[go: up one dir, main page]

JPS6145495B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145495B2
JPS6145495B2 JP1944579A JP1944579A JPS6145495B2 JP S6145495 B2 JPS6145495 B2 JP S6145495B2 JP 1944579 A JP1944579 A JP 1944579A JP 1944579 A JP1944579 A JP 1944579A JP S6145495 B2 JPS6145495 B2 JP S6145495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
gas
cavity
combustion chamber
premixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1944579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55111860A (en
Inventor
Toshio Suwa
Yoshiaki Konagaya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP1944579A priority Critical patent/JPS55111860A/ja
Priority to DE19803006558 priority patent/DE3006558A1/de
Priority to FR8004126A priority patent/FR2449479A1/fr
Publication of JPS55111860A publication Critical patent/JPS55111860A/ja
Priority to US06/595,344 priority patent/US4569479A/en
Publication of JPS6145495B2 publication Critical patent/JPS6145495B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は火炎溶射に用いる粉体溶射用バーナ
ーノズルに関する。 従来の粉体溶射装置では燃料ガスとして
O3H6,C4H10等のガスを用いた場合に充分に高い
火炎温度が得られず、セラミツクたとえばA
2O3のような高融点の粉体原料を火炎溶射するこ
とができなかつた。そこで、高融点の粉体原料を
火炎溶射する場合には、一般に燃料ガスとして
O2H2を用いていた。しかし、O2H2は自己分解を
起す性質を有するため供給圧力を低く保つ必要が
あり、大容量処理には不向きである。 この発明はこのような事情を考慮してなされた
ものであり、その目的は燃料ガスとしてO2H8
O4H10等を用いても充分に高い火炎温度を得るこ
とができ、セラミツク等高融点の粉体材料を火炎
溶射できる粉体溶射用のバーナーノズルを供給す
ることにある。さらに、この発明の他の目的は粉
体原料を高い溶着率で火炎溶射できるバーナーノ
ズルを供給することにある。 以下、この発明の一実施例について説明する。
第1図、第2図および第3図はこの施例に係るバ
ーナーノズル本体9を示している。第1図、第2
図および第3図において、銅製の内筒10にはこ
れを囲むように円筒状の外筒11が固定して取り
付けられている。内筒10には円柱状の空洞12
と、円錐台形状の空洞13と、この空洞12に比
較して径の小さい円柱状の空洞からなる気固流供
給孔14とが形成されている。これら空洞12,
13は予混合・燃焼室15を構成し、この予混
合・燃焼室15の空洞12側の端部が火炎噴出口
15aとして開口されている。予混合・燃焼室1
5の他方の空洞13側の端部は前述の気固流供給
孔14につながつている。こうして、気固流(粉
体原料、たとえばA2O3をC3H8,C4,H10等の
燃料ガスたとえばO3H8で輸送する流れ。以下、
同様)が、気固流供給孔14を介して予混合・燃
焼室15に導入され、そののち火炎とされて火炎
噴出口15aから噴射されるのである。 また、内筒10の予混合・燃焼室15側の外径
に外筒11の内径と一致しており、この予混合・
燃焼室15側において、内筒10の外周面と外筒
11の内周面とが密着している。他方、内筒10
の気固流供給孔14側の外径は外筒11の内径よ
り小さくなつており、この気固流供給孔14側に
おいて、内筒10の外周面と外筒11の内周面と
の間に環状の空隙が形成され、この空隙が支燃ガ
ス案内孔16を構成している。 予混合・燃焼室15の空洞13の壁面(錐面)
には母線方向の異なる2つの位置ごとに4個づつ
(本実施例には4個づつ、一般には4個に限らず
複数個)の小径の第1支燃ガス供給孔17a,
…,17b,…がそれぞれ環状の配列で設けられ
ている。これらの供給孔17a,17b,…,は
前述の支燃ガス案内孔16から前述の予混合・燃
焼室15までその予混合・燃焼室15の空洞の壁
面(錐面)の接線方向に穿ち設けられている。さ
らに、予混合・燃焼室15の空洞13の壁面(錐
面)には前述の母線方向の異なる2つの位置より
も空洞12側の位置に、8個の第2支燃ガス供給
孔17c,…が環状の配列で設けられている。こ
の第2支燃ガス供給孔17c,…は予混合・燃焼
室15の火炎噴出口15a方向でかつ予混合・燃
焼室15の軸線上に収れんするように、支燃ガス
案内孔16側から予混合・燃焼室15側まで穿ち
設けられている。 こうして、酸素ガスまたは酸素富化空気(以
下、支燃ガスとする)が支燃ガス案内孔16およ
び支燃ガス供給孔17a,…,17b,…17
c,…を経て予混合・燃焼室15に供給され、前
述の気固流と混合される。 つぎに、このように構成された粉体溶射用バー
ナーノズルの機能について説明する。第1図、第
2図および第3図において、粉体原料A2O3
燃料ガスC3H8に輸送されて気固流として約20
m/secの流速で矢印aで示すように気固流供給
孔14内を案内され、さらに予混合・燃焼室15
に噴出される。また支燃ガスは支燃ガス案内孔1
6内を約20の/secの流速で矢印bで示すように
導入され、そののち支燃ガス供給孔17a,…,
17b,…17c,…を経て約150m/secの流速
でそれぞれ矢印c,d,eで示すように予混合・
燃焼室15に噴出される。その結果、燃料ガスお
よび支燃ガスが混合される。 すなわち、支燃ガス供給孔17a,…,17
b,…,17c,…はそれぞれ母線方向の異なる
位置に設けられているため、前述の気固流はまず
供給孔17a,…の近くを通過し、そののち順次
供給孔17b,…17c,…のそれぞれの近くを
通過していく。その結果、この気固流にはまず供
給孔17a,…から噴出された支燃ガスが混合さ
れ、そののち供給孔17b,…17c,…からそ
れぞれ噴出された支燃ガスが順次、混合される。
この際、第1支燃ガス供給孔17a,…17b,
…は予混合・燃焼室15の空洞13の錐面の接線
方向に向いており、また、第2支燃ガス供給孔1
7c,…は火炎噴出口15a方向でかつ予混合・
燃焼室15の軸線上に収れんするようになつてい
るため、前述の支燃ガスの噴出によつて、気固流
供給孔14からの気固流のスムーズな供給が妨げ
られる流れが乱れることがない。 こうして、気固流がスムーズに供給され、その
うえ、この気固流に支燃ガスが完全に混合され
る。したがつて、予混合・燃焼室15からの火炎
噴出口15aの外側の領域にわたつて高い火炎温
度ゾーンが形成され、気固流中の粉体原料が高融
点のものであつても、火炎噴出口15aの外側の
領域までに完全に溶融される。火炎噴出口15a
から噴出されるガス(火炎)の流速はほぼ250
m/secであり、大部分が溶融された粉体原料の
流速(速度)はほぼ150m/secである。粉体原料
はこの流速で火炎噴出口15aを噴出し、火炎中
で完全に溶融した後母材(図示しない)に溶着す
る。 また、第1支燃ガス供給孔17a,…は予混
合・燃焼室15の錐面に環状の配列で、しかもこ
の錐面の接線方向に向いて設けられている。同様
に、第1支燃ガス供給孔17b,…も予混合燃焼
室15に設けられている。さらに、第2支燃ガス
供給孔17c,…は予混合・燃焼室15の錐面に
環状の配列で、しかも火炎噴出口15aの方向で
かつ予混合・燃焼室15の軸線上で収れんするよ
うに設けられている。 したがつて、気固流中の粉体原料をむだに飛散
させずにすみ、気固流中の粉体原料を前述した火
炎の中心(予混合・燃焼室15の中心軸方向)に
集中させることができ、そのため高溶着率の溶射
を実現できる。上記ノズルを用いた溶射実験によ
れば、「表」に示すように、燃料ガスおよび粉体
原料としてそれぞれO3H8およびA2O3(純粋)
を採用した場合でも極めて高い溶着率で溶射が行
えた。
【表】 なお、この実施例では気固流として粉体原料を
燃料ガスで輸送させたものを用いたが、燃料ガス
と支燃ガスとの混合ガスで粉体原料を輸送させて
もよい。また、第2支燃ガス供給孔17cを環状
の配列で設けられた小径の孔としたが、環状のス
リツトによつて構成するようにしてもよい。更に
この第2支燃ガス供給孔は前記予混合・燃焼室の
前後方向に複数段設けても良い。 以上、実施例について説明したように、この発
明によれば、気固流に支燃ガスを完全に混合で
き、その結果、高い火炎温度を実現でき、しかも
気固流中の粉体原料を火炎の中心に集めることが
できるため、燃料ガスとしてC3H8,C4H10等を用
いても高融点の粉体原料を高い溶着率で溶射する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は縦断面図、第2図は第1図の−線に沿つ
て断面する横断面図、第3図は第1図の−線
に沿つて断面する横断面図である。 10…内筒、11…外筒、14…気固流供給
孔、15…予混合・燃焼室、15a…火炎噴出
口、16…支燃ガス案内孔、17a,17b,…
第1支燃ガス供給孔、17c…第2支燃ガス供給
孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 前端部が火炎噴出口として開口し、横断面が
    円形で該火炎噴出口方向に向けて拡開する空洞よ
    りなる予混合・燃焼室を有し、前記空洞の後端部
    に該空洞内に向けて気固流を噴出する気固流供給
    孔が連設され、前記空洞の軸線を中心として環状
    に配置され、かつ前記円形の横断面の接線方向に
    向くように前記予混合・燃焼室に連通する複数の
    第1支燃ガス供給孔を一段または前記空洞の前後
    方向に複数段形成し、前記空洞の軸線を中心とし
    て環状に配置され、かつ前記火炎噴出口に向けて
    前記軸線に漸次近づくような方向を有して穿孔ま
    たは配置された小孔群またはスリツトを穿設して
    なる第2支燃ガス供給孔を一段または前記空洞の
    前後方向に複数段形成したことを特徴とする粉体
    溶射用バーナーノズル。
JP1944579A 1979-02-21 1979-02-21 Burner nozzle for flame-spraying pulverized material Granted JPS55111860A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1944579A JPS55111860A (en) 1979-02-21 1979-02-21 Burner nozzle for flame-spraying pulverized material
DE19803006558 DE3006558A1 (de) 1979-02-21 1980-02-21 Brenner zur pulverspruehbeschichtung
FR8004126A FR2449479A1 (fr) 1979-02-21 1980-02-21 Bruleur pour revetement par pulverisation de poudre
US06/595,344 US4569479A (en) 1979-02-21 1984-03-30 Burner for powder spray coating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1944579A JPS55111860A (en) 1979-02-21 1979-02-21 Burner nozzle for flame-spraying pulverized material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55111860A JPS55111860A (en) 1980-08-28
JPS6145495B2 true JPS6145495B2 (ja) 1986-10-08

Family

ID=11999498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1944579A Granted JPS55111860A (en) 1979-02-21 1979-02-21 Burner nozzle for flame-spraying pulverized material

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55111860A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62102082A (ja) * 1985-10-28 1987-05-12 川崎製鉄株式会社 火炎溶射補修方法
JP2007010173A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Tama Tlo Kk ノズルバーナー装置および溶射装置
KR100924821B1 (ko) 2009-06-16 2009-11-03 주식회사 봉화라이너 용사장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55111860A (en) 1980-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0787907B2 (ja) 改良されたスプレーノズルデザイン
US4455176A (en) Post-mixed oxy-fuel gas cutting torch and nozzle and method of oxy-fuel gas cutting
US4569479A (en) Burner for powder spray coating
RU2003115308A (ru) Способ создания кумулятивной струи и инжектор для создания кумулятивной струи с единственной кольцевой пламенной оболочкой
JPH0584589A (ja) レーザ加工装置の加工ヘツド
US6709630B2 (en) Metallurgical lance and apparatus
JPH05138084A (ja) 高速溶射装置及び溶射コーテイングの形成方法
JPS6145495B2 (ja)
US2425709A (en) Blowpipe nozzle
JP3188671B2 (ja) 高圧高速切断火口
JPS6145497B2 (ja)
US3510064A (en) Oxy-fuel flame burner nozzles
US4022383A (en) Nozzle for welding, heating, cutting and/or flame cleaning
JP2844597B2 (ja) レーザ切断における切断用ノズルの構造とその切断方法
JPS6145496B2 (ja)
NZ205182A (en) Atomizer for atomizing liquid with gas
US4579282A (en) Gas burner for wire fed metal-spraying pistol
JPH11132421A (ja) 無機質球状化粒子製造バーナ
JPH0120323B2 (ja)
US2658800A (en) Liquid fuel injection nozzle
JPH1182941A (ja) 酸素バーナ
JP4190564B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JPH0788936B2 (ja) 微粉炭燃焼用バ−ナノズル
JPH09239545A (ja) プラズマトーチ
JP2000141030A (ja) パウダ切断装置