比較すると、ワイパ軸16の支持板1
1から突出している部分の長さにほぼ相当する寸
法dだけ偏せられている。
電機子21、固定子22及び炭素ブラシ23を
有する電動機20がハウジング10の一底辺縁に
沿つて配置されている。支持板11に対応するク
ランプ25によつて装着されたキヤロツト
(calotte)形軸受24に電機子軸が装架されてい
る。ワイパ軸16を駆動してよく知られているよ
うに揺動させるための歯車装置が歯車26、クラ
ンク円板27、同円板に関節連結された有歯ラツ
ク28、及びワイパ軸16と引張されるように連
結された第2歯車29から成つている。ハウジン
グ10の中にゴムベローポンプ30が設置され、
同ポンプは引張されるようにクランク円板27と
連結されたカム円板33によつてレバー32を介
して駆動されるばね荷重された駆動ロツド31に
よつて作動させられる。ゴムベローポンプ30は
支持板11に固定取付けされたノズル36へ図示
されていない容器から送出し管連結片34及び液
管35を経て洗浄液を供給する。
第3図が示しているように、前記構成単位はト
ロイド形ゴム41によつて保持された窓ガラス4
2の下辺縁に於いて車体40の外側に直接装着さ
れる。そのために、図示実施例にはアダプタ43
が設けられており、同アダプタの形は一方では支
持板11の第1部分13の形にかつ他方では車体
40に順応するようになつている。こうすること
によつて広い表面支持が達成される。洗浄される
べき窓ガラス42へ、従つて外側へ自由な前側を
向けているワイパ軸16はハウジングによつて覆
われている。第4図に示しているように、こうす
ることによつて180゜のぬぐい角度が達成される
ことができ、従つて窓ガラス42の広い面積がぬ
ぐわれることができる。第3図は支持板の偏せら
れた第2部分17がトロイド形ゴム41の平面内
に位置せしめられた範囲内で第1部分13に境を
接していることを示している。たとえこのトロイ
ド形ゴムが厚い壁を有していても、偏せられた部
分のある形の支持板11のせいで締着に問題の起
こることはない。第1図及び第2図に示されてい
る実施例とは異なる第3図による構成単位に於い
てハウジングカバー12は作動位置に於いて少く
とも一部の範囲50が鉛直に配置されるように形
成されている。ハウジングカバー12のこの一部
の範囲には標識板51、例えば、玉の識別標識が
取付けられる。
第5図に示されている実施例に於いて、ハウジ
ング10は自動車の車体に装着されることのでき
るU字形フレーム51′にボルト50′によつて回
転可能に装架されている。うず巻きばね52がワ
イパ軸16を併せてハウジング全体を洗浄される
べき窓ガラスへ押付けており、従つて引張ばねを
併せてワイパアームのヒンジ部分は省かれること
ができる。ハウジング全体は図に鎖線で示されて
いる位置に揺動させられることができかつこの位
置に錠止されることができる。
ラツクピニオン伝動装置の代りに、クランク駆
動装置またはベルト駆動装置が使用されることも
できる。後者には、ワイパ軸16が好ましくはハ
ウジングの先端に配置されることができ、そうす
れば洗浄されるべき窓を通して見られる視界がさ
して影響されずかつぬぐい角度の容認されなけれ
ばならない減少が無いので有利な利点がある。最
後に歯車装置は回転方向が可逆な駆動電動機によ
つてワイパ軸16が直接に駆動される時に完全に
避けられることができる。
駆動電動機20によつて継手を介して駆動され
ることのできる膜ポンプまたは渦巻ポンプがゴム
ベローポンプ30の代りに使用されることもでき
る。こうすることによつてその継手はぬぐい装置
が洗浄装置に左右されずに作動させられることが
できるようにさせるためにソレノイド弁を介して
制御されることができる。最後に、追加して考え
られることのできるのは、洗浄装置の各作動工程
中にある数のぬぐいサイクル、及びそれに相当す
る数の洗浄処理が実施されるようにさせるため
に、プログラム制御装置を設置することである。
以上に説明された洗浄装置の特に目立つ点は、
本発明ではワイパ軸が洗浄される窓ガラスへ向
き、かつそうすることによつてぬぐい角度が洗浄
されるべき窓を通して見られる視界に相当な影響
を及ぼすことなしに180゜にされることができる
ように、電動機及びワイパ軸は窓ガラスの辺縁に
非常に安全にかつ確実に装着されることのできる
配置にされているので同装置が特に簡単でコンパ
クトな構造を有していることである。
【図面の簡単な説明】
第1図はワイパ及び洗浄器を有する取付け構成
単位の縦断面図、第2図は第1図の構成単位の横
断面図、第3図は車体に装架された他の実施例の
側面図、第4図は第3図の矢印Aの方向に見た
図、そして第5図は更に他の実施例の側面図であ
る。 10……ハウジング、11……支持板、12…
…ハウジングカバー、14,15……締着装置、
16……ワイパ軸、20……電動機、26〜33
……一伝動装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 自動車の後部フレームに環状ガスケツトを介
    して装着された後窓と、前記フレームの外面に固
    着され前記ガスケツトを越えて前記窓に延びてい
    る突出部を有するハウジングと、該ハウジング内
    に装架された電動機と、前記ハウジングの前記突
    出部にあつて前記窓に延びているワイパ軸と、前
    記電動機で前記軸を揺動する動力伝達装置とを備
    え、前記突出部が前記ガスケツトの外方突出寸法
    に少なくとも等しい距離だけ前記フレームの外面
    から離れ、前記ハウジングの締着装置とワイパ軸
    とが同じ側に突出すると共にワイパ軸を有するハ
    ウジング部が締着装置を有するハウジング部より
    後方にあることを特徴とする自動車の後窓を洗浄
    するための装置。
JP8937877A 1976-07-30 1977-07-27 Apparatus for cleaning rear window of vehicle Granted JPS5318137A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2634271A DE2634271C2 (de) 1976-07-30 1976-07-30 Reinigungsanlage, insbesondere zum Reinigen der Heckscheibe eines Kraftfahrzeuges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5318137A JPS5318137A (en) 1978-02-20
JPS6149137B2 true JPS6149137B2 (ja) 1986-10-28

Family

ID=5984311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8937877A Granted JPS5318137A (en) 1976-07-30 1977-07-27 Apparatus for cleaning rear window of vehicle

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4158247A (ja)
JP (1) JPS5318137A (ja)
BR (1) BR7704787A (ja)
DE (1) DE2634271C2 (ja)
ES (1) ES230169Y (ja)
FR (1) FR2359733A1 (ja)
GB (1) GB1528567A (ja)
IT (1) IT1080646B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3226578C2 (de) * 1982-07-16 1991-01-03 Adam Opel AG, 6090 Rüsselsheim Karosserie für Personenkraftwagen
FR2685672A1 (fr) * 1991-12-31 1993-07-02 Pelletier Sylvain Essuie-glace arriere avec lave-vitre incorpore pour vehicules de tourisme avec ou sans hayon.
US5274876A (en) * 1992-02-12 1994-01-04 Wehrspann John H Universal windshield wiper mechanism
DE19735818C2 (de) * 1997-08-18 1999-10-21 Daimler Chrysler Ag Befestigungsvorrichtung für eine Scheibenwischeranlage eines Kraftfahrzeuges
JP3215662B2 (ja) * 1997-12-18 2001-10-09 アスモ株式会社 車両用ワイパ装置
GB0112918D0 (en) * 2001-05-25 2001-07-18 Addservice Ltd Cleaning device for motor vehicle
US20080263805A1 (en) * 2007-04-26 2008-10-30 Gary Sebring Camper shell windshield wiper unit
FR2963764B1 (fr) * 2010-08-10 2012-07-27 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de nettoyage de la vitre d'un vehicule automobile

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS476900U (ja) * 1971-02-15 1972-09-25

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE460550C (de) * 1926-06-04 1928-05-31 Zeiss Ikon Ag Windschutzscheibenreiniger fuer Fahrzeuge, insbesondere Kraftfahrzeuge
US1718760A (en) * 1926-10-23 1929-06-25 Cleveland H Quackenbush Windshield cleaner
US1749441A (en) * 1926-12-13 1930-03-04 Trico Products Corp Windshield-cleaner mounting
US1944260A (en) * 1930-08-23 1934-01-23 Joseph S Myers Windshield cleaner
US1998760A (en) * 1931-05-11 1935-04-23 Trico Products Corp Combined windshield and cleaner therefor
US1953731A (en) * 1932-04-12 1934-04-03 Thibault Emile Windshield cleaner
US1964400A (en) * 1932-06-09 1934-06-26 Trico Products Corp Motor vehicle
GB909789A (en) * 1960-08-27 1962-11-07 Clive Edwards Improvements in windscreen wipers
FR2193371A5 (ja) * 1972-07-19 1974-02-15 Ducellier & Cie
US3855661A (en) * 1972-12-18 1974-12-24 L Prince Automotive rear view cleaning device
FR2231212A5 (en) * 1973-05-21 1974-12-20 Brillant Michel Multiple use indicator disc for cars - for marking country of origin, speed limit etc.
JPS5253089Y2 (ja) * 1973-12-11 1977-12-02

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS476900U (ja) * 1971-02-15 1972-09-25

Also Published As

Publication number Publication date
IT1080646B (it) 1985-05-16
BR7704787A (pt) 1978-05-02
ES230169Y (es) 1978-04-16
GB1528567A (en) 1978-10-11
DE2634271C2 (de) 1978-09-28
FR2359733A1 (fr) 1978-02-24
US4158247A (en) 1979-06-19
FR2359733B1 (ja) 1983-01-28
JPS5318137A (en) 1978-02-20
DE2634271B1 (de) 1978-02-02
ES230169U (es) 1977-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4763381A (en) Accessory used to keep outside rear view mirrors of vehicles clear of water, snow, ice and dirt
US4653136A (en) Wiper for rear view mirror
US4969727A (en) Outside mirror for a vehicle
JPS6149137B2 (ja)
US5720508A (en) Powered glare screen device
US5760956A (en) Exterior rearview truck mirror
CN109318860B (zh) 驾驶室及工程车辆
US5924161A (en) Automatic rear view mirror wiper
US5150497A (en) Truck mirror wiper
JPH0124658B2 (ja)
JP2564169Y2 (ja) 電気部品内蔵ミラー付車両用格納式アウトサイドミラー
CN113581082B (zh) 一种外后视镜自动清洗镜片装置
KR100199581B1 (ko) 가변형 후방관측 미러
KR19980023565U (ko) 차량의 아웃사이드미러용 와이퍼장치
JPS632350Y2 (ja)
KR19980026952A (ko) 워셔액 분사노즐 각도 조절장치
JPS641888Y2 (ja)
JP3102444U (ja) 自動車用車外ミラー鏡面給水装置
KR19990027444U (ko) 자동차용 리어 모니터 장치
JPH01132438A (ja) 車両用ミラー
KR960007381Y1 (ko) 차량측면유리의 색상조절장치
KR0112389Y1 (ko) 자동차의 와셔액 분사장치
JP3678055B2 (ja) 車両の前部車体構造
JPH0542055U (ja) キヤブオーバ型車の前部車体構造
JP5004471B2 (ja) 車両用ワイパ装置