JPS61294375A - サンプリングデ−タの発生順序判定方法 - Google Patents
サンプリングデ−タの発生順序判定方法Info
- Publication number
- JPS61294375A JPS61294375A JP60135634A JP13563485A JPS61294375A JP S61294375 A JPS61294375 A JP S61294375A JP 60135634 A JP60135634 A JP 60135634A JP 13563485 A JP13563485 A JP 13563485A JP S61294375 A JPS61294375 A JP S61294375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- input
- sampling
- sampling system
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/22—Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
- G06F11/25—Testing of logic operation, e.g. by logic analysers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/3177—Testing of logic operation, e.g. by logic analysers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
- Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(a)発明の技術分野
この発明は、2つのサンプリング系をもつロジックアナ
ライザにおいて、各サンプリング系が独立のクロックで
サンプリングしたデータを時間的な順序関係を保ちなが
ら表示することができるロジックアナライザに関するも
のである。
ライザにおいて、各サンプリング系が独立のクロックで
サンプリングしたデータを時間的な順序関係を保ちなが
ら表示することができるロジックアナライザに関するも
のである。
(b)従来技術と問題点
ロジックアナライザは、入力データを特定のクロックで
サンプリングし、そのサンプリングデータを波形または
リスト等の形式で表示する測定器である。
サンプリングし、そのサンプリングデータを波形または
リスト等の形式で表示する測定器である。
最近は、複数のサンプリング系を内蔵し、各サンプリン
グ系がそれぞれ独立のクロックで動作するようにしたロ
ジックアナライザがある。
グ系がそれぞれ独立のクロックで動作するようにしたロ
ジックアナライザがある。
しかし、一般にこれら複数のサンプリング系でサンプリ
ングされたデータは、それぞれの系内での発生順序は分
っても、異なる系のデータとの順序関係は分らないので
、異なるクロックで動作する信号間の解析をするのは困
難であった。
ングされたデータは、それぞれの系内での発生順序は分
っても、異なる系のデータとの順序関係は分らないので
、異なるクロックで動作する信号間の解析をするのは困
難であった。
(c)発明の目的
この発明は、異なるクロックで動作する2つのサンプリ
ング系において、それぞれの系でサンプリングされたデ
ータ間の発生順序が分るようにしたロジックアナライザ
の提供を目的とする。
ング系において、それぞれの系でサンプリングされたデ
ータ間の発生順序が分るようにしたロジックアナライザ
の提供を目的とする。
(d)発明の実施例
この発明による実施例の構成図を第1図に示す。
第1図のIIAと11Bはサンプリング系、12はメモ
リである。
リである。
サンプリング系11AはメモリIAとアドレスカウンタ
2Aで構成され、サンプリング系11BはメモリIBと
アドレスカウンタ2Bで構成される。
2Aで構成され、サンプリング系11BはメモリIBと
アドレスカウンタ2Bで構成される。
また、サンプリング系11Aには人力3Aとクロック4
Aを入力し、サンプリング系11Bには人力3Bとクロ
ック4Bを入力する。
Aを入力し、サンプリング系11Bには人力3Bとクロ
ック4Bを入力する。
入力3Aと入力3Bは、それぞれプローブから入力する
ディジタル信号である。
ディジタル信号である。
メモリIAについている記号D1AおよびWEは、それ
ぞれデータ入力、アドレス入力およびメモリライト信号
人力を表す。メモリIBおよびメモリ12についても同
じである。
ぞれデータ入力、アドレス入力およびメモリライト信号
人力を表す。メモリIBおよびメモリ12についても同
じである。
第1図では、入力3AをメモリIAのデータ入力に入れ
、アドレスカウンタ2人のカウンタ値をメモリIAのア
ドレス入力に接続する。そして、クロック4Aをメモリ
IAのライト信号人力とアドレスカウンタ2Aのカウン
トクロック入力として使用する。
、アドレスカウンタ2人のカウンタ値をメモリIAのア
ドレス入力に接続する。そして、クロック4Aをメモリ
IAのライト信号人力とアドレスカウンタ2Aのカウン
トクロック入力として使用する。
同じように、入力3BをメモリIBのデータ入力に入れ
、アドレスカウンタ2Bのカウンタ値をメモリIBのア
ドレス入力に接続する。そして、クロック4Bをメモリ
IBのライト信号入力とアドレスカウンタ2Bのカウン
トクロック入力として使用する。
、アドレスカウンタ2Bのカウンタ値をメモリIBのア
ドレス入力に接続する。そして、クロック4Bをメモリ
IBのライト信号入力とアドレスカウンタ2Bのカウン
トクロック入力として使用する。
クロック4Aをサンプリング系11Aに入れると、アド
レスカウンタ2Aが示すメモリIAのアドレス入力に入
力3Aのデータを書き込む。同時に、アドレスカウンタ
2Aをインクリメントし、メモリIAの次のアドレスを
ポイントする。
レスカウンタ2Aが示すメモリIAのアドレス入力に入
力3Aのデータを書き込む。同時に、アドレスカウンタ
2Aをインクリメントし、メモリIAの次のアドレスを
ポイントする。
同じように、クロック4Bをサンプリング系11Bに入
れると、アドレスカウンタ2Bが示すメモリIBのアド
レス人力に入力3Bのデータを書き込む。同時に、アド
レスカウンタ2Bをインクリメントし、メモリIBの次
のアドレスをポイントする。
れると、アドレスカウンタ2Bが示すメモリIBのアド
レス人力に入力3Bのデータを書き込む。同時に、アド
レスカウンタ2Bをインクリメントし、メモリIBの次
のアドレスをポイントする。
このように、サンプリング系11Aもサンプリング系1
1Bも、それぞれ独立のクロック4Aとクロック4Bで
サンプリングしている。
1Bも、それぞれ独立のクロック4Aとクロック4Bで
サンプリングしている。
第1図では、サンプリング系11Aとサンプリング系1
1Bの間にメモリ12を接続する。
1Bの間にメモリ12を接続する。
メモリ12のデータ入力にはサンプリング系11Aのア
ドレスカウンタ2Aの値を入れ、メモリ12のアドレス
入力にはサンプリング417Bのアドレスカウンタ2B
の値を入れる。そして、メモリ12のライト信号入力と
してサンプリング系11Bのクロック4Bを入れる。
ドレスカウンタ2Aの値を入れ、メモリ12のアドレス
入力にはサンプリング417Bのアドレスカウンタ2B
の値を入れる。そして、メモリ12のライト信号入力と
してサンプリング系11Bのクロック4Bを入れる。
すなわち、サンプリング系11Bにクロック4Bを入れ
ると、サンプリング系11Bは入力3Bをサンプリング
するとともに、その時点でのサンプリング系11Aのメ
モリアドレスをメモリ12に記憶することになる。
ると、サンプリング系11Bは入力3Bをサンプリング
するとともに、その時点でのサンプリング系11Aのメ
モリアドレスをメモリ12に記憶することになる。
例えば、サンプリング終了後、メモリ12の内容が第2
図のようになっていた場合、サンプリング系11Aとサ
ンプリング系11Bのデータの順序関係は第3図のよう
になっていたことが分る。
図のようになっていた場合、サンプリング系11Aとサ
ンプリング系11Bのデータの順序関係は第3図のよう
になっていたことが分る。
#2図は、メモリ12のアドレスと、そのアドレスに収
納されたデータを示したものである。
納されたデータを示したものである。
(e)発明の効果
この発明によれば、次のような効果がある。
(ア)サンプリング系11Aでマイクロプロセッサのバ
ス情報音サンプリングし、サンプリング系lIBで周辺
ハードウェアの信号をサンプリン【することにより、ソ
フトウェアとパードウ壬アの動作を直接時間的な順序関
係を保ちながら見ることができるので、ソフトウェアと
ハードウェアのからんだ障害を効果的に追跡することが
できる。
ス情報音サンプリングし、サンプリング系lIBで周辺
ハードウェアの信号をサンプリン【することにより、ソ
フトウェアとパードウ壬アの動作を直接時間的な順序関
係を保ちながら見ることができるので、ソフトウェアと
ハードウェアのからんだ障害を効果的に追跡することが
できる。
(イ)サンプリング系11Aで1番目のマイクロプロセ
ッサをトレースし、サンプリング系11Bで2番目のマ
イクロプロセッサをトレースすることにより、マルチC
PUシステムを解析することができる。
ッサをトレースし、サンプリング系11Bで2番目のマ
イクロプロセッサをトレースすることにより、マルチC
PUシステムを解析することができる。
第1図はこの発明による実施例の構成図、第2図はメモ
リ12の内容の一例を示す図、第3図は第2図によるデ
ータ発生順序を示す図。 IA・・・・・・メモリ、IB・・・・・・メモリ、2
A・・・・・・アドレスカウンタ、2B・・・・・・ア
ドレスカウンタ、3A・・・・・・入力、3B・・・・
・・入力、4A・・・・・・クロック、4B・・・・・
・クロック、11A・・・・・・サンプリング系、11
B・・・・・・サンプリング系、12・・・・・・メモ
リ。 代理人 弁理士 小 俣 欽 司 第 1 図
リ12の内容の一例を示す図、第3図は第2図によるデ
ータ発生順序を示す図。 IA・・・・・・メモリ、IB・・・・・・メモリ、2
A・・・・・・アドレスカウンタ、2B・・・・・・ア
ドレスカウンタ、3A・・・・・・入力、3B・・・・
・・入力、4A・・・・・・クロック、4B・・・・・
・クロック、11A・・・・・・サンプリング系、11
B・・・・・・サンプリング系、12・・・・・・メモ
リ。 代理人 弁理士 小 俣 欽 司 第 1 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 異なるクロックで動作する第1のサンプリング系と
第2のサンプリング系をもつロジックアナライザにおい
て、 第1のサンプリング系のアドレス情報をデータ入力とし
、第2のサンプリング系のアドレス情報をアドレス入力
とし、第2のサンプリング系のクロック信号をライト信
号とするメモリを備え、第2のサンプリング系がデータ
サンプリングをするとき、第1のサンプリング系のメモ
リアドレスをサンプリングすることを特徴とするサンプ
リングデータの発生順序判定方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60135634A JPS61294375A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | サンプリングデ−タの発生順序判定方法 |
US06/875,805 US4748624A (en) | 1985-06-21 | 1986-06-18 | System for determining occurrence sequence of sampled data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60135634A JPS61294375A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | サンプリングデ−タの発生順序判定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61294375A true JPS61294375A (ja) | 1986-12-25 |
Family
ID=15156392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60135634A Pending JPS61294375A (ja) | 1985-06-21 | 1985-06-21 | サンプリングデ−タの発生順序判定方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4748624A (ja) |
JP (1) | JPS61294375A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6327544B1 (en) * | 1999-03-01 | 2001-12-04 | Agilent Technologies, Inc. | Automatic storage of a trigger definition in a signal measurement system |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5832476B2 (ja) * | 1977-02-18 | 1983-07-13 | ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ− インコ−ポレ−テツド | 光電池及びその製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2932749A1 (de) * | 1979-08-13 | 1981-03-26 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Pruefeinrichtung zur fehlerdiagnose in mehrrechner-systemen, insbesondere in multimikrocomputer-systemen |
US4381563A (en) * | 1980-12-18 | 1983-04-26 | International Business Machines Corporation | Apparatus and method for visually presenting analytical representations of digital signals |
JPS58103045A (ja) * | 1981-12-15 | 1983-06-18 | Sony Tektronix Corp | 信号発生順序検出回路 |
GB2114306B (en) * | 1981-12-28 | 1985-07-31 | Sony Tektronix Corp | Logic analyser |
JPS58140899A (ja) * | 1982-02-16 | 1983-08-20 | ソニ−・テクトロニクス株式会社 | ロジツク信号表示方法 |
US4493044A (en) * | 1982-03-08 | 1985-01-08 | Tektronix | Apparatus and a method of establishing the correct display order of probe channels for a logic analyzer |
US4574354A (en) * | 1982-11-19 | 1986-03-04 | Tektronix, Inc. | Method and apparatus for time-aligning data |
US4558422A (en) * | 1983-03-23 | 1985-12-10 | Tektronix, Inc. | Digital signal sampling system with two unrelated sampling timebases |
JPS59216256A (ja) * | 1983-05-24 | 1984-12-06 | Iwatsu Electric Co Ltd | マイクロプロセツサの動作解析装置 |
JPS60213873A (ja) * | 1984-04-06 | 1985-10-26 | Advantest Corp | ロジツクアナライザ |
-
1985
- 1985-06-21 JP JP60135634A patent/JPS61294375A/ja active Pending
-
1986
- 1986-06-18 US US06/875,805 patent/US4748624A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5832476B2 (ja) * | 1977-02-18 | 1983-07-13 | ウエスタ−ン エレクトリツク カムパニ− インコ−ポレ−テツド | 光電池及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4748624A (en) | 1988-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20070012845A (ko) | 개발 인터페이스에 대한 적용성을 가진 데이터 처리 시스템내의 마스킹 | |
US6484273B1 (en) | Integrated EJTAG external bus interface | |
EP0718763A1 (en) | System and method of debugging in a data processor | |
JPH0362228B2 (ja) | ||
JPS61294375A (ja) | サンプリングデ−タの発生順序判定方法 | |
JPH11282709A (ja) | インサーキットエミュレータ | |
CN113486284B (zh) | 支持外部数据源的示波器、示波方法及装置 | |
JPH0713806A (ja) | マイクロプロセッサのバストレース装置 | |
JP4878940B2 (ja) | データ処理装置およびデータ処理方法 | |
Wiatrowski | An Event-Driven Logic Timing Analyzer | |
JPH0772189A (ja) | 高速フーリエ変換アナライザ | |
JPH11161516A (ja) | 網羅率測定装置 | |
JPH05241878A (ja) | 時間測定装置 | |
SU1254487A1 (ru) | Устройство дл обнаружени конфликтов в процессоре | |
SU1183976A1 (ru) | Устройство для сопряжения электронно-вычислительной машины с индикатором и группой внешних устройств | |
GB2124457A (en) | Improved data display apparatus | |
JPS61112253A (ja) | 電子計算機の性能解析装置 | |
JPS60105058A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS61123942A (ja) | マイクロプロセツサ用デバツク装置 | |
JPS5835646A (ja) | 中央処理システムの動作解析装置 | |
JPS60262075A (ja) | ロランc受信機 | |
JPH04260137A (ja) | 情報処理装置 | |
JPS58195168A (ja) | 信号記録装置 | |
JPH0330510A (ja) | デジタル時分割多重積分回路 | |
JPS60162960A (ja) | 遅延クロツク設定方式 |