JPS61263986A - 有機けい素化合物 - Google Patents
有機けい素化合物Info
- Publication number
- JPS61263986A JPS61263986A JP60104627A JP10462785A JPS61263986A JP S61263986 A JPS61263986 A JP S61263986A JP 60104627 A JP60104627 A JP 60104627A JP 10462785 A JP10462785 A JP 10462785A JP S61263986 A JPS61263986 A JP S61263986A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- represented
- organosilicon compound
- och
- compound according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 title 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 claims abstract description 5
- 150000003961 organosilicon compounds Chemical class 0.000 claims description 17
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 abstract description 7
- RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N Trifluoroethanol Chemical compound OCC(F)(F)F RHQDFWAXVIIEBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 abstract description 2
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 2
- LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N teixobactin Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@H]1C(N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](C[C@@H]2NC(=N)NC2)C(=O)N[C@H](C(=O)O[C@H]1C)[C@@H](C)CC)=O)NC)C1=CC=CC=C1 LMBFAGIMSUYTBN-MPZNNTNKSA-N 0.000 abstract 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 18
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 18
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 16
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 15
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 11
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 5
- -1 methacryloxypropyl group Chemical group 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 2
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Natural products CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- DEUJSGDXBNTQMY-UHFFFAOYSA-N 1,2,2-trifluoroethanol Chemical compound OC(F)C(F)F DEUJSGDXBNTQMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004793 2,2,2-trifluoroethoxy group Chemical group FC(CO*)(F)F 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- OLBGECWYBGXCNV-UHFFFAOYSA-N 3-trichlorosilylpropanenitrile Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)CCC#N OLBGECWYBGXCNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005046 Chlorosilane Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001343 alkyl silanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 229920005560 fluorosilicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000005054 phenyltrichlorosilane Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- ORVMIVQULIKXCP-UHFFFAOYSA-N trichloro(phenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 ORVMIVQULIKXCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/025—Silicon compounds without C-silicon linkages
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/18—Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
- C07F7/1804—Compounds having Si-O-C linkages
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は文献未載の新規な有機けい素化合物、特にはフ
ッ素系のゴム、樹脂などに対する相溶性が高く、架橋剤
、接着助斉十などとして有用とされる新規な有機けい素
化合物に関するものである。
ッ素系のゴム、樹脂などに対する相溶性が高く、架橋剤
、接着助斉十などとして有用とされる新規な有機けい素
化合物に関するものである。
(従来の技術)
フッ素原子を含有するアルコキシシランについてはトリ
フルオロエタノールから誘導される(2゜2.2−)リ
フルオロエトキシ)アルキルシランが知られており (
米国特許第2,892,859号明細薔参照)、このも
のは消火剤、潤滑用添加剤としての有用性が見出されて
いるが、このアルキル基はメチル基、エチル基、イソブ
aビル基のような脂肪族飽和炭化水素基に限定されてい
る。
フルオロエタノールから誘導される(2゜2.2−)リ
フルオロエトキシ)アルキルシランが知られており (
米国特許第2,892,859号明細薔参照)、このも
のは消火剤、潤滑用添加剤としての有用性が見出されて
いるが、このアルキル基はメチル基、エチル基、イソブ
aビル基のような脂肪族飽和炭化水素基に限定されてい
る。
(発明の構成)
本発明に係わる有機けい素化合物はっぎの一般式 R
81(OOH20F3)3 (こ\にRは水素原子、炭素数2〜20の不飽和炭化水
素基、炭素数3〜20のヘテロ原子を有する1価の有機
基から選択される原子または基)で示されるものである
。
81(OOH20F3)3 (こ\にRは水素原子、炭素数2〜20の不飽和炭化水
素基、炭素数3〜20のヘテロ原子を有する1価の有機
基から選択される原子または基)で示されるものである
。
このRは水素原子とされるほか、不飽和炭化水素基、ヘ
テロ原子を有する1価有機基であってもよく、この不飽
和炭化水素基としてはビニル基、アリル基などのアルケ
ニル基、フェニル基、トリル基などのアリール基が、ま
たこの有機基としてはメタクリロキシプロピル基、グリ
シドキシプロビル基、3−グロロプロビル基、3−メル
カプトプロピル基、3.3.3−)リフルオロプロピル
基、シアノエチル基なとのヘテロ原子を有するものが例
示され、この有機けい素化合物としてはっぎのものが例
示される。
テロ原子を有する1価有機基であってもよく、この不飽
和炭化水素基としてはビニル基、アリル基などのアルケ
ニル基、フェニル基、トリル基などのアリール基が、ま
たこの有機基としてはメタクリロキシプロピル基、グリ
シドキシプロビル基、3−グロロプロビル基、3−メル
カプトプロピル基、3.3.3−)リフルオロプロピル
基、シアノエチル基なとのヘテロ原子を有するものが例
示され、この有機けい素化合物としてはっぎのものが例
示される。
H81(OOHOF ) 。
0H=OH8i(OOHOF ) 。
0、H,5i(00B、0F3)、1
0H−OHOH,0(OH,ン、 81(OOH,O
F、)、 #OH3 0I(、=O−0−0 (0H2)381 (○OHz
OF s ) B *0N (0H2)s 81
(OOHz OF s )g eH8(OH2)、E
li(OCR,OF、) 3本発明の有機けい素化合物
は、例えばR81O1゜(Rは前記に同じ)で示される
トリグロ口νランまたはオルガノトリクロロシランと2
.2.2−トリフルオロエタノール(0F30H,OH
)とから次式 R81o1. + OF、 OH,OH
−R81(OCH2CF3)、+HO1によって得るこ
とができる。この反応におけるクロロシラン、!=2.
2.2− ) !Jフルオロエタノールとの反応モル比
は3.0以上、好ましくは3.2〜4.0とすることが
よい。反応温度はこ\に使用されるR基の種類によって
適宜に設定すればよく、このRが水素原子のとき(二は
一15℃〜−10℃とすることがよく、このRが炭化水
素基、置換炭化水素基などのとき(ユは10℃〜室温と
すればよいO 本発明の有機けい素化合物はフッ素ゴム、フッ素樹脂に
対する相溶性が高いので、フッ素ポリマーに対する添加
剤として、またフッ素系ポリマーと他の材料とのカップ
リング剤として有用とされルカ、これはまた−液型フッ
素シリコーンゴムの酢酸タイプに代わる無臭タイプの架
橋剤としても使用することができる。
F、)、 #OH3 0I(、=O−0−0 (0H2)381 (○OHz
OF s ) B *0N (0H2)s 81
(OOHz OF s )g eH8(OH2)、E
li(OCR,OF、) 3本発明の有機けい素化合物
は、例えばR81O1゜(Rは前記に同じ)で示される
トリグロ口νランまたはオルガノトリクロロシランと2
.2.2−トリフルオロエタノール(0F30H,OH
)とから次式 R81o1. + OF、 OH,OH
−R81(OCH2CF3)、+HO1によって得るこ
とができる。この反応におけるクロロシラン、!=2.
2.2− ) !Jフルオロエタノールとの反応モル比
は3.0以上、好ましくは3.2〜4.0とすることが
よい。反応温度はこ\に使用されるR基の種類によって
適宜に設定すればよく、このRが水素原子のとき(二は
一15℃〜−10℃とすることがよく、このRが炭化水
素基、置換炭化水素基などのとき(ユは10℃〜室温と
すればよいO 本発明の有機けい素化合物はフッ素ゴム、フッ素樹脂に
対する相溶性が高いので、フッ素ポリマーに対する添加
剤として、またフッ素系ポリマーと他の材料とのカップ
リング剤として有用とされルカ、これはまた−液型フッ
素シリコーンゴムの酢酸タイプに代わる無臭タイプの架
橋剤としても使用することができる。
つぎζ二本発明の実施例をあげる。
実施例1
トリクロロシラy(H8iO1,)200g(1,47
モル)を反応器l二仕込んで一15℃に冷却し、ここに
冷却下に2.2.2−)リフルオロエタノール590.
9(5,9モ#z)を2時間かけて滴下し、反応中に発
生する塩化水素ガスを水流ポンプで吸引除去した。滴下
終了後に減圧下で塩化水素を除去し蒸留したところ、1
36℃/76o馴Hg の沸点を有する液体340.+
7が得られたので、このものの元素分析をすると共に、
これをガスマススペクトル分析、赤外吸収スペクトル分
析、NMRスペクトル分析したところ、下記の結果が得
られ1、=ノ結果からコノものは式H8i (OOH*
OFs )sで示される有機けい素化合物であること
が確認された(収率70.7%)。
モル)を反応器l二仕込んで一15℃に冷却し、ここに
冷却下に2.2.2−)リフルオロエタノール590.
9(5,9モ#z)を2時間かけて滴下し、反応中に発
生する塩化水素ガスを水流ポンプで吸引除去した。滴下
終了後に減圧下で塩化水素を除去し蒸留したところ、1
36℃/76o馴Hg の沸点を有する液体340.+
7が得られたので、このものの元素分析をすると共に、
これをガスマススペクトル分析、赤外吸収スペクトル分
析、NMRスペクトル分析したところ、下記の結果が得
られ1、=ノ結果からコノものは式H8i (OOH*
OFs )sで示される有機けい素化合物であること
が確認された(収率70.7%)。
OHSi F
計算値 2209% 2,16% 8.61% 52.
42%実質値 22.07% 214% 8.63%
52.44%(分子!(ガスマススペクトル分析) )
326〔赤外吸収スペクトル〕 =SiH2,250cm−’ (NMRスペクトル〕(δ値:ppm) (0014中
、内部標準OHc)(3) 4.53 (S、IH,5i−H)4.05
〜4.20 ((1,6H,5iOOH,0F3)実施
例2 反応フラスコ中に2.2.2−)リフルオロエタノール
200.12モル)を仕込み、こ\にビニルトリグロ口
νラン80.8g(0,5モル)を滴下し、反応中に発
生する塩化水素ガスを窒素ガスを流して除去し、滴下終
了後15℃で6時間反応させ、発生した塩化水素を十分
に除去してから乾燥尿素を添加して残存している塩化水
素を中和させ、ついで残留尿素とその塩酸塩をf別して
から蒸留したところ、沸点151℃/70Q771J!
Hg の液体129gが得られた。
42%実質値 22.07% 214% 8.63%
52.44%(分子!(ガスマススペクトル分析) )
326〔赤外吸収スペクトル〕 =SiH2,250cm−’ (NMRスペクトル〕(δ値:ppm) (0014中
、内部標準OHc)(3) 4.53 (S、IH,5i−H)4.05
〜4.20 ((1,6H,5iOOH,0F3)実施
例2 反応フラスコ中に2.2.2−)リフルオロエタノール
200.12モル)を仕込み、こ\にビニルトリグロ口
νラン80.8g(0,5モル)を滴下し、反応中に発
生する塩化水素ガスを窒素ガスを流して除去し、滴下終
了後15℃で6時間反応させ、発生した塩化水素を十分
に除去してから乾燥尿素を添加して残存している塩化水
素を中和させ、ついで残留尿素とその塩酸塩をf別して
から蒸留したところ、沸点151℃/70Q771J!
Hg の液体129gが得られた。
つぎにこの液体について元素分析不−行なうと共に、こ
れをガスマススペクトル分析、赤外吸収スペクトル分析
、NMRスペクトル分析したところ下記のとおりの結果
が得られ、これからこのものは式 0H2=OHBi(
OOH20F3)。
れをガスマススペクトル分析、赤外吸収スペクトル分析
、NMRスペクトル分析したところ下記のとおりの結果
が得られ、これからこのものは式 0H2=OHBi(
OOH20F3)。
で示されるものであることが確認された(収率73.3
%)。
%)。
OH8i F
計算値 27.28% 25.76% 7.97% 4
8.54%実測値 27.31% 25.79%7,9
5%48.51%〔分子量(ガスマススペクトル分析)
〕 352〔赤外吸収スペクトル〕 1、30 Q cIrL(−O−OH2−0F3)(N
スペクトル) (001,中、内部標準0HOI3)
5.68〜6.44 Cm、3H,0H2=OI(Si
)4.02〜4.28 ((1,6H,Si0 0H
OF )実施例3 フェニルトリクロロシラン52.9 g(0,25%ル
)と2.2.2−)リフルオロエタノール100g(1
モル)とを実施例2と同様に処理したところ、沸点10
0℃/ 10 M Hgの液体92.69が得られたの
で、これについて元素分析、ガスマススペクトル分析、
赤外吸収スペクトル分析、NMRスペクトル分析をした
ところ、下記の結果が得られ、これからこのものは式 %式% あると確認された(収率72.4%)。
8.54%実測値 27.31% 25.79%7,9
5%48.51%〔分子量(ガスマススペクトル分析)
〕 352〔赤外吸収スペクトル〕 1、30 Q cIrL(−O−OH2−0F3)(N
スペクトル) (001,中、内部標準0HOI3)
5.68〜6.44 Cm、3H,0H2=OI(Si
)4.02〜4.28 ((1,6H,Si0 0H
OF )実施例3 フェニルトリクロロシラン52.9 g(0,25%ル
)と2.2.2−)リフルオロエタノール100g(1
モル)とを実施例2と同様に処理したところ、沸点10
0℃/ 10 M Hgの液体92.69が得られたの
で、これについて元素分析、ガスマススペクトル分析、
赤外吸収スペクトル分析、NMRスペクトル分析をした
ところ、下記の結果が得られ、これからこのものは式 %式% あると確認された(収率72.4%)。
OH81F
計算値 35.83% 276% 6.98% 42.
50%実測値 35.80% 2.81% 6.94%
42.48%〔分子量(ガスマススペクトル分析)〕
402〔赤外吸収スペクトル〕 (NMRスペクトル〕(δ値: ppm) (○O14
中、内部標準0HO1,) 7.56〜7.92 Cm、5H,O,H,−81ミ
)4.24〜4.48 (q、6H,5iOOH,0
F3)実施例4 アリルクリシジルエーテルエーテル22.710.2モ
ル)、トルエン50gおよび塩化白金酸のイソプロピル
アルコール溶液0.015f!(白金含有量2.0車量
%)を反応器に仕込み、80℃に加熱しながらこ\Cニ
ドリス(2,2,2−1リフルオロエトキシ)シラン5
0,10゜15モル)を約2時間で滴下し、滴下終了後
80〜90℃で8時間加熱攪拌してから反応混合物を減
圧下に蒸留したところ、115℃/3utHg の沸点
をもつ液体60gが得られた。
50%実測値 35.80% 2.81% 6.94%
42.48%〔分子量(ガスマススペクトル分析)〕
402〔赤外吸収スペクトル〕 (NMRスペクトル〕(δ値: ppm) (○O14
中、内部標準0HO1,) 7.56〜7.92 Cm、5H,O,H,−81ミ
)4.24〜4.48 (q、6H,5iOOH,0
F3)実施例4 アリルクリシジルエーテルエーテル22.710.2モ
ル)、トルエン50gおよび塩化白金酸のイソプロピル
アルコール溶液0.015f!(白金含有量2.0車量
%)を反応器に仕込み、80℃に加熱しながらこ\Cニ
ドリス(2,2,2−1リフルオロエトキシ)シラン5
0,10゜15モル)を約2時間で滴下し、滴下終了後
80〜90℃で8時間加熱攪拌してから反応混合物を減
圧下に蒸留したところ、115℃/3utHg の沸点
をもつ液体60gが得られた。
つぎにこの液体について元素分析を行なうと共に、その
ガスマススペクトル分析、NMRスペクトル分析をした
ところ、下記の結果が得られたので、これからこのもの
は式 で示されるものであることが確認された(収率88.9
%)。
ガスマススペクトル分析、NMRスペクトル分析をした
ところ、下記の結果が得られたので、これからこのもの
は式 で示されるものであることが確認された(収率88.9
%)。
OHSi F
計算値 32.73% 3.89% 6.38% 38
.83%実測値 32.68% 3.94% 6.45
% 38.77%(分子!(ガスマススペクトル))
440[NMRスペクトル](δ値: ppm)(
001,中、内部標準2.94〜3.10 (ω、 I
H,。々−、OH−。
.83%実測値 32.68% 3.94% 6.45
% 38.77%(分子!(ガスマススペクトル))
440[NMRスペクトル](δ値: ppm)(
001,中、内部標準2.94〜3.10 (ω、 I
H,。々−、OH−。
3.44〜3.50 (#、 2H,ワー0H40。
3.32〜3.44 (t、2H,−00H,OH,
l0H2Si)1.56〜1.84 Cm、2H,−
00H20H,OH,5i)0.80〜0.96 (
t、2H,−00H,0H20H,8i)3.98〜4
.22 ((L、6H,5iOOH,OF、)実施例
5 3−メタクリ口キンプロビルトリク口口νラン9110
.35モル)と2.2.2−)リフルオロ:x、y)
−ル1409 (1,4モル)とを実施例2と同様の方
法で処理したところ、沸点134℃15 xytt H
gの液体118gが得られたので、これについて元素分
析、ガスマススペクトル分析、赤外吸収スペクトル分析
、NMRスペクトル分析をしたところ、下記の結果が得
られたので、このものは式 で示されるものであることが確認された(収率74.8
%)。
l0H2Si)1.56〜1.84 Cm、2H,−
00H20H,OH,5i)0.80〜0.96 (
t、2H,−00H,0H20H,8i)3.98〜4
.22 ((L、6H,5iOOH,OF、)実施例
5 3−メタクリ口キンプロビルトリク口口νラン9110
.35モル)と2.2.2−)リフルオロ:x、y)
−ル1409 (1,4モル)とを実施例2と同様の方
法で処理したところ、沸点134℃15 xytt H
gの液体118gが得られたので、これについて元素分
析、ガスマススペクトル分析、赤外吸収スペクトル分析
、NMRスペクトル分析をしたところ、下記の結果が得
られたので、このものは式 で示されるものであることが確認された(収率74.8
%)。
OH8i F
計算値 34.52% 3.79% 6.21% 37
.80%実測値 34.50% 3.84% 625%
37.77%〔分子量(ガスマススペクトル分析)〕
452〔赤外吸収スペクトル〕 1.720cIrL(’−) 1、640 cm (OH,=c<0Hs )(
NMRスペクトル分析〕(δ値: ppm)(0014
中、内部標準0)(013) 1.88 (S、 3 H,O=O<0H3)
4.00〜4.24 (q、6H,−8100H,0
F3)実施例6 3−クロロプロビルトリグロ口νラン162g(0,7
5モル)と2.2.2−)リフルオロエタノール300
1!(3モル)とを実施例2と同じ方法で処理したとこ
ろ、沸点123℃/ 30 HHg の液体217.!
i’が得られたので、これよ二ついての元素分析、ガス
マススペクトル分析、NMRスペクトル分析をしたとこ
ろ、下記の結果が得られ、この結果からこのものは式 %式% るものと確認された(収率71.3%)。
.80%実測値 34.50% 3.84% 625%
37.77%〔分子量(ガスマススペクトル分析)〕
452〔赤外吸収スペクトル〕 1.720cIrL(’−) 1、640 cm (OH,=c<0Hs )(
NMRスペクトル分析〕(δ値: ppm)(0014
中、内部標準0)(013) 1.88 (S、 3 H,O=O<0H3)
4.00〜4.24 (q、6H,−8100H,0
F3)実施例6 3−クロロプロビルトリグロ口νラン162g(0,7
5モル)と2.2.2−)リフルオロエタノール300
1!(3モル)とを実施例2と同じ方法で処理したとこ
ろ、沸点123℃/ 30 HHg の液体217.!
i’が得られたので、これよ二ついての元素分析、ガス
マススペクトル分析、NMRスペクトル分析をしたとこ
ろ、下記の結果が得られ、この結果からこのものは式 %式% るものと確認された(収率71.3%)。
OH81F
計算値 26.84% 3,00% 697% 42.
46%実測値 26.81% 2.95% 7.05%
42.41%(分子1t(ガスマススペクトル分析)
) 403(NMRスペクトル分析〕(δ値: pp
m) (cO14中、内部標準0HOI3) 3.48〜3.61 (、t、2H,0IOH,0H
1lOH281)1.80〜2.12 (m、2H,
0IOH20H20H281)0.90〜1.07
<m、2H,0IOH,OH,O)(,5i)4.02
〜4.28 (q、6H,5iOOH,OF、)実施
例7 3−クロロプロビルートリス(2,2,2−)リフルオ
ロエトキシ)シラン90.9(0,22モル)とチオ尿
素19.9.9(0,26モル)とを反応器に仕込み、
80〜90℃で24時間加熱攪拌し、得らレタチウロニ
ウム塩にアンモニアガスを15時間吹込んで反応させ、
この反応混合物を濾過し、F液を蒸留したところ、沸点
86℃15mHgの液体15.!i’が得られた。
46%実測値 26.81% 2.95% 7.05%
42.41%(分子1t(ガスマススペクトル分析)
) 403(NMRスペクトル分析〕(δ値: pp
m) (cO14中、内部標準0HOI3) 3.48〜3.61 (、t、2H,0IOH,0H
1lOH281)1.80〜2.12 (m、2H,
0IOH20H20H281)0.90〜1.07
<m、2H,0IOH,OH,O)(,5i)4.02
〜4.28 (q、6H,5iOOH,OF、)実施
例7 3−クロロプロビルートリス(2,2,2−)リフルオ
ロエトキシ)シラン90.9(0,22モル)とチオ尿
素19.9.9(0,26モル)とを反応器に仕込み、
80〜90℃で24時間加熱攪拌し、得らレタチウロニ
ウム塩にアンモニアガスを15時間吹込んで反応させ、
この反応混合物を濾過し、F液を蒸留したところ、沸点
86℃15mHgの液体15.!i’が得られた。
つぎにこの化合物(二ついて元素分析、ガスマススペク
トル分析、赤外吸収スペクトル分析、NMRスペクトル
分析をしたところ、下記の結果が得られたので、これか
らこのものは式 %式%) であることが確認された。
トル分析、赤外吸収スペクトル分析、NMRスペクトル
分析をしたところ、下記の結果が得られたので、これか
らこのものは式 %式%) であることが確認された。
OH81F
計算値 27.00% 3.27% 7.02% 42
.71%実測値 26.99% 3.25% 7.05
% 42.68%〔分子量(ガスマススペクトル分析)
) 400〔赤外吸収スペクトル〕 一8R2,580an−’ 1.17〜1.35 (t、 IH,H8−)2
.47〜2.72 (dt、 IH,−8OHOHO
H81)−一一見 ! 2 1.62〜1.92 (m、 2H,−80H,O
H,OH,5i)0.88〜1.04 (y+z、2
H,−80HOHOHSi)!22 4.02〜4.26 (p、 6H,8100H,O
F、)実施例8 3.3.3−トリフルオロプロピルトリクロロシラン1
51.9(0,65モル)と2.2.2−トリフルオロ
エタノール2601!(2,6モル)とを実施例2と同
じ方法で処理したところ、沸点107℃15QuHgの
液体198.!i’が得られたので、これについて元素
分析、ガスマススペクトル分析、NMRスペクトル分析
をしたところ、下記の結果が得られ、これからこのもの
は次式 0式%) で示されるものであることが確認された(収率70.5
%)。
.71%実測値 26.99% 3.25% 7.05
% 42.68%〔分子量(ガスマススペクトル分析)
) 400〔赤外吸収スペクトル〕 一8R2,580an−’ 1.17〜1.35 (t、 IH,H8−)2
.47〜2.72 (dt、 IH,−8OHOHO
H81)−一一見 ! 2 1.62〜1.92 (m、 2H,−80H,O
H,OH,5i)0.88〜1.04 (y+z、2
H,−80HOHOHSi)!22 4.02〜4.26 (p、 6H,8100H,O
F、)実施例8 3.3.3−トリフルオロプロピルトリクロロシラン1
51.9(0,65モル)と2.2.2−トリフルオロ
エタノール2601!(2,6モル)とを実施例2と同
じ方法で処理したところ、沸点107℃15QuHgの
液体198.!i’が得られたので、これについて元素
分析、ガスマススペクトル分析、NMRスペクトル分析
をしたところ、下記の結果が得られ、これからこのもの
は次式 0式%) で示されるものであることが確認された(収率70.5
%)。
OH81F
計算値 25.60% 2.39% 6,65% 53
.99%実測値 25.55% 2.44% 6.66
% 53.95%(分子t(ガスマススペクトル分kF
r)〕422[NMRスペクトル分析](δ値: l)
pm) (0014中、内部標準0HOI、) 1.96〜2.4’4 (m、 2H,OF OH
OH81)Q、96〜1.15 (m、 2H,OF
、 OH,0H2Si)4.04〜4.28 (q、
6H,5iOOH,0F3)実施例9 2−シアノエチルトリクロロシラン142g(0,75
モル)と2.2.2−トリフルオロエタノール300F
(3モル)とを実施例2と同じ方法で処理したところ、
沸点98℃/3BHgの液体202gが得られたので、
これζ二ついて元素分析、ガスマススペクトル分析、赤
外吸収スペクトル分析、NMRスペクトル分析をしたと
ころ、下記の結果が得られ、これからこのものは次式%
式%) で示されるものであることが確認された(収率71.4
%)。
.99%実測値 25.55% 2.44% 6.66
% 53.95%(分子t(ガスマススペクトル分kF
r)〕422[NMRスペクトル分析](δ値: l)
pm) (0014中、内部標準0HOI、) 1.96〜2.4’4 (m、 2H,OF OH
OH81)Q、96〜1.15 (m、 2H,OF
、 OH,0H2Si)4.04〜4.28 (q、
6H,5iOOH,0F3)実施例9 2−シアノエチルトリクロロシラン142g(0,75
モル)と2.2.2−トリフルオロエタノール300F
(3モル)とを実施例2と同じ方法で処理したところ、
沸点98℃/3BHgの液体202gが得られたので、
これζ二ついて元素分析、ガスマススペクトル分析、赤
外吸収スペクトル分析、NMRスペクトル分析をしたと
ころ、下記の結果が得られ、これからこのものは次式%
式%) で示されるものであることが確認された(収率71.4
%)。
’) HSi F
計算値 2858% 2.66% 7.41% 45.
08%実測値 28.51% 2.66% 7.43%
45.03%(e子量(ガスマススペクトル分析))
379〔赤外吸収スペクトル分析〕 NミO−2,250cIn−’ 〔NMRスペクトル分析〕(δ値:ppm)(Oo14
中、内部標準0HOI3)
08%実測値 28.51% 2.66% 7.43%
45.03%(e子量(ガスマススペクトル分析))
379〔赤外吸収スペクトル分析〕 NミO−2,250cIn−’ 〔NMRスペクトル分析〕(δ値:ppm)(Oo14
中、内部標準0HOI3)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式RSi(OCH_2CF_3)_3(こゝに
Rは水素原子、炭素数2〜20の不飽和炭化水素基、炭
素数3〜20のヘテロ原子を有する1価の有機基から選
択される原子または基)で示される有機けい素化合物。 2、式HSi(OCH_2CF_3)_3で示される特
許請求の範囲第1項記載の有機けい素化合物。 3、式CH_2=CHSi(OCH_2CF_3)_3
で示される特許請求の範囲第1項記載の有機けい素化合
物。 4、式C_6H_5Si(OCH_2CF_3)_3で
示される特許請求の範囲第1項記載の有機けい素化合物
。 5、式CH_2−CHCH_2O(CH_2)_3Si
(OCH_2CF_3)_3で示される特許請求の範囲
第1項記載の有機けい素化合物。 6、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される特許請求の範囲第1項記載の有機けい素化合
物。 7、式Cl(CH_2)_3Si(OCH_2CF_3
)_3で示される特許請求の範囲第1項記載の有機けい
素化合物。 8、式HS(CH_2)_3Si(OCH_2CF_3
)_3で示される特許請求の範囲第1項記載の有機けい
素化合物。 9、式CF_3CH_2CH_2Si(OCH_2CF
_3)_3で示される特許請求の範囲第1項記載の有機
けい素化合物。 10、式NCCH_2CH_2Si(OCH_2CF_
3)_3で示される特許請求の範囲第1項記載の有機け
い素化合物。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60104627A JPS61263986A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 有機けい素化合物 |
US06/862,676 US4652663A (en) | 1985-05-16 | 1986-05-13 | Novel organosilicon compound |
DE3616577A DE3616577C2 (de) | 1985-05-16 | 1986-05-16 | Neue Organosilanverbindungen |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60104627A JPS61263986A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 有機けい素化合物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61263986A true JPS61263986A (ja) | 1986-11-21 |
JPH0132227B2 JPH0132227B2 (ja) | 1989-06-29 |
Family
ID=14385674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60104627A Granted JPS61263986A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 有機けい素化合物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4652663A (ja) |
JP (1) | JPS61263986A (ja) |
DE (1) | DE3616577C2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5237082A (en) * | 1989-09-22 | 1993-08-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Radiation-curable silicone elastomers and pressure sensitive adhesives |
NL9302042A (nl) * | 1993-11-25 | 1995-06-16 | Tno | Nieuwe siloxanen en werkwijzen voor de bereiding hiervan, de toepassing van deze siloxanen in bekledingssamenstellingen, de aldus verkregen bekledingssamenstellingen, en de toepassing van deze bekledingssamenstellingen bij het bekleden van substraten of voortbrengselen, alsmede de aldus verkregen beklede substraten en voortbrengselen. |
US5459198A (en) * | 1994-07-29 | 1995-10-17 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluoroinfused composites, articles of manufacture formed therefrom, and processes for the preparation thereof |
US5726247A (en) * | 1996-06-14 | 1998-03-10 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluoropolymer nanocomposites |
US5798430A (en) * | 1995-06-28 | 1998-08-25 | E. I. Du Pont De Nemours And Compnay | Molecular and oligomeric silane precursors to network materials |
US20050124976A1 (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-09 | Devens Douglas A.Jr. | Medical devices |
US7914809B2 (en) * | 2005-08-26 | 2011-03-29 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Lubricious composites for medical devices |
KR100791887B1 (ko) | 2006-11-03 | 2008-01-07 | 한국과학기술연구원 | 반 연속식 공정을 이용한 함불소알콕시트리알킬실란의제조방법 |
US20090306769A1 (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical balloon made with hybrid polymer-ceramic material and method of making and using the same |
CN103012462A (zh) * | 2013-01-16 | 2013-04-03 | 甘肃省化工研究院 | 乙烯基三(2,2,2-三氟)乙氧基硅烷化合物的制备方法 |
JP2018065946A (ja) * | 2016-10-20 | 2018-04-26 | キヤノン株式会社 | コーティング用材料およびその製造方法 |
CN110684045B (zh) * | 2019-01-08 | 2022-08-30 | 浙江开化合成材料有限公司 | 一种乙烯基三(2,2,2-三氟乙氧基)硅烷的制备方法 |
CN116694274B (zh) * | 2023-06-25 | 2024-04-16 | 浙江安益新材料有限公司 | 一种脲醛乳液胶粘剂及其制备方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2892859A (en) * | 1955-05-20 | 1959-06-30 | Research Corp | Fluorine-containing alkoxyalkylsilanes |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2928857A (en) * | 1955-08-22 | 1960-03-15 | Du Pont | Selected tetrasubstituted monosilanes |
US3394162A (en) * | 1964-11-25 | 1968-07-23 | Du Pont | Novel compounds and polymers |
US3536744A (en) * | 1968-01-05 | 1970-10-27 | Allied Chem | Haloalkoxysilanes |
US3687606A (en) * | 1969-10-04 | 1972-08-29 | Bayer Ag | Permanent hair waving by artificially shaping with an epoxy-organo-silane |
US4069368A (en) * | 1976-10-01 | 1978-01-17 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Workable and curable epoxy-terminated silane films |
-
1985
- 1985-05-16 JP JP60104627A patent/JPS61263986A/ja active Granted
-
1986
- 1986-05-13 US US06/862,676 patent/US4652663A/en not_active Expired - Fee Related
- 1986-05-16 DE DE3616577A patent/DE3616577C2/de not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2892859A (en) * | 1955-05-20 | 1959-06-30 | Research Corp | Fluorine-containing alkoxyalkylsilanes |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0132227B2 (ja) | 1989-06-29 |
US4652663A (en) | 1987-03-24 |
DE3616577A1 (de) | 1987-01-08 |
DE3616577C2 (de) | 1994-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61263986A (ja) | 有機けい素化合物 | |
JP3414134B2 (ja) | N,n−ビス(トリメチルシリル)アミノプロピルシラン化合物及びその製造方法 | |
JPH0572397B2 (ja) | ||
JPS609759B2 (ja) | ヒドロアルケニルオキシシラン | |
US4469881A (en) | [2-(p-t-Butylphenyl)ethyl]silanes and method of making the same | |
JPS61205287A (ja) | アミノ基含有有機ケイ素化合物の製造法 | |
JP3377223B2 (ja) | 新規なフルオロシリコーン水素化物 | |
JPS6017799B2 (ja) | 有機けい素化合物 | |
JPH0559072A (ja) | オレフイン系及びアセチレン系アザシラシクロペンタン並びにその調製方法 | |
JPH0368589A (ja) | シリル官能性フマレートの製法 | |
JPS58185595A (ja) | オルガノシクロテトラシロキサン | |
JPH0317169A (ja) | フツ化ケイ素化合物 | |
EP0558348B1 (en) | Fluorine-containing organo-silicon compound and process of producing the same | |
EP0392509B1 (en) | 3-(2-Oxo-1-pyrrolidinyl)-propyl-silanes and method for preparing the silane compounds | |
JPH04182491A (ja) | 有機けい素化合物及びその製造方法 | |
JPS63192791A (ja) | 有機けい素化合物 | |
EP0195997B1 (en) | Chlorosilane compounds | |
JPH0436292A (ja) | アルコキシシラン | |
JPS6377886A (ja) | 有機けい素化合物 | |
JPS62298594A (ja) | 有機けい素化合物 | |
US2519879A (en) | Method for preparing alkylfluorosilanes | |
US7932412B2 (en) | Method of manufacturing an aminoaryl-containing organosilicon compound and method of manufacturing an intermediate product of the aforementioned compound | |
JPH0559071A (ja) | アリルシクロシララクタム | |
JPS63253090A (ja) | トリメチルシロキシ基含有シリル(メタ)アクリレ−ト | |
JPS61221190A (ja) | チツ素含有有機ケイ素化合物 |