JPS61260841A - 養魚飼料の製造法 - Google Patents
養魚飼料の製造法Info
- Publication number
- JPS61260841A JPS61260841A JP60102227A JP10222785A JPS61260841A JP S61260841 A JPS61260841 A JP S61260841A JP 60102227 A JP60102227 A JP 60102227A JP 10222785 A JP10222785 A JP 10222785A JP S61260841 A JPS61260841 A JP S61260841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feed
- water
- binder
- fish
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000009372 pisciculture Methods 0.000 title description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims abstract description 12
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 6
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims description 15
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 abstract description 19
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 11
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 abstract description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 238000011109 contamination Methods 0.000 abstract description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 abstract description 3
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 abstract 2
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 15
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 description 4
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 4
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 4
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 4
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 241000269821 Scombridae Species 0.000 description 2
- -1 carboxymethyl hydroxy ethyl cellose Chemical compound 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 2
- 235000020640 mackerel Nutrition 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- 235000001270 Allium sibiricum Nutrition 0.000 description 1
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 description 1
- 244000007835 Cyamopsis tetragonoloba Species 0.000 description 1
- 235000019733 Fish meal Nutrition 0.000 description 1
- 241001600434 Plectroglyphidodon lacrymatus Species 0.000 description 1
- 241000288961 Saguinus imperator Species 0.000 description 1
- 241001125046 Sardina pilchardus Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003674 animal food additive Substances 0.000 description 1
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004467 fishmeal Substances 0.000 description 1
- 102000018146 globin Human genes 0.000 description 1
- 108060003196 globin Proteins 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- RCRODHONKLSMIF-UHFFFAOYSA-N isosuberenol Natural products O1C(=O)C=CC2=C1C=C(OC)C(CC(O)C(C)=C)=C2 RCRODHONKLSMIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 210000001724 microfibril Anatomy 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 235000019629 palatability Nutrition 0.000 description 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 230000036548 skin texture Effects 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009974 thixotropic effect Effects 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
- 238000003911 water pollution Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Fodder In General (AREA)
- Feed For Specific Animals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、養魚飼料に起因する海洋汚濁を防止すると共
に、海底に沈下する事のない浮遊性で魚の捕食率の高い
養魚用および集魚用飼料の製造法に関する。
に、海底に沈下する事のない浮遊性で魚の捕食率の高い
養魚用および集魚用飼料の製造法に関する。
(従来の技術および間胎点)
り漁獲高は年々減少している状況である。このため養殖
による養魚が急速に増加している。
による養魚が急速に増加している。
しかし、現在、海産養殖は安価で豊富に入手できるイワ
シやサバの生魚や冷凍魚を餌として使用し、細断、切断
、九の形で投与しているため、餌からの栄養成分の溶出
が多く、かつ、水中でのばらけが多いため魚の捕食率が
低いという欠点がある。更に、最近は養殖場として使用
可能な海域がほぼ開発しつくされて゛おり、生産量を増
やそうとすれば、収容密度を増加せざるを得ないため、
養殖漁場の持っている収容能力を遥かに越えた量の魚が
飼育され、飼育環境の悪化により、斃死率が増加すると
共に、海底に堆積した生餌が自家汚染を引き起し、赤潮
の一因になっている。
シやサバの生魚や冷凍魚を餌として使用し、細断、切断
、九の形で投与しているため、餌からの栄養成分の溶出
が多く、かつ、水中でのばらけが多いため魚の捕食率が
低いという欠点がある。更に、最近は養殖場として使用
可能な海域がほぼ開発しつくされて゛おり、生産量を増
やそうとすれば、収容密度を増加せざるを得ないため、
養殖漁場の持っている収容能力を遥かに越えた量の魚が
飼育され、飼育環境の悪化により、斃死率が増加すると
共に、海底に堆積した生餌が自家汚染を引き起し、赤潮
の一因になっている。
このため、最近は生餌と粉末状の配合餌料を混合し、造
粒機により粒状にした養魚飼料(以下、モイストペレッ
トと称子。)が急速に普及しつつある。モイストペレッ
トは、生餌の嗜好の良さ、および適度な水分量の保持と
配合飼料の計算された栄養素とを組合した科学飼料であ
り、粘結剤の使用により餌の散逸が防止でき、給餌の効
率が高まると共に浮遡性があるため海底に堆積しに<(
、水質汚濁の防止に効果がある。又、取り扱いが便利で
給餌も容易である。更に、ビタミン、シネヲルなどの栄
g!素や飼料添加物あるいは治療薬の均一混合が可能で
ある。これまで、モイストペレットの粘結剤として、カ
ルボキシ、メチルセルロースやアルギン酸ナトリウムな
どの水溶性高分子を使用することは、特公昭41−13
773号公報に記載されている。
粒機により粒状にした養魚飼料(以下、モイストペレッ
トと称子。)が急速に普及しつつある。モイストペレッ
トは、生餌の嗜好の良さ、および適度な水分量の保持と
配合飼料の計算された栄養素とを組合した科学飼料であ
り、粘結剤の使用により餌の散逸が防止でき、給餌の効
率が高まると共に浮遡性があるため海底に堆積しに<(
、水質汚濁の防止に効果がある。又、取り扱いが便利で
給餌も容易である。更に、ビタミン、シネヲルなどの栄
g!素や飼料添加物あるいは治療薬の均一混合が可能で
ある。これまで、モイストペレットの粘結剤として、カ
ルボキシ、メチルセルロースやアルギン酸ナトリウムな
どの水溶性高分子を使用することは、特公昭41−13
773号公報に記載されている。
し力≧し、これ等の水溶性高分子を使用したモイストペ
レットは、粘結力および耐塩性が弱く、海水に投与する
と短時間で破砕し、水中への散逸が著しく、餌料による
海洋汚濁を起し好ましくない。
レットは、粘結力および耐塩性が弱く、海水に投与する
と短時間で破砕し、水中への散逸が著しく、餌料による
海洋汚濁を起し好ましくない。
又、アルギン酸ナトリウム水溶液とカルシウム塩を主成
分として使用した養魚飼料の製造法は、特公昭57−4
6350号会部に記載されている。しかし、アルギン酸
ナトリウムは、天然物であるため産地によって成分が異
り1品質が不安定である。更に、両者の組合せのゾル態
、ゲル類は不均一であり、海水中での汚濁が高く、海洋
汚染上の問題点が残されている。
分として使用した養魚飼料の製造法は、特公昭57−4
6350号会部に記載されている。しかし、アルギン酸
ナトリウムは、天然物であるため産地によって成分が異
り1品質が不安定である。更に、両者の組合せのゾル態
、ゲル類は不均一であり、海水中での汚濁が高く、海洋
汚染上の問題点が残されている。
(問題点を解決するための手段)
本発明者は、これらの問題点を改良するべく親電検討の
結果、ミクロフィブリル化セルロース粉末と水溶性高分
子からなる混合物を、イワV、サバなどの生魚および冷
凍魚を粉砕したミンチと魚粉、栄養素および治療薬など
を配合した配合飼料を混練成形する時に、粘結剤として
使用すると極めて良好な押出作業性を示すと共に、造粒
したモイストペレットはペタつきがよく適度な粘着力を
持ち、肌が美麗である。更に1本発明の粘結剤で造粒し
たモイストペレットを給餌した結果、栄養分の溶出がな
く、浮遊性に優れ魚の捕食率が向上し、海洋汚染上著し
く良好なことを見出し本発明を完成するに到った。
結果、ミクロフィブリル化セルロース粉末と水溶性高分
子からなる混合物を、イワV、サバなどの生魚および冷
凍魚を粉砕したミンチと魚粉、栄養素および治療薬など
を配合した配合飼料を混練成形する時に、粘結剤として
使用すると極めて良好な押出作業性を示すと共に、造粒
したモイストペレットはペタつきがよく適度な粘着力を
持ち、肌が美麗である。更に1本発明の粘結剤で造粒し
たモイストペレットを給餌した結果、栄養分の溶出がな
く、浮遊性に優れ魚の捕食率が向上し、海洋汚染上著し
く良好なことを見出し本発明を完成するに到った。
即ち、本発明はミクロフィブリル化上〜ローヌ粉末と水
溶性高分子からなる混合物を粘結剤として混練成形する
ことを特徴とする養魚飼料の製造法に関するものである
。ここで、ミクロフィブリル化セルロース粉末は会知の
方法(例えば特開昭59−189141号明細書記載の
方法)に従って、パルプ繊維をホモジナイザーで叩解し
た後、乾燥粉砕することにより得られるものである。こ
のミクロフィブリル化セA/El−ヌ粉末は、直径α0
5〜粘結成形時に、チキソトロピックな粘性と強固な賦
型性により良好なモイストペレットを造粒しうるものと
思われる。
溶性高分子からなる混合物を粘結剤として混練成形する
ことを特徴とする養魚飼料の製造法に関するものである
。ここで、ミクロフィブリル化セルロース粉末は会知の
方法(例えば特開昭59−189141号明細書記載の
方法)に従って、パルプ繊維をホモジナイザーで叩解し
た後、乾燥粉砕することにより得られるものである。こ
のミクロフィブリル化セA/El−ヌ粉末は、直径α0
5〜粘結成形時に、チキソトロピックな粘性と強固な賦
型性により良好なモイストペレットを造粒しうるものと
思われる。
又、水溶性高分子は、水#cWIけて粘稠な糊状になる
もので、カルボキリメチルセルロースナトリウム(CM
C−N a ) 、カルボキシメチ〃ヒドロキVエチ
ルセ〃ロース(CMHEC)、力〃ボキyメチルヒドロ
キyグロビ/L/噸ルローヌ(CMRPC)、ザンサン
ガム、アルギン酸ナトリウムなどの陰イオン性高分キy
エチ/&/−にルローヌ(HEC)ヒドロギンプロビル
セルロース(CHP)、ヒドロキンデロビルメチルセA
/ff−ス(HPMC)、メチルヒドロキシエチ〃セ/
I/a−ス(MHEC)などの非イオン性高分子および
通常養魚飼料に使用されるα−デンプン、グアー〃ム、
アブピアガム、タマリン)’81子SI!I煩、ローカ
ストピーンガムなどの水溶性高分子を指す。
もので、カルボキリメチルセルロースナトリウム(CM
C−N a ) 、カルボキシメチ〃ヒドロキVエチ
ルセ〃ロース(CMHEC)、力〃ボキyメチルヒドロ
キyグロビ/L/噸ルローヌ(CMRPC)、ザンサン
ガム、アルギン酸ナトリウムなどの陰イオン性高分キy
エチ/&/−にルローヌ(HEC)ヒドロギンプロビル
セルロース(CHP)、ヒドロキンデロビルメチルセA
/ff−ス(HPMC)、メチルヒドロキシエチ〃セ/
I/a−ス(MHEC)などの非イオン性高分子および
通常養魚飼料に使用されるα−デンプン、グアー〃ム、
アブピアガム、タマリン)’81子SI!I煩、ローカ
ストピーンガムなどの水溶性高分子を指す。
これらは単独もしくは、組合わせて使用できる。
ミクロフィブリルセルロース粉末と水溶性高分子との割
合は、ミクロフィブリル化セルロース粉末が20〜95
重量%、水溶性高分子が80〜5重量%からなる混合物
が本発明の目的1c適している。ミクロフィブリルセル
ロースが20重量%未満では賦型効果が弱く美麗なモイ
ストペレットが得られないし、水溶性高分子が5重量%
未満ではミクCIフイグリ立ルロースの再分散性が悪く
なり、木発明の効果は得られない。
合は、ミクロフィブリル化セルロース粉末が20〜95
重量%、水溶性高分子が80〜5重量%からなる混合物
が本発明の目的1c適している。ミクロフィブリルセル
ロースが20重量%未満では賦型効果が弱く美麗なモイ
ストペレットが得られないし、水溶性高分子が5重量%
未満ではミクCIフイグリ立ルロースの再分散性が悪く
なり、木発明の効果は得られない。
本発明の混合物は、モイストペν?)組成物中1c(L
2〜10重量%、好ましくはα5〜5重量!!1添加す
る。混合物がα21L量%未満では本発明の効果は得ら
れない。また混合物が10重量第を趨えると増粘性が大
きくなりすぎて成形性が不良になる。又、本発明の混合
物を粘結剤に用いて、モイストベレットを混練成形する
方法は特に瞠しい条件はなく、通常使用される魚粉や飼
料添加物に粉末の状頷で、ミキサーにより混合した後、
生魚および冷凍魚を切断したミンチと共にニーグーで均
一1%練し、造粒機により造粒してモイストペレットに
する。
2〜10重量%、好ましくはα5〜5重量!!1添加す
る。混合物がα21L量%未満では本発明の効果は得ら
れない。また混合物が10重量第を趨えると増粘性が大
きくなりすぎて成形性が不良になる。又、本発明の混合
物を粘結剤に用いて、モイストベレットを混練成形する
方法は特に瞠しい条件はなく、通常使用される魚粉や飼
料添加物に粉末の状頷で、ミキサーにより混合した後、
生魚および冷凍魚を切断したミンチと共にニーグーで均
一1%練し、造粒機により造粒してモイストペレットに
する。
(!11!施例)
以下c9!施例なあげて本発明を説明する。
なお1例中の部および%は重量墓準を意味する。
東施例 1
生魚イワVをクラツシヤにより切断粉砕した後、第1表
に示す配分成分を粉末ミキサーに投入して杓−混合し、
ミートチーブバーを用いて造粒し、直(Maoyのモイ
ストベレットを得た。
に示す配分成分を粉末ミキサーに投入して杓−混合し、
ミートチーブバーを用いて造粒し、直(Maoyのモイ
ストベレットを得た。
第1表に評価結果を示したように、粘結剤としてミクロ
フィブリM化噸ルロース粉末L5%とCMC−Naα5
96とからなる混合物を用いると、造粒したモイストベ
レットはベタつきがよく、肌が美麗で粒揃いの良好なペ
レットを得た。更に、その時の押出作業性は優良であっ
た。又、得られたそイストペレフトを海水中に投与して
ハマチに給餌したが、海水への溶出は見られず給餌は良
好であった。
フィブリM化噸ルロース粉末L5%とCMC−Naα5
96とからなる混合物を用いると、造粒したモイストベ
レットはベタつきがよく、肌が美麗で粒揃いの良好なペ
レットを得た。更に、その時の押出作業性は優良であっ
た。又、得られたそイストペレフトを海水中に投与して
ハマチに給餌したが、海水への溶出は見られず給餌は良
好であった。
実施例2〜10
実施例1と同様な方法で、粘結剤として第1表に示す割
合で使用してモイストペレットを混練成形した結果、い
ずれも良好なペレットを得た。
合で使用してモイストペレットを混練成形した結果、い
ずれも良好なペレットを得た。
比較例1〜5
実施例1と同様な方法で、粘結剤して、第1表に示す成
分を用いてモイストペレットを混練成形した結果、得ら
れたモイストペレットはベタつきがひどく、肌が悪く粒
も不揃いであった。又、押出作業性も不良であった。
分を用いてモイストペレットを混練成形した結果、得ら
れたモイストペレットはベタつきがひどく、肌が悪く粒
も不揃いであった。又、押出作業性も不良であった。
特許出願人ダイセル化学工業株式会社
手続補正書(自発)
昭和60年8月23日
t 事件の表示
昭和60年特許願第102227号
3、補正をする者
事件との関係 特許出願人
郵便番号 590
く」を「ベタつきがなく」と訂正
(2) 同第6買上から3行目「(CHP )Jを1
’−HPCJと訂正 (3) 同第8頁下から6行目「ベタつきがよく」を
「ベタつきがなく」と訂正
’−HPCJと訂正 (3) 同第8頁下から6行目「ベタつきがよく」を
「ベタつきがなく」と訂正
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ミクロフィブリル化ロース粉末と水溶性高 分子からなる混合物を混練成形することを特徴とする養
魚飼料の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60102227A JPH0616684B2 (ja) | 1985-05-14 | 1985-05-14 | 養魚飼料の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60102227A JPH0616684B2 (ja) | 1985-05-14 | 1985-05-14 | 養魚飼料の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61260841A true JPS61260841A (ja) | 1986-11-19 |
JPH0616684B2 JPH0616684B2 (ja) | 1994-03-09 |
Family
ID=14321766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60102227A Expired - Lifetime JPH0616684B2 (ja) | 1985-05-14 | 1985-05-14 | 養魚飼料の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0616684B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63192351A (ja) * | 1987-02-02 | 1988-08-09 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | モイストペレット状養魚飼料 |
JPS63317054A (ja) * | 1987-06-17 | 1988-12-26 | Nisshin Oil Mills Ltd:The | 配合飼料 |
US4826691A (en) * | 1987-08-03 | 1989-05-02 | Berkley, Inc. | Carrier for fish attractant |
US5171588A (en) * | 1990-05-21 | 1992-12-15 | Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. | Method for modulating the sedimentation rate of piscicultural dry pellets and product thereof |
WO2004045304A1 (de) * | 2002-09-18 | 2004-06-03 | J.Rettenmaier & Söhne Gmbh + Co. Kg | Futtermittelzusatz und diesen enthaltendes futtermittel |
US6827930B2 (en) | 2002-09-06 | 2004-12-07 | Carolina Lunker Sauce, L.L.C. | System for attracting fish |
CN102987175A (zh) * | 2013-01-10 | 2013-03-27 | 叶伟青 | 海水固态鱼粮 |
EP2945478A4 (en) * | 2013-01-17 | 2016-09-14 | Polybait As | COMPOSITION FOR ANIMATING FISH |
CN109068689A (zh) * | 2016-04-15 | 2018-12-21 | 乐天精密化学株式会社 | 用于养殖鱼类的饲料组合物及包含它的面团饲料 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9017837B2 (en) | 2008-02-19 | 2015-04-28 | Cabot Corporation | High surface area graphitized carbon and processes for making same |
-
1985
- 1985-05-14 JP JP60102227A patent/JPH0616684B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63192351A (ja) * | 1987-02-02 | 1988-08-09 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | モイストペレット状養魚飼料 |
JPS63317054A (ja) * | 1987-06-17 | 1988-12-26 | Nisshin Oil Mills Ltd:The | 配合飼料 |
US4826691A (en) * | 1987-08-03 | 1989-05-02 | Berkley, Inc. | Carrier for fish attractant |
US5171588A (en) * | 1990-05-21 | 1992-12-15 | Dai-Ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd. | Method for modulating the sedimentation rate of piscicultural dry pellets and product thereof |
US6827930B2 (en) | 2002-09-06 | 2004-12-07 | Carolina Lunker Sauce, L.L.C. | System for attracting fish |
WO2004045304A1 (de) * | 2002-09-18 | 2004-06-03 | J.Rettenmaier & Söhne Gmbh + Co. Kg | Futtermittelzusatz und diesen enthaltendes futtermittel |
CN100349525C (zh) * | 2002-09-18 | 2007-11-21 | J·雷腾迈尔&泽内有限及两合公司 | 饲料添加剂和含有该饲料添加剂的饲料 |
CN102987175A (zh) * | 2013-01-10 | 2013-03-27 | 叶伟青 | 海水固态鱼粮 |
EP2945478A4 (en) * | 2013-01-17 | 2016-09-14 | Polybait As | COMPOSITION FOR ANIMATING FISH |
NO341641B1 (no) * | 2013-01-17 | 2017-12-18 | Kvalvikbait As | Lokkemiddel for fiskeagn og fremgangsmåte for dets fremstilling |
CN109068689A (zh) * | 2016-04-15 | 2018-12-21 | 乐天精密化学株式会社 | 用于养殖鱼类的饲料组合物及包含它的面团饲料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0616684B2 (ja) | 1994-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61260841A (ja) | 養魚飼料の製造法 | |
TWI255165B (en) | Gelled feed products and method for manufacture of said products | |
JP4117024B2 (ja) | 水棲動物用長期間飼料 | |
JP2003333968A (ja) | へら鮒釣り用ペレット | |
JPS6261546A (ja) | 養魚用餌料 | |
JP2587988B2 (ja) | モイストペレット状養魚飼料 | |
JPH037340B2 (ja) | ||
JPH01117752A (ja) | 養魚飼料用粘結剤 | |
JP2623294B2 (ja) | モイストペレット状養魚飼料 | |
JPS626642A (ja) | シラスウナギ用飼料 | |
JPS5918027B2 (ja) | ハマチ用人工飼料及びその製造方法 | |
JP2711631B2 (ja) | 養魚飼料用粘結剤 | |
JP2587987B2 (ja) | モイストペレット状養魚飼料 | |
JPH0246258A (ja) | 養魚用飼料の製造方法 | |
JP2587993B2 (ja) | モイストペレット状養魚飼料 | |
JPH026499B2 (ja) | ||
JPS62248461A (ja) | 養魚飼料の製法 | |
JPH0560332B2 (ja) | ||
JPS62107749A (ja) | 養魚餌料用粘結剤 | |
JPS60102150A (ja) | 水棲動物養殖用飼料およびその製造法 | |
JPH0561898B2 (ja) | ||
JP2003235470A (ja) | 養魚用飼料 | |
JPH0612976B2 (ja) | シラスウナギ用飼料 | |
JPH0655112B2 (ja) | 養魚飼料 | |
JPS63109741A (ja) | 養魚飼料 |