[go: up one dir, main page]

JPS61255688A - 回転するステツチ調節器および表示装置を具備するミシン - Google Patents

回転するステツチ調節器および表示装置を具備するミシン

Info

Publication number
JPS61255688A
JPS61255688A JP61103974A JP10397486A JPS61255688A JP S61255688 A JPS61255688 A JP S61255688A JP 61103974 A JP61103974 A JP 61103974A JP 10397486 A JP10397486 A JP 10397486A JP S61255688 A JPS61255688 A JP S61255688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
main shaft
storage device
adjustment
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61103974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6362237B2 (ja
Inventor
ヴィンフリート ペッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pfaff Industriemaschinen GmbH
Original Assignee
Pfaff Industriemaschinen GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pfaff Industriemaschinen GmbH filed Critical Pfaff Industriemaschinen GmbH
Publication of JPS61255688A publication Critical patent/JPS61255688A/ja
Publication of JPS6362237B2 publication Critical patent/JPS6362237B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B27/00Work-feeding means
    • D05B27/22Work-feeding means with means for setting length of stitch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 14分更 本発明は、主軸に対し調整可能でありかつ偏心体を有し
て回転するステッチ調節器により布送りの送り量を調整
する装置と、ステッチ調節器の調節要素の調整量を表示
する表示装置とを具備し。
上記ステッチ調節器が伝動装置を介して布送りと連結し
ており、ステッチ調節器の調節要素が固定調整手段によ
りミシンケーシングと係止した後主軸の回動により段階
的調整量に調整可能であるミシンに関する。
に未皮権 上記のミシンを形成するのに、ドイツ特許第834.4
97号公報に記載の装置が周知である。
この装置は、ステッチ調節器用調節要素に調整値に対応
した数字を設け、これら数字がミシンの主軸の予め定め
た一定の位置にてミシンの停止時ケーシングを設けた開
口を通して見得るようになっており、それによって調節
要素の回動角度が所望のステッチ長さに調整出来るよう
になっている。
この構成では、縫製運転中調整したステッチ長さは見る
ことが出来ない。更にミシンの停止時も、調整したステ
ッチ長さの制御のため、ミシンのハンドル車を所定位置
へ持ち来たし、調整した数字が開口を通して確認出来る
ようにしなければならない。
l寛 本発明の課題は1回転偏心体を具備する周知のステッチ
調節器にミシンの運転時にも見える表示装置を装備する
ことである。
1−腹 この課題は、当初に記したミシンにて特許請求の範囲第
1項の特徴部分に記載の構成により解決する。
本発明の回路により、調整した送り長さの表示はミシン
の運転中何時でも見ることが出来、その場合表示装置自
体は操作者の見得る範囲の任意の位置に配置することが
できる。
以下に、添附図面により本発明の詳細な説明する。
当該ミシンは、アーム2と結合されたスタンド1を備え
、このアーム2には1方にて前方へ延びるヘッド3が、
そして他方では下方へ突出するアーム4が接続している
。アーム4の下端は支持アーム5となっており、支持ア
ーム5の自由端はヘッド3の下方で終っている。
アーム2内には主軸6が装着され、そのヘッド側に駆動
軸7が取付けられている1頭部3には、通常のようにば
ね力の作用下にあり布押え9を具備する押え捧8ならび
に2つの針11を担持し垂直に可動となっている針棒1
0が配置されている。
針棒10の駆動は、周知のように、主軸6より図示して
ない上下動用クランクを介して行われる。
支持アーム5の前端に、布送り捧14にねじ13により
固定された布送り12が配置されている。布送り捧14
は、後端で振揺体16に軸ピン15により装着され、振
揺体16は支持アーム5に固定された軸17の周りに回
動可能となっている。軸ピン15にはリンク18の1端
が固定され、その他端は揺動クランク2oのアーム19
に枢着されている(第2図をも参照)。揺動クランク2
0は、支持アーム5を横に延びる軸21に装着されてい
る。揺動クランク20の中央位置が、2個の調整リング
23により決まる。揺動クランク20はクランク状端部
を備えた別のアーム24を備え、これに偏心体25を枢
着し、この偏心体はその他端でもって主軸6に配置した
調整可能な偏心体26を囲んでいる。偏心体26は、止
め溝28を有するステッチ調節器27と協働する。アー
ム4に配置されかっばね作用下にある押しボタン30の
ピン29が、上記の止め溝28内に入り込めるようにな
っている。
偏心体用ステッチ調節器27は、ねじ32により主軸2
6と固定結合された円板状基体31 (第3図)を備え
ている。基体31には、主軸6に対し回転可能な調節要
素33並に本来の偏心体支持板34が軸方向に連結され
ている。各部分31゜33.34は2個のカラーねじ3
5により結合され、これらカラーねじ35はナツト36
により基体31に固定してねじ止めされ、かつ調節要素
33の円弧スリット37(第4図)におよび偏心体支持
板34の直線スリット38内に容易に動けるように装入
されている。それによって、調節要素33は円弧スリッ
ト37に対応する角度だけ主軸6に対し回動可能であり
、これに対し偏心体支持板34は主軸6に対し回動する
ことなく直線スリット38の長さに対応して主軸に垂直
に移動可能となっている。主軸6に対し横の偏心体支持
板34の移動は、調節要素33の回動に依存して、偏心
体支持板34に固定されたピン39が調節要素33の曲
線スリット40内を導かれることにより行われる。調節
要素33の偶発的回動、従って偏心体支持板34の偶発
的移動を防止するために、基体31にばね41(第3図
)の作用している係止軸ピン42が設けてあり、この係
止軸ピンは調節要素33の係止歯43に係合しかつ調節
要素をその調節位置に弾性力の下に固持する。
布送り12の上下動は、偏心体46により主軸6から導
かれ、そして引張棒47と、支持アーム5に固定された
軸ピン49の中央に装着された双腕レバー48と、双腕
リンク50とを介して、布送り棒14の前部に伝達され
る。
送り方向に対し横に作動しかつ糸を導くルーパー51が
針11と協働し、該ルーパーは、軸受52.53.54
に縦方向に摺動可能でありかつ回転可能に配置されたル
ーパー揺動軸55の前端に固定されている。ルーパー揺
動軸55はその後端にクランク56を取付け、このクラ
ンクは引張棒57を介して主軸6の端部に固定したクラ
ンク58と駆動結合されている。それによって、糸軸を
捕捉しかつ糸軸を放つ縫い方向に垂直な運動をルーパー
51に与えることになる。
縫い方向におけるルーパー51の針回避運動のためには
、ルーパー揺動軸55に2つの爪59が固定されており
(第1図および第2図)、それら爪の間に軸ピン60に
装着された滑り部材61が設けられている。軸ピン6o
は、L形揺動クランク63のアーム62の端に固定され
ている。コノ揺動クランク63は、支持アーム5に固定
の軸65に装着されている。該揺動クランクは、その他
のアーム67(第1図)でもって偏心体68を介し主軸
6に設けた偏心体69と結合されている。
従ってルーパー揺動軸55は偏心体69より取り出した
一定の運動を与えられ、この運動が、針回避運動として
ルーパー51に伝達される。
押しボタン30のピン29にスイッチ70と協働するア
ーム29aが固定され、このスイッチはスリット発生器
(5chlitzinitiator )として構成さ
れアーム4に固定されている。
主軸6にパルス板71が固定され、5個の発光ダイオー
ド72ないし76および5個のフォトトランジスタ77
ないし81を含むパルス発信器82が上記パルス板71
と協働する。パルス板71にはマーク孔83を含む5個
の軌道が設けられ、これらマーク孔83は発光ダイオー
ド72ないし76およびフォトトランジスタ77ないし
81と協働する。これら軌道の内側の4つには、調節要
素33の係止位置に対応する角度位置にマーク孔83が
BCD−コードとして配置されており(第6図)、他方
外側軌道には上記各角度位置にマーク孔83が設けられ
ている。
フォトトランジスタ77ないし80がデータ記憶装置8
4のアドレス入力部に接続され、該データ記憶装置の出
力部はデコーダ86に連結された緩衝記憶装置85の入
力部に接続されている。デコーダ86の出力部は1表示
゛ユニット87に接続されている。
フォトトランジスタ81はアンド回路88の入力部El
に接続され、その他の入力部E2にはスイッチ70が配
置されている。よって発光ダイオード76と、フォトト
ランジスタ81は、その都度の接続位置のスイッチング
発信器(SchaLtgeber )89を形成する。
アンド回路88の出力部は、緩衝記憶装置の制御のため
この記憶装置に接続されているが、この記憶装置にはバ
ッテリー90も接続されている。
偏心体26の調整には、押しボタン30を押し下げ、そ
してピン29がステッチ調節器27の止め溝28に係止
するまで駆動輪7を手で回わす。
駆動輪7を回しつづけると、調節要素33が主軸6に対
しその係止位置に対応する角度だけ回動する。その場合
、その都度係止位置に対応する段階的縫目長さ調整が達
成される。
ピン29が止め溝28内へ落込むと、アーム29aはス
イッチ70に作動し、このスイッチは閉成しアンド回路
88(第5図)をフリーにする。
係止位置に対応するマーク孔83の半径列が通過すると
き、内側マーク孔に付属の4つのフォトトランジスタ7
7ないし80はデータ記憶装置84内のアドレスを選択
し、そして各半径列に付属の外側マーク孔83はスイッ
チング発信器89によりアンド回路88を介して緩衝記
憶装置85にパルスを発し、この緩衝記憶装置は選択さ
れたアドレスの内容を受容する。この内容は、デコーダ
86を経て表示ユニット87を制御する表示値に変換さ
れる。ついで表示ユニット87では、上記マーク列に付
属の送り量が現われる。
押しボタン3oを放してステッチ調整を終了すると、ス
イッチ7oが再び開き、緩衝記憶装置85はデータ記憶
装置84からもはやデータを受容しなくなり、よって表
示ユニット87に表示される値がミシンのスイッチを切
るまで保持される。
緩衝記憶装置85の蓄電池を浮動蓄電池とすることによ
り、該緩衝記憶装置に記憶された値をミシンのスイッチ
を切った後も保持し、それによって再度スイッチを入れ
るとき表示ユニット87は調整された送り量を再び表示
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は1部を断面にて示す本発明の送り装置を設けた
ミシンの前面図、第2図は第1図のn−■線による断面
図、第3図は第2図の■−■線による断面図、第4図は
第3図のIV−IV線による断面図、第5図は表示装置
用回路のブロック図、第6図は表示装置と協働するパル
ス板の部分平面図である。 6・・・主軸      12・・・布送り26・・・
偏心体    27・・・ステッチ調節器29・・・ピ
ン     30・・・押しボタン33・・・調節要素
   70・・・スイッチ82・・・パルス発信器 8
3・・・マーク84・・・データ記憶装置 85・・・緩衝記憶装置 86・・・デコーダ   87・・・表示ユニット88
・・・アンド回路 89・・・スイッチング発信器 90・・・蓄電池

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主軸に対し調整可能でありかつ偏心体を有して回
    転するステッチ調節器により布送りの送り量を調整する
    装置と、ステッチ調節器の調節要素の調整量を表示する
    表示装置とを具備し、上記ステッチ調節器が伝動装置を
    介して布送りと連結しており、ステッチ調節器の調節要
    素が固定調整手段によりミシンケーシングと係止した後
    主軸の回動により段階的調整量に調整可能であるミシン
    において、パルス発信器(82)が主軸(6)と連結さ
    れ、段階的調整量に対応するパルスを発するマーク(8
    3)と協働し、調節要素(33)の係止時作動されるス
    イッチ(70)を介して接続可能となっており、そして
    パルス評価装置(84、86)を介して表示装置(87
    )と結合されていることを特徴とするミシン。
  2. (2)パルス評価装置がデータ記憶装置であり、このデ
    ータ記憶装置のアドレス入力部がパルス発信器(82)
    と結合され、データ記憶装置の出力導線がデコーダ(8
    6)を介して表示ユニット(87)に接続されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のミシン。
  3. (3)データ記憶装置(84)が緩衝記憶装置(85)
    を経てデコーダ(86)と連結されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第2項に記載のミシン。
  4. (4)パルス発信器(82)が調節要素(33)の各接
    続位置に付設のスイッチング発信器(89)を有し、こ
    のスイッチング発信器がアンド回路(88)の入力部に
    接続され、その他の入力部がスイッチ(70)と接続さ
    れそしてその出力部が緩衝記憶装置(85)と結合され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    ミシン。
  5. (5)緩衝記憶装置(85)に、運転電流の遮断時電流
    保持用蓄電池(90)が接続されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項に記載のミシン。
JP61103974A 1985-05-09 1986-05-08 回転するステツチ調節器および表示装置を具備するミシン Granted JPS61255688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3516712A DE3516712C2 (de) 1985-05-09 1985-05-09 Nähmaschine mit einem umlaufenden Stichsteller und einer Anzeigeeinrichtung
DE3516712.2 1985-05-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61255688A true JPS61255688A (ja) 1986-11-13
JPS6362237B2 JPS6362237B2 (ja) 1988-12-01

Family

ID=6270268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103974A Granted JPS61255688A (ja) 1985-05-09 1986-05-08 回転するステツチ調節器および表示装置を具備するミシン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4644887A (ja)
JP (1) JPS61255688A (ja)
KR (1) KR860009174A (ja)
BR (1) BR8602063A (ja)
DE (2) DE3516712C2 (ja)
ES (1) ES8705054A1 (ja)
IT (2) IT8653375V0 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254195A (ja) * 1988-03-31 1989-10-11 Aisin Seiki Co Ltd ミシンの送り量検出装置
IT1217796B (it) * 1988-06-07 1990-03-30 Rockwell Rimoldi Spa Dispositivo elettronico per la gestione dell'autosetting in macchine per cucire industriali.
JP2002248285A (ja) * 2001-02-27 2002-09-03 Juki Corp 縫製装置
US20210169113A1 (en) * 2018-10-04 2021-06-10 Hosoda Shc Co., Ltd. Composition for improving intestinal flora

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2643625A (en) * 1950-03-21 1953-06-30 Union Special Machine Co Work feeding mechanism for sewing machines
JPS5740054Y2 (ja) * 1975-11-14 1982-09-03
JPS5830050Y2 (ja) * 1977-02-02 1983-07-01 蛇の目ミシン工業株式会社 ミシンの送り調節装置
DE2825969A1 (de) * 1978-06-14 1979-12-20 Zangs Ag Maschf Verfahren zur bestimmung der schaltzeitpunkte fuer sonderfunktionen von automatischen stick-, stepp- und naehmaschinen
US4177744A (en) * 1978-07-28 1979-12-11 The Singer Company Digital override control of bight and feed in a sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
ES554779A0 (es) 1987-04-16
IT8667381A1 (it) 1987-11-08
IT8667381A0 (it) 1986-05-08
BR8602063A (pt) 1987-01-06
ES8705054A1 (es) 1987-04-16
IT8653375V0 (it) 1986-05-08
US4644887A (en) 1987-02-24
DE3516712A1 (de) 1986-11-13
DE8513738U1 (de) 1988-01-14
KR860009174A (ko) 1986-12-20
IT1188139B (it) 1987-12-30
JPS6362237B2 (ja) 1988-12-01
DE3516712C2 (de) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61255688A (ja) 回転するステツチ調節器および表示装置を具備するミシン
US4716846A (en) Sewing machine with workpiece holder for securing initial seam stitches
US4949657A (en) Sewing machine with a device for amending thread tightening by needle positions
US3635179A (en) Zigzag sewing machine for producing closed sewing patterns, particularly buttonholes
US3103189A (en) Control mechanism for lock stitch sewing machines
JP2000061184A (ja) 2本針ミシンおよびベルトループ縫付けミシン
JP2642208B2 (ja) 針送り装置を有するミシンによって縫付けを実施する方法
GB1002888A (en) Improvements in or relating to stitch control mechanisms for sewing machines
US3990373A (en) Mechanism for the automatic modulation of the direction and amplitude of movements of a member for feeding pieces to be sewn in a sewing machine
KR100843364B1 (ko) 보턴구멍 사뜨기 재봉틀
US5755169A (en) Thread cutting apparatus
US3010414A (en) Sewing machine attachment for spiral seams
JP2572827B2 (ja) 刺繍機切換装置を備えたミシン
JPS6357077B2 (ja)
JPS6249891A (ja) ミシン
JPS6249889A (ja) 針送りミシン
JPS6223101B2 (ja)
JPH0153076B2 (ja)
US3023719A (en) Spiral stitching device for a sewing machine
JPH0747098Y2 (ja) ジグザグミシンの針基線位置調整機構
JPS6249890A (ja) ミシン
JPH0368146B2 (ja)
JPH0616603Y2 (ja) ミシンの作動信号発生装置
JPS5929656Y2 (ja) サイクルミシンの送り量調節機構
JP2521964Y2 (ja) ミシンの横送り機構