[go: up one dir, main page]

JPS6145768A - 骨代替物質の製造方法 - Google Patents

骨代替物質の製造方法

Info

Publication number
JPS6145768A
JPS6145768A JP60127014A JP12701485A JPS6145768A JP S6145768 A JPS6145768 A JP S6145768A JP 60127014 A JP60127014 A JP 60127014A JP 12701485 A JP12701485 A JP 12701485A JP S6145768 A JPS6145768 A JP S6145768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collagen
crosslinking agent
bone substitute
formaldehyde
bone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60127014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522547B2 (ja
Inventor
ピーター リーズ
フランク バウムガルト
ハインツ ミツテルメイヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OSUKOBAALE AG
Original Assignee
OSUKOBAALE AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OSUKOBAALE AG filed Critical OSUKOBAALE AG
Publication of JPS6145768A publication Critical patent/JPS6145768A/ja
Publication of JPH0522547B2 publication Critical patent/JPH0522547B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/40Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
    • A61L27/44Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
    • A61L27/46Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with phosphorus-containing inorganic fillers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の背景 本発明は主として、こう原質と、リン灰石、リン酸三カ
ルシウム(α及びβ)、及び(又は)水酸リン灰石、及
び(又は)リン酸カルシウム セラミックから成る鉱物
質成分とから成る、骨代替物質を製造する方法に関する
ものである。このような方法は本出願人が出願した特開
昭56−125042号公報に開示しである。バー・ミ
ツテルマイア−(H,Mjttelmeier ) 、
ペー・デー・カントハーゲ:y (B、 D、 Kat
thagen )はドイツ国の刊行物「整形外科誌(Z
eitschrift ff1vOrthopadie
 ) Jの第121巻(1983年)第115ページ〜
第126ページに広範囲にわたる臨床研究を発表したが
、これから有望でしかも申し分のない成功を収めたこと
になる。これらの研究では、更に熱処理及び塩素酸蒸発
を行ったにもかかわらず、骨代替物質は臨床で組織への
挿入中、詳細には血液及び組織ぶん濃液で濡れているう
ちは、まだ比較的潮解性であシ、かつ骨組織の発生は十
分顕著ではないことをも示した。従って、骨の生長に更
にもつと良い刺激をひき起こす、もっとち密な物質が好
筐しい。
PCT%許公告第WO3110(11)63号明細書で
は、微細粉末にしたリン灰石を混合した後に、上記の研
究にとって骨代替物質として役に立つ、こう原物質を製
造する方法を開示している。該特許公告明細書に記載し
であるように、こう原質物質に更に熱処理を施すか、あ
るいは気体のノ・ロゲン誘導体酸による処理を施すこと
によって、前から公知のこう原質上被に比較して吸収性
及び機械的強度の本質的な増強ができた。
同じ特許公告明細書から、例えばアルデヒド、詳細には
ホルムアルデヒド又はグルタルアルデヒドで架橋するこ
とによって、化学的主成分上のこう原質及びゼラチン生
成物の物理化学的特性を改良することが分ったことにな
る。明細書では、これらの方法には、このようにしで作
った生成物は移植すれば、体に非常に徐々に再吸収され
るだけか、又は全く再吸収されることがなく、かつ炎症
、防御反応、あるいは異質物質巨大細胞生成の原因にな
るという欠点があることを挙げている。こう原質生成物
とアルデヒドとの架橋の行われ方は徹底的で、完全に架
橋したプラスチック物質様生成物を生じることになシ、
生体はこれを異質物質と認識し、従って上記の有害反応
を引き起こす。移植体の中の遊離アルデヒドの残量も又
組織を害する。
刊行物、日本外傷外科誌(Jap、 Traumat。
Surg、 )第99号(1982年)の、クイ・ハヤ
シ(K、 Hayasbi )その他による、第265
ページ〜269ページでは、架橋後に凍結乾燥させる、
こう原質−水酸化リン灰石調製品を発表している。
一方では、比較的微細な粒子にしたリン灰石を使用し、
かつ他方では、グルタルアルデヒドの混合量は、上記の
反応が全く起こらないようにするべきであるということ
を暗示しなかった。
本発明の要約 従って、材料は以前から公知の物質よりもち密でしかも
強く、かつ引き裂き抵抗性の大きく、更に前記の好まし
くない作用を引き起こすことなく、自然の骨の発育を刺
激して、物質の表面でも内部にも成′畏させる、骨代替
物質を製造する方法を提供するのが本発明の目的である
本発明によって、ホルムアルデヒド又はグルタルアルデ
ヒドと完全な、徹底的な架橋をさせないで、部分架橋を
させれば、移植後に否定的な作用も、あるいはアルデヒ
ドの残留量による危害も全く引き起こすことなしに、こ
う原質の物理化学的特性の実質的な改良ができることを
見い出した。
先に言及したが、公知の物質で実験を行うために、微細
粒子にしたリン灰石、あるいは程度が3μm〜5μmの
リン酸三カルシウムを使用した。リン灰石を粉末凝集体
の形態、あるいは大きな粒度の粒子として使用する場合
には、骨生成効率を実質的に増大させることができるこ
とを見い出した。
この程度増大は、市販品を入手することができる微細な
結晶性リン灰石、あるいはリン酸三カルシウムを焼結し
て、直径が20μm〜1000μm。
好ましくは50μm〜300μmの粒子にすることによ
って達成することができる。
この作用についての実験ではホルムアルデヒドと部分架
橋させたこう原質、及び凍結乾燥させる前にこう原質溶
液に添加する焼結粒子形態のリン灰石、あるいはリン酸
三カルシウムから成る骨代替物質は、従来から公知の骨
代替物質よりも実質的に改良された結果を与えることを
示した。このように、この新規の物質はよシ広い示度範
囲に適合している。こう原質類似物中のリン灰石粒子を
本来の骨の中で鉱物質構造体の交差点に分布させ、従っ
て骨の回復のために、回復させようとする骨に類似した
マトリックスを生成させるのが特に有利である。
好ましい実施態様の説明 本発明の方法を実施するのに必要な原料物質は下記の方
法: 午科動物のけん1ゆを一10℃から一20℃までで凍結
させ、かつ高速度ナイフ乳化機で、20分間小さくして
非常に小さい片にした。氷の小片を加えて、摩砕した原
料の温度を+40’Oよりも低く保った。こうして出来
た粘シの強い繊維質組織パルプを、アジ化ナトリウム2
.5g及び非イオン性湿潤剤NP55152(ポリオキ
シエチレン ノニルフェニル エーテル)のノンリュー
ジョン(nonlution )の10%水浴液50m
1を含有するNaCeの10%溶液5e中に、激しくか
@混ぜながら懸濁させた。懸濁液は室温で更に2時間か
き混ぜてから遠心分離した。
グリース及び好ましくない水溶性バラスト(balli
st )物質を含有する、色が灰色から褐色までの上澄
み液を棄てた。残っている白色の皮革繊維パルプは、抽
出溶液1e当たシ、0.1Mのリン酸水素ナトリウムを
加えて、同じ方法で2回抽出した、 に従って得ることができる。
午科動物のけんの代シに豚の皮革を使用することもでき
る。
上に記載した、午科動物のけんikgから得た、脱脂し
、かつ抽出した繊維質組織パルプを容積が5倍の0.5
M酢酸に懸濁させた。懸濁液に、0.01NH(410
07に工業用ペプシン1gを含有する溶液を加えた。懸
濁液のpHff:HCeで調整して2.9にした。懸濁
液を連続的にかき混ぜながら48時間温浸した。粘性の
強いこう原質溶液を吸引濾過器G1で濾過して、温浸さ
れない残分を除去した。
こう原質は水酸化ナトリウムの60%水溶液を加えて懸
濁液から沈殿させ、かつ遠心分離して亦離した。こう原
質は0.5 M酢酸に溶解し、かつ塩化ナトリウム3%
を徐々に添加して沈殿させて精製した。精製したこう原
質を0.5M酢酸に溶解し、かつ水で希釈した。こう原
質中に残留する塩化ナトリウム残分は限外濾過器で洗浄
して除去した。
硝酸銀を添加しても溶出液中で塩化物イオンが検出でき
なくなるまで限外濾過を続けて、こう原質濃度は約1%
になった。こう原質浴液を濾過し、かつこう原質含有量
に関して、ホルムアルデヒド0.2重量%、及び直径が
20μm〜1000μmの焼結リン灰石粒子5重量部を
こう原質溶液に添加し、約20分間かき混ぜ、成形して
適切な形にし、数時間静置し、凍結乾燥し、かつγ放射
線で殺菌した。
実施例1 上記の方法に従って得た、こう原質含有量が0.88重
量%の限外濾過した、こう原質溶液600gを濾過して
清澄にし、かつホルムアルデヒドの0.1%水溶液10
.67111と混合して、かき混ぜた。
溶液に、かき混ぜながら、直径が50μm〜150μm
の焼結させたリン灰石粒子26.4 gを添加し、かつ
22分間かき混ぜた。かき混ぜ中に溶液のPHは最初の
6.5から上昇して6.65になった。このようにして
得た溶液は、寸法が12crnX7.5crnのポリス
チロール コツプに、70g部を注ぎ入れ、翌日凍結乾
燥し、次に包装し、かつ照射線量2.5メガラドでγ放
射線殺菌した。
実施例2 上記の方法に従って得た、こう原質含有量が1.07重
量%の限外濾過した、こう原質溶液800gに、グルタ
ルアルデヒドの25重量%溶液6.86M、及び直径が
300μm〜700μmの焼結リン半時間かき混ぜ、1
0時間静置し、かつ寸法が6.3 cm X 3.8 
anのコツプに1811部を注入し、凍結乾燥し、包装
し、かつ放射線量2.5メガラドでγ放射線殺菌した。
実施例6 上記の方法に従って得た、こう原質含有量が0.97重
量%の限外濾過したこう原質溶液200gを、こう原質
含有量に関して3倍量に等しい5.82 gの、直径が
約100μmの焼結リン灰石粒子と混合し、半時間かき
混ぜ、直径が8印の円形のコツプに40g部を注ぎ入れ
て凍結乾燥した。
このようにして出来た物質は、水溶液と比較すれば不安
定であシ、従ってホルムアルデヒドの35重量%溶液を
入れである密閉室内で2時間ホルムアルデヒド ガスに
暴露することによって部分架橋させた。後にホルムアル
デヒド溶液を取シ除き、かつ室の減圧、換気を6回行っ
て、こう原質リン灰石物質から未結合のホルムアルデヒ
ドを除去した。第3回目の通気のときに、空気を水酸化
アンモニウム水溶液の中を導通させて、ホルムアルデヒ
ドの最後の残量を入って来るアンモニアに結合させた、
このようにして得た骨代替物質は、この処理の後には水
浴液と比較すれば安定であシ、かつ殺菌後には骨の欠陥
による移植に適していた。
この実施例から、こう原質の乾燥重量に関して1重量%
よりも少ない量、好ましくは量が0.05、重量%〜0
.5重量%のホルムアルデヒドで良好な結果を得ること
ができるということになる。他のアルデヒドの使用に関
しては、相当する量を選ばなければならない。
上記のホルムアルデヒド及びグルタルアルデヒドの外に
、飽和又は不飽和の、単文は多官能性脂肪族アルデヒド
、グリオキず−ル、非置換又は置換のジー又はトリーク
ロルトリアジンを使用することができる。気体架橋剤と
しては酸化エチレンも使用することができる。
骨代替物質は、プラスチック物質、織物、金属、アルミ
ナ、セラミック、炭素繊維組織、骨セメント、ガラス繊
維又はバイオグラス(bioglas )繊維の、はち
の巣様、線細工様、属様又は織物組織に似ているように
見える(織った、よシ合わせた、編んだ)支持要素と組
み合わせて、骨代替物質の機械的強度を増大させるのが
好ましい。該支持要素は置換させようとする骨の形をし
ていてもよい。
骨代替物質に抗生物質を添加することもできる。
ち密にするためには骨代替物質を、必要があれば加熱し
ながら、乾燥状態又は湿潤状態で圧縮することができる

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)こう原質及び鉱物質成分からの骨代替物質の製造
    方法において、該鉱物質成分はリン灰石、及び(又は)
    水酸リン灰石及び(又は)リン酸カルシウムセラミック
    から成り、こう原質が体液に関して再吸収性と吸着性と
    を維持し、かつ骨代替物質が、好ましくない副作用を起
    こさないような程度にだけ、こう原質を架橋させるよう
    に架橋剤の量を選定して、清浄にしたこう原質の水性の
    溶液又は分散液を架橋剤と混合して部分架橋だけを生じ
    させ、かつ混合物を凍結乾燥することを特徴とする製造
    方法。
  2. (2)鉱物質成分はリン灰石、詳細には粒子の直径が2
    0μm〜1000μm、好ましくは50μm〜300μ
    mの焼結させた水酸リン灰石又はリン酸カルシウムであ
    る、特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。
  3. (3)こう原質対鉱物質成分の割合は1:2から1:1
    0まで、好ましくは1:3から1:5までである、特許
    請求の範囲第(1)項に記載の方法。
  4. (4)清浄にしたこう原質の水性の溶液又は分散液を鉱
    物質成分粒子と混合し、混合物を凍結乾燥し、こうして
    得た凍結乾燥物を気体の架橋剤で処理する、特許請求の
    範囲第(1)項に記載の方法。
  5. (5)気体の架橋剤は気体のホルムアルデヒド又は酸化
    エチレンである、特許請求の範囲第(4)項に記載の方
    法。
  6. (6)架橋剤は飽和又は不飽和の、単一官能性又は多官
    能性の脂肪族アルデヒドである、特許請求の範囲第(1
    )項に記載の方法。
  7. (7)アルデヒドはホルムアルデヒド、グルタルアルデ
    ヒド又はグルオキサールである、特許請求の範囲第(6
    )項に記載の方法。
  8. (8)こう原質の乾燥重量に関して、1重量%よりも少
    ない量、好ましくは0.05重量%〜0.5重量%のホ
    ルムアルデヒド、あるいは別の等価量のアルデヒドで、
    こう原質の部分架橋を行う、特許請求の範囲第(1)項
    に記載の方法。
  9. (9)架橋剤は非置換、あるいは置換、ジあるいはトリ
    クロルトリアジンである、特許請求の範囲第(1)項に
    記載の方法。
  10. (10)こう原質及び鉱物質成分に、あるいはこれから
    生成させた物質に抗生物質を加える、特許請求の範囲第
    (1)項に記載の方法。
  11. (11)骨代替物質をはちの巣様、又は多孔性の基礎構
    造体上に積み重ねる、特許請求の範囲第(1)項に記載
    の方法。
  12. (12)プラスチック物質、織物、金属、セラミック、
    炭素繊維組織、又は骨セメントで、はちの巣様基礎構造
    体を作る、特許請求の範囲第(11)項に記載の方法。
  13. (13)骨代替物質を、乾燥状態又は湿潤状態で、熱処
    理を施し、あるいは施さないで圧縮する、特許請求の範
    囲第(1)項に記載の方法。
JP60127014A 1984-06-12 1985-06-11 骨代替物質の製造方法 Granted JPS6145768A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP84810288A EP0164483B1 (de) 1984-06-12 1984-06-12 Verfahren zur Herstellung von Knochenersatzmaterial
EP84810288.5 1984-06-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145768A true JPS6145768A (ja) 1986-03-05
JPH0522547B2 JPH0522547B2 (ja) 1993-03-29

Family

ID=8193023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60127014A Granted JPS6145768A (ja) 1984-06-12 1985-06-11 骨代替物質の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4623553A (ja)
EP (1) EP0164483B1 (ja)
JP (1) JPS6145768A (ja)
CA (1) CA1259266A (ja)
DE (1) DE3479402D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226055A (ja) * 1985-03-28 1986-10-07 コラーゲン コーポレーシヨン 骨修復用の外因性コラーゲン/無機質調製物
JPS63132664A (ja) * 1986-11-06 1988-06-04 コラーゲン コーポレーション コラーゲン/鉱質混合物のγ線照射

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3325111A1 (de) * 1983-07-12 1985-01-24 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Implantationsmaterialien
DE3447583A1 (de) * 1984-12-28 1986-07-10 Battelle-Institut E.V., 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung implantierbarer knochenersatzwerkstoffe
US5246457A (en) * 1985-03-28 1993-09-21 Collagen Corporation Xenogeneic collagen/mineral preparations in bone repair
US4992226A (en) * 1985-03-28 1991-02-12 Collagen Corporation Method of making molds with xenogeneic collagen/mineral preparations for bone repair
FR2585576B1 (fr) * 1985-07-30 1992-01-03 Bioetica Sa Produit de remplacement de la matrice osseuse favorisant l'osteogenese
US5904718A (en) * 1986-03-27 1999-05-18 Biocoll Laboratories, Inc. Delayed drug delivery system
GB8616416D0 (en) * 1986-07-04 1986-08-13 Ethicon Inc Polyurethane medical prostheses
FI80605C (fi) * 1986-11-03 1990-07-10 Biocon Oy Benkirurgisk biokompositmaterial.
US4944754A (en) * 1987-04-29 1990-07-31 Vent-Plant Corporation Method of manufacturing synthetic bone coated surgical implants
DE3865421D1 (de) * 1987-12-23 1991-11-14 Sumitomo Chemical Co Hydroxyapatit enthaltende beschichtungsfluessigkeit und verfahren zur herstellung eines hydroxyapatitueberzugs unter verwendung derselben.
US5073114A (en) * 1988-02-23 1991-12-17 Detsch Steven G Bone growing method and composition
JPH085712B2 (ja) * 1988-09-15 1996-01-24 旭光学工業株式会社 配向性リン酸カルシウム系化合物成形体及び焼結体並びにそれらの製造方法
WO1990009152A1 (en) * 1989-02-15 1990-08-23 Microtek Medical, Inc. Biocompatible material and prosthesis
US5196201A (en) * 1989-10-20 1993-03-23 Bioapatite Ab Implant material composition, preparation thereof as well as uses thereof and implant product obtainable therefrom
JP2830262B2 (ja) * 1990-01-08 1998-12-02 住友化学工業株式会社 ハイドロキシアパタイト皮膜の形成方法
US6990982B1 (en) 1990-06-28 2006-01-31 Bonutti Ip, Llc Method for harvesting and processing cells from tissue fragments
US5269785A (en) * 1990-06-28 1993-12-14 Bonutti Peter M Apparatus and method for tissue removal
US5330826A (en) * 1990-08-13 1994-07-19 Mcdonnell Douglas Corporation Preparation of ceramic-metal coatings
US5356629A (en) * 1991-07-12 1994-10-18 United States Surgical Corporation Composition for effecting bone repair
US6503277B2 (en) 1991-08-12 2003-01-07 Peter M. Bonutti Method of transplanting human body tissue
US5320844A (en) * 1992-03-12 1994-06-14 Liu Sung Tsuen Composite materials for hard tissue replacement
US5554188A (en) * 1993-04-29 1996-09-10 Xomed, Inc. Universal middle ear prosthesis
US5397352A (en) * 1993-08-27 1995-03-14 Burres; Steven Method of recollagenation
US5707962A (en) * 1994-09-28 1998-01-13 Gensci Regeneration Sciences Inc. Compositions with enhanced osteogenic potential, method for making the same and therapeutic uses thereof
US6180606B1 (en) 1994-09-28 2001-01-30 Gensci Orthobiologics, Inc. Compositions with enhanced osteogenic potential, methods for making the same and uses thereof
GB2301362B (en) * 1995-05-30 1999-01-06 Johnson & Johnson Medical Absorbable implant materials having controlled porosity
US6423095B1 (en) * 1995-10-16 2002-07-23 Sdgi Holdings, Inc. Intervertebral spacers
US5989289A (en) 1995-10-16 1999-11-23 Sdgi Holdings, Inc. Bone grafts
US5718717A (en) 1996-08-19 1998-02-17 Bonutti; Peter M. Suture anchor
DE19641775A1 (de) * 1996-08-22 1998-02-26 Merck Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung von wirkstoffhaltigen Knochenzementen
ATE262863T1 (de) * 1996-10-23 2004-04-15 Sdgi Holdings Inc Abstandsstück für wirbel
EP0842670A1 (en) * 1996-11-13 1998-05-20 Katsunari Nishihara Biomedical materials
US6355705B1 (en) 1997-02-07 2002-03-12 Queen's University At Kingston Anaesthetic bone cement
US6713527B2 (en) 1997-02-07 2004-03-30 Queen's University At Kingston Anaesthetic bone cement
WO1998047485A2 (en) * 1997-04-24 1998-10-29 Takeda Chemical Industries, Ltd. Apatite-coated solid composition
US5899939A (en) * 1998-01-21 1999-05-04 Osteotech, Inc. Bone-derived implant for load-supporting applications
US6123731A (en) * 1998-02-06 2000-09-26 Osteotech, Inc. Osteoimplant and method for its manufacture
US6045551A (en) 1998-02-06 2000-04-04 Bonutti; Peter M. Bone suture
US6960249B2 (en) 1999-07-14 2005-11-01 Calcitec, Inc. Tetracalcium phosphate (TTCP) having calcium phosphate whisker on surface
US6840995B2 (en) 1999-07-14 2005-01-11 Calcitec, Inc. Process for producing fast-setting, bioresorbable calcium phosphate cements
US7169373B2 (en) * 1999-07-14 2007-01-30 Calcitec, Inc. Tetracalcium phosphate (TTCP) having calcium phosphate whisker on surface and process for preparing the same
US7270705B2 (en) * 1999-07-14 2007-09-18 Jiin-Huey Chern Lin Method of increasing working time of tetracalcium phosphate cement paste
US7094282B2 (en) * 2000-07-13 2006-08-22 Calcitec, Inc. Calcium phosphate cement, use and preparation thereof
US6447516B1 (en) 1999-08-09 2002-09-10 Peter M. Bonutti Method of securing tissue
US6368343B1 (en) 2000-03-13 2002-04-09 Peter M. Bonutti Method of using ultrasonic vibration to secure body tissue
US20030228288A1 (en) 1999-10-15 2003-12-11 Scarborough Nelson L. Volume maintaining osteoinductive/osteoconductive compositions
US6635073B2 (en) 2000-05-03 2003-10-21 Peter M. Bonutti Method of securing body tissue
US7160382B2 (en) * 2000-07-13 2007-01-09 Calcitec, Inc. Calcium phosphate cements made from (TTCP) with surface whiskers and process for preparing same
US7156915B2 (en) 2000-07-13 2007-01-02 Calcitec, Inc. Tetracalcium phosphate (TTCP) with surface whiskers and method of making same
US9387094B2 (en) 2000-07-19 2016-07-12 Warsaw Orthopedic, Inc. Osteoimplant and method of making same
US20020049498A1 (en) * 2000-10-24 2002-04-25 Yuksel K. Umit In situ bioprosthetic filler and methods, particularly for the in situ formation of vertebral disc bioprosthetics
ES2662594T3 (es) * 2000-11-07 2018-04-09 Cryolife, Inc. Biomateriales expandibles espumados y métodos.
US7323193B2 (en) 2001-12-14 2008-01-29 Osteotech, Inc. Method of making demineralized bone particles
US20020114795A1 (en) 2000-12-22 2002-08-22 Thorne Kevin J. Composition and process for bone growth and repair
US20020115742A1 (en) * 2001-02-22 2002-08-22 Trieu Hai H. Bioactive nanocomposites and methods for their use
US20030003127A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 Ethicon, Inc. Porous ceramic/porous polymer layered scaffolds for the repair and regeneration of tissue
JP4204772B2 (ja) * 2001-08-30 2009-01-07 独立行政法人科学技術振興機構 生体内薬物徐放材料の製造方法
EP1434608B1 (en) 2001-10-12 2018-08-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Improved bone graft
US6719765B2 (en) 2001-12-03 2004-04-13 Bonutti 2003 Trust-A Magnetic suturing system and method
US7229971B2 (en) * 2002-03-11 2007-06-12 Japan Science And Technology Agency Regulation of biodegradability of composite biomaterials
TW200400062A (en) * 2002-04-03 2004-01-01 Mathys Medizinaltechnik Ag Kneadable, pliable bone replacement material
US7166133B2 (en) * 2002-06-13 2007-01-23 Kensey Nash Corporation Devices and methods for treating defects in the tissue of a living being
NZ544050A (en) * 2003-06-11 2009-03-31 Osteotech Inc Osteoimplants and methods for their manufacture
US6994726B2 (en) 2004-05-25 2006-02-07 Calcitec, Inc. Dual function prosthetic bone implant and method for preparing the same
US7118705B2 (en) * 2003-08-05 2006-10-10 Calcitec, Inc. Method for making a molded calcium phosphate article
US7163651B2 (en) 2004-02-19 2007-01-16 Calcitec, Inc. Method for making a porous calcium phosphate article
US20070190101A1 (en) * 2004-03-31 2007-08-16 Chunlin Yang Flowable bone grafts
WO2006005890A1 (fr) * 2004-07-08 2006-01-19 Symatese Colle lyophilisee a base de collagene et son utilisation pour la fabrication de protheses collantes
FR2872822B1 (fr) * 2004-07-08 2006-09-22 Symatese Soc Par Actions Simpl Colle lyophilisee a base de collagene et son utilisation pour la fabrication de protheses collantes
FR2873927B1 (fr) * 2004-08-05 2007-05-11 Symatese Soc Par Actions Simpl Procede de preparation de collagene reticule et substitut osseux comprenant ledit collagene ainsi reticule
US8721722B2 (en) 2004-10-18 2014-05-13 Ebi, Llc Intervertebral implant and associated method
GB2424223C (en) * 2005-03-07 2011-02-02 Massachusetts Inst Technology Biomaterial.
WO2007056671A1 (en) 2005-11-02 2007-05-18 Osteotech, Inc. Hemostatic bone graft
DE102006026592A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-06 Ossacur Ag Träger mit Colloss
US20070255422A1 (en) 2006-04-25 2007-11-01 Mei Wei Calcium phosphate polymer composite and method
US7780676B2 (en) 2006-07-11 2010-08-24 Ebi, Llc Intervertebral implantation apparatus
DE102006048833A1 (de) 2006-10-16 2008-04-17 Universität Rostock Behandlung von Osteoporose
US8048857B2 (en) 2006-12-19 2011-11-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Flowable carrier compositions and methods of use
US7718616B2 (en) 2006-12-21 2010-05-18 Zimmer Orthobiologics, Inc. Bone growth particles and osteoinductive composition thereof
US9616153B2 (en) 2008-04-17 2017-04-11 Warsaw Orthopedic, Inc. Rigid bone graft substitute
US20090263507A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Warsaw Orthopedic, Inc. Biological markers and response to treatment for pain, inflammation, neuronal or vascular injury and methods of use
ATE547130T1 (de) * 2008-04-21 2012-03-15 Ao Technology Ag Biokompatibles implantat
WO2010048610A2 (en) 2008-10-24 2010-04-29 Osteotech, Inc. Compositions and methods for promoting bone formation
EP2640429B1 (en) 2010-11-15 2016-12-21 Zimmer Orthobiologics, Inc. Bone void fillers
EP2529764A1 (de) 2011-05-31 2012-12-05 Curasan AG Biologisch degradierbares kompositmaterial
US8697107B2 (en) * 2012-04-27 2014-04-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Flowable implant with crosslinkable surface membrane
CN105727369B (zh) * 2016-03-21 2019-01-08 中国科学院化学研究所 一种明胶/碳酸化羟基磷灰石骨支架的制备方法
KR20190017513A (ko) * 2017-08-11 2019-02-20 주식회사 바이오알파 대체골용 그래뉼 응집체 및 그 제조방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443261A (en) * 1967-09-01 1969-05-13 Fmc Corp Prosthetic structures from microcrystalline collagen
JPS56125042A (en) * 1979-12-18 1981-10-01 Osteo Ag Bone substitute material and production thereof
EP0048558A2 (en) * 1980-09-03 1982-03-31 Ed. Geistlich Söhne Ag Für Chemische Industrie Treatment of osteitis
US4373217A (en) * 1979-02-16 1983-02-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Implantation materials and a process for the production thereof
JPS58105752A (ja) * 1981-02-18 1983-06-23 コラ−ゲン・コ−ポレイシヨン 移植可能な骨補てつ物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443261A (en) * 1967-09-01 1969-05-13 Fmc Corp Prosthetic structures from microcrystalline collagen
US4373217A (en) * 1979-02-16 1983-02-15 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Implantation materials and a process for the production thereof
JPS56125042A (en) * 1979-12-18 1981-10-01 Osteo Ag Bone substitute material and production thereof
EP0048558A2 (en) * 1980-09-03 1982-03-31 Ed. Geistlich Söhne Ag Für Chemische Industrie Treatment of osteitis
JPS58105752A (ja) * 1981-02-18 1983-06-23 コラ−ゲン・コ−ポレイシヨン 移植可能な骨補てつ物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61226055A (ja) * 1985-03-28 1986-10-07 コラーゲン コーポレーシヨン 骨修復用の外因性コラーゲン/無機質調製物
JPH0430867B2 (ja) * 1985-03-28 1992-05-22
JPS63132664A (ja) * 1986-11-06 1988-06-04 コラーゲン コーポレーション コラーゲン/鉱質混合物のγ線照射

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522547B2 (ja) 1993-03-29
EP0164483A1 (de) 1985-12-18
DE3479402D1 (en) 1989-09-21
EP0164483B1 (de) 1989-08-16
CA1259266A (en) 1989-09-12
US4623553A (en) 1986-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6145768A (ja) 骨代替物質の製造方法
US4776890A (en) Preparation of collagen hydroxyapatite matrix for bone repair
US5573771A (en) Medicinal bone mineral products
EP0987032B1 (en) Ceramic material for osteoinduction comprising micropores in the surface of macropores
EP0233770B1 (en) Collagen compositions for bone repair containing autogeneic marrow
JP4526525B2 (ja) 骨移植マトリックス
EP0489728B1 (en) Chemical compounds
JPH062151B2 (ja) コラーゲン/鉱質混合物のγ線照射
JPS60253455A (ja) 骨形成因子を含有する生体材料とその製造方法
EP0302847A2 (en) Physically stable composition and method of use thereof for osseous repair
JP4551761B2 (ja) ケラチン由来の整形外科材料
EP0243178B1 (en) A marrow/collagen/mineral matrix for bone defect repair
WO2007011172A1 (en) Preparation method of porous beta tricalcium phosphate granules
JPH11199209A (ja) 有機無機配向性複合材料の製造方法
CA1333050C (en) Biologic absorbable implant material for filling and closing soft-tissue cavities and method of its preparation
KR20130115781A (ko) 인체뼈 유래 무기질을 포함하는 천연 골재생재
KR970004592B1 (ko) 자연골치환형 인공골과 그 제조방법
JPS62266065A (ja) 燐酸カルシウム含有の生体適合性層状物質およびその製造方法
CN114028619A (zh) 一种双层人工骨膜及其制备方法和应用
JP2003210567A (ja) 生体組織由来吸収性リン酸カルシウム傾斜機能複合材料とその作製方法
JPS59131347A (ja) 人工骨または人工歯用インプラント材の製造法
JP2721941B2 (ja) 天然型強化コラーゲン線維膜及びその調整法
KR101769019B1 (ko) 골재생 유도조성물, 골재생 유도 차폐막 및 이의 제조방법
JP4683694B2 (ja) 吸収性生体材料の製造方法
JP2001276207A (ja) 生体材料用複合体およびその製造方法