[go: up one dir, main page]

JPS6128121Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128121Y2
JPS6128121Y2 JP1982018573U JP1857382U JPS6128121Y2 JP S6128121 Y2 JPS6128121 Y2 JP S6128121Y2 JP 1982018573 U JP1982018573 U JP 1982018573U JP 1857382 U JP1857382 U JP 1857382U JP S6128121 Y2 JPS6128121 Y2 JP S6128121Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power roller
roller
utility
model registration
raceway surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982018573U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58122062U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1982018573U priority Critical patent/JPS58122062U/ja
Priority to DE19833304655 priority patent/DE3304655A1/de
Priority to FR8302403A priority patent/FR2521673B1/fr
Publication of JPS58122062U publication Critical patent/JPS58122062U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6128121Y2 publication Critical patent/JPS6128121Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/32Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line
    • F16H15/36Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface
    • F16H15/38Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a curved friction surface formed as a surface of a body of revolution generated by a curve which is neither a circular arc centered on its axis of revolution nor a straight line with concave friction surface, e.g. a hollow toroid surface with two members B having hollow toroid surfaces opposite to each other, the member or members A being adjustably mounted between the surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/30Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for axial load mainly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/541Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/084Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface sliding on a complementary spherical surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はトロイダル変速機に用いられるパワ
ーローラの改良に関するものである。
トロイダル変速機は例えば米国特許第3163051
号明細書に示すように、同一軸線上に配置された
入力軸および出力軸にそれぞれ設けられた入力デ
イスクおよび出力デイスクの、トロイダル状の各
対向面によつてトロイダルキヤビテイが形成され
ており、該キヤビテイ内には推力軸受によつて支
持された数個のパワーローラが配設されている。
更に詳述すると、ローラ軸に固設された内輪と、
該内輪の軌道面に配された転動体と、該転動体を
介して上記内輪の周りを高速転がり回転自在の外
輪とが設けられ、これらが前記推力軸受を形成し
ているのであるが、この外輪の外周面が部分球面
状をなしていて前記パワーローラを形成してお
り、このパワーローラの上記部分球面状の外周面
が前記入力デイスク及び出力デイスクのトロイダ
ル状の各対向面に夫々係合している。
このような構造のトロイダル変速機において
は、パワーローラの入・出力デイスクに対する接
触角度を調節することにより、入・出力デイスク
との各係合円半径が互いに関連して変化し、入力
軸と出力軸間の速度比を無段階に調整し得る。
この変速機は前述の如き構造になつているの
で、前記入・出力軸間のトルクの伝達のためにパ
ワーローラは係合点(入・出力デイスクについて
各1点、計2点)において常に該パワーローラを
支持する前記ローラ軸の軸方向の大きな推力と、
トラクシヨン力による半径方向荷重との合成によ
る大荷重を受けることになり、従つてこのローラ
軸の周りを回転するパワーローラは、上記合成荷
重によつて生ずるモーメント荷重によりローラ軸
に対して傾こうとすると共に、該パワーローラの
前記係合点に掛る集中的な大荷重によつて該パワ
ーローラが楕円状に変形し、推力軸受の著しい寿
命の低下や回転不良乃至焼付等を起し易い問題点
を有しており、パワーローラ及び支持部分の剛性
の向上が重要な課題となつている。
この考案は従来品のもつ前述のごとき問題点を
解決するものであり、パワーローラの剛性を向上
し、かくてパワーローラを支持する軸受の寿命の
低下を防いで変速機の性能を向上させるパワーロ
ーラを提供するものである。
次にこの考案の実施例について図面を参照して
詳細に説明する。
第1図は本考案の第1実施例のパワーローラを
組込んだトロイダル変速機の要部を示すものであ
り、同一軸線上に配置された入力軸6aおよび出
力軸7aにはそれぞれ入力デイスク61a及び出
力デイスク71aが固設してあり、それら入・出
力デイスクのトロイダル状の対向面間にトロイダ
ルキヤビテイが図示の如く形成されている。
該キヤビテイ内に支持軸受として円すいころ軸
受用内方軌道面をもち、ローラ軸3aに装着され
た内輪2aの周りを転動体4aを介して高速転が
り回転自在の部分球面状の外周面をもつた数個の
パワーローラ1aが配設されており、該パワーロ
ーラ1aの外周面を前記入力デイスク61aおよ
び出力デイスク71aの対向面に係合せしめ、前
記パワーローラ1aの接触角度を調整することに
よつて、前記入・出力デイスクとの各係合円の半
径を調整し、前記入力軸6aおよび出力軸7aの
速度比を無段階に調整し得るような構造になつて
いる。
上記パワーローラ1aの大端側には円筒状の補
強部11aが延在してある。この補強部11aに
よつて、前記従来例について説明した如き楕円状
にパワーローラが変形することを効果的に防止す
ることができる。
第2図に示したものはパワーローラ1の小端面
側を図示のようにhだけ軸方向に延長し、大端面
側の外周に設けた第1図と同様の補強部11と相
俟つてパワーローラ自身の剛性を向上すると共
に、該h部に針状ころ軸受5を装着して前記トラ
クシヨン力による半径方向荷重を支承するように
してある。尚符号4は上記針状ころ軸受5の取付
用の孔であり、符号3はローラ軸、2は円すいこ
ろ軸受の内輪であり、61,71はそれぞれ入・
出力デイスクを示している。
このような構造の第2図の実施例においては前
記パワーローラ1は従来の推力軸受による支持軸
受部以外に更に1ケ所の支持部をもつことにな
り、パワーローラ1が正しい回転中心を確保する
ので前記推力軸受にはモーメント荷重が作用せ
ず、負荷能力が格段に増大することが明らかであ
る。更に前述の如く軌道面の大径側には軸方向に
伸びた円筒形状の補強部11を有しており、その
上パワーローラ1の厚さが厚くなるので前記楕円
変形に対する剛性が一段と強化されており、前記
集中的な大荷重によつて変形しにくくなる。その
結果、従来しばしば発生していた剥離による寿命
の低下、回転不良や焼付などの発生が減少し、前
記トロイダルキヤビテイ内における変速作用の際
のトラクシヨン力によつて発生するパワーローラ
1の振動や損耗が少なくなるためパワーローラ1
そのものの寿命が長くなり、従来の問題点が解決
されトロイダル変速機の性能は非常に向上する。
第3図はこの考案の第3実施例を示したもので
前記第2実施例と異る点は、パワーローラ1の大
端面に設けた補強部11の形状が円環状であつ
て、且つ軌道面側に突出しており、該突出部が主
として転動体の大径側を潤滑するための潤滑油溜
りをかねるように形成されており、常に潤滑油を
保持しているので第2実施例より以上に回転不良
及び焼付などの事故がおこりにくいと共に剛性が
向上し、寿命が長くなる効果を有している。
なお上記第2、第3の実施例においては転がり
軸受に針状ころ軸受を用いているがこれに限るも
のでなく、他の形式の転がり軸受でも同様の効果
が得られ、またすべり軸受を用いることも可能で
ある。尚内輪2とローラ軸3とを一体に形成すれ
ば、更に剛性が向上し、その上コストも低減可能
である。
また前記の各実施例においては、推力軸受とし
て円すいころ軸受を用いたが、玉軸受等の他の形
式の転がり軸受でもよく、或は流体軸受を用いる
ものであつても、本考案を適用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例のパワーローラを
組込んだトロイダル変速機の要部断面図、第2図
および第3図はそれぞれこの考案によるパワーロ
ーラを示す他の実施例の要部断面図である。 図中符号1はパワーローラ、11は補強部、2
は円すいころ軸受の内輪、3はローラ軸、4は取
付孔、5は針状ころ軸受である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 互に対向する入力軸の入力デイスクおよび出
    力軸の出力デイスクによつて形成されたトロイ
    ダルキヤビテイ内に、推力軸受用内方軌道面を
    有するパワーローラを配設し、該パワーローラ
    をそのローラ軸に配設した上記推力軸受の内輪
    の周りに高速回転自在とし、且つその外周面を
    前記入・出力デイスクに係合させ、該係合部に
    発生するトラクシヨン力によつてトルクを伝達
    するトロイダル変速機用パワーローラにおい
    て、前記パワーローラの端面の大径端面側に補
    強部を形成したことを特徴とするトロイダル変
    速機用パワーローラ。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項に記載のパワ
    ーローラにおいて、補強部は、軸方向に円筒状
    に形成されたトロイダル変速機用パワーロー
    ラ。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項に記載のパワ
    ーローラにおいて、パワーローラの軌道面が円
    すいころ軸受用の円すい軌道面であり、補強部
    は、上記軌道面の大径端部の上に庇状に張り出
    した円環であつて、転動体の大径側を潤滑する
    ための油溜りを兼ねるように形成したトロイダ
    ル変速機用パワーローラ。 (4) 実用新案登録請求の範囲第1、2、3項のい
    づれかに記載のパワーローラにおいて、推力軸
    受用軌道面と同一軸心線上にラジアル荷重用軸
    受軌道面を更に形成したトロイダル変速機用パ
    ワーローラ。 (5) 実用新案登録請求の範囲第4項に記載のパワ
    ーローラにおいて、ラジアル荷重用軸受は、針
    状ころ軸受であるトロイダル変速機用パワーロ
    ーラ。 (6) 実用新案登録請求の範囲第1項ないし第5項
    のいづれかに記載のパワーローラにおいて、パ
    ワーローラのローラ軸は、推力軸受の内輪と一
    体に形成されたトロイダル変速機用パワーロー
    ラ。
JP1982018573U 1982-02-15 1982-02-15 トロイダル変速機用パワ−ロ−ラ Granted JPS58122062U (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982018573U JPS58122062U (ja) 1982-02-15 1982-02-15 トロイダル変速機用パワ−ロ−ラ
DE19833304655 DE3304655A1 (de) 1982-02-15 1983-02-10 Zugorgan fuer ein ringgetriebe
FR8302403A FR2521673B1 (fr) 1982-02-15 1983-02-15 Rouleau de traction pour transmission toroidale

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1982018573U JPS58122062U (ja) 1982-02-15 1982-02-15 トロイダル変速機用パワ−ロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58122062U JPS58122062U (ja) 1983-08-19
JPS6128121Y2 true JPS6128121Y2 (ja) 1986-08-21

Family

ID=11975356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1982018573U Granted JPS58122062U (ja) 1982-02-15 1982-02-15 トロイダル変速機用パワ−ロ−ラ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58122062U (ja)
DE (1) DE3304655A1 (ja)
FR (1) FR2521673B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3435781B2 (ja) * 1994-03-08 2003-08-11 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
JP3496417B2 (ja) * 1996-12-05 2004-02-09 日産自動車株式会社 トロイダル型無段変速機
JP4088858B2 (ja) * 2000-12-11 2008-05-21 日本精工株式会社 トロイダル型無段変速機
JP2003166610A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US929441A (en) * 1908-03-25 1909-07-27 Ezra E Innis Means for grinding triple valves.
US3163051A (en) * 1963-06-19 1964-12-29 Excelermatic Roller construction for toroidal transmissions
FR2440498A1 (fr) * 1978-11-06 1980-05-30 Jackman Charles Transmission par galets de friction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58122062U (ja) 1983-08-19
DE3304655A1 (de) 1983-09-29
FR2521673A1 (fr) 1983-08-19
FR2521673B1 (fr) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6004239A (en) Friction type continuously variable speed changing mechanism
US5711738A (en) Conical roller bearing for supporting a pinion shaft of differential gear
US4167860A (en) Universal joint
US5536091A (en) Thrust ball bearing for use with power rollers
JPH04122848U (ja) トロイダル型無段変速機
US4523863A (en) Thrust ball bearing
US6158897A (en) Gear with bearing arrangement
JPS6128121Y2 (ja)
JPH0314947A (ja) 遊星歯車装置のキャリア組立体
US6572452B2 (en) Disc for toroidal type continuously variable transmission and working method therefor
US5580328A (en) Toroidal-type continuously variable transmission
JP3638303B2 (ja) ハーフトロイダル型無段変速機用スラスト玉軸受
JP2002195272A (ja) 鍔付円筒ころ軸受
JP3326950B2 (ja) ハーフトロイダル型無段変速機用スラスト玉軸受
JP3862842B2 (ja) スラスト軸受
JPS6114747Y2 (ja)
JPH0451232Y2 (ja)
JP4221961B2 (ja) 転がり軸受装置
JPS5855362B2 (ja) 二方向荷重型玉軸受
JPH1037952A (ja) 複合軸受け
JPH094688A (ja) トロイダル型無段変速機
JP3676902B2 (ja) 摩擦式無段変速機
JP3522522B2 (ja) トロイダル型無段変速機
JP2580233Y2 (ja) 転がり軸受
JPS6131539Y2 (ja)