[go: up one dir, main page]

JPS6137145Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137145Y2
JPS6137145Y2 JP1980159695U JP15969580U JPS6137145Y2 JP S6137145 Y2 JPS6137145 Y2 JP S6137145Y2 JP 1980159695 U JP1980159695 U JP 1980159695U JP 15969580 U JP15969580 U JP 15969580U JP S6137145 Y2 JPS6137145 Y2 JP S6137145Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
contact
movable contact
arm
push button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980159695U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5782025U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980159695U priority Critical patent/JPS6137145Y2/ja
Priority to DE19813137749 priority patent/DE3137749A1/de
Priority to US06/318,422 priority patent/US4405845A/en
Publication of JPS5782025U publication Critical patent/JPS5782025U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137145Y2 publication Critical patent/JPS6137145Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/12Movable parts; Contacts mounted thereon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H13/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for pushing or pulling in one direction only, e.g. push-button switch
    • H01H13/02Details
    • H01H13/26Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members
    • H01H13/48Snap-action arrangements depending upon deformation of elastic members using buckling of disc springs

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は押釦スイツチに係り、特に薄型化が可
能であると共に、軽快な切換感蝕を得ることがで
きるモーメンタリ動作の押釦スイツチに関する。
従来、この種モーメンタリスイツチとしては種
種の構造のものが提案され、実用化されている。
一般によく知られているモーメンタリスイツチは
第1図に示す如く、弾性に富んだ導電性の薄い金
属板をおわん形に形成してなる可動接片11の接
点部11aと、固定接片12,13の固定接点部
12a,13aとを互いに対向するようにケース
14に配設し、押釦15の押圧動作により前記可
動接片11を反転動作させ、該可動接片11の接
点部11aと固定接点部12a,13a間を互い
に接触させ、これによりスイツチ回路をオンさせ
るものである。尚、押釦15の押圧を解除すれば
可動接片11のバネ力により押釦15、接点部1
1aは初期位置に戻り、スイツチ回路をオフさせ
る。
ところで、かゝる従来のモーメンタリスイツチ
においては、可動接片11の略中央部を該接片の
板厚方向から押圧する構造であるためスイツチの
占有面積が大きくなるきらいがあり、機器の小型
化の障害となつていた。そして、この欠点は特に
多機能化によりスイツチの使用数が増加する程、
顕著に現われる。
又、従来のモーメンタリスイツチにおいては可
動接片を板厚方向から押圧する構造であるため、
反転部の反転動作が指に伝わらず切換感触が弱か
つた。
従つて、本考案の目的は薄型化が可能であると
共に、軽快な切換感触が得られ、しかも信頼性の
高い押釦スイツチを提供することを目的とする。
以下、本考案の実施例を図面に従つて詳細に説
明する。
第2図は本考案に係る押釦スイツチの分解斜視
図、第3図は本考案に係る押釦スイツチの動作を
断面図にて説明する動作説明図である。
図中、21は合成樹脂をインサート成形して得
られたケースであり、一側面において開放された
凹部21aと、開口部21bと、該開口部と対向
する側壁21cに断面>状に形成された溝部21
dと、後述する固定接点が表面に露出するように
固定される底部21eと、四隅に形成され後述す
るカバー取付用の支柱21f,21f……と、突
部21g,21gとを有している。22,23は
固定接片であり、ケース21の底部21e表面に
露出する固定接点部22a,23aと、外部接続
端子22b,23bとを有している。尚、固定接
片22,23は金型内に配設後、合成樹脂をイン
サートモールドすることによりケース成形を同時
に該ケースに固定される。24は弾性に富んだ導
電性の薄い金属板を打抜いて一体に形成された可
動接片で、中央部に複数に分割され、しかも山形
状に折曲げて形成した舌片24c,24cを設け
た細巾の可動接点部24dと、該接点部24dの
両側に平行に形成した1対の連結部24a,24
aと、該連結部の各々の両端部を連結する弧状の
腕部24e,24e′とからなつている。そして、
前記腕部24e,24e′は前記接点部24dの舌
片24cの折曲方向と同じ方向に突出させて略へ
状にわん曲した形状に加工が施され、また、連結
部24a,24aは接点部24d及び腕部24
e,24e′との連結、、基部において矢印方向に
対して多少剛性を増加させる様は前記わん曲突出
方向にやゝ傾斜させて曲げ加工が施されている。
そして、この連結部24a,24aは腕部24
e,24e′より矢印方向の力を加えることによ
り、わん曲突出方向に反転し、突出するようにな
つている。25はスライダであり、押釦部25a
と、ケース21に設けた突部21g,21gに係
合する切欠き25b,25bと、顎部25cとを
有している。尚、切欠き25b,25bの長さlc
は突部21g,21gの長さlpより長く形成され
ており、これによりスライダ25は(lc−lp)だ
けケース21の凹部21a内を進退自在になつて
いる。又、顎部25cには可動接片24の一方の
腕部24e′が係合する。26はケース21の上部
を覆うカバーであり、ケース21に形成した支柱
21f,21f……に挿入される孔26a,26
a……が四隅に形成されている。尚、予めケース
21上部に接着剤を塗布しておき、ついで各孔2
6aを各支柱21fに挿入し、カバー26をケー
ス21上に載置することにより該カバー26をケ
ースに固着することができる。
次に、本考案に係合押釦スイツチの組立につい
て説明する。
まず、インサートモールドによりケース21を
成形すると同時に固定接片22,23を該ケース
に一体に固着する。
ついで、可動接片24の一方の腕部24eをケ
ース21に形成した溝部21dに係合させて組込
む。
しかる後、スライダ25をケース21の凹部2
1aの開口部21bに配置し、可動接片24の他
方の腕部24e′を該スライダ25の顎部25cに
係合させる。この状態で、スライダ25を可動接
片24の押圧方向に若干押込み、切欠き25b,
25bをケース21の突部21g,21gに係合
させる。これにより、山形状に形成された可動接
点部24dの中央部はスライダ25の裏面に密着
する。尚、スライダ25は可動接片24のバネ力
により常に外方へ付勢されており、又押釦部25
aはケース21から突出している。
ついで、カバー26の孔26a……をケース2
1の支柱21f……に挿通して、該カバー26を
ケース21上面に載置し、接着剤にて固定すれば
本考案に係る押釦スイツチが完成する(第3図
a)。
次に、本考案に係る押釦スイツチの作用を第3
図に従つて説明する。
押釦部25aの非押圧状態(第3図a)におい
て、可動接片24の腕部24e,24e′はそれぞ
れケース21の溝部21dと、スライダ25の顎
部25cとに係合しているから、スライダ25は
外方(矢印A方向)に付勢されており、このため
該スライダ25は最左端位置に位置し、可動接点
部24dは固定接片22,23の固定接点部22
a,23aと非接触となつている(スイツチオ
フ)。
この状態において押釦部25aを矢印B方向に
押圧すると、可動接片24の腕部24e,24
e′は矢印C方向に曲がる(第3図b)。
そして、更に押釦部25aを矢印B方向に押圧
すると可動接片24の連結部24a,24aが瞬
間的に矢印C方向に反転する。
この時、連結部24a,24aは、やゝ傾斜し
て曲げ加工が施されていて、B方向の押圧に対し
て剛性を増加させてあるため、C方向にある程度
の押し出しの力が働かない限り、前記可動接点部
24dは移動しない。そして押圧力が蓄積されて
ある限界値をこえると連結部24a,24aの
ほゞ中央で屈曲し、急激に反転する。そして、こ
の反転作用に伴つて可動接点部24dも急激に前
記C方向に移動する。そして、可動接点部24d
の舌片24c,24cは各々固定接点部22a,
23aに可動接片24の反発力で圧接されてスイ
ツチオンの状態になる(第3図c)。
この状態で、更に押釦部25aを押圧すると第
3図dに示すように可動接点部24dの舌片24
c,24cが固定接点部22a,23aに圧接さ
れたまま舌片24c,24cの弾性が制限される
まで変形しながら摺動する。尚、スライダ25の
可動範囲は切欠き25b,25bと突部21g,
21gの長さlc,lpを変えることにより調整する
ことができる。
押釦部25aを押圧し切つた状態から、押圧力
を解除すれば、上述の過程と逆順に第3図aの状
態に復帰し、スイツチオフとなる。
以上、本考案によれば可動接片を弾性に富んだ
導電性の薄い金属板を山形状或いは略へ状にわん
曲形状の加工を施すと共に、その両側に一対に押
圧方向と平行に連結部を設け、且つ該連結部に曲
げ加工を施して、押圧力に対して剛性を増加させ
たことにより、押圧操作の押圧力はいつたん蓄積
されるので反転作用による切換節度感覚が一層鮮
明に得られる。又可動接片は蓄積された押圧力に
よつて一挙に反転するので接点部の開離時間を従
来に比し更に短縮することができる。そしてこれ
によつて接点部が接触する際に、生ずるアーク等
の電気的損傷を軽減され、安定した接触を保つこ
とができ信頼性の高い接点構造を有する薄型の押
釦スイツチを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の押釦スイツチの断面図、第2図
は本考案に係る押釦スイツチの分解斜視図、第3
図a〜dは本考案に係る押釦スイツチの動作を断
面図にて説明する動作説明図である。 11……可動接点、12,13……固定接片、
14……ケース、15……押釦、21……ケー
ス、21a……凹部、21d……溝部、21g…
…突部、22,23……固定接片、24……可動
接片、24a……連結部、24c……舌片、24
d……可動接点部、24e,24e′……腕部、2
5……スライダ、25a……押釦部、25b……
切欠き、26c……顎部、26……カバー、26
a……孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 中央部に舌片を設けた接点部と、該接点部の両
    側に平行に形成し且つ剛性を保持させるための曲
    げ加工を施した連結部と、該両連結部の両端部を
    接続する腕部とを弾性に富んだ導電性の薄い金属
    板により一体に形成した可動接点と、前記一方の
    腕部と係合する係合部を有するケースと、該ケー
    ス内に固定せられた固定接点と、押釦部と前記他
    方の腕部に係合する係合部とを有し、前記ケース
    に進退自在に装着せられたスライダとを具備し、
    前記可動接片の各腕部を前記対応する係合部に係
    合させると共に、接点部を固定接点に対向させ、
    前記押釦部を押圧することにより前記可動接片の
    前記連結部を反転させ、接点部と固定接点間の電
    気的導通を制御することを特徴とする押釦スイツ
    チ。
JP1980159695U 1980-09-16 1980-11-08 Expired JPS6137145Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980159695U JPS6137145Y2 (ja) 1980-11-08 1980-11-08
DE19813137749 DE3137749A1 (de) 1980-09-16 1981-09-23 Druckknopfschalter
US06/318,422 US4405845A (en) 1980-11-08 1981-11-05 Push-button switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980159695U JPS6137145Y2 (ja) 1980-11-08 1980-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5782025U JPS5782025U (ja) 1982-05-20
JPS6137145Y2 true JPS6137145Y2 (ja) 1986-10-28

Family

ID=15699291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980159695U Expired JPS6137145Y2 (ja) 1980-09-16 1980-11-08

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4405845A (ja)
JP (1) JPS6137145Y2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR900003546B1 (ko) * 1984-09-29 1990-05-21 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 푸시식 스위치
JPH0343229U (ja) * 1989-09-06 1991-04-23
JP3391172B2 (ja) * 1995-11-28 2003-03-31 松下電器産業株式会社 プッシュオンスイッチ
FR2748152B1 (fr) * 1996-04-30 1998-08-07 Gemplus Card Int Carte a circuit integre de faible epaisseur comportant un commutateur perfectionne a actionnement manuel
FR2771846B1 (fr) * 1997-11-28 1999-12-31 Itt Mfg Enterprises Inc Commutateur electrique a effet tactile a plusieurs voies et a organe de declenchement unique
US6064016A (en) * 1998-08-04 2000-05-16 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Wiper switch terminal and contact
US6018132A (en) * 1999-08-27 2000-01-25 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Horizontal tact switch
US6392177B1 (en) * 2001-09-07 2002-05-21 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Tact switch connector
US10402617B2 (en) 2015-09-30 2019-09-03 Apple Inc. Input devices incorporating biometric sensors

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1215665A (en) * 1915-04-05 1917-02-13 Heinrich Landis Spring arrangement especially for contact devices.
US2923787A (en) * 1957-04-04 1960-02-02 Oscar L Nelson Switches
JPS5528377B2 (ja) * 1973-03-16 1980-07-28
US4002871A (en) * 1974-12-20 1977-01-11 Burroughs Corporation Column leaf spring push-button switch for use in a keyboard
US3996429A (en) * 1975-04-18 1976-12-07 Northern Electric Company Limited Multi-contact push-button switch having plural prestressed contact members designed to provide plural circuit simultaneous switching inputs
DE2537905C3 (de) * 1975-08-26 1979-10-25 Rudolf Schadow Gmbh, 1000 Berlin Elektrischer Schnappschalter mit einem streifenweise aufgeteilten Blech
DE2547257C3 (de) * 1975-10-22 1978-04-27 5060 Bergisch Gladbach Elektrischer Schaltkontakt mit extrem kleinem Betätigungsweg
GB1554610A (en) * 1977-03-29 1979-10-24 Standard Telephones Cables Ltd Push button switches

Also Published As

Publication number Publication date
US4405845A (en) 1983-09-20
JPS5782025U (ja) 1982-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6180903B1 (en) Tact Switch
JPS6137145Y2 (ja)
US4056700A (en) Keyboard assembly momentary contact push button switch with tactile action
JPH08298045A (ja) パネルスイッチ
JPH0927241A (ja) 薄型スイッチ
US4588877A (en) Push-button switch
JPS6233228Y2 (ja)
EP2003670B1 (en) Compound operation input device
JPS6233229Y2 (ja)
JPS5939389Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPS5821461Y2 (ja) プツシユスイツチ
KR920003203B1 (ko) 푸시버튼스위치
KR840002695Y1 (ko) 푸시버튼 스위치
JPS6210907Y2 (ja)
JP3617496B2 (ja) スライド式電子部品
JPS633065Y2 (ja)
JPH04504Y2 (ja)
JP2599118Y2 (ja) シーソー式電子部品
JPS5936806Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPH0743884Y2 (ja) 押ボタンスイッチ
JPS5941547Y2 (ja) スイツチ
JPS5928588Y2 (ja) 押釦スイツチ
JP3788764B2 (ja) 押圧スイッチ付スライド式電子部品
JPS6110277Y2 (ja)
JP2711816B2 (ja) スライド切換えスイッチ