[go: up one dir, main page]

JPS61271227A - シクロヘキセン系化合物を含有するネマチック液晶組成物 - Google Patents

シクロヘキセン系化合物を含有するネマチック液晶組成物

Info

Publication number
JPS61271227A
JPS61271227A JP60113597A JP11359785A JPS61271227A JP S61271227 A JPS61271227 A JP S61271227A JP 60113597 A JP60113597 A JP 60113597A JP 11359785 A JP11359785 A JP 11359785A JP S61271227 A JPS61271227 A JP S61271227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
liquid crystal
compound expressed
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60113597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372119B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Tanaka
靖之 田中
Haruyoshi Takatsu
晴義 高津
Kiyobumi Takeuchi
清文 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP60113597A priority Critical patent/JPS61271227A/ja
Priority to US06/850,585 priority patent/US4698177A/en
Priority to EP86302809A priority patent/EP0198714B1/en
Priority to DE8686302809T priority patent/DE3664906D1/de
Publication of JPS61271227A publication Critical patent/JPS61271227A/ja
Publication of JPH0372119B2 publication Critical patent/JPH0372119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電気光学的表示材料として有用な新規のシクロ
ヘキセン系化合物に関する。
〔従来の技術〕
液晶表示セルの代表的なものに二ム・シャット(M11
8ehadt )等(APPLIED PHYSIC8
LETTL:R8L色 127〜128(1971)]
によって提案された電界効果型セル(フィールド−エフ
ェクト−モード・セル)又はジー・エイチ・バイルマイ
ヤー(GsHHailmafar)等(PROCEED
ING OF THE I、E、E、E、 56116
2〜11.71(1958))によって提案された動的
光散乱型セル(ダイミック・スキャッタリング・モード
・セル)又はジー・エイチ・バイルマイヤー(G@HH
silmeier)等(APPLIED PHYSIC
8LETTER813,91(1968)]あるいはデ
ィー・エル・ホワイト(DLWhite )等CJOU
RNAI、@OF APPLIED PHYSIC8土
5.4718(1974))によって提案されたゲスト
ホスト型セルなどがある。
これらの液晶表示セルに用いられる液晶材料には種々の
特性が要求されるが、特に戸外で使用される液晶表示セ
ルにおいては、低温での高速応答性が要求されている。
応答時間(τ)は液晶材料の粘度(η)と比例関係(τ
てη)があり、このことから低温で粘度の低い液晶材料
を使用すれば、低温で高速応答の液晶表示セルを炸裂す
ることができる。
現在、このような目的で用いられている特にすぐれた粘
キル基を表わす。)で表わされる化合物等がある。
は粘度低下効果は特に大きい反面、N−I転移温度を著
しく低下させるという欠点をもっている。また、成度の
低下はさほど大きくないが、粘度イ氏下効果は十分大き
くない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、粘度低下効果が大きく、且つ、N−I
転移温度の低下の少ない化合物の提供にある。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、一般式 で表わされる化合物を提供することにより前記問題点を
解決した。
本発明に係る式(I)の化合物は次の製造方法に従って
製造することができる。下記(ff)〜(V)の各式に
おけるR及びR′は夫々、式(I)におけるR及びR′
と同じ意味をもつ。
第1段階では、式(■)のn−アルキルブロマイドに無
水エーテルあるいは無水テトラヒドロフラン中でマグネ
シウム粉末と反応させ式([I)の化合物の無水エーテ
ルあるイハ無水テトラヒドロフラン溶液を製造する。
第2段階では、第」段階で製造された式([)の化合物
の無水エーテルあるいは無水テトラヒドロフラン溶液に
式%式%) ヘキサノンを反応させた後、塩酸等で分解し式(v)の
化合物を製造する。
第3段階では、第2段階で製造された式(V)の化合物
をトルエン等の溶媒中でp−)ルエンスルホン酸等にヨ
ッて脱水し式(I)の化合物を與造する。
斯くして製造される式(I)の化合物の代表的なものの
転移温度を第1表に掲げる。
第     1     表 本発明に係る式(I)の化合物は極弱い正の誘電率異方
性を有するネマチック液晶化合物、あるいは非液晶性化
合物であり、負又は弱い正の誘電率異方性を有する他の
ネマチック液晶化合物との混合物の状態で動的光散乱型
表示セルの材料として使用することができ、また強い正
の誘電率異方性を有する他のネマチック液晶化合物との
混合物の状態で電界効果型表示セルの材料として使用す
ることができる。
このように、式(I)の化合物と混合して使用すること
のできる好ましい代表例としては、例えば4,4′−置
換安息香酸フェニルエステル、4.4’−置換シクロヘ
キサンカルボン酸フェニルエステル、4.4’−置換シ
クロヘキサンカルボン酸ヒフェニルエステル、4(4−
fil換シクシクロヘキサンカルボニルオキシ息香酸4
′−置換フェニルエステル、4(4−置換シクロヘキシ
ル)安息香酸4′−置換フェニルエステル、4(4−置
換シクロヘキシル)安息香酸4′−置換シクロヘキシル
エステル、4.4’−置換ビフェニル、4.4’−fi
Lフェニルシクロヘキサンs  4,4’  fi1m
ターフェニル、4.4’−ビフェニルシクロへ中サン、
2(4’−置換フェニル)5−置換ピリミジンなどを挙
げることができる。
第2表はネマチック液晶材料として現在汎用されている
母体液晶((転)の75重量%と第1表に示した式(I
)の化合物/I61又は、462の各々の25重會%と
から成る各混合液晶について測定した0℃と20℃の粘
度とN−I転移温度を掲示し、比較のために母体液晶(
4)及び母体液晶(Alの75重量%と、化合4mm1
又は化合物blの各々の25重量%とから成る各混合液
晶について測定した0℃と20℃の粘度とN−I転移温
度を掲示したものである。
尚%母体液晶いJは 及び、 から成るものであり、化合物(at及mb+は夫々、次
式で表わされるものである。
第2表 粘 度 (c、p、)N−I転移温度 20℃   0℃     (’C) (At      22.0   72.2     
5t2(A)441  140   44.4    
 416(A)+、[217,247,84t2(4)
+(a)    17.5   4(L2     2
6[(A)+(b)    i &8   4 B、3
4五〇第2表から1式(I)の化合物は母体液晶の粘度
を顕著に低下させ、N−I転移温度の低下は、比較的少
ないことが理解できる。末端アルキル又はアルコキシ基
の長さがほぼ同等の(/161)、(a)及び(b)で
比較すると1本発明の化合物(/I61 )が0℃で粘
度低下効果は(alと同程度で特に太き(、N−I転移
温度は(b)と同程度で比較的低下が少ない。
このことから本発明の化合物(lV&1)は(IL)と
(blのすぐれた特性を兼ね備えていることが明らかで
ある。
〔実施例〕
実施例 1 n−ペンチルブロマイド8.20j7(0,0543m
o/)i無水テトラヒトミフラン41111に溶解させ
、これをマグネシウムt4 (I I (0,0576
ji’−atm )に攪拌しながら15°〜20℃で滴
下した後、さらに室温(25℃)で1時間反応させて、
n−ペンチルマグネシウムブロマイドを生成させも 10.0/II(0,0450moj)を無水テトラヒ
ドロフラン2017に溶解させ、これを、上記反応で生
成したn−ペンチルマグネシウムブロマイドの無水テト
ラヒドロフラン溶液中に%攪拌しながら10°〜20℃
で滴下した後、室温(25℃)で2時間反応させ、さら
に40°〜50℃で6時間反応させた。
冷却後、反応混合物を冷希塩酸中に加えた後、反応生成
物をエーテルで抽出し、抽出液を水洗、乾燥後、この液
からエーテルを留去し、下記化合物を含む粗生成物1.
7に1を得た。
この粗生成物をトルエン120dに溶解させて、p−ト
ルエンスルホン酸・1水和物0.30011 (0,0
0158rnoJ)を加えた後、これらを攪拌しながら
還流温度で2時間反応させた。
反応混合物を冷却した後、トルエン層を水洗、乾燥後、
この液からトルエンを留去しも得られた反応生成物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製し、さ
らに少量のD−へ−?テンを含むエタノールから再結晶
させて精製して下記化合物z56(0,0274mo7
)を得た。
収   率  6Q、9% 転移温度 −10℃(C→5)− 19℃(S=N) 22℃(NaI) 実施例 2 実施例1と同様にして下記化合物を得た。
収   率  50.7% 転移温度  26℃(C−+I) 〔発明の効果〕 本発明に係る式(I)の化合物は、粘度低下効果が大き
く、且つ、N−I転移温度の低下の少ない化合物であり
、この粘度低下効果は従来すぐれた粘度低下効果を有す
る粘表わされる化合物と同程度で特に大きく、しかもN
−I転移温度の低下はN−I転移温度の低下の少ない粘
度低下剤される化合物と同程度でさほど大きくないとい
うすぐれた特性を兼ね備えた化合物である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R及びR′は各々独立的に炭素原子数1〜9の
    直鎖状アルキル基を表わし、シクロヘキサン環はトラン
    ス(エカトリアル−エカトリアル)配置である。〕で表
    わされる化合物。
JP60113597A 1985-04-16 1985-05-27 シクロヘキセン系化合物を含有するネマチック液晶組成物 Granted JPS61271227A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113597A JPS61271227A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 シクロヘキセン系化合物を含有するネマチック液晶組成物
US06/850,585 US4698177A (en) 1985-04-16 1986-04-11 Cyclohexylcyclohexene derivatives
EP86302809A EP0198714B1 (en) 1985-04-16 1986-04-15 Liquid cristalline compositions containing cyclohexylcyclohexene derivatives, and their use
DE8686302809T DE3664906D1 (en) 1985-04-16 1986-04-15 Liquid cristalline compositions containing cyclohexylcyclohexene derivatives, and their use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60113597A JPS61271227A (ja) 1985-05-27 1985-05-27 シクロヘキセン系化合物を含有するネマチック液晶組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61271227A true JPS61271227A (ja) 1986-12-01
JPH0372119B2 JPH0372119B2 (ja) 1991-11-15

Family

ID=14616238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60113597A Granted JPS61271227A (ja) 1985-04-16 1985-05-27 シクロヘキセン系化合物を含有するネマチック液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61271227A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3231707A1 (de) * 1982-08-26 1984-03-01 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Cyclohexanderivate
JPS6016940A (ja) * 1983-06-14 1985-01-28 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ビシクロヘキシル化合物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3231707A1 (de) * 1982-08-26 1984-03-01 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Cyclohexanderivate
JPS6016940A (ja) * 1983-06-14 1985-01-28 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング ビシクロヘキシル化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372119B2 (ja) 1991-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009973B1 (ko) 4-치환된 페닐 크로틸 에테르 유도체의 제조방법
JPS615031A (ja) 新規トラン系炭化水素化合物
EP0198714B1 (en) Liquid cristalline compositions containing cyclohexylcyclohexene derivatives, and their use
JPS61271227A (ja) シクロヘキセン系化合物を含有するネマチック液晶組成物
JPS5935900B2 (ja) 1−シクロヘキシル−2−(4′−ハロロビフエニル)エタン誘導体
JPS5933566B2 (ja) 1,4−ジ−(シクロヘキシルエチル)ビフエニル誘導体
JPS61238738A (ja) シクロヘキシルシクロヘキセン誘導体を含有する液晶組成物
JPH0338572A (ja) ピリミジン誘導体
JPS62286943A (ja) 4′−置換ビフエニルクロチルエ−テル誘導体
JPS63238030A (ja) 4−置換シクロヘキセニルハライド誘導体
JPS61291536A (ja) クロチルオキシベンゼン誘導体
JPS6327442A (ja) メチルトラン系ネマチツク液晶化合物
JPS61263955A (ja) アルキニル安息香酸誘導体
US6174573B1 (en) Tolan compound and liquid crystal composition containing the same
JP2636347B2 (ja) フッソ化合物
JPS60202830A (ja) 新規なフエニルアルキルアセチレン系ネマチツク液晶化合物
JPS63238041A (ja) 新規ネマチツク液晶化合物
JPS6178782A (ja) 3−フルオロ−4−シアノフエノ−ル誘導体
JPS6287556A (ja) エステル化合物
JPH04159258A (ja) ジフルオロベンゾニトリル誘導体及びそれを含有する液晶組成物及びそれを用いた液晶表示装置
JPS61197543A (ja) 新規トラン系エステル
JPH06312958A (ja) ベンゼン誘導体および液晶組成物
JPH04169573A (ja) ピリミジン誘導体及びそれを含有する液晶組成物及びそれを用いた液晶表示素子
JPS61280441A (ja) ジシクロヘキシルアセチレン誘導体
JPS5925338A (ja) ジシクロヘキシルエタン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term