[go: up one dir, main page]

JPS6142561Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142561Y2
JPS6142561Y2 JP1979028461U JP2846179U JPS6142561Y2 JP S6142561 Y2 JPS6142561 Y2 JP S6142561Y2 JP 1979028461 U JP1979028461 U JP 1979028461U JP 2846179 U JP2846179 U JP 2846179U JP S6142561 Y2 JPS6142561 Y2 JP S6142561Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
flexible
endoscope
forceps
metal pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979028461U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55126806U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979028461U priority Critical patent/JPS6142561Y2/ja
Publication of JPS55126806U publication Critical patent/JPS55126806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142561Y2 publication Critical patent/JPS6142561Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、内視鏡の操作装置、詳しくは、体腔
内挿入部内を引き通された操作ワイヤーにより、
挿入部の先端部に設けられた被操作部材を操作す
る内視鏡の操作装置に関する。
周知のように、ガストロフアイバースコープ、
気管支フアイバースコープ等の医療用内視鏡は、
内視鏡の可撓性の体腔内挿入部を患者の生体腔内
に挿入して、患部の観察や処置等を行なうもので
ある。
この内視鏡は、第1図に示すように各種の操
作を手元で行う操作部本体2と、長尺の可撓部
3、彎曲部4および周知の照明光学系の照明窓
(図示せず)、観察光学系の観察窓(図示せず)、
鉗子出入用開孔6等が設けられた先端部5からな
り、上記操作部本体2に連結される体腔内挿入部
とで構成されている。操作部本体2には、接眼部
7、彎曲部操作用アングルノブ8、鉗子口9、鉗
子起立用操作ノブ10、送気送水ボタン11、吸
引ボタン12等が設けられている。
この内視鏡は、その体腔内挿入部を患者の体
腔内に挿入し、アングルノブ8を操作して先端部
5が患部に向かうように彎曲部4を彎曲操作す
る。
そして、鉗子13を用いる場合には、鉗子口9
から鉗子13を鉗子チヤンネル内に挿通して、先
端部5の鉗子出入用開孔6から鉗子を突出させ、
操作部本体2に設けられた鉗子起用操作ノブ10
を操作して、このノブ10と連動する操作ワイヤ
ー14に、先端部5で連結された鉗子起立台15
を、その枢支ピン15aの廻りに回動させて、鉗
子起立台15に接した鉗子13を患部の方向に向
わしめるようにしている。
ところで、従来の鉗子起立操作装置は、例え
ば、第2図に示すように構成されている。即ち、
鉗子起用操作装置は、先端部5に設けられた鉗子
起立台15と、この鉗子起立台15に先端が固定
され彎曲部4および可撓部3内を引き通された操
作ワイヤー14と、上記操作部本体2内に配設さ
れ、上記操作ワイヤー14の基端部が固定された
鉗子操作用ラツク16と、このラツク16に噛合
する歯10aを有し回転によりラツク16を移動
させる鉗子起立用操作ノブ10と、体腔内挿入部
内に配設され、上記操作ワイヤー14が挿通され
てこれを案内するためのガイドパイプとよりなつ
ている。
上記操作ワイヤー14のガイドパイプは、彎曲
部4内に配設された、密着巻コイル17にプラス
チツクチユーブ18を被覆させた可撓パイプと、
先端部5に固定され、鉗子出入用開孔6と彎曲部
4内とを連通し、上記可撓パイプの先端部が固定
されるガイドパイプ19と、上記可撓部3内に配
設されて、上記可撓パイプの後端部に先端が接続
され、操作部本体2内の取付部21に後端が固定
された金属パイプ20とで構成されている。
上記可撓パイプは、彎曲部4の彎曲作動に支障
を来さないように、容易に彎曲し得る密着巻コイ
ル17とプラスチツクチユーブ18とで形成され
ており、また金属パイプ20は、操作ワイヤー1
4の郁移動々作が損失なく先端部5の鉗子起立台
15に伝達されるように、例えばステンレススチ
ール等の肉薄の金属パイプで形成されている。
ところが、このように構成された従来の操作装
置を有する内視鏡では、その使用時に、彎曲部4
が図示のように彎曲操作された状態になると、こ
の彎曲部4内の密着巻コイル17の可撓パイプに
連結された可撓部3内の金属パイプ20は、彎曲
部4の彎曲した内面側に沿う部分に矢印A方向の
力を受け、また彎曲外面側に沿う部分には、矢印
B方向の力を受ける。しかし、金属パイプ20
は、その後端が操作部本体2の取付部21に固定
されているため、上記のように両側で夫々反対方
向の力を受けると、この力を吸収することができ
ず、またこの逆方向への力は相当強いため、可撓
部3内で局部的に変形して歪や蛇行を発生する。
また、この金属パイプ20の上記矢印A,B方向
の力による歪や蛇行は、可撓部3が屈曲すること
によつても発生する。
この金属パイプ20上に歪や蛇行が発生する
と、これによつて金属パイプ20に近接して配設
されたイメージフアイバーやライトガイドフアイ
バー、或いはチヤンネル用チユーブ等の体腔内挿
入部内の内蔵物(図示せず)に圧迫が加えられる
こととなり、その結果、これらの内蔵物に折れや
潰れを惹起せしめたり、彎曲部4の可撓部3に対
してその内壁に側圧を与えて、これらを捩らす等
の障害を発生させていた。
本考案は、上記の欠点を除去するために、操作
ワイヤーをガイドする金属パイプを、屈曲による
軸方向のずれを吸収するための可撓パイプを介し
て操作部本体に取り付けるようにした内視鏡の操
作装置を提供することを目的とする。
以下、本考案を図示の実施例に基づいて説明す
る。
第3図は本考案の一実施例を示す操作装置の断
面図である。内視鏡の鉗子起立操作装置におけ
る操作ワイヤー14を彎曲部4内でガイドする可
撓パイプは、第2図に示した従来の装置と同様
に、密着巻コイル17の外周に可撓性の優れたプ
ラスチツクチユーブ18を被覆したものが用いら
れている。そして、操作ワイヤー14を可撓部3
内でガイドする部材は、その大部分が金属パイプ
20で形成され、一部に可撓パイプである密着巻
コイル22が用いられている。先端を上記密着巻
コイル17およびプラスチツクチユーブ18から
なる可撓パイプに接続された金属パイプ20の後
端は、操作部本体2の固定取付部21から若干離
間した位置にあつて、金属パイプ20は操作ワイ
ヤー14による鉗子起立台15への力の伝達を確
実にする役目を果しうる程度に十分長いものとな
つている。密着巻コイル22はこの金属パイプ2
0の後端に一端が接続され、他端が操作部本体2
の固定取付部21に取付パイプ21aを介して固
定されている。この密着巻コイル22は彎曲部
4、可撓部3の屈曲による金属パイプ20のずれ
を吸収しうる程度の可撓性を有する長さをおよび
形状に構成されている。
このように構成された本考案の操作装置によれ
ば、屈曲した彎曲部4および可撓部3の内側と外
側に長さの差が生じ、金属パイプ20が彎曲部4
側から操作部本体2側に向つて矢印A方向の力を
受け、外側に操作部本体2側から彎曲部4側に向
つて矢印B方向の力を受けても、第4図に示すよ
うに、金属パイプ20は、同パイプと固定取付部
21間に設けられた密着巻コイル22がその可撓
性により矢印C方向に撓みを生じるので、これに
よつて金属パイプ20の矢印A,B方向に沿う力
は吸収される。
従つて、従来のものゝように、金属パイプ20
が歪だり蛇行したりする欠点は除去される。
また、本考案は上述の鉗子起立操作装置に限ら
ず、内視鏡のその他の操作装置、例えば、第5図
に示すように、内視鏡の対物レンズの焦点調節装
置の操作装置にも適用できる。この対物レンズの
焦点調節装置は、周知のように先端部5の対物窓
23の位置に設けられたプリズム24に対して、
対物レンズ25を移動させるようになつており、
この対物レンズ25を移動させる操作ワイヤー3
0の一端はレンズ支持枠26に接続され、他端は
操作部本体2に設けられた焦点調節用ノブ28に
連動するレンズ移動用ラツク29に接続されてい
る。そして、この操作ワイヤー30をガイドさせ
るパイプは、ガイドパイプ31と、密着巻コイル
32とプラスチツクチユーブ33とからなる可撓
パイプと、金属パイプ34と、密着巻コイル35
とにより、前記鉗子起立操作装置と同様に構成さ
れている。密着巻コイル35は金属パイプ34と
固定取付部21の取付パイプ21b間に接続され
ており、従つて、体腔内挿入部を屈曲させたと
き、金属パイプ34が歪んだり蛇行したりするの
を防止することができる。
金属パイプ20,34と固定取付部21とを接
続する可撓性の優れた管状部材、すなわち可撓パ
イプは、上述したように、金属パイプ20,34
の矢印A,B方向のずれを吸収するためのもので
あるから、上記実施例のように、密着巻コイル2
2,35を用いてもよいし、また例えば、これを
第6図に示すように、可撓性の優れたプラスチツ
クチユーブ36に代えても上記密着巻コイル2
2,35と同様に作用させることができる。
また、更に第7図に示すように、上記密着巻コ
イル22,35に、可撓性のあるプラスチツクチ
ユーブ37を被覆させたり、第8図に示すよう
に、網状管38を被覆させたりして、夫々複合構
造にした可撓パイプ39,40を用いるようにし
てもよい。
以上、述べたように、本考案による内視鏡の操
作装置によれば、内視鏡の先端部内における、鉗
子起立台、対物レンズ等の被操作部材を操作する
操作ワイヤーのガイド部材である金属パイプを同
金属パイプよりも可撓性の優れた管状部材によつ
て操作部本体に固定するようにしたので、内視鏡
の挿入部が屈曲した状態となつたときに金属パイ
プの側面に生ずる逆方向のずれは上記管状部材に
より吸収されるため、金属パイプのずれによつて
生ずる歪、蛇行がなくなり、従つて、可撓部、彎
曲部内に配設された光学フアイバー、チヤンネル
チユーブ等の内蔵物を折損させたり潰したりする
ことがなくなり、内蔵物の耐久性を向上させると
共に、彎曲部における捩れを防止しうる等の優れ
た効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、内視鏡の一例を示す斜視図、第2図
は、従来の内視鏡の操作装置の一例を示す断面
図、第3図は、本考案の一実施例を示す操作装置
の断面図であつて、鉗子起立操作装置に適用した
場合を示す。 第4図は、上記第3図の操作装置の要部の作用
を示す側面図、第5図は、本考案による操作装置
を対物レンズの焦点調節装置に適用した場合を示
す操作装置の断面図、第6図〜第8図は夫々本考
案の他の実施例をそれぞれ示す操作装置の要部断
面図である。 ……内視鏡、2……操作部本体、3……可撓
部、4……彎曲部、5……先端部、14,30…
…操作ワイヤー、20,34……金属パイプ、2
1……固定取付部、22,35……密着巻コイル
(管状部材)、36,37……プラスチツクチユー
ブ(管状部材)、38……網状管、39,40…
…複合構造の可撓パイプ(管状部材)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 先端部と弯曲部と可撓部とからなる体腔内挿入
    部の、上記先端部内に設けられた被操作部材を、
    体腔内挿入部内で引き通された操作ワイヤーによ
    つて操作部本体で手元操作する内視鏡において、 上記体腔内挿入部の可撓部内に配設されてい
    て、上記操作ワイヤーが挿通された、ワイヤー案
    内用の管状部材を、上記弯曲部内近傍と上記操作
    部本体近傍以外は可撓金属パイプで構成し、上記
    弯曲部内近傍と上記操作部本体近傍は上記可撓金
    属パイプよりさらに可撓性の優れた管状部材で構
    成したことを特徴とする内視鏡の操作装置。
JP1979028461U 1979-03-05 1979-03-05 Expired JPS6142561Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979028461U JPS6142561Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979028461U JPS6142561Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55126806U JPS55126806U (ja) 1980-09-08
JPS6142561Y2 true JPS6142561Y2 (ja) 1986-12-03

Family

ID=28874481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979028461U Expired JPS6142561Y2 (ja) 1979-03-05 1979-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142561Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832738A (ja) * 1981-08-19 1983-02-25 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS5861205U (ja) * 1981-10-22 1983-04-25 富士写真光機株式会社 内視鏡
JPS58200726A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH0223287Y2 (ja) * 1984-12-19 1990-06-25
US9199051B2 (en) * 2014-02-12 2015-12-01 Anton BOOTH System and method for facilitating an intubation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103192A (ja) * 1974-01-24 1975-08-14

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134885U (ja) * 1973-03-14 1974-11-20
JPS5267790U (ja) * 1975-11-14 1977-05-19
JPS5628962Y2 (ja) * 1976-04-30 1981-07-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50103192A (ja) * 1974-01-24 1975-08-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55126806U (ja) 1980-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5940002Y2 (ja) 内視鏡における彎曲装置
US5820546A (en) Guiding device for treatment accessories of an endoscope
JPH04117939A (ja) 内視鏡
JP2010519974A (ja) 内視鏡用の先端面組立体
JPS6142561Y2 (ja)
JPH0785129B2 (ja) 内視鏡用光学繊維束
JPH06169879A (ja) 内視鏡
JPH0683702B2 (ja) 内視鏡
JP4412432B2 (ja) 内視鏡用コントロールケーブル
JPS636724Y2 (ja)
JPS5832738A (ja) 内視鏡
JPH0441841Y2 (ja)
JPH0546723Y2 (ja)
JPH019525Y2 (ja)
JPS6245681Y2 (ja)
JP2591763B2 (ja) 硬性内視鏡装置
JPS5993414A (ja) 内視鏡処置具の誘導装置
JP3271826B2 (ja) カバー式内視鏡
JP2001137180A (ja) 内視鏡
JPH0984750A (ja) 内視鏡のアングル部
JPS63270022A (ja) 強磁場内用内視鏡
JPS632003Y2 (ja)
JP2000271064A (ja) 内視鏡
JP2683386B2 (ja) 内視鏡
JP4017735B2 (ja) 内視鏡の挿入部