[go: up one dir, main page]

JPS61284008A - ワイヤハ−ネス用組立図板 - Google Patents

ワイヤハ−ネス用組立図板

Info

Publication number
JPS61284008A
JPS61284008A JP60125617A JP12561785A JPS61284008A JP S61284008 A JPS61284008 A JP S61284008A JP 60125617 A JP60125617 A JP 60125617A JP 12561785 A JP12561785 A JP 12561785A JP S61284008 A JPS61284008 A JP S61284008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly drawing
drawing board
assembly
wire harness
cylindrical main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60125617A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0523006B2 (ja
Inventor
道男 福田
勉 飯田
寿秀 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP60125617A priority Critical patent/JPS61284008A/ja
Publication of JPS61284008A publication Critical patent/JPS61284008A/ja
Publication of JPH0523006B2 publication Critical patent/JPH0523006B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、電線群を束ねて自動車等に配索するワイヤハ
ーネスの組立図板に関するものである。
「従来の技術」 一般にワイヤハーネスは、車体配線に必要な長い電線群
を結束すると共に、狭隘な車体空間に配索する為に、車
体や車種によって特定される配索条件に対応させて、そ
の電線群を三次元的に湾屈−させて成形し、さらに、そ
の電fj!群の端部や、中間からの引き出し電線にコネ
クタを取付けたシ、電線束の中間を車体に保持する為の
クフンプやグロメット等の多数の付属部品を装着して成
形組立する必要がある。
そこで、従来はワイヤハーネスを構成する長い電線が展
開できる方形板体のワイヤハーネス用組立図板(以下単
に組立図板という)を傾斜させた多平面状にして用い、
その組立図板上に、ワイヤハーネスの品種品番ごとに特
定される配索形態に対応させて組立治具を多数配列し、
その組立治具に導かせて電線群を所要の形状に成形して
結束すると共に、コネクタやクフング、グロメット等の
付属部品を装着する組立成形手段が用いられている。
「発明が解決しようとする問題点」 以上の従来の組立図板は単一の方形板体から成シ、板上
に展開すべき電線の長さから、その大きさは相当に長大
(3〜4m)となるので、以下の諸難点がある。即ち、 ・組立図板を固定して作業者が移動する作業形態となシ
、その移動距離が長くなるので、必然的に作業能率が悪
くなる。
−1動車の高級化に伴って、ワイヤハーネス構成も複雑
化肥大化の傾向にあシ、前記の作業能率がさらに低下す
る傾向にある。
・長大な組立図板を平面状または傾斜状にして行う組立
方式となるので、工場スペースの平面的占有面積が多く
、作業体系がコンパクト化しない上、スペースの活用性
が悪く、総体的に非能率的作業になる。
・さらに、前記の難点から以下の不具合点が指摘される
。即ち、前記の組立図板を、環状のコース上を循環させ
て流れ方式の量産体系にすると、組立図板のターン部分
での作業が危険かつ困難となシ、工場スペースの無駄が
一層助長される。また、ロボットによる組立自動化を図
ると、ロボ。
トの自走機能が必要にな夛、ロボットの大形化と機能向
上によるコストアップを招く。
本発明は以上の従来技術の諸難点を解消するのが目的で
ある。
「問題点を解決するための手段」 以上の目的を達成する本発明は、組立図板自体の移動と
立体空間の有効活用に着目して成されたもので、その要
旨は「軸心を縦方向にした円筒状主部を回転自在に立設
すると共に、前記円筒状主部の外周には、外側に組立治
具類を設けた一組の単位組立図板群が交換可能に装着さ
れており、前記円筒状主部を回転させながら、前記単位
組立図板の組立治具類に電線を掛止めして組立図板に巻
き付ける様に布線し、ワイヤハーネスを成形組立する構
造」から成っている。
「作用」 以上の本発明の組立図板によると、円筒体の外周に形成
した組立図板によってワイヤハーネスの成形組立ができ
ると共に、組立図板自体が回転して作業者やロボットと
の相対位置を調整できるので、作業者等は殆んど移動す
る必要がなく、作業能率が向上すると共に、工場スペー
スの有効活用や組立作業の自動化を一層促進することが
できる。
「実施例」 以下、実施例の図面を引用して詳しく説明する。
その一実施例を示す第1〜4図を参照して、本発明の組
立図板1は、保持軸5によって床面4に立設した縦形の
円筒状主部2の外周に、−組の単位組立図板8を交換可
能に装着した構造を有し、単位組立図板3を装着した円
筒状主部2は、保持軸5に設けた駆動部6によって、任
意量の角度に自転ができる様に成っている。
詳しくは、円筒状主部2は組立対象となるワイヤハーネ
スの最長の電線が、装着した一組の単位組立図板3に沿
って展開できる直径と高さを有すると共に、第2.8図
に例示する単位組立図板3が交換可能に取付けできる様
に、多角形状を成している。そして、その多角形の一辺
ごとに単位組立図板8が外周に、沿って順次取付けられ
、所要−組の単位組立図板3の集合によって、組立対象
のワイヤハーネスの全体の組立図板が、円筒状主部2の
外周に形成される様に成っている。
一方、単位組立図板3は第2.8図の様K、組立対象の
ワイヤハーネスの全体組立図板を、単位長ごとに縦割シ
分割した構造から成シ、その分割位置くよって当該ワイ
ヤハーネスの成、形組立に必要な、例えば第2図示のコ
ネクタ用治具6或は第8図示の電線用布線ピン7等の組
立治具類が外側面に設けてあシ、−組の単位組立図板3
を定められた順列によって配列すると、ワイヤハーネス
ごとの特定した全体の組立図板が形成できる様に成って
いる。
従って、単位組立図板8は、組立図板1によって成形組
立されるワイヤハーネスの品種品番ごとに、構成枚数と
その順列ならびに治具類の配列が特定され、組立される
ワイヤハーネスの成形組立条件に対応させである。
以上の構成の組立図板1は、第4図の様に組立対象のワ
イヤハーネスの一組の単位組立図板3を装着し、その前
面に例えばロボット8を立設させて組立作業を行うと、
ロボット8の作業手順にシンクロナイズさせて単位組立
図板3のワンビ、チ或は数ピツチを左右に回転させ、必
要な作業ポジVヨンを調整しながら電線群9を布線ビン
7に掛止めして組立図板1の外周に巻き付ける様に布線
して成形し、コネクタ、クフンデ等の付属品を順次装着
してワイヤハーネスの成形組立ができる。
なお、前記実施例の円筒状主部2は同形一対の上板2′
と下板2′によって形成してあシ、上板2′と下板2′
に単位組立図板8を取着する構成である。
しかし、円筒状主部2は、前記以外の例えば周壁を有す
る構造等でも良く、要は一組の単位組立図板8を外周に
交換可能に装着し、その筒体状外局に沿ってワイヤハー
ネス全体の組立図板が形成できる構成であれば良い。
また、組立図板1の回転機構は手動回転であっても良く
、ロボット8や作業者の組立手順に対応させて、単位組
立図板8のワンピッチ、或は数ピツチの必要量が自在に
回転できる構造であれば良い。
つぎに、第5図は本発明の他の実施例を示したもので、
前記と同一構成の組立図板1に、組立図板1の昇降機構
10が併設しである。この実施例によると、組立図板1
の回転作動と上下作動が可能になるので、組立作業に対
応したプログラムによって各作動を自動制御すると、作
業手順ごとに単位組立図板8の必要なポジションを、ロ
ボット等の最適作業位置に正確に自動調整することがで
きる。
以上の本発明の組立図板1によると、組立図板1を自動
回転させて、作業手順に対応した作業ポジションを順次
作業者の適正位置に調整したシ、手動回転させて調整で
きる上、例えば長い電線を布線するときは組立図板1を
回転させながら巻き付ける様にして高速布線できるので
、ロボット8や作業者は移動することなく定位置でワイ
ヤハーネスの成形組立作業が極めて能率的に行える。
「発明の効果」 以上の様に本発明のワイヤハーネス用組立図板は、縦形
円筒体の外周に立体的に組立図板を構成し、組立図板自
体の回転によって作業ポジションを調整することができ
るので、作業者やロボットは移動の必要がなく、成形組
立の作業能率が格段に向上する。そして、組立作業体系
がシンプル化し、工場スペースの有効活用を図ると共に
ワイヤハーネスの成形組立の自動化を促進する等の多大
の効果がおる。
【図面の簡単な説明】
第1@二本発明−実施例のワイヤハーネス用組立図板を
示し、に)はその正面図、@はその平面図、第2図:第
1図実施例の単位組立図板を示し、■はその正面図、@
はその側面図、第3図:第1図実施例の単位組立図板を
示し、(イ)はその正面図、■はその側面図、第4図:
第1図実施例の使用状態を示す正面図、第5図二本発明
の他の実施例のワイヤハーネス用組立図板を示す正面回
生な符号、1:ワイヤハーネス用組立図板、2:円筒状
主部、8:単位組立図板、5:保持軸、6:駆動部、6
:コネクタ保持具、7:布線ビン、8:ロボット、9:
電線 特許出願人        住友電装株式会社代理人弁
理士           岡    賢   美M 
1 図 第2図 (B)       (A) 第3図 (B)(ム) 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)軸心を縦方向にした円筒状主部を回転自在に立設
    すると共に、前記円筒状主部の外周には、外側に組立治
    具類を設けた一組の単位組立図板群が交換可能に装着さ
    れており、縦形円筒体の外周に沿って全体の組立図板を
    形成した構造を特徴とするワイヤハーネス用組立図板。
  2. (2)昇降自在にした特許請求の範囲第(1)項記載の
    ワイヤハーネス用組立図板。
JP60125617A 1985-06-10 1985-06-10 ワイヤハ−ネス用組立図板 Granted JPS61284008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125617A JPS61284008A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 ワイヤハ−ネス用組立図板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60125617A JPS61284008A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 ワイヤハ−ネス用組立図板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61284008A true JPS61284008A (ja) 1986-12-15
JPH0523006B2 JPH0523006B2 (ja) 1993-03-31

Family

ID=14914508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60125617A Granted JPS61284008A (ja) 1985-06-10 1985-06-10 ワイヤハ−ネス用組立図板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61284008A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117613U (ja) * 1989-03-06 1990-09-20
JP2009238699A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネス製造補助装置及びワイヤハーネスの製造方法
JP2015064969A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 古河電気工業株式会社 作業台及びワイヤハーネスの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117613U (ja) * 1989-03-06 1990-09-20
JP2009238699A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Furukawa Electric Co Ltd:The ワイヤハーネス製造補助装置及びワイヤハーネスの製造方法
JP2015064969A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 古河電気工業株式会社 作業台及びワイヤハーネスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0523006B2 (ja) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0232292B1 (de) Schwenkarmroboter
JPS61284008A (ja) ワイヤハ−ネス用組立図板
DE69406526T2 (de) Verfahren und Anordnung für die Zuführung von Bauteilen
CN215185529U (zh) 一种新型汽车线束捆扎固定装置
CN215817859U (zh) 绕线针嘴伺服翻转装置
US4608746A (en) Wire harness fabrication apparatus
JP2000156127A (ja) 電線供給装置
JP2906375B2 (ja) ワイヤハーネスとその製造方法
US6321445B1 (en) Apparatus and method of manufacturing an automobile wiring harness having a predetermined wiring route
CN213460409U (zh) 一种线束转接装置
JP4839066B2 (ja) サブワイヤハーネス保持治具、ワイヤハーネス製造装置、及び、サブワイヤハーネス移送方法
CN105947658B (zh) 插线锁固装置
JPS62297082A (ja) 産業用ロボツトの基準位置決め装置の取付構造
CN221041931U (zh) 一种配电柜线束固定装置
CN218253826U (zh) 一种用于智能制造生产线的升降装置
CN216913541U (zh) 一种贴片加工用固定装置
JPH0754652B2 (ja) ワイヤハーネス用組立図板の整形方法と、その組立図板に用いる布線治具
JPH0457717A (ja) 結束線スパイラルテーピング機
CN217100790U (zh) 一种自动绕线扎线机
CN215616313U (zh) 一种模具吹气式锁付用协作机器人
CN213499284U (zh) 一种智能车间加工用机械臂
CN210896774U (zh) 一种汽车线束用圆形装配台
CN210469919U (zh) 一种pcb板组装机构
JPH0113354Y2 (ja)
JPS6034341U (ja) ヘッダ−等の線材供給装置