JPS61295216A - 高密度・高強度等方性黒鉛材の製造法 - Google Patents
高密度・高強度等方性黒鉛材の製造法Info
- Publication number
- JPS61295216A JPS61295216A JP60136286A JP13628685A JPS61295216A JP S61295216 A JPS61295216 A JP S61295216A JP 60136286 A JP60136286 A JP 60136286A JP 13628685 A JP13628685 A JP 13628685A JP S61295216 A JPS61295216 A JP S61295216A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- powder
- particle size
- parts
- weight
- graphite material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 title claims abstract description 19
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 40
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000011329 calcined coke Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 abstract description 2
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 abstract 2
- 239000011333 coal pitch coke Substances 0.000 abstract 1
- 239000011334 petroleum pitch coke Substances 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011271 tar pitch Substances 0.000 description 4
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 3
- 239000011300 coal pitch Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 2
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000011301 petroleum pitch Substances 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000006253 pitch coke Substances 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、高密度・高強度等方性黒鉛材の製造法忙関す
る。
る。
(従来の技術)
一般に高密度・高強度等方性黒鉛材は次のような方法で
製造される。
製造される。
(1)生コークスに焼結助材を加えホットプレスする。
(2)焼成体くピッチ含浸し、再焼成して黒鉛化する。
(3)仮焼コークスを微粉砕し焼結助剤を加える。
(4)微粉砕したコークスを用いる。
(発明の解決しようとする問題点)
(1)は高価なホットプレスを使う、(2)はピッチ含
浸をするーためコスト高罠なる。(3)の方法は高純度
の黒鉛が得られない及び(4)の方法によればタール。
浸をするーためコスト高罠なる。(3)の方法は高純度
の黒鉛が得られない及び(4)の方法によればタール。
ピッチ等の結合材の添加量が多くそのため揮発分の調整
がむずかしい問題点がある。
がむずかしい問題点がある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、上記の問題点を解決して高密度・高強度等方
性黒鉛材の製造法を提供することを目的とする。
性黒鉛材の製造法を提供することを目的とする。
本発明者らは、炭素骨材の種類2粒径、配合割合につい
て研究を重ねた結果、これらを組み合わせることによシ
、高密度・高強度等方性黒鉛材が得られることを見出し
た。
て研究を重ねた結果、これらを組み合わせることによシ
、高密度・高強度等方性黒鉛材が得られることを見出し
た。
本発明は、平均粒径が15μm以下の仮焼コークス粉及
び黒鉛粉の45〜97重量部及び1〜15重量部、前記
仮焼コークス粉の平均粒径の0.4倍以下の粒度を有す
るカーボンブラック2〜40重量部からなる炭素骨材に
結合材90〜150重量部を加え、捏和、粉砕して平均
粒径25μm以下の成形粉を得、該成形粉を静水圧加圧
成形し、焼成、黒鉛化する高密度・高強度等方性黒鉛材
の製造法に関する。
び黒鉛粉の45〜97重量部及び1〜15重量部、前記
仮焼コークス粉の平均粒径の0.4倍以下の粒度を有す
るカーボンブラック2〜40重量部からなる炭素骨材に
結合材90〜150重量部を加え、捏和、粉砕して平均
粒径25μm以下の成形粉を得、該成形粉を静水圧加圧
成形し、焼成、黒鉛化する高密度・高強度等方性黒鉛材
の製造法に関する。
本発明において仮焼コークス粉とは1例えば石炭系又は
石油系のピッチコークスを粉砕したものであシ、その粒
度は平均粒径15μm以下とされる。15μmを越える
と高密度・高強度の黒鉛材が得られない。黒鉛粉は人造
黒鉛粉又は天然黒鉛粉でその粒度は平均粒径15μm以
下とされる。
石油系のピッチコークスを粉砕したものであシ、その粒
度は平均粒径15μm以下とされる。15μmを越える
と高密度・高強度の黒鉛材が得られない。黒鉛粉は人造
黒鉛粉又は天然黒鉛粉でその粒度は平均粒径15μm以
下とされる。
15μmを越えると高密度・高強度の黒鉛材が得られな
い。カーボンブラックは仮焼コークス粉及び黒鉛粉の粒
子間隙に分散して空隙を小さくし密な充填にするために
加えるもので、その粒度は仮焼コークス粉の平均粒径の
0.4倍以下とされる。
い。カーボンブラックは仮焼コークス粉及び黒鉛粉の粒
子間隙に分散して空隙を小さくし密な充填にするために
加えるもので、その粒度は仮焼コークス粉の平均粒径の
0.4倍以下とされる。
0.4倍を越えると炭素骨材の密な充填が困難となυ高
密度で高強度の黒鉛材が得られない。好ましい粒径は1
0〜500 nmである。カーボンブラックの種類はサ
ーマルブラック、ランプブラック。
密度で高強度の黒鉛材が得られない。好ましい粒径は1
0〜500 nmである。カーボンブラックの種類はサ
ーマルブラック、ランプブラック。
ファーネスブラック等のいずれでもよい。
炭素骨材中の各成分の組成は仮焼コークス粉45〜97
重量部、黒鉛粉1〜15重量部及びカーホンブラック2
〜40重量部とされる。この範囲からはずれると高密度
・高強度の黒鉛材が得られない。黒鉛粉は仮焼コークス
粉及びカーボンブラックの熱処理時の収縮の際に生じ易
い亀裂を防止するために加えるもので、1重量部未満で
は効果がなく、15重量部を越えると機械的強度が低下
してくる。
重量部、黒鉛粉1〜15重量部及びカーホンブラック2
〜40重量部とされる。この範囲からはずれると高密度
・高強度の黒鉛材が得られない。黒鉛粉は仮焼コークス
粉及びカーボンブラックの熱処理時の収縮の際に生じ易
い亀裂を防止するために加えるもので、1重量部未満で
は効果がなく、15重量部を越えると機械的強度が低下
してくる。
結合材はピッチ、タールが好ましく、炭素骨材100重
量部に対し90〜150g量部とされる。
量部に対し90〜150g量部とされる。
90重量部未満では高密度で特性の均一なものが得られ
ず、150重量部を越えると焼成の過程で亀裂・ふくれ
等が発生する。
ず、150重量部を越えると焼成の過程で亀裂・ふくれ
等が発生する。
炭素骨材と結合材との捏和(混線)は例えば双腕型捏和
機を用いて、公知の方法で行なう。混線物は公知の方法
で粉砕して成形粉を得るが、成形粉は平均粒径25μm
以下とされる。25μmを越えると高密度・高強度の黒
鉛材が得られない。
機を用いて、公知の方法で行なう。混線物は公知の方法
で粉砕して成形粉を得るが、成形粉は平均粒径25μm
以下とされる。25μmを越えると高密度・高強度の黒
鉛材が得られない。
必要に応じてピッチ含浸され、黒鉛化工程を経て高密度
・高強度の等方性黒鉛材とされる。
・高強度の等方性黒鉛材とされる。
(実施例)
次に本発明の詳細な説明する。
実施例1
平均粒径12μmの石炭系ピッチコークス75重量部、
平均粒径13μmのコークス系人造黒鉛粉5重量部及び
平均粒径が1100nのサーマルブラック20重量部か
らなる炭素骨材【、軟化点80℃のタールピッチ(JI
S K 2439.一般用中ピツチ)及びエングラ
−粘度8のコールタール(J I S K 243
9.精製タール1号)を加え。
平均粒径13μmのコークス系人造黒鉛粉5重量部及び
平均粒径が1100nのサーマルブラック20重量部か
らなる炭素骨材【、軟化点80℃のタールピッチ(JI
S K 2439.一般用中ピツチ)及びエングラ
−粘度8のコールタール(J I S K 243
9.精製タール1号)を加え。
双腕型捏和機により200℃まで加熱して4時間混練し
た。この混線物を粉砕機で平均粒径20μmに粉砕後、
静水圧加圧プレスによシ成形し2次いで1000℃で焼
成し、2700℃で黒鉛化を行なった。
た。この混線物を粉砕機で平均粒径20μmに粉砕後、
静水圧加圧プレスによシ成形し2次いで1000℃で焼
成し、2700℃で黒鉛化を行なった。
比較例1
実施例1と同じピッチコークス粉及び人造黒鉛粉の各々
95重量部及び5重量部に、実施例1と同じタールピッ
チ及びコールタールの各々70重量部及び30!i部を
加えて、実施例1と同一条件で混線、粉砕、成形及び焼
成したところ、焼成時にふくれが発生した。
95重量部及び5重量部に、実施例1と同じタールピッ
チ及びコールタールの各々70重量部及び30!i部を
加えて、実施例1と同一条件で混線、粉砕、成形及び焼
成したところ、焼成時にふくれが発生した。
比較例2
比較例1と同一組成の炭素骨材に、実施例1と同じター
ルピッチ及びコールタールの各々65重量部及び25重
量部を加え、以下実施例1と同一条件で混線、粉砕、成
形、焼成及び黒鉛化を行なった。
ルピッチ及びコールタールの各々65重量部及び25重
量部を加え、以下実施例1と同一条件で混線、粉砕、成
形、焼成及び黒鉛化を行なった。
実施例2
平均粒径が4μmの石油系ピッチコークス粉80重量部
、平均粒径5μmのコークス系人造黒鉛粉10重量部及
び平均粒径40nmのファーネズブラック10重量部か
らなる炭素骨材に、実施例1と同一のタールピッチ及び
コールタールの各々100重量部及び40重量部を加え
、双腕型捏和機によシ230℃まで加熱して4時間混練
した。
、平均粒径5μmのコークス系人造黒鉛粉10重量部及
び平均粒径40nmのファーネズブラック10重量部か
らなる炭素骨材に、実施例1と同一のタールピッチ及び
コールタールの各々100重量部及び40重量部を加え
、双腕型捏和機によシ230℃まで加熱して4時間混練
した。
この混線物を粉砕機で平均粒径17nmK粉砕後以下実
施例1と同様にして成形、焼成及び黒鉛化を行なった。
施例1と同様にして成形、焼成及び黒鉛化を行なった。
実施例及び比較例で得られた黒鉛材から試験片をとシ物
理特性を測定した結果を第1表に示す。
理特性を測定した結果を第1表に示す。
第1表
第1表から明らかなよう忙実施例の黒鉛材は比較例2の
黒鉛材て比して見掛密度9曲げ強さ及び硬さの値が大き
い。
黒鉛材て比して見掛密度9曲げ強さ及び硬さの値が大き
い。
(発明の効果)
本発明によれば、高密度・高強度の等方性黒鉛材が得ら
れる。
れる。
手続補正書(自発)
昭和60年8 月30 日
Claims (1)
- 1、平均粒径が15μm以下の仮焼コークス粉及び黒鉛
粉の45〜97重量部及び1〜15重量部、前記仮焼コ
ークス粉の平均粒径の0.4倍以下の粒度を有するカー
ボンブラック2〜40重量部からなる炭素骨材に結合材
90〜150重量部を加え、捏和、粉砕して平均粒径2
5μm以下の成形粉を得、該成形粉を静水圧加圧成形し
、焼成、黒鉛化することを特徴とする高密度・高強度等
方性黒鉛材の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60136286A JPS61295216A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | 高密度・高強度等方性黒鉛材の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60136286A JPS61295216A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | 高密度・高強度等方性黒鉛材の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61295216A true JPS61295216A (ja) | 1986-12-26 |
Family
ID=15171621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60136286A Pending JPS61295216A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | 高密度・高強度等方性黒鉛材の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61295216A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2711644A1 (fr) * | 1993-10-22 | 1995-05-05 | Tokai Carbon Cy Ltd | Procédé de fabrication d'un graphite isotropique à haute résistance et composant de piston ainsi obtenu. |
CN110511050A (zh) * | 2019-09-02 | 2019-11-29 | 大同新成新材料股份有限公司 | 一种多晶硅铸锭炉用碳纤维石墨材料及其制备方法 |
CN110590390A (zh) * | 2019-09-02 | 2019-12-20 | 大同新成新材料股份有限公司 | 一种冶金铸造炉用碳纤维石墨坩埚及其制备方法 |
CN110606744A (zh) * | 2019-09-02 | 2019-12-24 | 大同新成新材料股份有限公司 | 一种特种石墨热交器材料及其制备方法 |
CN111170757A (zh) * | 2020-01-14 | 2020-05-19 | 大同新成新材料股份有限公司 | 一种特种细颗粒石墨材料制备方法 |
-
1985
- 1985-06-21 JP JP60136286A patent/JPS61295216A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2711644A1 (fr) * | 1993-10-22 | 1995-05-05 | Tokai Carbon Cy Ltd | Procédé de fabrication d'un graphite isotropique à haute résistance et composant de piston ainsi obtenu. |
US5525276A (en) * | 1993-10-22 | 1996-06-11 | Tokai Carbon Company Ltd. | Method for manufacturing high strength isotropic graphite piston components |
CN110511050A (zh) * | 2019-09-02 | 2019-11-29 | 大同新成新材料股份有限公司 | 一种多晶硅铸锭炉用碳纤维石墨材料及其制备方法 |
CN110590390A (zh) * | 2019-09-02 | 2019-12-20 | 大同新成新材料股份有限公司 | 一种冶金铸造炉用碳纤维石墨坩埚及其制备方法 |
CN110606744A (zh) * | 2019-09-02 | 2019-12-24 | 大同新成新材料股份有限公司 | 一种特种石墨热交器材料及其制备方法 |
CN111170757A (zh) * | 2020-01-14 | 2020-05-19 | 大同新成新材料股份有限公司 | 一种特种细颗粒石墨材料制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111018554A (zh) | 一种利用石墨烯制备超高功率石墨电极的方法 | |
JP4311777B2 (ja) | 黒鉛材の製造方法 | |
JPS61295216A (ja) | 高密度・高強度等方性黒鉛材の製造法 | |
JPH0124724B2 (ja) | ||
JPS5978914A (ja) | 特殊炭素材の製造方法 | |
JPS6013962B2 (ja) | 等方性特殊炭素材の製造方法 | |
JP2910002B2 (ja) | 特殊炭素材の混練方法 | |
JP3278190B2 (ja) | 等方性高密度黒鉛材の製造方法 | |
JPS5827208B2 (ja) | 黒鉛質成形体の製造方法 | |
JPH05139831A (ja) | 高品質の炭素質成形体の製造法 | |
JP2005200239A (ja) | 高熱伝導黒鉛材料及びその製造方法 | |
JPH04228412A (ja) | 特殊炭素材用組成物 | |
JPH0288464A (ja) | 高密度・高強度炭素材料の製造方法および放電加工用黒鉛電極材 | |
JPH0764528B2 (ja) | 高品位炭素質成形体の製造方法 | |
JPH11130535A (ja) | 炭素材料の製造法 | |
RU2035395C1 (ru) | Способ получения тонкозернистого графитированного материала | |
SU1699910A1 (ru) | Способ приготовлени пресс-порошка | |
JPH05139833A (ja) | 高密度炭素材の製造法 | |
JPS62167211A (ja) | 高密度黒鉛材の製造法 | |
JPS6235964B2 (ja) | ||
JPS61293720A (ja) | 放電加工用炭素電極の製造法 | |
JPH02172809A (ja) | 弾性黒鉛成形体の製造方法 | |
SU1754653A1 (ru) | Способ получени пресспорошка дл углеродных изделий | |
JPH0364448B2 (ja) | ||
JPH0324428B2 (ja) |