JPS61280744A - 永久磁石を有する回転子 - Google Patents
永久磁石を有する回転子Info
- Publication number
- JPS61280744A JPS61280744A JP60120404A JP12040485A JPS61280744A JP S61280744 A JPS61280744 A JP S61280744A JP 60120404 A JP60120404 A JP 60120404A JP 12040485 A JP12040485 A JP 12040485A JP S61280744 A JPS61280744 A JP S61280744A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- permanent magnets
- rotor
- parts
- rotating shaft
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract 1
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/278—Surface mounted magnets; Inset magnets
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は回転軸の局面に複数個の永久磁石を有する回転
子に関するものである。
子に関するものである。
第8図に示す永久磁石を有する回転子は特開昭58−1
23355号公報で公知である。
23355号公報で公知である。
これに示しておる回転軸1け、これの長手方向に対して
直角を成す断面形状が、回転軸10回転中心2を中心と
成す複数個の円弧状部3〜6と、隣接する円弧状s3と
4.4と5.5と6.6と1の間を、屈曲部のない直線
で結ぶ直線状部7〜lOとを有する形状を成している。
直角を成す断面形状が、回転軸10回転中心2を中心と
成す複数個の円弧状部3〜6と、隣接する円弧状s3と
4.4と5.5と6.6と1の間を、屈曲部のない直線
で結ぶ直線状部7〜lOとを有する形状を成している。
また、円弧状部3〜6の数と同数の永久−石11〜14
の夫々は直線状部7〜l0ICのみ対向して固定しであ
る。
の夫々は直線状部7〜l0ICのみ対向して固定しであ
る。
このような構造のものは実開昭55−120283号公
報に示しであるものに比べ、永久磁石11〜14に働く
トルクに対して、磁石を回転軸に対して回り止めするた
めの加工が容易である。
報に示しであるものに比べ、永久磁石11〜14に働く
トルクに対して、磁石を回転軸に対して回り止めするた
めの加工が容易である。
本発明は特開昭58−123355号公報に示しである
ものを更に改良して、単位体積当りの出力を大きくする
ことができ回転子を提供することを目的とするものでお
る。
ものを更に改良して、単位体積当りの出力を大きくする
ことができ回転子を提供することを目的とするものでお
る。
すなわち本発明では、回転軸はこれの長手方向に対して
直角を成す断面形状が、回転軸の中心を成す複数の円弧
状部と、隣接する円弧状部間を、屈曲部のない直線で結
ぶ直線状部とを有する形状を成しており、且つ円弧状部
の数と同数の永久磁石の夫々は、円弧状部と直線状部と
にまたがって密Nあるいは一様な間隔を保って固定して
あり、且つ永久磁石の夫々の回転軸が位置する方の反対
側の面は一回転軸の長手方向に対して直角を成す断面形
状が外側に張り出す円弧状を成すように構成する。
直角を成す断面形状が、回転軸の中心を成す複数の円弧
状部と、隣接する円弧状部間を、屈曲部のない直線で結
ぶ直線状部とを有する形状を成しており、且つ円弧状部
の数と同数の永久磁石の夫々は、円弧状部と直線状部と
にまたがって密Nあるいは一様な間隔を保って固定して
あり、且つ永久磁石の夫々の回転軸が位置する方の反対
側の面は一回転軸の長手方向に対して直角を成す断面形
状が外側に張り出す円弧状を成すように構成する。
以下第1図に示す本発明の実施例について説明する。図
は4極を示している。lは回転軸、2は回転軸の回転中
心である。回転軸1はこれの長手方向に対して直角を成
す断面形状力ζ中心2を中心と成す極数と同数の円弧状
部3〜6と、隣接する円弧状部3と4.4と5.5と6
.6と3の間を屈曲部のない直線で結ぶ直線状部7〜1
0とを有する形状を成している。
は4極を示している。lは回転軸、2は回転軸の回転中
心である。回転軸1はこれの長手方向に対して直角を成
す断面形状力ζ中心2を中心と成す極数と同数の円弧状
部3〜6と、隣接する円弧状部3と4.4と5.5と6
.6と3の間を屈曲部のない直線で結ぶ直線状部7〜1
0とを有する形状を成している。
永久磁石11〜14は極数と同数設けてあり、これ等の
永久磁石の夫々は2つの円弧状部と、これ等2つの円弧
状部との間に位置して密着あるいは一様な間隔を保って
固定しである。
永久磁石の夫々は2つの円弧状部と、これ等2つの円弧
状部との間に位置して密着あるいは一様な間隔を保って
固定しである。
例えば、永久磁石7Fi2つの円弧状部3.4と、これ
等の間に位置している直線状部に図示しない接着剤で固
定してあり、永久磁石8は2つの円弧状部4.5と、こ
れ等の間に位置している直線状部に、図示しない接着剤
で固定しである〇永久磁石11と13とは外周面がS極
を、永久磁石12と14とは外周面がN極を示すようV
cN磁しである。
等の間に位置している直線状部に図示しない接着剤で固
定してあり、永久磁石8は2つの円弧状部4.5と、こ
れ等の間に位置している直線状部に、図示しない接着剤
で固定しである〇永久磁石11と13とは外周面がS極
を、永久磁石12と14とは外周面がN極を示すようV
cN磁しである。
隣接する永久磁石間、つまり11と12.12と13.
13と14.14と11間は、望ましくは非磁性体15
を介して接着しである。
13と14.14と11間は、望ましくは非磁性体15
を介して接着しである。
永久磁石11〜14で作る外周円の中心は、中心2と同
一の点にある。
一の点にある。
永久磁石11〜14で作る外周円の囲りにはバインダ1
6が巻いである。
6が巻いである。
永久磁石11〜14に働く遠心力に対しては、回転軸l
と各永久磁石11〜14との間に介在させた接着剤とバ
インダ16で対抗しトルク反力に対しては回転軸1の直
線状部7〜10で受ける。
と各永久磁石11〜14との間に介在させた接着剤とバ
インダ16で対抗しトルク反力に対しては回転軸1の直
線状部7〜10で受ける。
この実施例忙依れば永久磁石11〜14による磁束分布
が正弦波に近づくという効果がある。回転電機に於いて
、精密制御の向上、あるいは騒音や振動の低減を考慮す
るとき、磁束分布が正弦波に近いことが望ましいことは
周知である。
が正弦波に近づくという効果がある。回転電機に於いて
、精密制御の向上、あるいは騒音や振動の低減を考慮す
るとき、磁束分布が正弦波に近いことが望ましいことは
周知である。
永久磁石11〜14の発生する磁束密度は材料の特性と
、前記永久磁石を含む磁気回路に於ける動作点で決定さ
れる。動作点はパーミアンス係数を傾きとする直線と減
磁曲線の交点として与えられる。パーミアンス係数Pg
はP g = L m / A mXAg/Lg (L
m:磁石厚さ、Am:磁石面積、Ag:空隙面積、Lg
:電機子鉄心17と永久磁石11〜14の外周面との間
の空隙長さく第2図参照))で与えられる為、第1図の
形状の磁石の場合、厚みLmの大きい中央部でパーミア
ンス係数大、厚みLm’の小さい端部で小となる。従っ
て動作点に於ける磁束密度も第3図に示すように中央部
の磁束密度B、の方が端部の磁束密度B、より大となる
。厚みの均一な磁石の作る磁束波形は極の端部に於いて
多少磁束が漏れる為、第4図に工で示すように肩が少し
丸くなった矩形状となる。
、前記永久磁石を含む磁気回路に於ける動作点で決定さ
れる。動作点はパーミアンス係数を傾きとする直線と減
磁曲線の交点として与えられる。パーミアンス係数Pg
はP g = L m / A mXAg/Lg (L
m:磁石厚さ、Am:磁石面積、Ag:空隙面積、Lg
:電機子鉄心17と永久磁石11〜14の外周面との間
の空隙長さく第2図参照))で与えられる為、第1図の
形状の磁石の場合、厚みLmの大きい中央部でパーミア
ンス係数大、厚みLm’の小さい端部で小となる。従っ
て動作点に於ける磁束密度も第3図に示すように中央部
の磁束密度B、の方が端部の磁束密度B、より大となる
。厚みの均一な磁石の作る磁束波形は極の端部に於いて
多少磁束が漏れる為、第4図に工で示すように肩が少し
丸くなった矩形状となる。
これに対し本実施例の様に中央部に厚みを持たせると、
前記のパーミアンス係数の違いから、第4図1に示すよ
うに中央部の高くなった磁束鼓形が得られる。破線の方
が実線より正弦波に近い、即ち本実施例によると基本波
/全実効値が大きい為磁束の利用率が高く制御性の良い
回転電機を得ることができる。なお第3図に於いて水平
軸Hに起磁力であり、19は電機子スロットである〇第
5図の実施例は厚みの差を更に大きくして、磁束波形を
第4図Q[K示すように更に正弦波に近づけた例である
。
前記のパーミアンス係数の違いから、第4図1に示すよ
うに中央部の高くなった磁束鼓形が得られる。破線の方
が実線より正弦波に近い、即ち本実施例によると基本波
/全実効値が大きい為磁束の利用率が高く制御性の良い
回転電機を得ることができる。なお第3図に於いて水平
軸Hに起磁力であり、19は電機子スロットである〇第
5図の実施例は厚みの差を更に大きくして、磁束波形を
第4図Q[K示すように更に正弦波に近づけた例である
。
この実施例の場合は夫々の永久磁石11〜14の外周面
の円弧の中心は、夫々の永久磁石の位置している方へず
れている。なお20はコンパウンド、16けバインタ゛
でおる。
の円弧の中心は、夫々の永久磁石の位置している方へず
れている。なお20はコンパウンド、16けバインタ゛
でおる。
減磁耐力は磁石の厚みに比例するから、磁石の厚みを増
加すれは減磁耐力も向上する0永久磁石回転電機を同期
電動機として運転した場合、第6図に示す様に、ステー
タの回転磁界に対して回転子の磁界はわずかに遅れて回
転する状態となる。従ってこの運転中における減磁界は
極の中央付近で最大となり、端部では小となる0この現
象を考慮した場合、永久磁石を極の中央部が厚く、端部
で薄い形状にすると、体積をそれ程増加ぜずに強い減磁
耐力を得られる〇 これに対して第7図の例は永久株石回転1;機を直流機
のモード即ち無整流子電動機として回転させた時有利で
ある。直流機のモードでは回転子の磁界は固定子の磁界
と電気角で90’ずれた状態となる為、前記同期電動の
モードとは逆に減磁界は極の端部で大、中央部で小とな
る0従って第7図の様に極の端部の厚みを増した形状と
すると、減磁耐力上効率の良い構造となる。この実施例
では夫々の永久磁石11〜14は2つの直線状部と、こ
れ等2つの直線状部との間に位置する円弧状部に固定し
である。
加すれは減磁耐力も向上する0永久磁石回転電機を同期
電動機として運転した場合、第6図に示す様に、ステー
タの回転磁界に対して回転子の磁界はわずかに遅れて回
転する状態となる。従ってこの運転中における減磁界は
極の中央付近で最大となり、端部では小となる0この現
象を考慮した場合、永久磁石を極の中央部が厚く、端部
で薄い形状にすると、体積をそれ程増加ぜずに強い減磁
耐力を得られる〇 これに対して第7図の例は永久株石回転1;機を直流機
のモード即ち無整流子電動機として回転させた時有利で
ある。直流機のモードでは回転子の磁界は固定子の磁界
と電気角で90’ずれた状態となる為、前記同期電動の
モードとは逆に減磁界は極の端部で大、中央部で小とな
る0従って第7図の様に極の端部の厚みを増した形状と
すると、減磁耐力上効率の良い構造となる。この実施例
では夫々の永久磁石11〜14は2つの直線状部と、こ
れ等2つの直線状部との間に位置する円弧状部に固定し
である。
第1図、第5図及び第7図は、本発明永久磁石を有する
回転子の夫々の異なる実施例を示す断面図、第2図は第
4図に示した回転子を備えた回転電機の寸法記号を示し
た図、第3図は第1図に示したものの特長を説明するの
に周込るB−H曲線図、第4図は第1図、第5図に示し
たものと従来の回転子の起磁力波形を示す図、第6図は
第2図に示したものの起磁力波形図、第8図は公知な回
転子を示す断面図である〇 1け回転軸−2Fi回転軸の回転中心、3〜6は円弧状
部、7〜ヱ0け直線状部、11〜14は永$ j 図 バ $5図 第 、。 $ 2 面 第 6 図 $ 8 面
回転子の夫々の異なる実施例を示す断面図、第2図は第
4図に示した回転子を備えた回転電機の寸法記号を示し
た図、第3図は第1図に示したものの特長を説明するの
に周込るB−H曲線図、第4図は第1図、第5図に示し
たものと従来の回転子の起磁力波形を示す図、第6図は
第2図に示したものの起磁力波形図、第8図は公知な回
転子を示す断面図である〇 1け回転軸−2Fi回転軸の回転中心、3〜6は円弧状
部、7〜ヱ0け直線状部、11〜14は永$ j 図 バ $5図 第 、。 $ 2 面 第 6 図 $ 8 面
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、回転軸は、これの長手方向に対して直角を成す断面
形状が、前記回転軸の中心を中心と成す複数の円弧状部
と、隣接する前記円弧状部の間を、屈曲部のない直線で
結ぶ直線状部とを有する形状を成しており、且つ前記円
弧状部の数と同数の永久磁石の夫々は前記円弧状部と前
記直線状部とにまたがつて密着あるいは一様な間隔を保
つて固定してあり、且つ前記永久磁石の夫々の、前記回
転軸が位置する方の反対側の面は前記回転軸の長手方向
に対して直角を成す断面形状が外側に張り出す円弧状を
成していることを特徴とする永久磁石を有する回転子。 2、前記永久磁石の夫々は2つの直線状部と、これ等2
つの直線状部との間に位置する1つの円弧状部とに固定
してあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
永久磁石を有する回転子。 3、前記永久磁石の夫々は2つの円弧状部と、これ等2
つの円弧状部との間に位置する1つの直線状部とに固定
してあることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
永久磁石を有す回転子。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60120404A JPH0824413B2 (ja) | 1985-06-05 | 1985-06-05 | 永久磁石を有する回転子 |
EP86107423A EP0204289B1 (en) | 1985-06-05 | 1986-06-02 | Permanent magnet rotor |
DE8686107423T DE3675075D1 (de) | 1985-06-05 | 1986-06-02 | Dauermagnetlaeufer. |
US06/870,945 US4748359A (en) | 1985-06-05 | 1986-06-05 | Permanent magnet rotor with sinusoidal flux pattern |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60120404A JPH0824413B2 (ja) | 1985-06-05 | 1985-06-05 | 永久磁石を有する回転子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61280744A true JPS61280744A (ja) | 1986-12-11 |
JPH0824413B2 JPH0824413B2 (ja) | 1996-03-06 |
Family
ID=14785374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60120404A Expired - Lifetime JPH0824413B2 (ja) | 1985-06-05 | 1985-06-05 | 永久磁石を有する回転子 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4748359A (ja) |
EP (1) | EP0204289B1 (ja) |
JP (1) | JPH0824413B2 (ja) |
DE (1) | DE3675075D1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01159570U (ja) * | 1988-04-19 | 1989-11-06 | ||
JP2016519559A (ja) * | 2013-04-16 | 2016-06-30 | エフィシェント・エナージー・ゲーエムベーハー | ロータおよびロータの製造方法 |
CN112671130A (zh) * | 2019-10-15 | 2021-04-16 | 上海海立电器有限公司 | 一种永磁同步电动机的磁环及永磁同步电动机 |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4893040A (en) * | 1987-05-08 | 1990-01-09 | Aisin Seiki Kabushiki Kaisha | Dynamo-electric machines |
CH672566A5 (ja) * | 1987-06-26 | 1989-11-30 | Portescap | |
US5563463A (en) * | 1988-06-08 | 1996-10-08 | General Electric Company | Permanent magnet rotor |
WO1990002433A1 (en) * | 1988-08-19 | 1990-03-08 | Nauchno-Proizvodstvennoe Obiedinenie 'magneton' | Multipole rotor of electric machine |
JPH02241339A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-26 | Hitachi Ltd | ターボチャージヤ直結回転機用永久磁石回転子 |
EP0484444A1 (en) * | 1989-07-27 | 1992-05-13 | AlliedSignal Inc. | Variable reluctance torque coupler |
JPH0374164A (ja) * | 1989-08-14 | 1991-03-28 | Hitachi Ltd | 電動機 |
JP2543489Y2 (ja) * | 1991-11-21 | 1997-08-06 | マブチモーター株式会社 | 回転電機用ロータ |
DE4142461C2 (de) * | 1991-12-20 | 1997-06-05 | Piller Gmbh Co Kg Anton | Rotor für permanentmagneterregte elektrische Maschinen hoher Drehzahl sowie mit diesem Rotor konfektionierte elektrische Maschine |
US5236091A (en) * | 1992-04-22 | 1993-08-17 | Eriez Manufacturing Company | Eddy current separator and method of making a rotor |
US5486730A (en) * | 1993-03-18 | 1996-01-23 | Solar Turbines Incorporated | Rotor assembly |
US5345130A (en) * | 1993-04-28 | 1994-09-06 | General Electric Company | Modable permanent magnet rotor for optimized field shaping |
EP0748027B1 (en) * | 1995-06-07 | 2006-09-06 | General Electric Company | Dynamoelectric machine and rotor construction thereof |
DE29510521U1 (de) * | 1995-06-29 | 1996-11-07 | Magnet-Physik Dr. Steingroever GmbH, 50996 Köln | Rotor für elektrische Maschinen und Geräte, insbesondere Schrittmotoren |
US5789831A (en) * | 1995-12-15 | 1998-08-04 | Sorval Products, L.P. | Method of fabricating a rotor for a motor and the rotor produced thereby |
JPH11215748A (ja) * | 1998-01-23 | 1999-08-06 | Toshiba Corp | 永久磁石形回転電機 |
ATE242930T1 (de) * | 1999-12-15 | 2003-06-15 | Bien Air Holding Sa | Bürstenlosen motor mit vorrichtung zur ermittlung der rotorstellung |
US6509664B2 (en) * | 2000-01-13 | 2003-01-21 | General Electric Company | Hybrid synchronous machines comprising permanent magnets and excitation windings in cylindrical element slots |
US6204584B1 (en) * | 2000-01-18 | 2001-03-20 | Cleveland Motion Controls, Inc. | Low cogging torque brushless motor rotor |
US6936945B2 (en) * | 2000-06-14 | 2005-08-30 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Permanent magnet synchronous motor |
US7884522B1 (en) * | 2004-10-25 | 2011-02-08 | Novatorque, Inc. | Stator and rotor-stator structures for electrodynamic machines |
US20020158535A1 (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-31 | Maul Michael J. | Alternator rotor with titanium filler |
US6784582B1 (en) | 2001-11-19 | 2004-08-31 | Valeo Electrical Systems, Inc. | Magnet shaping and pole concentration for reduction of cogging torque in permanent magnet motors |
DE10302164A1 (de) * | 2003-01-22 | 2004-07-29 | Robert Bosch Gmbh | Elektrische Maschine mit Permanentmagnet |
US7294948B2 (en) * | 2004-10-25 | 2007-11-13 | Novatorque, Inc. | Rotor-stator structure for electrodynamic machines |
US8283832B2 (en) * | 2004-10-25 | 2012-10-09 | Novatorque, Inc. | Sculpted field pole members and methods of forming the same for electrodynamic machines |
US8471425B2 (en) | 2011-03-09 | 2013-06-25 | Novatorque, Inc. | Rotor-stator structures including boost magnet structures for magnetic regions having angled confronting surfaces in rotor assemblies |
US8330316B2 (en) | 2011-03-09 | 2012-12-11 | Novatorque, Inc. | Rotor-stator structures including boost magnet structures for magnetic regions in rotor assemblies disposed external to boundaries of conically-shaped spaces |
US9093874B2 (en) | 2004-10-25 | 2015-07-28 | Novatorque, Inc. | Sculpted field pole members and methods of forming the same for electrodynamic machines |
US7982350B2 (en) | 2004-10-25 | 2011-07-19 | Novatorque, Inc. | Conical magnets and rotor-stator structures for electrodynamic machines |
US7061152B2 (en) * | 2004-10-25 | 2006-06-13 | Novatorque, Inc. | Rotor-stator structure for electrodynamic machines |
US8543365B1 (en) | 2004-10-25 | 2013-09-24 | Novatorque, Inc. | Computer-readable medium, a method and an apparatus for designing and simulating electrodynamic machines implementing conical and cylindrical magnets |
CN1797904A (zh) * | 2004-12-20 | 2006-07-05 | 晋裕工业股份有限公司 | 凸形永磁转子马达 |
US20070138891A1 (en) * | 2005-12-19 | 2007-06-21 | Emerson Electric Co. | Magnet retention and positioning sleeve for surface mounted rotor assemblies |
JP5039439B2 (ja) * | 2007-06-12 | 2012-10-03 | アイシン精機株式会社 | 電動ポンプ用ロータ |
US20090160281A1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-06-25 | Rasmussen Roy D | Permanent magnet motor with radially supported sleeve |
CN201219227Y (zh) * | 2008-07-30 | 2009-04-08 | 无锡东元电机有限公司 | 一种永磁同步电机转子 |
US20100052457A1 (en) * | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Brahmavar Subhash M | Methods and apparatus for fabrication of electric motors |
DE102010001481A1 (de) * | 2010-02-02 | 2011-08-04 | Siemens Aktiengesellschaft, 80333 | Rotor einer permanenterregten Synchronmaschine |
JP5889534B2 (ja) * | 2011-02-01 | 2016-03-22 | 日本電産テクノモータ株式会社 | ブラシレスdcモータ |
JP5989415B2 (ja) * | 2012-06-20 | 2016-09-07 | 信越化学工業株式会社 | 筒状磁気回路の組立方法 |
US20150022044A1 (en) * | 2013-07-22 | 2015-01-22 | Steering Solutions Ip Holding Corporation | System and method for reducing torque ripple in an interior permanent magnet motor |
EP2911274B1 (en) * | 2014-02-19 | 2019-08-28 | Portescap SA | Magnet tiles assembly |
US20150333584A1 (en) * | 2014-05-15 | 2015-11-19 | Calnetix Technologies, Llc | High speed brushless dc electric machine |
WO2016003309A1 (en) * | 2014-07-04 | 2016-01-07 | Schlumberger Canada Limited | Permanent magnet rotor for electric submersible pumps |
US9520752B1 (en) * | 2015-09-30 | 2016-12-13 | Faraday & Future Inc. | Interior permanent magnet machine for automotive electric vehicles |
JP6702378B2 (ja) * | 2018-09-10 | 2020-06-03 | 株式会社明電舎 | 永久磁石表面貼付形回転機の回転子およびその製造方法 |
JP7238312B2 (ja) * | 2018-09-28 | 2023-03-14 | 日本電産株式会社 | モータ |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54159025U (ja) * | 1978-04-27 | 1979-11-06 | ||
JPS58123355A (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-22 | Fanuc Ltd | 同期モ−タ |
JPS59139842A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-10 | Seiko Epson Corp | 回転電機用多極着磁磁石 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR501232A (fr) * | 1918-11-27 | 1920-04-07 | Edmond Gerard | Rotors pour magnétos à bobine fixe |
US3531670A (en) * | 1968-09-16 | 1970-09-29 | Bendix Corp | Rotary electrical apparatus having metallic sleeve for embracing the peripheral sections of permanent magnet rotor |
JPS5250507A (en) * | 1975-10-20 | 1977-04-22 | Hitachi Metals Ltd | Magnetic rotor |
JPS5553164A (en) * | 1978-10-14 | 1980-04-18 | Sony Corp | Permanent magnet rotor |
EP0043981A1 (de) * | 1980-07-11 | 1982-01-20 | Siemens Aktiengesellschaft | Dauermagneterregter Läufer für eine elektrische Maschine |
US4625135A (en) * | 1983-07-19 | 1986-11-25 | The Garrett Corporation | Permanent magnet rotor |
US4617726A (en) * | 1984-12-06 | 1986-10-21 | The Garrett Corporation | Maximum stiffness permanent magnet rotor and construction method |
US4591749A (en) * | 1985-03-21 | 1986-05-27 | Ex-Cell-O Corporation | Permanent magnet rotor with interfit cage structure |
-
1985
- 1985-06-05 JP JP60120404A patent/JPH0824413B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-06-02 EP EP86107423A patent/EP0204289B1/en not_active Expired
- 1986-06-02 DE DE8686107423T patent/DE3675075D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-06-05 US US06/870,945 patent/US4748359A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS54159025U (ja) * | 1978-04-27 | 1979-11-06 | ||
JPS58123355A (ja) * | 1982-01-18 | 1983-07-22 | Fanuc Ltd | 同期モ−タ |
JPS59139842A (ja) * | 1983-01-31 | 1984-08-10 | Seiko Epson Corp | 回転電機用多極着磁磁石 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01159570U (ja) * | 1988-04-19 | 1989-11-06 | ||
JP2016519559A (ja) * | 2013-04-16 | 2016-06-30 | エフィシェント・エナージー・ゲーエムベーハー | ロータおよびロータの製造方法 |
US10256686B2 (en) | 2013-04-16 | 2019-04-09 | Efficient Energy Gmbh | Rotor and method for producing a rotor |
CN112671130A (zh) * | 2019-10-15 | 2021-04-16 | 上海海立电器有限公司 | 一种永磁同步电动机的磁环及永磁同步电动机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0204289A3 (en) | 1987-09-23 |
EP0204289A2 (en) | 1986-12-10 |
JPH0824413B2 (ja) | 1996-03-06 |
DE3675075D1 (de) | 1990-11-29 |
EP0204289B1 (en) | 1990-10-24 |
US4748359A (en) | 1988-05-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61280744A (ja) | 永久磁石を有する回転子 | |
JP3071064B2 (ja) | 永久磁石式ステッピングモ−タ | |
JP2695332B2 (ja) | 永久磁石界磁形回転子 | |
EP0103980B1 (en) | Permanent magnet dc motor with magnets recessed into motor frame | |
US4691132A (en) | Synchronous motor with two-pole permanent-magnet soft-magnetic-core rotor | |
JPH0279738A (ja) | 同期式acサーボモータの回転子 | |
JP3703907B2 (ja) | ブラシレスdcモータ | |
JP3489215B2 (ja) | 永久磁石式同期電動機 | |
JPH0479741A (ja) | 永久磁石回転子 | |
JP3170224B2 (ja) | リラクタンス型回転電機 | |
JPH09308198A (ja) | 永久磁石モータ | |
JP4855747B2 (ja) | 永久磁石型リラクタンス回転電機 | |
AU683174B2 (en) | DC magnetic motor assembly | |
EP1810391B1 (en) | Rotor-stator structure for electrodynamic machines | |
JPH1094202A (ja) | 永久磁石モータとロータ着磁器 | |
JP4720024B2 (ja) | 永久磁石形同期電動機 | |
JPH0746657B2 (ja) | 着磁方法 | |
JP3720940B2 (ja) | リラクタンスモータ | |
JP2609286B2 (ja) | 永久磁石式回転機 | |
JPS61185051A (ja) | 交流電動機 | |
JPS59139842A (ja) | 回転電機用多極着磁磁石 | |
JPS63190544A (ja) | アウタ−ロ−タ型dcブラシレスモ−タ | |
JPH0617371U (ja) | 同期電動機 | |
JPH034133Y2 (ja) | ||
JPH0456543B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |