JPS6134372Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6134372Y2 JPS6134372Y2 JP5690285U JP5690285U JPS6134372Y2 JP S6134372 Y2 JPS6134372 Y2 JP S6134372Y2 JP 5690285 U JP5690285 U JP 5690285U JP 5690285 U JP5690285 U JP 5690285U JP S6134372 Y2 JPS6134372 Y2 JP S6134372Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheets
- bin
- bins
- conveyance path
- sorting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔考案の技術分野〕
本考案は、複写機または印刷機において同一原
稿または同一版による複写、印刷物を、同一のビ
ンに収納する機能と、その各ビンから複写物、印
刷物をそれぞれ1枚ずつ取出して一揃えのシート
群を順次作成する機能とを具備するシートの種分
け丁合装置に関する。
稿または同一版による複写、印刷物を、同一のビ
ンに収納する機能と、その各ビンから複写物、印
刷物をそれぞれ1枚ずつ取出して一揃えのシート
群を順次作成する機能とを具備するシートの種分
け丁合装置に関する。
近時、特に事務用複写、印刷分野においては、
複写機または印刷機本体の処理能力の向上もさる
ことながら、原稿あるいは印刷版の作成の省力
化、高速化と同時に、総合的にみた場合、複写、
印刷工程の後処理としての種分け、丁合作業の能
率向上が大きな要素となる。
複写機または印刷機本体の処理能力の向上もさる
ことながら、原稿あるいは印刷版の作成の省力
化、高速化と同時に、総合的にみた場合、複写、
印刷工程の後処理としての種分け、丁合作業の能
率向上が大きな要素となる。
従来では、例えば複写機の場合、同一原稿によ
り複写されたシートを種分けして複数部数のシー
ト群を作成するには、(1)同一種の原稿からのコピ
ーを同一のビンに収納するか、またはジグザグコ
レータにより種分けを行ない、すべての原稿のコ
ピーが終了した時点において同一のコピー毎にソ
ータの各ビンに人手ににより収納しなおし、つい
でそのソータを駆動して頁順に揃えることにより
シート群を形成する手段、(2)同一原稿からのコピ
ーをソータの各ビンに順次1枚ずつ選別して収納
することにより頁順に揃つたシート群を形成する
手段が採られている。
り複写されたシートを種分けして複数部数のシー
ト群を作成するには、(1)同一種の原稿からのコピ
ーを同一のビンに収納するか、またはジグザグコ
レータにより種分けを行ない、すべての原稿のコ
ピーが終了した時点において同一のコピー毎にソ
ータの各ビンに人手ににより収納しなおし、つい
でそのソータを駆動して頁順に揃えることにより
シート群を形成する手段、(2)同一原稿からのコピ
ーをソータの各ビンに順次1枚ずつ選別して収納
することにより頁順に揃つたシート群を形成する
手段が採られている。
しかるに上記(1)の手段によるものでは、種分け
用のコレータの他にソータを組合わせる必要があ
るため、装置の設置スペースおよび作業用スペー
スを大きく必要とするばかりでなく、各ビン毎の
シート群を人為的に移動させる必要があるため多
くの作業時間が掛り、作業性がきわめて悪いとい
う欠点がある。また(2)の手段によるものでは、コ
ピーの必要部数以上のビンを必要とする関係上、
装置自体が著しく大型となり、設置スペースが大
きくなるとともに高価となる欠点がある。一方、
一般に供給されているソータは、通常20ビン(20
部用)以下であり、その結果、多量部数の書類作
成には不適となるなどの問題がある。
用のコレータの他にソータを組合わせる必要があ
るため、装置の設置スペースおよび作業用スペー
スを大きく必要とするばかりでなく、各ビン毎の
シート群を人為的に移動させる必要があるため多
くの作業時間が掛り、作業性がきわめて悪いとい
う欠点がある。また(2)の手段によるものでは、コ
ピーの必要部数以上のビンを必要とする関係上、
装置自体が著しく大型となり、設置スペースが大
きくなるとともに高価となる欠点がある。一方、
一般に供給されているソータは、通常20ビン(20
部用)以下であり、その結果、多量部数の書類作
成には不適となるなどの問題がある。
本考案はこれに鑑み、複写機または印刷機にお
いて同一原稿または同一版による複写物、印刷物
と、同一のビンに収納するコレータとしての機能
と、その各ビンから複写物、印刷物をそれぞれ1
枚ずつ取出して一揃えのシート群を順次作成する
ソータとしての機能とを併せて具有し、これによ
り装置全体の設置スペースを大巾に削減し得ると
ともに人手を介入することなく全自動化の達成を
可能とし、大量の複写、印刷の後処理を迅速に行
ない得るようにしたシートの種分け丁合装置を提
供しようとするものである。
いて同一原稿または同一版による複写物、印刷物
と、同一のビンに収納するコレータとしての機能
と、その各ビンから複写物、印刷物をそれぞれ1
枚ずつ取出して一揃えのシート群を順次作成する
ソータとしての機能とを併せて具有し、これによ
り装置全体の設置スペースを大巾に削減し得ると
ともに人手を介入することなく全自動化の達成を
可能とし、大量の複写、印刷の後処理を迅速に行
ない得るようにしたシートの種分け丁合装置を提
供しようとするものである。
以下、本考案を図面に示す実施例により説明す
る。
る。
第1図は本考案に係るシートの種分け丁合装置
を縦型に構成した場合の一実施例を示す構成図
で、最上部に上部トレイ1が、その下部に複数の
ビン21,22……2oがそれぞれ一端を下り傾
斜して積層状に配設され、これら各ビン列の傾斜
上方側には、それぞれのビン21,22……2o
に対応して設けられた左右一対の送りローラ3,
4の組合せからなる搬送経路5が形成され、各ビ
ン21,22……2oに対応する送りローラ3,
4の上下間には、外側に位置する送りローラ4の
軸6に搬送経路5をビン21,22……2oの方
向に切換える切換部材としてのゲートピン71,
72……7oがそれぞれ枢支されている。このゲ
ートピン71,72……7oは、搬送経路5側を
凹曲誘導面7aに形成されたもので、これらゲー
トピン71,72……7oは図示しない駆動装置
により前記凹曲誘導面7aが搬送経路5を横切る
ように進出すべく選択的に動作されるように構成
されている。
を縦型に構成した場合の一実施例を示す構成図
で、最上部に上部トレイ1が、その下部に複数の
ビン21,22……2oがそれぞれ一端を下り傾
斜して積層状に配設され、これら各ビン列の傾斜
上方側には、それぞれのビン21,22……2o
に対応して設けられた左右一対の送りローラ3,
4の組合せからなる搬送経路5が形成され、各ビ
ン21,22……2oに対応する送りローラ3,
4の上下間には、外側に位置する送りローラ4の
軸6に搬送経路5をビン21,22……2oの方
向に切換える切換部材としてのゲートピン71,
72……7oがそれぞれ枢支されている。このゲ
ートピン71,72……7oは、搬送経路5側を
凹曲誘導面7aに形成されたもので、これらゲー
トピン71,72……7oは図示しない駆動装置
により前記凹曲誘導面7aが搬送経路5を横切る
ように進出すべく選択的に動作されるように構成
されている。
前記ビン列の他側の傾斜下方部に沿うように、
搬出ベルト8と各ビン71,72……7bに対応
する搬出ローラ91,92……9oの組合せから
なる搬送経路10が配設されている。
搬出ベルト8と各ビン71,72……7bに対応
する搬出ローラ91,92……9oの組合せから
なる搬送経路10が配設されている。
前記各ゲートピン71,72……7oの上方部
位には、送出ローラ111,112……11oが
アーム12,12…により支持して設けられ、こ
のアーム12はシートSの送出信号により図示し
ない作動機構により下方に揺動自在とされ、作動
時には送出ローラ111,112……11oが所
定の圧力でビン内のシートSの上面に圧接され、
かつ図において時計方向への回転力が与えられる
ようになつている。図中13は複写機または印刷
機から矢印A方向に送入されるシートSをトレイ
1と搬送経路5とのいずれかに切換えるゲートト
レイ、14はビン内から送出されるシートSを搬
送経路10へ誘導する誘導片である。
位には、送出ローラ111,112……11oが
アーム12,12…により支持して設けられ、こ
のアーム12はシートSの送出信号により図示し
ない作動機構により下方に揺動自在とされ、作動
時には送出ローラ111,112……11oが所
定の圧力でビン内のシートSの上面に圧接され、
かつ図において時計方向への回転力が与えられる
ようになつている。図中13は複写機または印刷
機から矢印A方向に送入されるシートSをトレイ
1と搬送経路5とのいずれかに切換えるゲートト
レイ、14はビン内から送出されるシートSを搬
送経路10へ誘導する誘導片である。
つぎに上記実施例の作用を説明する。
複写機または印刷機から矢印A方向に送入され
るシートSは、ゲートトレイ13により搬送経路
5方向に送路が変換されて送りローラ3,4間の
搬送経路5に入る。
るシートSは、ゲートトレイ13により搬送経路
5方向に送路が変換されて送りローラ3,4間の
搬送経路5に入る。
いま、送入されるシートSが第1項目のもので
あるときは、その頁に対応するビン21のゲート
ピン71が図示のように搬送経路5を横切る位置
に回動変位され、前記シートSはこのゲートビン
71の凹曲誘導面7aに沿つて第1頁用のビン2
1に送入されて堆積される。第2頁目の種分けに
移るときは前記第1頁用のビン21に対応するゲ
ートビン71を搬送経路5から退去させ、第2頁
用のビン22に対応するゲートビン72を搬送経
路5上に進出させて第2頁のシートSを第2頁用
のビン22内に取込んで堆積させる。このように
して、各頁のシートSをその頁に対応するビン2
1,22……2o内に収納し、種分け工程を完了
する。
あるときは、その頁に対応するビン21のゲート
ピン71が図示のように搬送経路5を横切る位置
に回動変位され、前記シートSはこのゲートビン
71の凹曲誘導面7aに沿つて第1頁用のビン2
1に送入されて堆積される。第2頁目の種分けに
移るときは前記第1頁用のビン21に対応するゲ
ートビン71を搬送経路5から退去させ、第2頁
用のビン22に対応するゲートビン72を搬送経
路5上に進出させて第2頁のシートSを第2頁用
のビン22内に取込んで堆積させる。このように
して、各頁のシートSをその頁に対応するビン2
1,22……2o内に収納し、種分け工程を完了
する。
つぎに上記種分け完了信号により、送出ローラ
111,112……11oのアーム12,12が
下降し、ビン21,22……2o内に堆積された
シートSの上面に所定の圧接力により当接し、送
出信号により送出ローラ111,112……11
oが図において時計方向に回動して、最上位のシ
ートSから順に搬送経路10側に送り出す。
111,112……11oのアーム12,12が
下降し、ビン21,22……2o内に堆積された
シートSの上面に所定の圧接力により当接し、送
出信号により送出ローラ111,112……11
oが図において時計方向に回動して、最上位のシ
ートSから順に搬送経路10側に送り出す。
送出されたシートSは、搬出ベルト8と搬出ロ
ーラ91,92……9oとの間の搬送経路10を
通つて搬出されるが、このとき各ビン21,22
……2oから殆んど一斉に送り出され、各シート
Sは一部分が重なつた状態で搬送されて装置外に
水平状態に排出される。この排出されたシート群
は頁順に丁合されたものとなり、バイブレータ、
コレータ等により揃えられて一連のシート群が形
成され、上記作業が繰返えされて所望の部数のシ
ート群が形成される。なお上記工程の途中に自動
ホツチキス等の綴込み手段を設置して最終形態に
仕上げることも可能である。
ーラ91,92……9oとの間の搬送経路10を
通つて搬出されるが、このとき各ビン21,22
……2oから殆んど一斉に送り出され、各シート
Sは一部分が重なつた状態で搬送されて装置外に
水平状態に排出される。この排出されたシート群
は頁順に丁合されたものとなり、バイブレータ、
コレータ等により揃えられて一連のシート群が形
成され、上記作業が繰返えされて所望の部数のシ
ート群が形成される。なお上記工程の途中に自動
ホツチキス等の綴込み手段を設置して最終形態に
仕上げることも可能である。
第2図Aおよび第2図Bは本考案に係るシート
の種分け丁合装置を横型に構成した場合の他の実
施例を示すもので、第2図Aはシートの種分け
中、第2図Bは丁合中の作動状態を示している。
の種分け丁合装置を横型に構成した場合の他の実
施例を示すもので、第2図Aはシートの種分け
中、第2図Bは丁合中の作動状態を示している。
この実施例は、搬送経路が、水平方向に架設さ
れた搬送ベルト15と、この搬送ベルト15の下
部走行側15aに接してシートSを送る複数の送
りローラ3,3…とで構成され、上記各送りロー
ラ3,3…の直下にビン21,22……2oが縦
方向に列設されている。
れた搬送ベルト15と、この搬送ベルト15の下
部走行側15aに接してシートSを送る複数の送
りローラ3,3…とで構成され、上記各送りロー
ラ3,3…の直下にビン21,22……2oが縦
方向に列設されている。
前記送りローラ3,3…の中間位置における前
記搬送ベルト15の下部走行側15aの上側に
は、前記実施例におけるゲートビン71,72…
…7oに代る切換部材としてのゲートローラ16
1,162……16oが配設され、これらゲート
ローラ161,162……16oは機枠側に枢支
されたアーム17,17…の先端に取付けられ、
種分け時にその種分け信号によりアーム17が下
方に揺動してゲートローラ161,162……1
6oのいずれかが搬送ベルト15の下部走行側1
5aを第2図A示のように撓ませて、該ベルトと
送りローラ161,162……16oとの間の搬
送経路5を送られるシートSが対応するビン内に
誘導されるようになつている。
記搬送ベルト15の下部走行側15aの上側に
は、前記実施例におけるゲートビン71,72…
…7oに代る切換部材としてのゲートローラ16
1,162……16oが配設され、これらゲート
ローラ161,162……16oは機枠側に枢支
されたアーム17,17…の先端に取付けられ、
種分け時にその種分け信号によりアーム17が下
方に揺動してゲートローラ161,162……1
6oのいずれかが搬送ベルト15の下部走行側1
5aを第2図A示のように撓ませて、該ベルトと
送りローラ161,162……16oとの間の搬
送経路5を送られるシートSが対応するビン内に
誘導されるようになつている。
なお、前記各ビン21,22……2oには、前
記第1図示の実施例の場合と同様な構成作用を有
する送出ローラ111,112……11oが設け
られており、これら送出ローラ111,112…
…11oには図において反時計方向への回転力が
与えられるようになつている。
記第1図示の実施例の場合と同様な構成作用を有
する送出ローラ111,112……11oが設け
られており、これら送出ローラ111,112…
…11oには図において反時計方向への回転力が
与えられるようになつている。
したがつて、この実施例の場合は、複写機また
は印刷機から矢印A方向に送入されるシートS
は、搬送ベルト15の下部走行側15aと送りロ
ーラ3,3…との間の搬送経路5を送られる。い
ま送入されるシートSが第3頁目のものであると
きはその頁に対応するビン23のゲートローラ1
63のアーム17が揺動され、そのゲートローラ
163が搬送ベルト15の下部走行側15aを第
2図Aのように下方に撓ませてシートSをビン2
3の方向に誘導し、ビン23内に取込む。
は印刷機から矢印A方向に送入されるシートS
は、搬送ベルト15の下部走行側15aと送りロ
ーラ3,3…との間の搬送経路5を送られる。い
ま送入されるシートSが第3頁目のものであると
きはその頁に対応するビン23のゲートローラ1
63のアーム17が揺動され、そのゲートローラ
163が搬送ベルト15の下部走行側15aを第
2図Aのように下方に撓ませてシートSをビン2
3の方向に誘導し、ビン23内に取込む。
このようにして各頁毎のシートSをその頁に対
応するビン21,22……2o内に収納して種分
けしたのち、この種分け完了信号により送出ロー
ラ111,112……11oのアーム12が図に
おいて時計方向に揺動され、第2図B示のように
ビン21,22……2o内に収納されているシー
トSの上面に所要の圧力をもつて当接し、送出信
号により送出ローラ111,112……11oが
図において反時計方向に回転して最上位のシート
Sから順に搬送経路10を兼ねる搬送経路5に一
部が重なり合つた状態で送出され、装置外に送出
されて綴じ工程へと送られる。
応するビン21,22……2o内に収納して種分
けしたのち、この種分け完了信号により送出ロー
ラ111,112……11oのアーム12が図に
おいて時計方向に揺動され、第2図B示のように
ビン21,22……2o内に収納されているシー
トSの上面に所要の圧力をもつて当接し、送出信
号により送出ローラ111,112……11oが
図において反時計方向に回転して最上位のシート
Sから順に搬送経路10を兼ねる搬送経路5に一
部が重なり合つた状態で送出され、装置外に送出
されて綴じ工程へと送られる。
なお、上記実施例においては、搬送経路5とる
搬出経路10とを共用とした構成例について示し
ているが、このる搬出経路10は第3図示のよう
にビン21,22……2oの下方に別に設けるこ
ともできる。
搬出経路10とを共用とした構成例について示し
ているが、このる搬出経路10は第3図示のよう
にビン21,22……2oの下方に別に設けるこ
ともできる。
以上説明したように、本考案は、複写機または
印刷機により同一原稿または同一版によつて複
写、印刷されたシートを送る搬送経路に、複数個
列設されたビンにそれぞれ選択的に送路を切換え
る切換部材を設けるとともに、各ビンには該ビン
内に種分けされて収納されたシートSを1枚ずつ
送出する送出ローラを配設し、搬送経路を送動さ
れるシートをその取込むべきビンに対応する切換
部材を切換操作することにより各頁毎の種分けを
行ない、種分け後前記送出ローラで一斉に送出す
ることにより丁合がなされるようにしたので、1
つの装置により入手を介入することなく種分けと
丁合との工程をなさしめることができ、したがつ
て装置の設置スペースが少なくてすむと同時に装
置全体が安価に得られ、かつ作業能率の大巾な向
上を図ることができる優れた効果がある。
印刷機により同一原稿または同一版によつて複
写、印刷されたシートを送る搬送経路に、複数個
列設されたビンにそれぞれ選択的に送路を切換え
る切換部材を設けるとともに、各ビンには該ビン
内に種分けされて収納されたシートSを1枚ずつ
送出する送出ローラを配設し、搬送経路を送動さ
れるシートをその取込むべきビンに対応する切換
部材を切換操作することにより各頁毎の種分けを
行ない、種分け後前記送出ローラで一斉に送出す
ることにより丁合がなされるようにしたので、1
つの装置により入手を介入することなく種分けと
丁合との工程をなさしめることができ、したがつ
て装置の設置スペースが少なくてすむと同時に装
置全体が安価に得られ、かつ作業能率の大巾な向
上を図ることができる優れた効果がある。
第1図は本考案に係るシートの種分け丁合装置
の一実施例を示す一部切欠略示側面図、第2図A
は同他の実施例を示す種分け作動状態時の一部切
欠略示側面図、第2図Bは同丁合作動状態時の一
部切欠略示側面図、第3図はさらに他の実施例を
示す一部切欠略示側面図である。 1……上部トレイ、2……ビン、3,4……送
りローラ、5……搬送経路、7……ゲートビン、
8……搬出ベルト、9……搬出ローラ、10……
搬出経路、11……送出ローラ、15……搬送ベ
ルト、16……ゲートローラ。
の一実施例を示す一部切欠略示側面図、第2図A
は同他の実施例を示す種分け作動状態時の一部切
欠略示側面図、第2図Bは同丁合作動状態時の一
部切欠略示側面図、第3図はさらに他の実施例を
示す一部切欠略示側面図である。 1……上部トレイ、2……ビン、3,4……送
りローラ、5……搬送経路、7……ゲートビン、
8……搬出ベルト、9……搬出ローラ、10……
搬出経路、11……送出ローラ、15……搬送ベ
ルト、16……ゲートローラ。
Claims (1)
- 複写機または印刷機により同一原稿または同一
版によつて複写、印刷されたシートを送る搬送経
路と、この搬送経路に一端を臨ませて列設された
複数のビンと、前記各ビンの入口部に対応して設
けられ、前記搬送経路から各ビンにそれぞれ同一
種のシートを揃え順に誘導して収納する種分け
と、各ビんからシートをそれぞれ1枚ずつ送出し
て一揃えのシート群を作成する丁合を行なうため
それぞれ同一種のシートをそれぞれ対応するビン
に収納することを選択的に行なう切換操作自在な
送路切換部材と、前記ビンにそれぞれ設けられ、
各ビンに収納されたシートに非接触位置および接
触位置に一斉に揺動自在とされかつ隣位のビンか
らのシートの送り出し端が一部重なり合うように
送出してシートの丁合を行なう送出手段と、ビン
から送出されたシートを一部が重なり合つた状態
のまゝ搬出する搬出経路とを具備してなるシート
の種分け丁合装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5690285U JPS60187164U (ja) | 1985-04-18 | 1985-04-18 | シ−トの種分け丁合装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5690285U JPS60187164U (ja) | 1985-04-18 | 1985-04-18 | シ−トの種分け丁合装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60187164U JPS60187164U (ja) | 1985-12-11 |
JPS6134372Y2 true JPS6134372Y2 (ja) | 1986-10-07 |
Family
ID=30580942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5690285U Granted JPS60187164U (ja) | 1985-04-18 | 1985-04-18 | シ−トの種分け丁合装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60187164U (ja) |
-
1985
- 1985-04-18 JP JP5690285U patent/JPS60187164U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60187164U (ja) | 1985-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4248525A (en) | Apparatus for producing sets of collated copies | |
US3995748A (en) | Sorter apparatus | |
DE69419078T2 (de) | Buchbindevorrichtung | |
US4413901A (en) | Recirculating automatic document feeder | |
JPH0315596A (ja) | 折丁機械 | |
US3987722A (en) | Dual printing with single master supply source | |
EP0706096B1 (en) | Dual path sheet feeder system | |
US4602775A (en) | Modular cover inserter unit | |
JP3258109B2 (ja) | 用紙処理装置 | |
JPS6134372Y2 (ja) | ||
US5346205A (en) | Sorter having pivotable diverter gates with nip rollers and diverter module assembly therefor | |
JPH0813581B2 (ja) | ステープルソータ | |
JPS63127977A (ja) | 用紙処理装置 | |
JP3636567B2 (ja) | 丁合装置 | |
JPS6327253B2 (ja) | ||
JP2771982B2 (ja) | 複写機等の用紙スタック装置 | |
US4030724A (en) | High operator efficiency duplicating system | |
US4037832A (en) | Sorter apparatus | |
US20050056989A1 (en) | Method and apparatus for forming groups of sheets from a plurality of sheets | |
JP3606747B2 (ja) | 製本装置 | |
JPS6143269B2 (ja) | ||
JP3133354B2 (ja) | ソータ | |
JPS5917456A (ja) | 反転装置を有するソ−タ− | |
JPS6175749A (ja) | 原稿供給装置 | |
JPS60132865A (ja) | ソ−タ |