JPS6143529A - 成形方法 - Google Patents
成形方法Info
- Publication number
- JPS6143529A JPS6143529A JP16507384A JP16507384A JPS6143529A JP S6143529 A JPS6143529 A JP S6143529A JP 16507384 A JP16507384 A JP 16507384A JP 16507384 A JP16507384 A JP 16507384A JP S6143529 A JPS6143529 A JP S6143529A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- ceramics
- tip
- steel
- ceramic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/20—Injection nozzles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C2045/2766—Heat insulation between nozzle and mould
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、射出成形において、射出す、る部分、あるい
は射出される部分に固体の無機材料で゛あるセラミック
を用いる方法に関するものであり、上記成形方法に新た
なる提案をするものである。
は射出される部分に固体の無機材料で゛あるセラミック
を用いる方法に関するものであり、上記成形方法に新た
なる提案をするものである。
従来の射出成形は、射出する部分及び射出される部分に
金属を用いている。第1図は、一般に用いられている射
出成形機の原理を示したものである。1はポツバ、2は
スクリュー、3はシリンダー、4はヒーターである。材
料はボツバ1に貯蔵させ、スクリュ20回転によって、
シリンダー3の中にホッパ1からフィードされる。シリ
ンダー5の中で加熱可塑性化された材料は、スクリュ2
の先端付近にためられる。この時に生じる圧力によりス
クリュ2は後退する。5aは油圧シリンダー、5’bは
駆動ギア、6はノズル、7は金型である。スクリュ2の
先端に所定量の可塑化された材質がたまつ念時、油圧シ
リンダー5aに油圧を送シ込み、駆動ギア5bを通して
スクリュ2は軸方向に前進して、ノズル6エシ、金型7
に射出されるしくみ罠なっている。
金属を用いている。第1図は、一般に用いられている射
出成形機の原理を示したものである。1はポツバ、2は
スクリュー、3はシリンダー、4はヒーターである。材
料はボツバ1に貯蔵させ、スクリュ20回転によって、
シリンダー3の中にホッパ1からフィードされる。シリ
ンダー5の中で加熱可塑性化された材料は、スクリュ2
の先端付近にためられる。この時に生じる圧力によりス
クリュ2は後退する。5aは油圧シリンダー、5’bは
駆動ギア、6はノズル、7は金型である。スクリュ2の
先端に所定量の可塑化された材質がたまつ念時、油圧シ
リンダー5aに油圧を送シ込み、駆動ギア5bを通して
スクリュ2は軸方向に前進して、ノズル6エシ、金型7
に射出されるしくみ罠なっている。
しかしながら、ノズル6の元端に可塑化された材料がた
まる迄の間にノズル6の熱が金型7を伝導し放熱し易い
為、ノズル6の先端にある材料が固化することを恐れて
、シリンダ−3自体もスクリュ2と同様、前進、後進す
る処置をとシ生産効率を悪くしている。
まる迄の間にノズル6の熱が金型7を伝導し放熱し易い
為、ノズル6の先端にある材料が固化することを恐れて
、シリンダ−3自体もスクリュ2と同様、前進、後進す
る処置をとシ生産効率を悪くしている。
しかしさらにこの処置をとっても特に粘性の低い材料は
、ノズル6の先端から相狙が押し出され固化し、成形不
可能の状態が頻繁に生じ、非常に生産効率が悪いという
欠点があった。
、ノズル6の先端から相狙が押し出され固化し、成形不
可能の状態が頻繁に生じ、非常に生産効率が悪いという
欠点があった。
本発明は以上のような欠点を解消し、生産効率を向上さ
せることを目的とするものである。
せることを目的とするものである。
本発明は、射出成形機の射出する部分、あるいは、射出
される部分に、熱伝導性の低い固体の無機材料であるセ
ラミックを用いることで、生産効率の向上を図ったもの
である。
される部分に、熱伝導性の低い固体の無機材料であるセ
ラミックを用いることで、生産効率の向上を図ったもの
である。
次に本発明の実施例について、図面とともに詳細に説明
する。
する。
第2図は、本実施例の一具体例を示したものであシ、射
出成形機の射出する部分と射出される部分の側面図であ
る。
出成形機の射出する部分と射出される部分の側面図であ
る。
8はノズル、9はスプールブツシュである。ノズル8の
先端からスプールブッシュ9全通して可是化された材料
が金型内に射出される。10はノズル9の上にセラミッ
クコーチングを施したセラミックコーテング膜である。
先端からスプールブッシュ9全通して可是化された材料
が金型内に射出される。10はノズル9の上にセラミッ
クコーチングを施したセラミックコーテング膜である。
固体の無機材料であるセラミックの熱伝導率は一般に使
用されている鋼と比較して10分の1から15分の1程
度であシ、セラミックコーテング膜10を施した事によ
り、保温性が向上し、ノズル8の先端部分にたまった可
塑化された材料も1f119単には固化しなくなる。
用されている鋼と比較して10分の1から15分の1程
度であシ、セラミックコーテング膜10を施した事によ
り、保温性が向上し、ノズル8の先端部分にたまった可
塑化された材料も1f119単には固化しなくなる。
またさらに保温性の向上を望むならば、ノズル8の材質
を鋼からセラミックに置き換えても良いし、スグールブ
ツ7ユ?自体をセラミック化しても良い。
を鋼からセラミックに置き換えても良いし、スグールブ
ツ7ユ?自体をセラミック化しても良い。
以上のLうに、ノズル部分に固体の無機材料であるセラ
ミックを用いる成形方法は、ノズル内の保温性を向上さ
せ、ノズル中で材料が固化するといった欠点を解消し生
産効率が向上させることができる。
ミックを用いる成形方法は、ノズル内の保温性を向上さ
せ、ノズル中で材料が固化するといった欠点を解消し生
産効率が向上させることができる。
また保温性が向上することで、ノズルの先端部分あるい
はスプールブツシュにセラミックを用いノズルをスツー
ルフッシュに押入したまま成形が可能になり、成形サイ
クルが早まシ、生産効率をさらに高めることができる。
はスプールブツシュにセラミックを用いノズルをスツー
ルフッシュに押入したまま成形が可能になり、成形サイ
クルが早まシ、生産効率をさらに高めることができる。
第1図は、一般に用いられている射出成形機の原理図、
第2図は、本発明の一実施例を示す射出する部分と射出
される部分の側面図である。 8・・・ノズル、9・・・スツールフッシュ、10・・
・セラミックコーテング膜 以 上
第2図は、本発明の一実施例を示す射出する部分と射出
される部分の側面図である。 8・・・ノズル、9・・・スツールフッシュ、10・・
・セラミックコーテング膜 以 上
Claims (1)
- 材料を加熱により軟化させ閉じられた型内に押し込み冷
却させた後、固化した成形品を取り出す成形技術におい
て、材料を押し込む部分、あるいは押し込まれる部分に
固体の無機材料を用いる事を特徴とする成形方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16507384A JPS6143529A (ja) | 1984-08-07 | 1984-08-07 | 成形方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16507384A JPS6143529A (ja) | 1984-08-07 | 1984-08-07 | 成形方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6143529A true JPS6143529A (ja) | 1986-03-03 |
Family
ID=15805354
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16507384A Pending JPS6143529A (ja) | 1984-08-07 | 1984-08-07 | 成形方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6143529A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6364715A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-23 | Okamura Sangyo Kk | 射出成形機 |
JPS63161810U (ja) * | 1987-04-09 | 1988-10-21 | ||
EP0448283A2 (en) * | 1990-03-14 | 1991-09-25 | Nitrojection Corporation | Sprue bushing and nozzle for injection moulding |
JP2009040333A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | アンダーカバー支持構造 |
DE102008035436A1 (de) * | 2008-07-29 | 2010-02-11 | Schmelzmetall Ag | Beschichtete Vorkammerbuchse und Heißkanaldüse |
-
1984
- 1984-08-07 JP JP16507384A patent/JPS6143529A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6364715A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-23 | Okamura Sangyo Kk | 射出成形機 |
JPS63161810U (ja) * | 1987-04-09 | 1988-10-21 | ||
EP0448283A2 (en) * | 1990-03-14 | 1991-09-25 | Nitrojection Corporation | Sprue bushing and nozzle for injection moulding |
EP0448283A3 (en) * | 1990-03-14 | 1992-03-25 | Nitrojection Corporation | Sprue bushing and nozzle for injection moulding |
JP2009040333A (ja) * | 2007-08-10 | 2009-02-26 | Nissan Motor Co Ltd | アンダーカバー支持構造 |
DE102008035436A1 (de) * | 2008-07-29 | 2010-02-11 | Schmelzmetall Ag | Beschichtete Vorkammerbuchse und Heißkanaldüse |
DE102008035436B4 (de) * | 2008-07-29 | 2011-06-16 | Schmelzmetall Ag | Beschichtete Vorkammerbuchse und Heißkanaldüse |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5851474A (en) | Injection molding with periodic forces to the material in the mold | |
US5117894A (en) | Die casting method and die casting machine | |
DE1168630B (de) | Verfahren zum voelligen oder angenaeherten Ausgleichen der axialen Temperaturunterschiede der Masse im Sammelraum einer Schnecken-Spritzgiessmaschine | |
US4290744A (en) | Apparatus for runnerless injection-compression molding thermosetting materials | |
JPH0337494B2 (ja) | ||
DE69016686T2 (de) | Spritzgiessvorrichtung. | |
JPH11216754A (ja) | 熱硬化性樹脂の射出成形機 | |
JPS6143529A (ja) | 成形方法 | |
JPH06339962A (ja) | 射出成形装置 | |
JPH0376203B2 (ja) | ||
US4443175A (en) | Apparatus and method for runnerless transfer molding of thermoset compounds | |
JP2631064B2 (ja) | フローモールド成形方法 | |
DE1729712A1 (de) | Verfahren zum Formgiessen von Gummi oder aehnlichen Stoffen und Apparat zur Durchfuehrung des Verfahrens | |
JPH0587368B2 (ja) | ||
JP3142712B2 (ja) | 射出成形機 | |
JPH0246369B2 (ja) | ||
DE4331207A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Plastifizieren und Spritzgießen | |
JP3327577B2 (ja) | 中空品製造方法、中空品用成形物及び中空品製造方法により得られる中空品 | |
GB2299780A (en) | Injection moulding process with periodic force application | |
GB1567053A (en) | Process and apparatus for the manufacture of ceramic mouldings | |
DE4331209A1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Spritzgießen | |
JPH0522565B2 (ja) | ||
JPH02202416A (ja) | プリプラタイプの射出成形機 | |
CN102811847A (zh) | 含有导管电荷源的成型装置 | |
JP2646154B2 (ja) | 可塑化装置 |