JPS6132003Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6132003Y2 JPS6132003Y2 JP16220079U JP16220079U JPS6132003Y2 JP S6132003 Y2 JPS6132003 Y2 JP S6132003Y2 JP 16220079 U JP16220079 U JP 16220079U JP 16220079 U JP16220079 U JP 16220079U JP S6132003 Y2 JPS6132003 Y2 JP S6132003Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wedge piece
- tip
- anchor body
- hole
- diameter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 4
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Dowels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本案は耐震増築壁用アンカに関するものであ
る。
る。
従来、建築物の壁、柱などの既存躯体へ固定し
てアンカ本体を突出させ、これをそのまま或いは
鉄筋を溶接して耐震増壁剤の配筋として使用する
耐震増築壁用アンカは知られて居り、その一つに
第1図のように先端に軸線方向へ延びる複数個の
割溝2を設けた中実軸状のアンカ本体1の先端に
截頭円錐形の楔部片3を一体に突出形成し、この
楔部片3の先端面3aからアンカ本体1の先端部
適当深さに達する嵌入孔4を形成した構成であ
り、楔部片3の基端直径が嵌入孔4よりも大径で
あるのでアンカ本体1の嵌入孔4の周囲の延長上
に結合個所5が位置し、軸線方向へ加えられる叩
打力では破断し難いとともに破断しても楔部片3
が嵌入孔4へ容易に挿入されないため作業性に難
点があつた。
てアンカ本体を突出させ、これをそのまま或いは
鉄筋を溶接して耐震増壁剤の配筋として使用する
耐震増築壁用アンカは知られて居り、その一つに
第1図のように先端に軸線方向へ延びる複数個の
割溝2を設けた中実軸状のアンカ本体1の先端に
截頭円錐形の楔部片3を一体に突出形成し、この
楔部片3の先端面3aからアンカ本体1の先端部
適当深さに達する嵌入孔4を形成した構成であ
り、楔部片3の基端直径が嵌入孔4よりも大径で
あるのでアンカ本体1の嵌入孔4の周囲の延長上
に結合個所5が位置し、軸線方向へ加えられる叩
打力では破断し難いとともに破断しても楔部片3
が嵌入孔4へ容易に挿入されないため作業性に難
点があつた。
本案はこのような欠点を除去したもので、中実
軸状のアンカ本体とその先端に一体に形成されて
突出した截頭円錐形の楔部片と、この楔部片の先
端面からアンカ本体の先端部適当深さに達し楔部
片の基端直径とほぼ等しいかまたはこれよりも小
径の嵌入孔と、この嵌入孔の先端に形成された楔
部片の基端直径よりも大径にして基端側に傾斜面
を有する拡大孔部とを具えた構成とすることによ
りその欠点を解消した。
軸状のアンカ本体とその先端に一体に形成されて
突出した截頭円錐形の楔部片と、この楔部片の先
端面からアンカ本体の先端部適当深さに達し楔部
片の基端直径とほぼ等しいかまたはこれよりも小
径の嵌入孔と、この嵌入孔の先端に形成された楔
部片の基端直径よりも大径にして基端側に傾斜面
を有する拡大孔部とを具えた構成とすることによ
りその欠点を解消した。
第2図は本考案の一実施例を示すものであり、
先端に軸線方向へ延びる複数個の割溝12を設け
た中実軸状のアンカ本体11の先端に一体に形成
されて突出した截頭円錐形の楔部片13を設け、
この楔部片13の先端面13aからアンカ本体1
1の先端部適当深さに達し楔部片13の基端直径
にほぼ等しいかまたはこれよりも小径の孔15を
形成し、そのアンカ本体11の部分を嵌入孔14
とする。そして孔15へ刀物を差込んでアンカ本
体11の先端面に接近させて嵌入孔14に楔部片
13の基端直径よりも大径の拡大孔部16を形成
したものである。
先端に軸線方向へ延びる複数個の割溝12を設け
た中実軸状のアンカ本体11の先端に一体に形成
されて突出した截頭円錐形の楔部片13を設け、
この楔部片13の先端面13aからアンカ本体1
1の先端部適当深さに達し楔部片13の基端直径
にほぼ等しいかまたはこれよりも小径の孔15を
形成し、そのアンカ本体11の部分を嵌入孔14
とする。そして孔15へ刀物を差込んでアンカ本
体11の先端面に接近させて嵌入孔14に楔部片
13の基端直径よりも大径の拡大孔部16を形成
したものである。
かかる構成の耐震増築壁用アンカは、建築物の
既存のコンクリート壁、柱などに形成した孔へ差
込んでアンカ本体11の基端面11aをハンマ等
で叩打するもので、拡大孔部16の先端面前方に
形成されているアンカ本体11と楔部片13との
結合箇所17が破断して楔部片13の基端部はそ
のまま拡大孔部16へ挿入され、ついで拡大孔部
16の基端側の傾斜面18に沿い押込まれて嵌入
孔14へ圧入され、アンカ本体11の割溝12で
分割された先端部を拡開し孔壁へ喰込み密着させ
るのである。そして、壁、柱などから露出したア
ンカ本体11をそのまま或いはこれに鉄筋を溶接
して耐震増築壁の配筋として使用する。
既存のコンクリート壁、柱などに形成した孔へ差
込んでアンカ本体11の基端面11aをハンマ等
で叩打するもので、拡大孔部16の先端面前方に
形成されているアンカ本体11と楔部片13との
結合箇所17が破断して楔部片13の基端部はそ
のまま拡大孔部16へ挿入され、ついで拡大孔部
16の基端側の傾斜面18に沿い押込まれて嵌入
孔14へ圧入され、アンカ本体11の割溝12で
分割された先端部を拡開し孔壁へ喰込み密着させ
るのである。そして、壁、柱などから露出したア
ンカ本体11をそのまま或いはこれに鉄筋を溶接
して耐震増築壁の配筋として使用する。
以上のように本案は、嵌入孔の先端に楔部片の
基端直径より大径にして基端側に傾斜面を有する
拡大孔部を設けたのでアンカ本体と楔部片との結
合箇所が拡大孔部の先端面前方に形成されること
となり、コンクリート等の孔へ差込んでハンマ等
で叩打したとき簡単に破断するとともに楔部片の
基端部がそのまま拡大孔部へ入るとともに傾斜面
に沿つて押込まれ次でアンカ本体の先端部を拡開
しながら嵌入孔へ圧入され、嵌入孔は狭いため十
分に拡開し容易且つ確実に固定できるため作業性
に優れしかも増築壁を既存躯体に強固に固定でき
る耐震増築壁用アンカを提供するものである。
基端直径より大径にして基端側に傾斜面を有する
拡大孔部を設けたのでアンカ本体と楔部片との結
合箇所が拡大孔部の先端面前方に形成されること
となり、コンクリート等の孔へ差込んでハンマ等
で叩打したとき簡単に破断するとともに楔部片の
基端部がそのまま拡大孔部へ入るとともに傾斜面
に沿つて押込まれ次でアンカ本体の先端部を拡開
しながら嵌入孔へ圧入され、嵌入孔は狭いため十
分に拡開し容易且つ確実に固定できるため作業性
に優れしかも増築壁を既存躯体に強固に固定でき
る耐震増築壁用アンカを提供するものである。
第1図は従来品の縦断面図、第2図は本考案の
実施例の縦断面図である。 11……アンカ本体、11a……基端面、12
……割溝、13……楔部片、13a……先端面、
14……嵌入孔、15……孔、16……拡大孔
部、17……結合箇所、18……傾斜面。
実施例の縦断面図である。 11……アンカ本体、11a……基端面、12
……割溝、13……楔部片、13a……先端面、
14……嵌入孔、15……孔、16……拡大孔
部、17……結合箇所、18……傾斜面。
Claims (1)
- 中実軸状のアンカ本体と、その先端に一体に形
成されて突出した截頭円錐形の楔部片と、この楔
部片の先端面からアンカ本体の先端部適当深さに
達し楔部片の基端直径とほぼ等しいかまたはこれ
よりも小径の嵌入孔と、この嵌入孔の先端に形成
された楔部片の基端直径よりも大径にして基端側
に傾斜面を有する拡大孔部とを具えた耐震増築壁
用アンカ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16220079U JPS6132003Y2 (ja) | 1979-11-22 | 1979-11-22 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16220079U JPS6132003Y2 (ja) | 1979-11-22 | 1979-11-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5682307U JPS5682307U (ja) | 1981-07-03 |
JPS6132003Y2 true JPS6132003Y2 (ja) | 1986-09-18 |
Family
ID=29673224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16220079U Expired JPS6132003Y2 (ja) | 1979-11-22 | 1979-11-22 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6132003Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009209561A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Isamu Yahara | 木質部材を接合する接合具及びそれを使用した接合構造 |
-
1979
- 1979-11-22 JP JP16220079U patent/JPS6132003Y2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009209561A (ja) * | 2008-03-03 | 2009-09-17 | Isamu Yahara | 木質部材を接合する接合具及びそれを使用した接合構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5682307U (ja) | 1981-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03119234A (ja) | 絶縁板を建造部材に固定する固定部材 | |
CA2453374C (en) | Striking plug | |
JPS6132003Y2 (ja) | ||
JPH0112894B2 (ja) | ||
JPS624491B2 (ja) | ||
JP5080315B2 (ja) | 木質部材の接合構造 | |
JPH0631209Y2 (ja) | アンカ−の固定構造 | |
JP3256766B2 (ja) | コンクリート用アンカ | |
JPH0125765Y2 (ja) | ||
JPS6332971Y2 (ja) | ||
JPH0413284Y2 (ja) | ||
JP2627540B2 (ja) | コンクリート躯体の増設構造 | |
JPS62167912A (ja) | 円錐状に内向きに拡大された袋穴に固定するための打撃拡張栓 | |
EP0015922B1 (en) | Expansion nails, expanding at one or more places after being driven in | |
JPH0218162Y2 (ja) | ||
JPH0423154Y2 (ja) | ||
JP3579572B2 (ja) | ピン抜き具 | |
JP3007126U (ja) | コンクリート用拡開アンカ | |
JPH0324727Y2 (ja) | ||
JPH0439953Y2 (ja) | ||
EP0229212B1 (en) | Nail | |
JP3506844B2 (ja) | コンクリート型枠保持方法 | |
JPH0117687Y2 (ja) | ||
JP3561785B2 (ja) | 差筋アンカ | |
JPH0752806Y2 (ja) | アンカー用カラー |