JPS613673A - Tig溶接機の制御装置 - Google Patents
Tig溶接機の制御装置Info
- Publication number
- JPS613673A JPS613673A JP12211084A JP12211084A JPS613673A JP S613673 A JPS613673 A JP S613673A JP 12211084 A JP12211084 A JP 12211084A JP 12211084 A JP12211084 A JP 12211084A JP S613673 A JPS613673 A JP S613673A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- feed
- feeding
- speed setting
- setting section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims abstract description 61
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 12
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K9/00—Arc welding or cutting
- B23K9/12—Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
- B23K9/124—Circuits or methods for feeding welding wire
- B23K9/125—Feeding of electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arc Welding Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕 本発明はフイラワイヤを自動送給
しながら溶接を行なう半自動TIG溶接機のワイヤ送給
制御装置に関する。
しながら溶接を行なう半自動TIG溶接機のワイヤ送給
制御装置に関する。
〔発明の背景〕 従来の半自動TIG溶接機のワイヤ送
給制御装置としては第3図および第4図に示すようなも
のがある。概略説明すると、2連トーチスイッチ1の第
1トーチスイッチ2をONにすることにより、シーケン
ス制御回路4から起動信号がTIG溶接用電源12へ送
られ、T I G )−−チ13と母材14との間にア
ークが発生する。母材14に溶融池が生成された後、第
1トーチスイッチ2をOFFにすると、シーケンス制御
回路4からのワイヤ送給開始指令によりワイヤ送給速度
設定回路5の第1送給速度設定部6から速度設定信号が
ワイヤ送給速度制御回路9へ送られ、これによりワイヤ
送給モータ10が回転してワイヤ送給装置11を駆動し
、フイラワイヤ15は第1送給速度設定部6により設定
されたワイヤ送給速度(以下、第1送給速度という)V
工でワイヤガイド16を経てアーク中に送給される。ワ
イヤ送給しながら溶接中に2連トーチスイッチ1の第2
トーチスイッチ3をONにすると、シーケンス制御回路
4によりワイヤ送給速度設定回路5の第2送給速度設定
部7が選択され、ワイヤ送給速度は前記第1送給速度v
1から第2送給速度設定部7で設定されたワイヤ送給速
度■2に切換えられる。この状態は第2トーチスイッチ
3をOFFにするまで持続し、OFFにすると、また前
記第1送給速度V□にもどる。この動作は第2トーチス
イッチ3の操作により何回でも反覆できる。再度第1ト
ーチスイッチ2をONにすると、シーケンス制御回路4
からのクレータ処理開始指令により、溶接電流はクレー
タ電流となり、ワイヤ送給速度はクレータ処理用送給速
度設定部8で設定されたワイヤ送給速度v3に切換えら
れ、クレータ処理に移行する。
給制御装置としては第3図および第4図に示すようなも
のがある。概略説明すると、2連トーチスイッチ1の第
1トーチスイッチ2をONにすることにより、シーケン
ス制御回路4から起動信号がTIG溶接用電源12へ送
られ、T I G )−−チ13と母材14との間にア
ークが発生する。母材14に溶融池が生成された後、第
1トーチスイッチ2をOFFにすると、シーケンス制御
回路4からのワイヤ送給開始指令によりワイヤ送給速度
設定回路5の第1送給速度設定部6から速度設定信号が
ワイヤ送給速度制御回路9へ送られ、これによりワイヤ
送給モータ10が回転してワイヤ送給装置11を駆動し
、フイラワイヤ15は第1送給速度設定部6により設定
されたワイヤ送給速度(以下、第1送給速度という)V
工でワイヤガイド16を経てアーク中に送給される。ワ
イヤ送給しながら溶接中に2連トーチスイッチ1の第2
トーチスイッチ3をONにすると、シーケンス制御回路
4によりワイヤ送給速度設定回路5の第2送給速度設定
部7が選択され、ワイヤ送給速度は前記第1送給速度v
1から第2送給速度設定部7で設定されたワイヤ送給速
度■2に切換えられる。この状態は第2トーチスイッチ
3をOFFにするまで持続し、OFFにすると、また前
記第1送給速度V□にもどる。この動作は第2トーチス
イッチ3の操作により何回でも反覆できる。再度第1ト
ーチスイッチ2をONにすると、シーケンス制御回路4
からのクレータ処理開始指令により、溶接電流はクレー
タ電流となり、ワイヤ送給速度はクレータ処理用送給速
度設定部8で設定されたワイヤ送給速度v3に切換えら
れ、クレータ処理に移行する。
このように従来の半自動TIG溶接機では、2連トーチ
スイッチ1に内蔵した第1トーチスイッチ2と第2トー
チスイッチ3の操作により、あらかじめ設定した送給速
度v1、v2、v3で自動的にワイヤ送給が行なわれる
ので、溶接作業は非常にしやすいように考えられるが、
実際の溶接作業においては、被溶接物の継手形状、板厚
、ギャップ寸法、材質等は多様であり、また、作業者も
初心者から熟練者まで多岐にわたるので、これらのすべ
ての場合に対し、前記のような単一モードのワイヤ送給
制御のみでは不十分で使いずらく、最悪の場合は溶接欠
陥をひき起す恐れがあり、やはり、手動でフイラワイヤ
を挿入する場合と同様に、施工条件によっては作業者が
任意にワイヤ送給をしたり、停止したりできることがフ
イラワイヤを自動送給する場合にも必要である。また、
前記従来例では溶接中しかワイヤ送給ができないが、実
際の溶接作業においては、ワイヤガイドからのワイヤ突
出し長を調整するため、溶接休止中にワイヤのインチン
グ送給をしたい場合がある。
スイッチ1に内蔵した第1トーチスイッチ2と第2トー
チスイッチ3の操作により、あらかじめ設定した送給速
度v1、v2、v3で自動的にワイヤ送給が行なわれる
ので、溶接作業は非常にしやすいように考えられるが、
実際の溶接作業においては、被溶接物の継手形状、板厚
、ギャップ寸法、材質等は多様であり、また、作業者も
初心者から熟練者まで多岐にわたるので、これらのすべ
ての場合に対し、前記のような単一モードのワイヤ送給
制御のみでは不十分で使いずらく、最悪の場合は溶接欠
陥をひき起す恐れがあり、やはり、手動でフイラワイヤ
を挿入する場合と同様に、施工条件によっては作業者が
任意にワイヤ送給をしたり、停止したりできることがフ
イラワイヤを自動送給する場合にも必要である。また、
前記従来例では溶接中しかワイヤ送給ができないが、実
際の溶接作業においては、ワイヤガイドからのワイヤ突
出し長を調整するため、溶接休止中にワイヤのインチン
グ送給をしたい場合がある。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、上記のような実情に
かんがみ、従来のワイヤ送給制御に加えて、溶接中およ
び溶接休止中に作業者がフイラワイヤの送給、停止、イ
ンチングを自由に選択できるようにし、作業性、溶接性
を向上させた半自動TIG溶接機の制御装置を提供する
ことにある。
かんがみ、従来のワイヤ送給制御に加えて、溶接中およ
び溶接休止中に作業者がフイラワイヤの送給、停止、イ
ンチングを自由に選択できるようにし、作業性、溶接性
を向上させた半自動TIG溶接機の制御装置を提供する
ことにある。
〔発明の概要〕 本発明は、起動用第1トーチスイッチ
およびワイヤ送給制御用第2トーチスイッチを内蔵した
2連トーチスイッチの操作により、フイラワイヤを自動
送給しながら溶接が行なえるようにしたTIG溶接機の
制御装置において、少なくとも第1送給速度設定部およ
び第2送給速度設定部を含むワイヤ送給速度設定回路と
、このワイヤ送給速度設定回路による設定速度でワイヤ
送給装置を駆動するワイヤ送給速度制御回路と、溶接中
前記第2トーチスイッチが操作されていないときは前記
第1送給速度設定部の設定速度によるワイヤ送給を可能
とし、溶接中前記第2トーチスイッチが操作されている
ときは前記第2送給速度設定部の設定速度によるワイヤ
送給を可能とするシーケンス制御回路とを備え、さらに
、前記第1送給速度設定部および第2送給速度設定部の
各設定速度でワイヤ送給をするかしないかを手動操作に
より選択し得る第1送給/停止選択回路および第2送給
/停止選択回路と、溶接休止中前記第2トーチスイッチ
が操作されたときは前記第1送給速度設定部、第2送給
速度設定部のいずれかの設定速度によるワイヤ送給を可
能とするインチング回路とを備えることにより、前記第
2トーチスイッチの操作で、溶接中フイラワイヤの送給
、停止および送給速度の切換えが自由にでき、溶接休止
中のワイヤインチング送給もできるようにしたものであ
る。。
およびワイヤ送給制御用第2トーチスイッチを内蔵した
2連トーチスイッチの操作により、フイラワイヤを自動
送給しながら溶接が行なえるようにしたTIG溶接機の
制御装置において、少なくとも第1送給速度設定部およ
び第2送給速度設定部を含むワイヤ送給速度設定回路と
、このワイヤ送給速度設定回路による設定速度でワイヤ
送給装置を駆動するワイヤ送給速度制御回路と、溶接中
前記第2トーチスイッチが操作されていないときは前記
第1送給速度設定部の設定速度によるワイヤ送給を可能
とし、溶接中前記第2トーチスイッチが操作されている
ときは前記第2送給速度設定部の設定速度によるワイヤ
送給を可能とするシーケンス制御回路とを備え、さらに
、前記第1送給速度設定部および第2送給速度設定部の
各設定速度でワイヤ送給をするかしないかを手動操作に
より選択し得る第1送給/停止選択回路および第2送給
/停止選択回路と、溶接休止中前記第2トーチスイッチ
が操作されたときは前記第1送給速度設定部、第2送給
速度設定部のいずれかの設定速度によるワイヤ送給を可
能とするインチング回路とを備えることにより、前記第
2トーチスイッチの操作で、溶接中フイラワイヤの送給
、停止および送給速度の切換えが自由にでき、溶接休止
中のワイヤインチング送給もできるようにしたものであ
る。。
〔発明の実施例〕 以下、本発明の一実施例を第1図お
よび第2図により説明する。
よび第2図により説明する。
第1図において、1はTIGトーチ13に取付けられた
2連トーチスイッチで、起動用第1トーチスイッチ2と
ワイ¥送給制御用第2トーチスイッチ3とを内蔵してい
るa4は前記第1トーチスイッチ2および第2トーチス
イッチ3の操作により以下説明する各部の全体的な制御
を行なうシーケンス制御回路で、条件制御、自己保持、
時間制御の各機能要素からなっている。5はワイヤ送給
速度設定回路で、6はその第1送給速度設定部、7は第
2送給速度設定部、8はクレータ処理用送給速度設定部
であり、それぞれ可変抵抗VR1、VR,、VR3によ
り分圧された電圧を速度設定信号として出力する。9は
ワイヤ送給速度制御回路で、前記第1送給速度設定部6
、第2送給速度設定部7、クレータ処理用送給速度設定
部8のいずれかより速度設定信号を与えられて動作し、
ワイヤ送給速度が設定速度となるようにワイヤ送給モー
タ10の回転を制御する、いわゆる電子ガバナである。
2連トーチスイッチで、起動用第1トーチスイッチ2と
ワイ¥送給制御用第2トーチスイッチ3とを内蔵してい
るa4は前記第1トーチスイッチ2および第2トーチス
イッチ3の操作により以下説明する各部の全体的な制御
を行なうシーケンス制御回路で、条件制御、自己保持、
時間制御の各機能要素からなっている。5はワイヤ送給
速度設定回路で、6はその第1送給速度設定部、7は第
2送給速度設定部、8はクレータ処理用送給速度設定部
であり、それぞれ可変抵抗VR1、VR,、VR3によ
り分圧された電圧を速度設定信号として出力する。9は
ワイヤ送給速度制御回路で、前記第1送給速度設定部6
、第2送給速度設定部7、クレータ処理用送給速度設定
部8のいずれかより速度設定信号を与えられて動作し、
ワイヤ送給速度が設定速度となるようにワイヤ送給モー
タ10の回転を制御する、いわゆる電子ガバナである。
11はワイヤ送給モータ10により駆動されるワイヤ送
給装置、12はT工Gトーチ13と母材14との間にア
ークを発生させるためのjIG溶接用電源、16はフイ
ラワイヤ15をアーク中に導くワイヤガイドである。
給装置、12はT工Gトーチ13と母材14との間にア
ークを発生させるためのjIG溶接用電源、16はフイ
ラワイヤ15をアーク中に導くワイヤガイドである。
17は第1送給速度設定部6とワイヤ送給速度制御回路
9との間に接続された第1送給/停止選択回路、18は
第2送給速度設定部7とワイヤ送給速度制御回路9との
間に接続された第2送給/停止選択回路で、第1送給速
度設定部6、第2送給速度設定部7の各設定速度でワイ
ヤ送給をするかしないかを手動操作により選択するため
のアナログスイッチである。19は溶接休止中に前記第
2トーチスイッチ3が操作されたときのみ第1送給速度
設定部6および第2送給速度設定部7を選択する動作を
行なうインチング回路で、溶接中はシーケンス制御回路
4からのインタロック信号により動作を禁止されている
。
9との間に接続された第1送給/停止選択回路、18は
第2送給速度設定部7とワイヤ送給速度制御回路9との
間に接続された第2送給/停止選択回路で、第1送給速
度設定部6、第2送給速度設定部7の各設定速度でワイ
ヤ送給をするかしないかを手動操作により選択するため
のアナログスイッチである。19は溶接休止中に前記第
2トーチスイッチ3が操作されたときのみ第1送給速度
設定部6および第2送給速度設定部7を選択する動作を
行なうインチング回路で、溶接中はシーケンス制御回路
4からのインタロック信号により動作を禁止されている
。
このように構成された本発明による制御装置の基本的な
動作は第3図および第4図に示す従来例と同一で、第1
トーチスイッチ2をONにすることにより、シーケンス
制御回路4から起動信号がTIG溶接用電源12へ送ら
れ、T工Gトーチ13と母材14との間にアークが発生
し、その後第1トーチスイッチ2をOFFにすると、シ
ーケンス制御回路4からのワイヤ送給指令により第1送
給速度設定部6から速度設定信号がワイヤ送給速度制御
回路9へ送られ、これによりワイヤ送給モータlOが回
転してワイヤ送給装置11を駆動し、フイラワイヤ15
は第1送給速度設定部6により設定されたワイヤ送給速
度(以下、第1送給速度という)Vlでワイヤガイド1
6を経てアーク中に送給される。
動作は第3図および第4図に示す従来例と同一で、第1
トーチスイッチ2をONにすることにより、シーケンス
制御回路4から起動信号がTIG溶接用電源12へ送ら
れ、T工Gトーチ13と母材14との間にアークが発生
し、その後第1トーチスイッチ2をOFFにすると、シ
ーケンス制御回路4からのワイヤ送給指令により第1送
給速度設定部6から速度設定信号がワイヤ送給速度制御
回路9へ送られ、これによりワイヤ送給モータlOが回
転してワイヤ送給装置11を駆動し、フイラワイヤ15
は第1送給速度設定部6により設定されたワイヤ送給速
度(以下、第1送給速度という)Vlでワイヤガイド1
6を経てアーク中に送給される。
ワイヤ送給しながら溶接中に第2トーチスイッチ3をO
Nにすると、シーケンス制御回路4により第2送給速度
設定部7が選択され、第2送給速度設定部7から速度設
定信号がワイヤ送給速度制御回路9へ送られることによ
り、ワイヤ送給速度は第2送給速度設定部7で設定され
たワイヤ送給速度(以下、第2送給速度という)■2に
切換わる。
Nにすると、シーケンス制御回路4により第2送給速度
設定部7が選択され、第2送給速度設定部7から速度設
定信号がワイヤ送給速度制御回路9へ送られることによ
り、ワイヤ送給速度は第2送給速度設定部7で設定され
たワイヤ送給速度(以下、第2送給速度という)■2に
切換わる。
第2トーチスイッチ3をOFFにすると、シーケンス制
御回路4により再び第1送給速度設定部6が選択され、
ワイヤ送給速度は前記第1送給速度v1にもどる。再度
第1トーチスイッチ2をONにすると、シーケンス制御
回路4からのクレータ処理開始指令により、溶接電流は
クレータ電流に切換わり、°ワイヤ送給速度はクレータ
処理用送給速度設定部8で設定されたワイヤ送給速度V
、に切換えられ、クレータ処理に移行する。
御回路4により再び第1送給速度設定部6が選択され、
ワイヤ送給速度は前記第1送給速度v1にもどる。再度
第1トーチスイッチ2をONにすると、シーケンス制御
回路4からのクレータ処理開始指令により、溶接電流は
クレータ電流に切換わり、°ワイヤ送給速度はクレータ
処理用送給速度設定部8で設定されたワイヤ送給速度V
、に切換えられ、クレータ処理に移行する。
従来例では上記した単一モードのワイヤ送給制御だけし
かできなかったが、第1図中の第1送給/停止選択回路
17、第2送給/停止選択回路18およびインチング回
路19を設けることにより、第2図に示すA−Dの各種
動作が可能となる。
かできなかったが、第1図中の第1送給/停止選択回路
17、第2送給/停止選択回路18およびインチング回
路19を設けることにより、第2図に示すA−Dの各種
動作が可能となる。
動作モードAでは、第1送給/停止選択回路17は「送
給」(スイッチON)に設定し、第2送給/停止選択回
路18を「送給」(スイッチON)または「停止」(ス
イッチ0FF)に設定する。第1送給/停止選択回路7
.第2送給/停止選択回路8共に[送給」に設定した場
合は、溶接中第2トーチスイッチ3の操作でワイヤ送給
速度が第1送給速度v1から第2送給速度v2に切換わ
る基本動作通りのワイヤ送給制御となるが、第2送給/
停止選択回路18を「停止」に設定した場合は、溶接中
第2トーチスイッチ3の操作でワイヤ送給速度制御回路
9に速度設定信号が入らなくなり、ワイヤ送給が停止さ
れることになる。つまり、第2送給/停止選択回路18
を「送給」 「停止」のいずれに設定するかで、溶接中
筒2トーチスイッチ3の操作によりワイヤ送給速度を切
換えるか、ワイヤ送給を停止するかの選択ができる。
給」(スイッチON)に設定し、第2送給/停止選択回
路18を「送給」(スイッチON)または「停止」(ス
イッチ0FF)に設定する。第1送給/停止選択回路7
.第2送給/停止選択回路8共に[送給」に設定した場
合は、溶接中第2トーチスイッチ3の操作でワイヤ送給
速度が第1送給速度v1から第2送給速度v2に切換わ
る基本動作通りのワイヤ送給制御となるが、第2送給/
停止選択回路18を「停止」に設定した場合は、溶接中
第2トーチスイッチ3の操作でワイヤ送給速度制御回路
9に速度設定信号が入らなくなり、ワイヤ送給が停止さ
れることになる。つまり、第2送給/停止選択回路18
を「送給」 「停止」のいずれに設定するかで、溶接中
筒2トーチスイッチ3の操作によりワイヤ送給速度を切
換えるか、ワイヤ送給を停止するかの選択ができる。
動作モードBでは、第1送給/停止選択回路17を「停
止」(スイッチ0FF)に設定し、第2送給/停止選択
回路18.を「送給j(スイッチON)に設定する。こ
うすると、アーク起動後、第1トーチスイッチ2をOF
Fにしても、第1送給速度設定部6から速度設定信号が
ワイヤ送給速度制御回路9に与えられないため、ワイヤ
送給は行なわれず、次に第2トーチスイッチ3をONに
すると、第2送給速度設定部7から速度設定信号がワイ
ヤ送給速度制御回路9に与えられることにより、前記第
2送給速度■2でワイヤが送給され、第2トーチスイッ
チ3をOFFにすると、ワイヤ送給は停止する。つまり
、溶接中筒2トーチスイッチ3を操作しているときのみ
ワイヤが送給されることになる。
止」(スイッチ0FF)に設定し、第2送給/停止選択
回路18.を「送給j(スイッチON)に設定する。こ
うすると、アーク起動後、第1トーチスイッチ2をOF
Fにしても、第1送給速度設定部6から速度設定信号が
ワイヤ送給速度制御回路9に与えられないため、ワイヤ
送給は行なわれず、次に第2トーチスイッチ3をONに
すると、第2送給速度設定部7から速度設定信号がワイ
ヤ送給速度制御回路9に与えられることにより、前記第
2送給速度■2でワイヤが送給され、第2トーチスイッ
チ3をOFFにすると、ワイヤ送給は停止する。つまり
、溶接中筒2トーチスイッチ3を操作しているときのみ
ワイヤが送給されることになる。
動作モードCでは、第1、第2送給/停止選択回路17
.18共に「停止」(スイッチ0FF)に設定する。こ
うすることにより、溶接中はワイヤが送給されず、クレ
ータ処理時のみ、クレータ処理用送給速度設定部8によ
り設定されたワイヤ送給速度■3でワイヤが送給される
ことになる。
.18共に「停止」(スイッチ0FF)に設定する。こ
うすることにより、溶接中はワイヤが送給されず、クレ
ータ処理時のみ、クレータ処理用送給速度設定部8によ
り設定されたワイヤ送給速度■3でワイヤが送給される
ことになる。
動作モードDはワイヤインチング動作であり、溶接休止
中に第2トーチスイッチ3をONにした場合、インチン
グ回路19と第1、第2送給/停止選択回路17.18
により選択された第1送給速度設定部6または第2送給
速度設定部7のいずれかの設定速度でワイヤがインチン
グ送給される。
中に第2トーチスイッチ3をONにした場合、インチン
グ回路19と第1、第2送給/停止選択回路17.18
により選択された第1送給速度設定部6または第2送給
速度設定部7のいずれかの設定速度でワイヤがインチン
グ送給される。
以上の動作において、第1トーチスイッチ2と第2トー
チスイッチ3は互いに干渉しないよう機械的または電気
的にインタロックされているものとする。
チスイッチ3は互いに干渉しないよう機械的または電気
的にインタロックされているものとする。
〔発明の効果〕 本発明によれば以下述べるよう
jな効果がある。すなわち、第1、第2送給/停止
選択回路をあらかじめ「送給」 「停止」のいずれかに
設定しておくことにより、手元の第2トーチスイッチの
操作一つで、溶接中に随蒔ワイヤ送給を停止させること
もできるし、従来と同様ワイヤ送給速度を高、低2段に
切換えて使用することもできる。また、施工条件によっ
ては溶接中欲するときだけワイヤ送給をさせたり、溶接
中はワイヤ送給を停止し、クレータ処理時のみワイヤ送
給をさせることもでき、さらにワイヤ突出し長の調整の
ため必要とあれば、溶接休止中に手元でワイヤインチン
グ制御もできる。これらの各種動作モードのうち、作業
者が自己の技側や施工条件に合ったワイヤ送給制御を任
意に選択できるため、従来以上に溶接作業がしやすく、
その結果、常に良好な溶接結果が得られることにもなり
、作業性、溶接性のすぐれた半自動TIG溶接機を実現
することができる。
jな効果がある。すなわち、第1、第2送給/停止
選択回路をあらかじめ「送給」 「停止」のいずれかに
設定しておくことにより、手元の第2トーチスイッチの
操作一つで、溶接中に随蒔ワイヤ送給を停止させること
もできるし、従来と同様ワイヤ送給速度を高、低2段に
切換えて使用することもできる。また、施工条件によっ
ては溶接中欲するときだけワイヤ送給をさせたり、溶接
中はワイヤ送給を停止し、クレータ処理時のみワイヤ送
給をさせることもでき、さらにワイヤ突出し長の調整の
ため必要とあれば、溶接休止中に手元でワイヤインチン
グ制御もできる。これらの各種動作モードのうち、作業
者が自己の技側や施工条件に合ったワイヤ送給制御を任
意に選択できるため、従来以上に溶接作業がしやすく、
その結果、常に良好な溶接結果が得られることにもなり
、作業性、溶接性のすぐれた半自動TIG溶接機を実現
することができる。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
その動作タイムチャート、第3図は従来例のブロック図
、第4図はその動作タイムチャートである。 1・・・2連トーチスイッチ 2・・・第1トーチスイッチ 3・・・第2トーチスイッチ 4・・・シーケンス制御回路 5・・・ワイヤ送給速度設定回路 6・・・第1送給速度設定部 7・・・第2送給速度設定部 9・・・ワイヤ送給速度制御回路 11・・・ワイヤ送給装置 15・・・フィラヮイヤ 17・・・第1送給/停止選択回路 18・・・第2送給/停止選択回路 19・・・インチング回路
その動作タイムチャート、第3図は従来例のブロック図
、第4図はその動作タイムチャートである。 1・・・2連トーチスイッチ 2・・・第1トーチスイッチ 3・・・第2トーチスイッチ 4・・・シーケンス制御回路 5・・・ワイヤ送給速度設定回路 6・・・第1送給速度設定部 7・・・第2送給速度設定部 9・・・ワイヤ送給速度制御回路 11・・・ワイヤ送給装置 15・・・フィラヮイヤ 17・・・第1送給/停止選択回路 18・・・第2送給/停止選択回路 19・・・インチング回路
Claims (1)
- 起動用第1トーチスイッチおよびワイヤ送給制御用第
2トーチスイッチを内蔵した2連トーチスイッチの操作
により、フイラワイヤを自動送給しながら溶接が行なえ
るようにしたTIG溶接機の制御装置において、少なく
とも第1送給速度設定部および第2送給速度設定部を含
むワイヤ送給速度設定回路と、このワイヤ送給速度設定
回路による設定速度でワイヤ送給装置を駆動するワイヤ
送給速度制御回路と、溶接中前記第2トーチスイッチが
操作されていないときは前記第1送給速度設定部の設定
速度によるワイヤ送給を可能とし、溶接中前記第2トー
チスイッチが操作されているときは前記第2送給速度設
定部の設定速度によるワイヤ送給を可能とするシーケン
ス制御回路とを備え、さらに、前記第1送給速度設定部
および第2送給速度設定部の各設定速度でワイヤ送給を
するかしないかを手動操作により選択し得る第1送給/
停止選択回路および第2送給/停止選択回路と、溶接休
止中前記第2トーチスイッチが操作されたときは前記第
1送給速度設定部、第2送給速度設定部のいずれかの設
定速度によるワイヤ送給を可能とするインチング回路と
を備えたことを特徴とするTIG溶接機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12211084A JPS613673A (ja) | 1984-06-15 | 1984-06-15 | Tig溶接機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12211084A JPS613673A (ja) | 1984-06-15 | 1984-06-15 | Tig溶接機の制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS613673A true JPS613673A (ja) | 1986-01-09 |
JPH0312997B2 JPH0312997B2 (ja) | 1991-02-21 |
Family
ID=14827884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12211084A Granted JPS613673A (ja) | 1984-06-15 | 1984-06-15 | Tig溶接機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS613673A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0282741U (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-26 | ||
JP2007021542A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Daihen Corp | アーク溶接トーチ |
JP2008200750A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-09-04 | Kobe Steel Ltd | 片面アークスポット溶接方法 |
WO2011148042A1 (en) * | 2010-05-26 | 2011-12-01 | Kemppi Oy | Method and arrangement in a gas shielded arc welding device such as mic/mag-welder |
JP2013141695A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Daihen Corp | アーク溶接装置 |
JP2015511891A (ja) * | 2012-03-02 | 2015-04-23 | リンカーン グローバル,インコーポレイテッド | アークの開始前にワイヤをパルス駆動することを伴うアーク溶接プロセスを開始するための装置及び方法 |
CN105458461A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-04-06 | 浙江肯得机电股份有限公司 | 一种两焊接功能igbt逆变焊机的结构 |
-
1984
- 1984-06-15 JP JP12211084A patent/JPS613673A/ja active Granted
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0282741U (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-26 | ||
JP2007021542A (ja) * | 2005-07-19 | 2007-02-01 | Daihen Corp | アーク溶接トーチ |
JP2008200750A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-09-04 | Kobe Steel Ltd | 片面アークスポット溶接方法 |
WO2011148042A1 (en) * | 2010-05-26 | 2011-12-01 | Kemppi Oy | Method and arrangement in a gas shielded arc welding device such as mic/mag-welder |
JP2013141695A (ja) * | 2012-01-12 | 2013-07-22 | Daihen Corp | アーク溶接装置 |
JP2015511891A (ja) * | 2012-03-02 | 2015-04-23 | リンカーン グローバル,インコーポレイテッド | アークの開始前にワイヤをパルス駆動することを伴うアーク溶接プロセスを開始するための装置及び方法 |
CN105458461A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-04-06 | 浙江肯得机电股份有限公司 | 一种两焊接功能igbt逆变焊机的结构 |
CN105458461B (zh) * | 2015-12-28 | 2017-07-18 | 浙江肯得机电股份有限公司 | 一种两焊接功能igbt逆变焊机的结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0312997B2 (ja) | 1991-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0780197B1 (en) | Apparatus for controlling movement of robot and method of controlling movement of robot | |
JPS613673A (ja) | Tig溶接機の制御装置 | |
JPH06179077A (ja) | 溶接ロボットにおけるアーク溶接制御方法 | |
EP0377755A4 (en) | Visual control robot system | |
JP4045713B2 (ja) | 自動機用溶接機 | |
JP3175661B2 (ja) | アーク溶接ロボットの制御装置と制御方法 | |
JPH08267381A (ja) | ロボット手動送り制御装置 | |
JPS5788978A (en) | Method for controlling feeding of filler wire | |
JPH1133729A (ja) | 半自動ティグ溶接装置 | |
JP2011067895A (ja) | ロボットのツールの位置の微調整方法及びロボット制御システム | |
JPH079146A (ja) | アークスタッド溶接機 | |
JPH0264714A (ja) | Ncデータ作成方法 | |
JPH08309540A (ja) | 半自動tig溶接装置 | |
JP2586980Y2 (ja) | 遠隔操作式多機能アーク加工装置 | |
US3140684A (en) | Speed-slope control for welding apparatus | |
JPS55156672A (en) | Preventing device of arc starting miss | |
JPH03114669A (ja) | ロボットによる溶接機制御方式 | |
JPH08298B2 (ja) | Tig溶接方法 | |
JP3185941B2 (ja) | 溶接用ロボットにおける溶接ワイヤの送り速度制御装置 | |
JPS6338270B2 (ja) | ||
JPH09192832A (ja) | 消耗電極式アーク溶接機 | |
JPS57121878A (en) | Controller for arc welding robot | |
JP5051351B2 (ja) | アーク溶接装置 | |
JPS60206573A (ja) | ワイヤインチング速度制御方法 | |
JPH03275279A (ja) | 消耗電極式アーク溶接機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |