[go: up one dir, main page]

JPS61284584A - 定着装置 - Google Patents

定着装置

Info

Publication number
JPS61284584A
JPS61284584A JP12594385A JP12594385A JPS61284584A JP S61284584 A JPS61284584 A JP S61284584A JP 12594385 A JP12594385 A JP 12594385A JP 12594385 A JP12594385 A JP 12594385A JP S61284584 A JPS61284584 A JP S61284584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing
fixing device
pressure
fixing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12594385A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Suzuki
康夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12594385A priority Critical patent/JPS61284584A/ja
Publication of JPS61284584A publication Critical patent/JPS61284584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、プリンター、複写機、ファクシミリ等の画像
形成装置や印刷機等の定着装置において、トナーまたは
インク等の未定着画像が表面に形成されたシート状記録
材を定着ローラおよびこれに対面する加圧手段の間に通
して、上記画像を該・記録材上に加熱または加圧定着さ
せる定着装置に関するもので、主として、加圧定着装置
に関するものである。
〔発明の背景〕
圧力定着は一般にはローラやベルト等の定着用回転体の
間に紙や樹脂シート等の記録材を通し、記録材上のトナ
ーやインク等の被定着物を定着させる方法である。圧力
定着は定着時間が短い等の利点を有しており、上記画像
形成装置や印刷機等の定着装置に適用されている。
従来、この定着装置に関する問題点として、記録材につ
やが生じる問題があった。すなわち、定着用ローラは、
一般には鏡面仕上げを施されたものが使用されるが、こ
れがつやを生じさせる原因となっていた。
例えば複写機では、定着用ローラとして表面を鏡面仕上
げした鋼鉄製のものが一般には使用されているが、コピ
ー紙にトナー像を定着するには20ky/cm以上の平
均線荷重をかける必要があった。しかしながら、12k
g/crn以上の圧力をかけるとコピー紙が平滑になる
ためつやを生じてしまうという問題が避けられなかった
この問題を解決するため、定着用ローラ表面を高周波焼
入れや硬質Crメッキ等を施して表面硬度を上げローラ
寿命の向上をはかると同時に、定着用ローラ表面をマッ
ト処理することが行なわれている。マット処理は定着用
ローラ表面をfラスト処理することによって表面にマッ
ト状の凸凹を与えるものであり、これによってコピー紙
に凹凸を与えてつや防止をはかるものである。
しかしながら上記方法では、 (1)  マット処理した定着用ローラの凸部には凹部
よりも大きな圧力がかかるため摩耗が激しく、マット面
が消滅してすぐにコピー紙につやが生じてしまう。
(2)  マット凹部にトナーが入シ込みこれが再転写
されてコピー紙を汚したり、入シ込んだトナーがコピー
紙上のトナーをはぎ取ってしまう、等の問題を生じてい
る。
一般にマット処理を施す場合、プラズマ溶射、C■(C
hemical Vapor Dsposition)
 、PVD(PhysicalVapor Depos
ition)等でセラミック等を付着させることが考え
られる。
プラズマ溶射においては膜厚が最低で50μm程度、さ
らに表面粗さが平均で10〜20μmとかなり粗く膜厚
制御が困難でそのままではトナーのオフセット等が起こ
り使用できず、トナーとの剥離性のあるテトラフルオロ
エチレン等をセラミック層の上に付着させたり、かなシ
手間のかかるものであった。
さらに、CVD、PVD等は装置自体も大がかりであり
、・膜厚がせいぜい1〜2μmと薄膜が一般に行われ、
厚膜にするには膨大な時間を要していた。
〔発明の目的〕
本発明は上記の点に鑑み成されたものであって、本発明
の目的は、記録材のつや発生を防止すると共に記録材の
汚れをも防止し、さらに耐摩耗性及び耐久性の向上をも
はかった長期に亘って安定な定着性能が得られる定着装
置を提供することにある。
特に、本発明の目的は、従来CVD或いはPVDでなけ
れば形成できなかったTiNまだSIC層を定着ローラ
および/または加圧手段の表面に簡単且つ安価く形成し
て、表面にマット状、凹凸を与え、これによりコピー紙
のつやを防止させた定着装置を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明による定着装置は、未定着画像が表面に形成され
たシート状記録材を定着ローラおよびこれに対面する加
圧手段の間に通して、上記画像を該記録材上に加熱また
は加圧定着させる定着装置において、上記の定着ローラ
および上記の加圧手段を構成しているローラの一方また
は両方の表面に、チタン(TI)または炭化ケイ素(S
iC)粉末を塗布し、その後、酸素(O2)または窒素
(N2)を供給し、 なから炭酸ガス(Co□)レーザ
を照射することによってセラミック層を形成したことを
特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を適用した画像記録装置の定着装置の実施
例を示す図面を参照して、本発明装置について説明する
図示の実施例は、未定着トナー画像Tが表面に形成され
た記録紙Pを定着ローラ1、およびこれに対面する加圧
手段を構成している加圧ローラ2の間に通して、未定着
トナー画像Tを記録紙Pに加圧定着させる定着装置を示
す。定着ローラ1および加圧ローラ2は、その両端でそ
れぞれ上側板3および下側板4に回転可能に支持されて
いる。この上側板3、下側板4は、一端において支持軸
5によって回動可能に枢着され、その他端において、前
記両側板3,4には、これを買通するボルト6、該ポル
ト6の周囲に設けたバネ7、及び、該バネ7を押し縮め
て反発力を生ぜしめるナツト8の3部材の働きにより押
圧力ωが加えられる。この押圧力ωはテコの原理によっ
て側板部分で倍力され、定着ローラ1と加圧ローラ2の
間では総荷重W (W>ω、Wをローラ長で除した平均
線荷重は20〜50ky/z )として作用する。この
荷重Wがトナー像Tを支持した普通紙より成る記録紙P
に直接作用し、その表面上のトナー画像Tを圧力定着さ
せるのである。定着四−21はその端部に設けたギヤ(
図示せず)を介してモータ(図示せず)により矢印方向
に回転駆動される。
加圧ロー22は摩擦力で(ローラ1,2間に記録紙Pの
ない時はローラ1による、またローラ1゜2間に紙Pが
挟圧されている時は紙Pによる)矢印方向上に回転する
。両ローラ1,2の回転によシ記録紙Pは矢印方向に進
行し、トナー像Tの圧力定着が進行する。尚、記録紙P
のトナー像Tの支持面は定着ロー21に圧接せしめられ
、その裏面は加圧ロー22に圧接せしめられる。
定着ローラ1および加圧ローラ2は、いずれも、第2図
および第3図に示すように、例えばアルミニウムより成
るローラ基体10の表面に、チタン(Ti)または炭化
ケイ素(SiC)の粉末を塗布し、酸素(02)または
窒素(N2)を供給しながら炭酸ガス(CO2)レーデ
を照射することによってセラミックス層9を形成したも
のである。
上記のセラミックス層9の形成方法は、特に1050(
10は純At、50はAt≧99.50)系アルミニウ
ム合金においてチタン(TI)粉末又は炭化ケイ素(S
iC)粉末を0.01〜0.1掴程度塗布した後、酸素
(0□)や窒素(N2)を供給しながら、出力2.0 
kWのCO2レーデを照射する。レーデ光は、効率良く
、しかも局部的溶融を防ぎながら照射するため表面から
10〜20頭の焦点外しを行う。こうしてチタン粉末又
は炭化ケイ素粉末とガスを反応させてアルミニウム表面
上に窒化チタン(TiN)又は炭化ケイ素(StC)の
コーテイング膜を形成させる。
この層はHv(ビッカース硬度)で1800〜2500
とかなり高硬度なものとなる。また粉末を畿布する方法
でおるため、コーテイング膜の膜厚も制御しやすくこの
層は均一にマット化される。又はアルミニウム表面自体
を前もってサンドブラスト等で平均粗さ5〜308程度
に粗面にしておいて、チタン粉末又は炭化ケイ素粉末を
塗布し、CO2レーデで照射して、セラミックス層を形
成すると、自然とマット効果が得られる。また緻密な層
を形成することができるので、従来の定着ローラとほぼ
同等のトナーとの剥離性が得られた。
以下に本実施例の定着用ローラ、従来の鏡面ローラ、粗
面のマツトローラを第1図の定着装置に使用し、これを
複写装置に適用した結果を示し、本発明によってもたら
される効果について説明する。
表1、表2において従来例の鏡面ローラは耐久性である
程度(20〜30万枚)良好であるが、定着性を良くす
るため大きな圧力を必要とし、紙面上にツヤやカールを
発生してしまうつ又、従来例のマントローラは耐久性に
乏しく、実用上多くの交換を要する反面、定着効果は鏡
面より良く、紙面上のコピー紙のツヤも少ない。
これらに対し、本発明では、耐久性が鏡面ローラの2〜
3倍も向上され、しかも軽圧力で十分な定着性を得、ツ
ヤの発生も少ないものとなった。
以上、本発明の効果を複写機を例にとって示したが、他
の画像記録装置及び印刷機等、本発明の定着用ローラが
適用されるすべての装置で、上記のような安定な定着性
能が長期に亘って得られている。
表  1 中 表面が荒れてトナーオフセットが顕著になる時点を
寿命と判断 表  2
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の定着用ローラを使用した定着装置の一
例の説明図、第2図は本発明Fe系母材の定着用ローラ
を回転軸を含む面で切断した断面図、第3図は第2図の
A−A’断面図− 1・・・定着ローラ    2・・・加圧ローラ3・・
・上側板      4・・・下側板5・・・支持軸 
     6・・・ボルト7・・・バネ       
8・・・す、ト9・・・TjN又はSiC層  10・
・・ローラ基体第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 未定着画像が表面に形成されたシート状記録材を定着ロ
    ーラおよびこれに対面する加圧手段の間に通して、上記
    画像を該記録材上に加熱または加圧定着させる定着装置
    において、上記の定着ローラおよび上記の加圧手段を構
    成しているローラの一方または両方の表面に、チタン(
    Ti)または炭化ケイ素(SiC)粉末を塗布し、その
    後、酸素(O_2)または窒素(N_2)を供給しなが
    ら炭酸ガス(CO_2)レーザを照射することによって
    セラミックス層を形成したことを特徴とする定着装置。
JP12594385A 1985-06-10 1985-06-10 定着装置 Pending JPS61284584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12594385A JPS61284584A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12594385A JPS61284584A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61284584A true JPS61284584A (ja) 1986-12-15

Family

ID=14922810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12594385A Pending JPS61284584A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284584A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35698E (en) * 1992-10-02 1997-12-23 Xerox Corporation Donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
US5733052A (en) * 1995-03-14 1998-03-31 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE35698E (en) * 1992-10-02 1997-12-23 Xerox Corporation Donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
US5733052A (en) * 1995-03-14 1998-03-31 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermal printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104963A (en) Device for the pressure fixing of toners
JPH0968883A (ja) 定着装置
US4352551A (en) Electrophotographic fixing device
JP2012073344A (ja) 画像加熱装置
JPS61284584A (ja) 定着装置
JP2001083832A5 (ja)
JPH0564354B2 (ja)
JP4390098B2 (ja) 定着装置
JPH11231702A (ja) 定着装置
CN106569398A (zh) 定影装置
JPH08110721A (ja) 画像定着装置
JPH0652458B2 (ja) 圧力定着用ロ−ラ
JPS61281270A (ja) 定着装置
US2404606A (en) Method and machine for burnishing the surface of paper
JPS6161189A (ja) 圧力定着用ロ−ラ
JPH06121953A (ja) セラミックスコーテング層を有する塗工用ダイ
JPS6389882A (ja) 定着装置
JPH0764419A (ja) 定着装置
JPS61110183A (ja) 定着用ロ−ラ及びこの定着用ロ−ラを用いた定着装置
JP3440773B2 (ja) 定着装置
JP2000267478A (ja) 定着装置
JPH05224553A (ja) 定着装置
JP4036700B2 (ja) 定着装置
JPH11167298A (ja) 定着ローラ
JPH0675495A (ja) 加熱ロール型定着装置の離型剤塗布装置