JPS6141731A - ピストンの製造方法 - Google Patents
ピストンの製造方法Info
- Publication number
- JPS6141731A JPS6141731A JP59164543A JP16454384A JPS6141731A JP S6141731 A JPS6141731 A JP S6141731A JP 59164543 A JP59164543 A JP 59164543A JP 16454384 A JP16454384 A JP 16454384A JP S6141731 A JPS6141731 A JP S6141731A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grooves
- piston
- alloy
- ring
- alloyed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 12
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 9
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 3
- 238000003754 machining Methods 0.000 claims description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 abstract 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05C—INDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
- F05C2201/00—Metals
- F05C2201/02—Light metals
- F05C2201/021—Aluminium
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、内燃機関におけるアルミニウム合金製ピスト
ンの製造方法に関するものである。
ンの製造方法に関するものである。
(従来技術とその問題点)
従来、内燃機関、例えば自動車用ディーゼルエンジンの
ピストンにおいて、リング溝部は。
ピストンにおいて、リング溝部は。
ピストンリングに対する耐摩耗性を向上させるため、ニ
レジスト耐摩環を鋳ぐるんで構成されている。しかし、
ニレジスト#摩環は熱伝導率が悪く熱の蓄積が大きいた
め、焼付きが発生し易いとともに、高温強度が低下する
という問題点があり、加えてコスト的に非常に割高とな
っている。最近では、前述の熱伝導率不良に起因する問
題を解決するため、ニレジスト耐摩環に代わるものとし
て、FRM(Fam強化金属)#摩環が開発されている
が、このFRM酎摩耐はニレジスト耐摩環と同様に非常
に高価であるため、コスト面で実用上依然として問題が
ある。
レジスト耐摩環を鋳ぐるんで構成されている。しかし、
ニレジスト#摩環は熱伝導率が悪く熱の蓄積が大きいた
め、焼付きが発生し易いとともに、高温強度が低下する
という問題点があり、加えてコスト的に非常に割高とな
っている。最近では、前述の熱伝導率不良に起因する問
題を解決するため、ニレジスト耐摩環に代わるものとし
て、FRM(Fam強化金属)#摩環が開発されている
が、このFRM酎摩耐はニレジスト耐摩環と同様に非常
に高価であるため、コスト面で実用上依然として問題が
ある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記の問題点を解決するもので、その技術的
手段の特徴は、適量のモリブデンを含有するアルミニウ
ム合金を、アルミニウム合金製ピストン本体のリング溝
に相当する外周面に、°溶射などにより密着して被覆し
た後、レーザ、TIC,(タングステンイナートガス)
アーク、プラズマ7−り等の高密度熱エネルギーを加え
て、゛前記密着被覆層とピストン本体とを合金化させ、
該合金化層にリング溝を機械加工して形成したことにあ
る。
手段の特徴は、適量のモリブデンを含有するアルミニウ
ム合金を、アルミニウム合金製ピストン本体のリング溝
に相当する外周面に、°溶射などにより密着して被覆し
た後、レーザ、TIC,(タングステンイナートガス)
アーク、プラズマ7−り等の高密度熱エネルギーを加え
て、゛前記密着被覆層とピストン本体とを合金化させ、
該合金化層にリング溝を機械加工して形成したことにあ
る。
本発明は、モリブデンを含むアルミニウム合金のg着抜
319をアルミニウム合金製ピストン本体と合金化し、
この合金化層にリング溝を形成するので、リング溝部は
ピストン本体と差異のない良好なる熱伝導率を有し、か
つ、ピストンリングに謝する耐摩耗性が向上するものと
なる。
319をアルミニウム合金製ピストン本体と合金化し、
この合金化層にリング溝を形成するので、リング溝部は
ピストン本体と差異のない良好なる熱伝導率を有し、か
つ、ピストンリングに謝する耐摩耗性が向上するものと
なる。
(実施例)
以下に本発明の一実施例を図について説明すると、1は
アルミニウム合金製のディーゼルエンジン用ピストン本
体で、ピストン本体1の頭部側外周にはリング溝2a、
2b、 2cが形成されている。リング溝2a、 2
b、 2a部分は、ピストン本体lを基材とするアルミ
ニウム系の合金化層3より構成され、この合金化層3は
重量%としてモリブデン5〜15%、ケイ素15〜20
%含んでいる。モリブデンはアルミニウムと結合し表面
層硬さを高め耐摩耗性を向上させるものであり、ケイ素
は脱酸作用を促進させるものである。合金化層3には、
モリブデン、ケイ素のほかに必要に応じて、マグネシウ
ム、亜鉛、ニッケル等を適量含ませることができる。
アルミニウム合金製のディーゼルエンジン用ピストン本
体で、ピストン本体1の頭部側外周にはリング溝2a、
2b、 2cが形成されている。リング溝2a、 2
b、 2a部分は、ピストン本体lを基材とするアルミ
ニウム系の合金化層3より構成され、この合金化層3は
重量%としてモリブデン5〜15%、ケイ素15〜20
%含んでいる。モリブデンはアルミニウムと結合し表面
層硬さを高め耐摩耗性を向上させるものであり、ケイ素
は脱酸作用を促進させるものである。合金化層3には、
モリブデン、ケイ素のほかに必要に応じて、マグネシウ
ム、亜鉛、ニッケル等を適量含ませることができる。
次に、上記構成のピストンを製造する方法について、第
2図ないし第4図に従って説明する。先ず、第2図に示
すように、アルミニウム合金製のピストン本体1のリン
グ溝2aに相当する外周面に、モリブデンとケイ素をそ
れぞれ所定屋舎んだアルミニウム合金を溶射などにより
密着被覆する。アルミニウム合金4をピストン本体1に
密着被覆した後、アルミニウム合金4をレーザ、TIG
アーク、プラズマアークなどの高密度熱エネルギー源に
より、基材であるピストン本体1と合金化させる(第3
図参照)。
2図ないし第4図に従って説明する。先ず、第2図に示
すように、アルミニウム合金製のピストン本体1のリン
グ溝2aに相当する外周面に、モリブデンとケイ素をそ
れぞれ所定屋舎んだアルミニウム合金を溶射などにより
密着被覆する。アルミニウム合金4をピストン本体1に
密着被覆した後、アルミニウム合金4をレーザ、TIG
アーク、プラズマアークなどの高密度熱エネルギー源に
より、基材であるピストン本体1と合金化させる(第3
図参照)。
この合金化層3には、モリブデン5〜15wt%、ケイ
素!5〜20wt%含まれている。ついで、第4図に示
すように、前記アルミニウム合金4とピストン本体1と
の合金化層3に1機械加工によリリングt!12aを形
成する0以上、リングtII2aを形成する場合につい
て説明したが、リング溝2b、 2cを形成する場合に
ついても同様である。
素!5〜20wt%含まれている。ついで、第4図に示
すように、前記アルミニウム合金4とピストン本体1と
の合金化層3に1機械加工によリリングt!12aを形
成する0以上、リングtII2aを形成する場合につい
て説明したが、リング溝2b、 2cを形成する場合に
ついても同様である。
このようにリング溝2a、 2b、 2cの部分は、モ
リブデンを含んだアルミニウム系の合金化層3を材質と
するため、耐摩耗性に優れているだけでなく、ピストン
本体1と同様に熱伝導率が大きく、したがってピストン
リング(図示せず)との焼付きを防止するとともに、高
速回転時におtする高温強度の低下を良好に防止できる
。
リブデンを含んだアルミニウム系の合金化層3を材質と
するため、耐摩耗性に優れているだけでなく、ピストン
本体1と同様に熱伝導率が大きく、したがってピストン
リング(図示せず)との焼付きを防止するとともに、高
速回転時におtする高温強度の低下を良好に防止できる
。
(発明の効果)
上述のように本発明は、従来のように高価なニレジスト
耐摩環、FRMj6を摩環を用いなくとも、これらと同
等の#摩耗性をリング溝に付与させることができ、かつ
、該リング溝部分のアルミニウム系合金化層はピストン
本体と同様に熱伝導率が良いため、焼付きの発生、高温
による強度低下を未然に防止できる。
耐摩環、FRMj6を摩環を用いなくとも、これらと同
等の#摩耗性をリング溝に付与させることができ、かつ
、該リング溝部分のアルミニウム系合金化層はピストン
本体と同様に熱伝導率が良いため、焼付きの発生、高温
による強度低下を未然に防止できる。
第1図は本発明の一実施例を示す部分断面図。
第2図ないし第4図は第1図のピストンの製造方法を説
明するための図で、f!42図はピストン本体にアルミ
ニウム合金を密着被覆させた状態、gIJ3図は該a:
!iF被覆層をピストン本体と合金化させた状態、第4
図は該合金化層にリング溝を形成させた状態をそれぞれ
示す部分断面図である。 1・・・ピストン本体 2a、 2b、 2c・・・
リング溝3・・・合金化層 4・・・アルミニウ
ム合金特許出願人 トヨタ自動車株式会社 (ほか1名) 第1図 第3図 第2図
明するための図で、f!42図はピストン本体にアルミ
ニウム合金を密着被覆させた状態、gIJ3図は該a:
!iF被覆層をピストン本体と合金化させた状態、第4
図は該合金化層にリング溝を形成させた状態をそれぞれ
示す部分断面図である。 1・・・ピストン本体 2a、 2b、 2c・・・
リング溝3・・・合金化層 4・・・アルミニウ
ム合金特許出願人 トヨタ自動車株式会社 (ほか1名) 第1図 第3図 第2図
Claims (1)
- (1)アルミニウム合金製のピストン本体のリング溝に
相当する外周面に、モリブデンを含んでなるアルミニウ
ム合金を密着被覆し、その後、高密度熱エネルギーを加
えて該密着被覆層と前記ピストン本体とを合金化させ、
この合金化層に機械加工によりリング溝を形成したこと
を特徴とするピストンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59164543A JPS6141731A (ja) | 1984-08-06 | 1984-08-06 | ピストンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59164543A JPS6141731A (ja) | 1984-08-06 | 1984-08-06 | ピストンの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6141731A true JPS6141731A (ja) | 1986-02-28 |
Family
ID=15795153
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59164543A Pending JPS6141731A (ja) | 1984-08-06 | 1984-08-06 | ピストンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6141731A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62148756U (ja) * | 1986-03-13 | 1987-09-19 | ||
JPS63318365A (ja) * | 1987-06-19 | 1988-12-27 | Atsugi Motor Parts Co Ltd | ピストン |
JPH0771314A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-03-14 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関用ピストンの製造方法 |
US5653021A (en) * | 1995-03-13 | 1997-08-05 | Nissan Motor Co., Ltd. | Production process of a piston |
WO1998027328A1 (fr) * | 1996-11-05 | 1998-06-25 | Unisia Jecs Corporation | Piston pour moteur a combustion interne et procede de fabrication |
-
1984
- 1984-08-06 JP JP59164543A patent/JPS6141731A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62148756U (ja) * | 1986-03-13 | 1987-09-19 | ||
JPH0422052Y2 (ja) * | 1986-03-13 | 1992-05-20 | ||
JPS63318365A (ja) * | 1987-06-19 | 1988-12-27 | Atsugi Motor Parts Co Ltd | ピストン |
JPH0771314A (ja) * | 1994-03-17 | 1995-03-14 | Mitsubishi Motors Corp | 内燃機関用ピストンの製造方法 |
US5653021A (en) * | 1995-03-13 | 1997-08-05 | Nissan Motor Co., Ltd. | Production process of a piston |
WO1998027328A1 (fr) * | 1996-11-05 | 1998-06-25 | Unisia Jecs Corporation | Piston pour moteur a combustion interne et procede de fabrication |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4838149A (en) | Pistons | |
JPH0250173B2 (ja) | ||
JPH03265760A (ja) | シリンダライナ | |
JPH0516382B2 (ja) | ||
JPS58215291A (ja) | 硬化肉盛り層を有するアルミニウム基材料 | |
JPH04106556U (ja) | アルミニウム合金製ピストン | |
JPS6141731A (ja) | ピストンの製造方法 | |
JP4160168B2 (ja) | タービン燃焼器部品用保護皮膜 | |
JPH0815658B2 (ja) | ディーゼル内燃機関のガス交換弁の弁座面を外装する方法 | |
JPS6055699B2 (ja) | 触火面を有するエンジン用部品 | |
JP3274718B2 (ja) | 内燃機関用ピストン | |
JPH0422052Y2 (ja) | ||
JPH0227149A (ja) | Al合金製ピストン | |
JPS6176742A (ja) | バルブシ−トリングレス軽合金シリンダヘツド | |
JPS59100263A (ja) | 溶射ピストンリング | |
JPH08501349A (ja) | 内燃機関のピストン用補強材料 | |
JPS59128908A (ja) | きのこ状弁の製造方法 | |
JP2581026Y2 (ja) | 内燃機関用ピストン | |
JPS61252855A (ja) | ピストン及びその製造方法 | |
JPH01205043A (ja) | 潤滑性に優れたCu基耐摩耗合金 | |
JPS61112767A (ja) | 組立形ピストン | |
JPS5832948A (ja) | ピストンリング | |
JPH0687647U (ja) | エンジンのシリンダライナ | |
JPS5832949A (ja) | ピストンリング | |
JPH06154999A (ja) | TiまたはTi合金製コンロッド用複合キャップおよびその製造法 |