JPS61261443A - 廃乾電池からの有価物の分離回収方法 - Google Patents
廃乾電池からの有価物の分離回収方法Info
- Publication number
- JPS61261443A JPS61261443A JP60102680A JP10268085A JPS61261443A JP S61261443 A JPS61261443 A JP S61261443A JP 60102680 A JP60102680 A JP 60102680A JP 10268085 A JP10268085 A JP 10268085A JP S61261443 A JPS61261443 A JP S61261443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc
- iron
- dry battery
- mercury
- waste dry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/52—Reclaiming serviceable parts of waste cells or batteries, e.g. recycling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/84—Recycling of batteries or fuel cells
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Primary Cells (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
廃乾電池から効率的・経済的有利に、かつ環境を害する
ことなく、鉄、亜鉛、マンガン、銅等の有価物を分離回
収する方法に関する。
ことなく、鉄、亜鉛、マンガン、銅等の有価物を分離回
収する方法に関する。
廃乾電池からそれを構成する金属を分離回収する技術と
しては従来2次のものがあった。
しては従来2次のものがあった。
■廃乾電池を焙焼して、それに含まれる水銀を揮発させ
、その後水銀を含んだ気相を冷却させることにより水銀
を凝縮させる。水銀のみを回収する方法。
、その後水銀を含んだ気相を冷却させることにより水銀
を凝縮させる。水銀のみを回収する方法。
■廃乾電池を乾式亜鉛製錬工程と同様に還元焙焼してZ
nのみを金属として回収する方法。
nのみを金属として回収する方法。
■廃乾電池を焙焼して揮発水銀を冷却凝縮して回収する
とともに溶融して凝縮した亜鉛を分離回収する。さらに
残液を再度焙焼して磁選で鉄を分離、残った粉体を湿式
処理して水酸化亜鉛、硫酸マンガン溶液として回収する
方法。
とともに溶融して凝縮した亜鉛を分離回収する。さらに
残液を再度焙焼して磁選で鉄を分離、残った粉体を湿式
処理して水酸化亜鉛、硫酸マンガン溶液として回収する
方法。
■廃乾電池を焙焼して水銀を分離回収し、ふるい分によ
り鉄、亜鉛を分離後、残渣を塩化焙焼法で処理して亜鉛
を分離してフェロマンガン原料を得る方法等があった。
り鉄、亜鉛を分離後、残渣を塩化焙焼法で処理して亜鉛
を分離してフェロマンガン原料を得る方法等があった。
従来技術の項で述べた■あるいは■の方法は。
分離回収できる金属は水銀あるいは亜鉛のみであり、そ
の他多くの金属は回収されず、廃棄されることになり、
資源の有効利用の面から問題がある。
の他多くの金属は回収されず、廃棄されることになり、
資源の有効利用の面から問題がある。
一方、■あるいは■の方法は、一応、乾電池の主要構成
金属の多くを回収するものではあるが。
金属の多くを回収するものではあるが。
二度にわたる高温焙焼を必要とし、さらに工程が複雑と
なっており、経済面から不利であるとともに1回収され
る金属も、該金属回収のための二次原料に過ぎない。
なっており、経済面から不利であるとともに1回収され
る金属も、該金属回収のための二次原料に過ぎない。
以上の通り、従来技術は、資源の有効利用、処理の経済
性9回収物の形態等に問題がある。
性9回収物の形態等に問題がある。
本発明は、廃乾電池から、それを構成する金属すなわち
鉄、亜鉛、マンガン、銅を分離回収することを目的とし
てなされたものであり、この目的に従って本発明者等は
2種々の研究を重ねた結果。
鉄、亜鉛、マンガン、銅を分離回収することを目的とし
てなされたものであり、この目的に従って本発明者等は
2種々の研究を重ねた結果。
資源の有利利用、処理の経済性、さらに回収物の付加価
値等の問題を解決した次の発明をなした。
値等の問題を解決した次の発明をなした。
即ち廃乾電池を破砕後、焙焼して水銀を揮発分離させた
焼滓を得る焙焼工程と、焼滓がら磁選により鉄片を除去
し、さらに水洗浄により含有塩素を除去し、亜鉛および
マンガンの酸化物を主体とする粉体を得る分離工程と、
亜鉛およびマンガンの酸化物を主体とする粉体を硫酸で
浸出し、浸出した液から微量含まれる鉄および銅を除去
して硫酸亜鉛および硫酸マンガンを含む液を得る浸出浄
液工程と、硫酸亜鉛および硫酸マンガンを含む液から電
解により陰極に亜鉛、陽極に二酸化マンガンを電着させ
回収する電解工程とから成る廃乾電池からの有価物の分
離回収方法を確立することができた。
焼滓を得る焙焼工程と、焼滓がら磁選により鉄片を除去
し、さらに水洗浄により含有塩素を除去し、亜鉛および
マンガンの酸化物を主体とする粉体を得る分離工程と、
亜鉛およびマンガンの酸化物を主体とする粉体を硫酸で
浸出し、浸出した液から微量含まれる鉄および銅を除去
して硫酸亜鉛および硫酸マンガンを含む液を得る浸出浄
液工程と、硫酸亜鉛および硫酸マンガンを含む液から電
解により陰極に亜鉛、陽極に二酸化マンガンを電着させ
回収する電解工程とから成る廃乾電池からの有価物の分
離回収方法を確立することができた。
以下本発明について、詳細に述べる。
1廉」
廃乾電池に含有されている水銀を回収するために先ず、
破砕機にて微粉砕し、乾電池の内部にあろ水銀を含んだ
亜鉛あるいは二酸化マンガン等を露出させる。この破砕
粉を焙焼炉にて500℃から800℃の間の温度、好ま
しくは約600℃で数時間。
破砕機にて微粉砕し、乾電池の内部にあろ水銀を含んだ
亜鉛あるいは二酸化マンガン等を露出させる。この破砕
粉を焙焼炉にて500℃から800℃の間の温度、好ま
しくは約600℃で数時間。
好ましくは約3時間焙焼する。この際、乾電池に含まれ
る水銀の99.9%以上は揮発して気相に移行するが、
この気相を冷却することにより水銀を凝縮させ回収する
ことができる。焙焼に際しては。
る水銀の99.9%以上は揮発して気相に移行するが、
この気相を冷却することにより水銀を凝縮させ回収する
ことができる。焙焼に際しては。
水銀以外の金属はそのまま残留する。
公星工血
焙焼により得られた残留物は、金属鉄片および真ちゅう
片を含む。そこで先ず、磁選機を用いて鉄片を磁性物と
して分離回収する。次に2〜0.5m+のふるいを用い
た選別により真ちゅう片を分離回収する。こうして得ら
れた非磁性粉体を水で洗浄して、それに含まれる塩素イ
オンを除去する。塩素イオンを効率良く除くことにより
二酸化マンガンを効率良く回収できる。また、鉛電極の
消耗を防止できる。その後、濾過により固液分離して。
片を含む。そこで先ず、磁選機を用いて鉄片を磁性物と
して分離回収する。次に2〜0.5m+のふるいを用い
た選別により真ちゅう片を分離回収する。こうして得ら
れた非磁性粉体を水で洗浄して、それに含まれる塩素イ
オンを除去する。塩素イオンを効率良く除くことにより
二酸化マンガンを効率良く回収できる。また、鉛電極の
消耗を防止できる。その後、濾過により固液分離して。
亜鉛およびマンガンの酸化物を主成分とする粉体を得る
ことができる。
ことができる。
鷹1色基〕;閏
分離工程で得られた粉体を硫酸で浸出する。ここで得ら
れる浸出液は、 ZnSO4,MnSO4を主成分とし
たものであるが、なお鉄および銅を不純物として含んで
いる。後工程において、この鉄および銅は悪影響を及ぼ
すため、 MnO2を添加しPH=4.5〜5.5に調
整し、3価とし酸化脱鉄する方法、亜鉛粉置換法による
脱銅処理を行い、液から分離除去する。
れる浸出液は、 ZnSO4,MnSO4を主成分とし
たものであるが、なお鉄および銅を不純物として含んで
いる。後工程において、この鉄および銅は悪影響を及ぼ
すため、 MnO2を添加しPH=4.5〜5.5に調
整し、3価とし酸化脱鉄する方法、亜鉛粉置換法による
脱銅処理を行い、液から分離除去する。
電解工程
浸出浄液工程で得られたZn5O*およびMn5O,を
含む液を電解液として電解を行う。その際の電解条件と
しては、液温80〜100℃、陽極鉛板、陰極アルミ板
、陽極電流密度0.5〜3A/drrr、陰極電流密度
1〜IOA/drrrが適当である。電解により陰極上
に亜鉛が析出するとともに陽極上に二酸化マンガンが同
時に析出する。これらを定期的にはぎ落とすことによっ
て高純度の亜鉛および二酸化マンガンを回収することが
できる。またこの場合2発生スラツジ量を減らすために
処理する亜鉛とマンガン量は2等量とすることが好まし
い。電気亜鉛は再溶解し、微量のMnを除きインゴット
を得る。
含む液を電解液として電解を行う。その際の電解条件と
しては、液温80〜100℃、陽極鉛板、陰極アルミ板
、陽極電流密度0.5〜3A/drrr、陰極電流密度
1〜IOA/drrrが適当である。電解により陰極上
に亜鉛が析出するとともに陽極上に二酸化マンガンが同
時に析出する。これらを定期的にはぎ落とすことによっ
て高純度の亜鉛および二酸化マンガンを回収することが
できる。またこの場合2発生スラツジ量を減らすために
処理する亜鉛とマンガン量は2等量とすることが好まし
い。電気亜鉛は再溶解し、微量のMnを除きインゴット
を得る。
(1)廃乾電池の処理が、湿式法を多く工程に用いるこ
とにより、環境上好ましく行える。
とにより、環境上好ましく行える。
(2)電気亜鉛と二酸化マンガンが、同一電解槽におい
て効率良く得られる。
て効率良く得られる。
(3)廃乾電池の処理において、最終工程である電解工
程での処理液中の亜鉛、マンガンが、当量となるように
、乾電池装入処理することにより。
程での処理液中の亜鉛、マンガンが、当量となるように
、乾電池装入処理することにより。
スラッジ量を減少させ、効率良く電気亜鉛と二酸化マン
ガンを得ることができる。
ガンを得ることができる。
市販の単3型のマンガン乾電池およびアルカリマンガン
乾電池を混合したもの(比率8:2) 250gを回転
せん新型破砕機にて最大粒径10■になるよう破砕を行
った。この破砕粉(組成 Zn 20%、 Mn13%
、 Fe 21%、 Cu 1%、 (1,16%、
Hg 0.17%)をロータリーキルンにて600℃で
3時間焙焼した。この際キルンには空気を0.5 Q
/分の流速で流し、出口空気を室温まで冷却することに
より水銀約0.3gを金属状で凝固回収できた。さらに
、微量の水銀を含む出口空気は塩素を添加した水で洗浄
することにより外気に逃げる水銀を極めて低く(5μg
/rn’)おさえることができる。
乾電池を混合したもの(比率8:2) 250gを回転
せん新型破砕機にて最大粒径10■になるよう破砕を行
った。この破砕粉(組成 Zn 20%、 Mn13%
、 Fe 21%、 Cu 1%、 (1,16%、
Hg 0.17%)をロータリーキルンにて600℃で
3時間焙焼した。この際キルンには空気を0.5 Q
/分の流速で流し、出口空気を室温まで冷却することに
より水銀約0.3gを金属状で凝固回収できた。さらに
、微量の水銀を含む出口空気は塩素を添加した水で洗浄
することにより外気に逃げる水銀を極めて低く(5μg
/rn’)おさえることができる。
ここで得た焼滓を磁選機を用いて磁選したところ47g
鉄片を得た。さらにIg目のふるいで選分したところ、
ふるい上に4gの真ちゅう片を得た。
鉄片を得た。さらにIg目のふるいで選分したところ、
ふるい上に4gの真ちゅう片を得た。
ふるい下の粉体を3Qの水で洗浄したところ残渣中の塩
素濃度は6%から0.6%まで低下した。
素濃度は6%から0.6%まで低下した。
ここで得た粉体を165 g/Ωの硫酸150mQで浸
出することによってZn 60g/ Q 、 Mn 4
0g/ Q 、 Fe70mg/ Q 、 Cu 70
mg/ Q 、 pH2の液を得た。この液にMnO,
Igを加え、さらにCa(OH)aによりpH5まで中
和することにより液中のFeを沈殿除去した。さらにこ
の液に亜鉛粉1gを加わえ、液中に溶存している銅イオ
ンを還元して沈殿除去した。その結果、液中のFe、
Cu濃度とも5■/Q以下となった。
出することによってZn 60g/ Q 、 Mn 4
0g/ Q 、 Fe70mg/ Q 、 Cu 70
mg/ Q 、 pH2の液を得た。この液にMnO,
Igを加え、さらにCa(OH)aによりpH5まで中
和することにより液中のFeを沈殿除去した。さらにこ
の液に亜鉛粉1gを加わえ、液中に溶存している銅イオ
ンを還元して沈殿除去した。その結果、液中のFe、
Cu濃度とも5■/Q以下となった。
この液を電解液として、液温90℃、陽極鉛板。
陰極アルミ板をもちいて、陽極電流密度IA/d rr
r 。
r 。
陰極電流密度3A/dn?で電解したところ、陽極に二
酸化マンガンが、陰極に亜鉛がそれぞれ電流効率95%
および92%で析出した。
酸化マンガンが、陰極に亜鉛がそれぞれ電流効率95%
および92%で析出した。
得られた電気亜鉛は、 99.95%と品位が高いもの
が得られた。
が得られた。
また、二酸化マンガンも高品位のものが得られた。得ら
れた二酸化マンガンの不純物の合計は、0.1%以下で
あった。
れた二酸化マンガンの不純物の合計は、0.1%以下で
あった。
スラッジ量も、極めて少なく効率の良い電解ができた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 廃乾電池を破砕後、焙焼して水銀を揮発分 離させた焼滓を得る焙焼工程と、焼滓から磁選により鉄
片を除去し、さらに水洗浄により含有塩素を除去し、亜
鉛およびマンガンの酸化物を主体とする粉体を得る分離
工程と、亜鉛およびマンガンの酸化物を主体とする粉体
を硫酸で浸出し、浸出した液から微量含まれる鉄および
銅を除去して硫酸亜鉛および硫酸マンガンを含む液を得
る浸出浄液工程と、硫酸亜鉛および硫酸マンガンを含む
液から電解により陰極に亜鉛、陽極に二酸化マンガンを
電着させ回収する電解工程とから成ることを特徴とする
廃乾電池からの有価物の分離回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60102680A JPS61261443A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 廃乾電池からの有価物の分離回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60102680A JPS61261443A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 廃乾電池からの有価物の分離回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61261443A true JPS61261443A (ja) | 1986-11-19 |
JPH036208B2 JPH036208B2 (ja) | 1991-01-29 |
Family
ID=14333947
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60102680A Granted JPS61261443A (ja) | 1985-05-16 | 1985-05-16 | 廃乾電池からの有価物の分離回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61261443A (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63197592A (ja) * | 1986-12-12 | 1988-08-16 | レシテック ソシエテ アノニム | 電池、集積回路基板および電子部品の再利用方法 |
EP0284135A2 (de) * | 1987-03-26 | 1988-09-28 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren zur Aufarbeitung von Klein-Batterien |
EP0650209A1 (de) * | 1993-10-22 | 1995-04-26 | Keramchemie GmbH | Verfahren zur hydrometallurgischen Aufbereitung von verbrauchten Haushalts- und Gerätebatterien |
EP0656669A1 (de) * | 1993-12-04 | 1995-06-07 | Keramchemie GmbH | Verfahren zur hydrometallurgischen Aufbereitung von verbrauchten Haushalts- und Gerätebatterien |
EP1148571A1 (fr) * | 2000-04-17 | 2001-10-24 | Revatech S.A. | Procédé de recyclage et de valorisation de piles salines et alcalines |
EP1684369A1 (en) * | 2004-11-25 | 2006-07-26 | Universita'Degli Studi di Roma "La Sapienza" | Process and plant for the treatment of run-down batteries |
JP2007012527A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Jfe Kankyo Corp | 廃乾電池からの冶金原料の回収方法 |
JP2008050637A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Hidenori Takahashi | アルミニウム回収用材料、同材料の製造方法及びアルミニウムの回収方法 |
EP2114646A1 (en) * | 2007-03-05 | 2009-11-11 | Hyong Hag Im | Method for making ceramic-coloring clay bricks using waste batteries powder |
JP2011105581A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Korea Inst Of Geoscience & Mineral Resources | マンガン及び亜鉛を含有する廃電池からの硫酸マンガン及び硫酸亜鉛の製造方法 |
CN102694163A (zh) * | 2011-03-23 | 2012-09-26 | 韩国地质资源研究院 | 由三价阳极活性材料制备cmd的方法、通过该方法制备的cmd及包含该cmd的二次电池 |
CN102780014A (zh) * | 2012-08-09 | 2012-11-14 | 遵义师范学院 | 废旧碱性锌锰电池再生硫酸锰的方法 |
RU2486262C2 (ru) * | 2011-09-09 | 2013-06-27 | Закрытое акционерное общество "Экология" | Способ утилизации отработанных химических источников тока |
WO2015162902A1 (ja) * | 2014-04-21 | 2015-10-29 | Jfeスチール株式会社 | 廃乾電池からの有価成分の回収方法および回収設備 |
WO2018168472A1 (ja) * | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Jfeスチール株式会社 | 金属マンガンの製造方法 |
WO2018168471A1 (ja) * | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Jfeスチール株式会社 | 金属マンガンの製造方法 |
WO2019017055A1 (ja) * | 2017-07-19 | 2019-01-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 正極材料の製造方法およびそれを用いたマンガン乾電池 |
WO2019150005A1 (en) * | 2018-02-05 | 2019-08-08 | Tracegrow Oy | Processes for production of micronutrients from spent alkaline batteries |
RU2723168C1 (ru) * | 2020-01-29 | 2020-06-09 | Александр Александрович Климов | Способ утилизации отработавших источников тока, содержащих цинк и марганец |
CN111945002A (zh) * | 2020-07-06 | 2020-11-17 | 广东邦普循环科技有限公司 | 一种废旧锂电池回收湿法除铜的方法 |
WO2021075135A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | Jfeスチール株式会社 | 廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備 |
WO2021075136A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | Jfeスチール株式会社 | 廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備 |
CN112828011A (zh) * | 2021-01-05 | 2021-05-25 | 湖南邦普循环科技有限公司 | 一种处理废旧锂电池铜铝料的方法和应用 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS527813A (en) * | 1975-07-09 | 1977-01-21 | Nippon Steel Corp | Process for charging blast furnace with raw material |
-
1985
- 1985-05-16 JP JP60102680A patent/JPS61261443A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS527813A (en) * | 1975-07-09 | 1977-01-21 | Nippon Steel Corp | Process for charging blast furnace with raw material |
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63197592A (ja) * | 1986-12-12 | 1988-08-16 | レシテック ソシエテ アノニム | 電池、集積回路基板および電子部品の再利用方法 |
EP0284135A2 (de) * | 1987-03-26 | 1988-09-28 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren zur Aufarbeitung von Klein-Batterien |
EP0284135A3 (de) * | 1987-03-26 | 1990-01-31 | Metallgesellschaft Ag | Verfahren zur Aufarbeitung von Klein-Batterien |
EP0650209A1 (de) * | 1993-10-22 | 1995-04-26 | Keramchemie GmbH | Verfahren zur hydrometallurgischen Aufbereitung von verbrauchten Haushalts- und Gerätebatterien |
EP0656669A1 (de) * | 1993-12-04 | 1995-06-07 | Keramchemie GmbH | Verfahren zur hydrometallurgischen Aufbereitung von verbrauchten Haushalts- und Gerätebatterien |
EP1148571A1 (fr) * | 2000-04-17 | 2001-10-24 | Revatech S.A. | Procédé de recyclage et de valorisation de piles salines et alcalines |
EP1684369A1 (en) * | 2004-11-25 | 2006-07-26 | Universita'Degli Studi di Roma "La Sapienza" | Process and plant for the treatment of run-down batteries |
JP2007012527A (ja) * | 2005-07-01 | 2007-01-18 | Jfe Kankyo Corp | 廃乾電池からの冶金原料の回収方法 |
JP2008050637A (ja) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Hidenori Takahashi | アルミニウム回収用材料、同材料の製造方法及びアルミニウムの回収方法 |
EP2114646A1 (en) * | 2007-03-05 | 2009-11-11 | Hyong Hag Im | Method for making ceramic-coloring clay bricks using waste batteries powder |
EP2114646A4 (en) * | 2007-03-05 | 2012-01-04 | Hyong Hag Im | PROCESS FOR PRODUCING CERAMIC COLORING CLAY BRICKS USING USED BATTERY POWDER |
JP2011105581A (ja) * | 2009-11-20 | 2011-06-02 | Korea Inst Of Geoscience & Mineral Resources | マンガン及び亜鉛を含有する廃電池からの硫酸マンガン及び硫酸亜鉛の製造方法 |
CN102694163A (zh) * | 2011-03-23 | 2012-09-26 | 韩国地质资源研究院 | 由三价阳极活性材料制备cmd的方法、通过该方法制备的cmd及包含该cmd的二次电池 |
CN102694163B (zh) * | 2011-03-23 | 2015-08-12 | 韩国地质资源研究院 | 由三价阳极活性材料制备cmd的方法、通过该方法制备的cmd及包含该cmd的二次电池 |
RU2486262C2 (ru) * | 2011-09-09 | 2013-06-27 | Закрытое акционерное общество "Экология" | Способ утилизации отработанных химических источников тока |
CN102780014A (zh) * | 2012-08-09 | 2012-11-14 | 遵义师范学院 | 废旧碱性锌锰电池再生硫酸锰的方法 |
WO2015162902A1 (ja) * | 2014-04-21 | 2015-10-29 | Jfeスチール株式会社 | 廃乾電池からの有価成分の回収方法および回収設備 |
JP6070898B2 (ja) * | 2014-04-21 | 2017-02-01 | Jfeスチール株式会社 | 廃乾電池からの有価成分の回収方法および回収設備 |
WO2018168472A1 (ja) * | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Jfeスチール株式会社 | 金属マンガンの製造方法 |
WO2018168471A1 (ja) * | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Jfeスチール株式会社 | 金属マンガンの製造方法 |
JP6411001B1 (ja) * | 2017-03-15 | 2018-10-24 | Jfeスチール株式会社 | 金属マンガンの製造方法 |
JPWO2018168471A1 (ja) * | 2017-03-15 | 2019-03-28 | Jfeスチール株式会社 | 金属マンガンの製造方法 |
WO2019017055A1 (ja) * | 2017-07-19 | 2019-01-24 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 正極材料の製造方法およびそれを用いたマンガン乾電池 |
WO2019150005A1 (en) * | 2018-02-05 | 2019-08-08 | Tracegrow Oy | Processes for production of micronutrients from spent alkaline batteries |
WO2021075136A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | Jfeスチール株式会社 | 廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備 |
WO2021075135A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-04-22 | Jfeスチール株式会社 | 廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備 |
JPWO2021075136A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-11-04 | Jfeスチール株式会社 | 廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備 |
JPWO2021075135A1 (ja) * | 2019-10-18 | 2021-11-04 | Jfeスチール株式会社 | 廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備 |
KR20220049041A (ko) * | 2019-10-18 | 2022-04-20 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 폐건전지로부터의 망간 회수 방법 및 회수 설비 |
KR20220053009A (ko) * | 2019-10-18 | 2022-04-28 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 폐건전지로부터의 망간 회수 방법 및 회수 설비 |
CN114466941A (zh) * | 2019-10-18 | 2022-05-10 | 杰富意钢铁株式会社 | 从废干电池回收锰的方法和回收设备 |
CN114555839A (zh) * | 2019-10-18 | 2022-05-27 | 杰富意钢铁株式会社 | 从废干电池中回收锰的方法和回收设备 |
RU2723168C1 (ru) * | 2020-01-29 | 2020-06-09 | Александр Александрович Климов | Способ утилизации отработавших источников тока, содержащих цинк и марганец |
CN111945002A (zh) * | 2020-07-06 | 2020-11-17 | 广东邦普循环科技有限公司 | 一种废旧锂电池回收湿法除铜的方法 |
CN111945002B (zh) * | 2020-07-06 | 2022-06-14 | 广东邦普循环科技有限公司 | 一种废旧锂电池回收湿法除铜的方法 |
CN112828011A (zh) * | 2021-01-05 | 2021-05-25 | 湖南邦普循环科技有限公司 | 一种处理废旧锂电池铜铝料的方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH036208B2 (ja) | 1991-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61261443A (ja) | 廃乾電池からの有価物の分離回収方法 | |
JP4144820B2 (ja) | リチウムイオン2次電池からの正極活物質の再生方法 | |
JP7076149B2 (ja) | Nd-Fe-Bスクラップ溶液の電解再生方法 | |
TW201737548A (zh) | 從具有高錳含量的廢棄鋰離子電池回收有價金屬的方法 | |
KR20200065503A (ko) | 리튬이온 전지 양극재 스크랩으로부터 유가금속 회수 방법 | |
JP2005060813A (ja) | 硫化銅鉱物を含む銅原料の精錬方法 | |
CN101775619A (zh) | 一种铋或锑湿法清洁冶金方法 | |
JPWO2021075135A1 (ja) | 廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備 | |
IE45306B1 (en) | Electrolytic process for the recovery of zinc and manganese dioxide | |
CN105274565A (zh) | 一种湿法电解金属的方法 | |
CA1074727A (en) | Process for recovering electrolytic copper of high purity by means of reduction electrolysis | |
JPWO2021075136A1 (ja) | 廃乾電池からのマンガン回収方法および回収設備 | |
US4159232A (en) | Electro-hydrometallurgical process for the extraction of base metals and iron | |
US6264903B1 (en) | Method for recycling industrial waste streams containing zinc compounds | |
JP4215547B2 (ja) | コバルトの回収方法 | |
JPH1046266A (ja) | 二次電池廃品からのコバルト回収方法 | |
CN109055764B (zh) | 一种高氯低锌物料的综合回收方法 | |
CN107299228A (zh) | 一种湿法炼锌净化铜渣提取金属铜的方法 | |
CN101314184A (zh) | 从含锌粉料中回收并制取超细锌粉的方法 | |
US20070041883A1 (en) | Process for hydrometallurgical treatment of electric arc furnace dust | |
CN107287443A (zh) | 一种高效净化铅冰铜加压酸浸后浸出液的方法 | |
JP3113307B2 (ja) | 廃乾電池からの亜鉛およびマンガンの分離回収方法 | |
JP2004182533A (ja) | コバルト回収方法 | |
JP5482461B2 (ja) | 銅電解廃液からの銅の回収方法 | |
WO2022130462A1 (ja) | 亜鉛の回収方法 |