JPS6145401A - 記録制御回路 - Google Patents
記録制御回路Info
- Publication number
- JPS6145401A JPS6145401A JP59164945A JP16494584A JPS6145401A JP S6145401 A JPS6145401 A JP S6145401A JP 59164945 A JP59164945 A JP 59164945A JP 16494584 A JP16494584 A JP 16494584A JP S6145401 A JPS6145401 A JP S6145401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- playback
- control circuit
- disk
- recording control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 241001197153 Remaster Species 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔グろ明のオU用分野〕
本発明は円盤再生装置の記録に係り、特に−瞥始めの4
1f号を記録する前に間隔を取るのに好適な記録III
御装置に開する。
1f号を記録する前に間隔を取るのに好適な記録III
御装置に開する。
従来の装置は、特公昭54−29254号に記載のよう
に1円盤再生装置が非再生状態となった時、記録装置は
記録状態を停止するか、記録信号が記録されないように
回路を遮断すること[なっていに。しIJsL、信号が
記録される前にある程度の間隔をとることについて配慮
され℃いなかった0 (発明の目的〕 本発明の目的は円盤再生装置の再生状態及び非再生状態
に同期して自動的に記録する記録装置において、信号と
信号の間に間隔を自動的にとる記録制御回路を提供する
ことにある。
に1円盤再生装置が非再生状態となった時、記録装置は
記録状態を停止するか、記録信号が記録されないように
回路を遮断すること[なっていに。しIJsL、信号が
記録される前にある程度の間隔をとることについて配慮
され℃いなかった0 (発明の目的〕 本発明の目的は円盤再生装置の再生状態及び非再生状態
に同期して自動的に記録する記録装置において、信号と
信号の間に間隔を自動的にとる記録制御回路を提供する
ことにある。
本発明は円盤再生袈はが非再生状態で待機中には、p+
生信号は記録装置に入力されないことに眉服し1円盤再
生装置が非再生状態の時に記録装はの記録媒体に自動的
に一足時間の無記録部分を作ることにある。
生信号は記録装置に入力されないことに眉服し1円盤再
生装置が非再生状態の時に記録装はの記録媒体に自動的
に一足時間の無記録部分を作ることにある。
L発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を図によりFJ51F!Aする
。
。
図はテープデツキのキャプスタン駆動モーター9の駆動
回路で1円盤再生装置が非再生状態で待機している時は
モーター9を停止させるものである。円m再生装置が非
再生状態の時十電圧又書生状態の時は接地電圧を出力し
、テープデツキの検出人出端子1に検出信号を入力する
。
回路で1円盤再生装置が非再生状態で待機している時は
モーター9を停止させるものである。円m再生装置が非
再生状態の時十電圧又書生状態の時は接地電圧を出力し
、テープデツキの検出人出端子1に検出信号を入力する
。
1に→−亀電圧入力されている時、スイッチ2がOFF
ならはトランジスタ7は非導通状態に−なりトランジス
タ8は導進しモータは回り続は−る。このときスイッチ
2をON#Cづ−るとコンデンサ4は抵抗10を介して
光電されツェナーダイオード5のツェナー1圧より電圧
が上かるとトランジスタ7か4超しトランジスタ8か非
2#、通K Tgリモーターを止める。この時コンデン
サ4を十分大きくすることにより、スイッチ21.;O
Nし℃からしVi、らぐ走行させることができる。
ならはトランジスタ7は非導通状態に−なりトランジス
タ8は導進しモータは回り続は−る。このときスイッチ
2をON#Cづ−るとコンデンサ4は抵抗10を介して
光電されツェナーダイオード5のツェナー1圧より電圧
が上かるとトランジスタ7か4超しトランジスタ8か非
2#、通K Tgリモーターを止める。この時コンデン
サ4を十分大きくすることにより、スイッチ21.;O
Nし℃からしVi、らぐ走行させることができる。
不発8AKよれは1円盤口先表直とmll表装置遅MJ
録音をする前九−足時間の無記録部分を作ることができ
る。
録音をする前九−足時間の無記録部分を作ることができ
る。
図1エテーグデツキのキャプスタンモーター駆J@回路
である。 1・・・円盤再主装置の状態検出入力 2・・・連動記録スイッチ3・・・ha4・・・コンデ
ンサ 5・・・ツェナーダイオード6・・・抵抗
7・・・トランジスタ8・・・トランジス
タ 9・・・テープ”デツキのキャズスタン躯動モータ10
・・・抵抗
である。 1・・・円盤再主装置の状態検出入力 2・・・連動記録スイッチ3・・・ha4・・・コンデ
ンサ 5・・・ツェナーダイオード6・・・抵抗
7・・・トランジスタ8・・・トランジス
タ 9・・・テープ”デツキのキャズスタン躯動モータ10
・・・抵抗
Claims (1)
- 円盤状記録媒体を再生する円盤再生装置の再生及び非再
生状態を磁気テープ等の記録装置に伝達することにより
該円盤再生装置の再生信号を自動的に同期して記録及び
記録の停止を繰り返す記録装置において、該円盤再生装
置が非再生状態の時に該記録装置の記録媒体に自動的に
一定時間の無記録部分を作ることを特徴とする記録制御
回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59164945A JPS6145401A (ja) | 1984-08-08 | 1984-08-08 | 記録制御回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59164945A JPS6145401A (ja) | 1984-08-08 | 1984-08-08 | 記録制御回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6145401A true JPS6145401A (ja) | 1986-03-05 |
Family
ID=15802833
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59164945A Pending JPS6145401A (ja) | 1984-08-08 | 1984-08-08 | 記録制御回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6145401A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57185704A (en) * | 1981-05-04 | 1982-11-16 | Philips Nv | Circular polarized high frequency wave signal receiving or radiating element and antenna |
JPS58125901A (ja) * | 1981-12-07 | 1983-07-27 | Toshio Makimoto | マイクロストリツプラインアンテナ |
-
1984
- 1984-08-08 JP JP59164945A patent/JPS6145401A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57185704A (en) * | 1981-05-04 | 1982-11-16 | Philips Nv | Circular polarized high frequency wave signal receiving or radiating element and antenna |
JPH0259642B2 (ja) * | 1981-05-04 | 1990-12-13 | Fuiritsupusu Furuuiranpenfuaburiken Nv | |
JPS58125901A (ja) * | 1981-12-07 | 1983-07-27 | Toshio Makimoto | マイクロストリツプラインアンテナ |
JPS6350882B2 (ja) * | 1981-12-07 | 1988-10-12 | Toshio Makimoto |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ATE76996T1 (de) | Plattenfoermiges speichermedium und vorrichtung zur wiedergabe. | |
US5097461A (en) | Synchronizing circuitry for the playback and recording units of a dubbing apparatus | |
JPS6145401A (ja) | 記録制御回路 | |
JPS57172553A (en) | Reproducing device for stored information | |
JPS58130455A (ja) | 録音制御装置 | |
JPH01315054A (ja) | 頭出し信号自動記録機能付磁気記録再生装置 | |
JPS6134763A (ja) | 記録装置 | |
KR880002415Y1 (ko) | 비디오 테이프 레코오더의 예약회로 | |
JP2507692B2 (ja) | フレキシブルディスク装置 | |
KR900006364Y1 (ko) | 비디오 카세트 레코더의 기록상태 점검회로 | |
JPS59101726A (ja) | 磁気デイスク装置 | |
JPS5817692U (ja) | 再生装置 | |
JPS5589911A (en) | Recording system of digital magnetic tape | |
JPS5843693U (ja) | ダビング装置 | |
JPS6070931U (ja) | 磁気テ−プの記録再生装置 | |
JPS5817667U (ja) | 円盤状情報記録媒体再生装置 | |
JPS6476402A (en) | Dubbing device | |
JPS59193505A (ja) | デ−タレコ−ダ | |
JPS60158377U (ja) | ドロツプアウト補償装置 | |
JPS6381380U (ja) | ||
JPS59157235U (ja) | テ−プレコ−ダ | |
JPS63104285A (ja) | 円盤状記録媒体の記録再生装置 | |
EP0261915A3 (en) | Initial state setting system for still picture recording/reproducing device | |
JPS59117747A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPS61136341U (ja) |