[go: up one dir, main page]

JPS61253150A - ツインベルトキヤスタ−による連続鋳造方法 - Google Patents

ツインベルトキヤスタ−による連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS61253150A
JPS61253150A JP9438085A JP9438085A JPS61253150A JP S61253150 A JPS61253150 A JP S61253150A JP 9438085 A JP9438085 A JP 9438085A JP 9438085 A JP9438085 A JP 9438085A JP S61253150 A JPS61253150 A JP S61253150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belts
ingot
slab
belt
continuous casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9438085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yoshihara
正裕 吉原
Taku Okazaki
岡嵜 卓
Masakazu Koide
小出 優和
Toshihiko Murakami
敏彦 村上
Tadashi Ono
忠志 小野
Sumio Kobayashi
純夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP9438085A priority Critical patent/JPS61253150A/ja
Publication of JPS61253150A publication Critical patent/JPS61253150A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0605Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two belts, e.g. Hazelett-process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ツインベルトキャスターを用いて連続的に薄
鋳片を鋳造する方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、鉄系金属の薄板は、固定鋳型を備えたいわゆる連
続鋳造機を用いて鋳造される厚さ200〜300mの鋳
片に、熱間圧延、冷間圧延等を施すことにより製造され
ていた。
ところが近年、圧延工程を極力省略するために、厚さ5
0鶴以下の薄鋳片を鋳造する方法が検討されている。そ
して、この一つに、銅、亜鉛、アルミニウム等の非鉄金
属において使用されているツインベルト型の連続鋳造機
を用いた方法がある。
このツインベルト型の連続鋳造機は、回転移動する上下
ベルトと、これら上下ベルト間の両側部に前記ベルトと
同調回転自在に配設してなるダムブロックとによって形
成された傾斜空間に溶融金属を注入し、該注入した金属
を前記上下ベルトおよびダムブロック(以下「キャスタ
ー」という)内で冷却して順次凝固せしめ、下方に引き
抜くものである。
すなわち、この鋳造方法によれば、鋳片と5ルトとの相
対速度がないため、厚さ5Q+n以下の薄鋳片であって
も高速で鋳造することが可能であり、圧延工程の一部を
省略でき極めて有利である。
(発明が解決しよ・うとする問題点) 前記したツインベルト型の連続鋳造機は、理論的には・
ベルトと鋳片の相対速度は起こらないのであるが、実際
には、鋳片の凝固及び冷却過程での熱収縮やピンチロー
ルとキャスター間の速度不整合等により、鋳片とベルト
間に若干ではあるが相対的なズレが生じる。そして、こ
のズレにより鋳片とヘルド間に摩擦力が発生し、脆弱な
鋳片の初期凝固殻に割れを生じることがある。
この摩擦力を軽減するために、ベルト表面にシリコンオ
イルや炭素系の塗料を塗布したり、また、ピンチロール
とキャスターの速度に若干の違いを設けて、鋳片の熱収
縮分を補償するといった操業が行なわれているが、前記
塗料のコーティングムラやピンチロールとキャスターの
速度差に不整合が生じた場合には容易に鋳片表面に割れ
疵が発生する。
本発明は上記問題点に漏みて成されたものであり、ヘル
ドと鋳片間の摩擦力の軽減と鋳片の均一冷却化によって
鋳片表面の割れ疵を防止できる連続鋳造方法を提供せん
とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、ツインベルトキャスターを用いて?8融金属
を連続鋳造する方法において、鋳片とベルト間に高周期
の振動を付与することを要旨とするものである。
(作用) 本発明方法は、鋳片とベルト間に高周期の振動を付与す
ることにより、両者間の接触時間を減少せしめて焼付現
象を防止すると共に、鋳片冷却時の熱収縮あるいはピン
チロールとキャスターの速度不整合によって生じる鋳片
変形力を軽減でき、割れ疵の発生を防止するものである
(実施例) 本発明者は、本発明方法について多くの鋳込みテストを
実施した結果、付与すべき振動の周期及び方向等につい
て以下に示す知見を得た。
■振動方向 ■ベルトを鋳造方向に振動させる(第1図参照)。
鋳片1はピンチロール2によって一定速度で下方に引き
抜かれており、他方、ヘルド3は先に述べたようにピン
チロール2と若干の速度差をもって夫々矢印イの如く回
転せしめられている。なお、前記ヘルド3の回転は電動
モータ(図示せず)の回転をプーリ4を介して伝達され
ている。
本実施例(以下「A法」という)は、前記ベルト3を駆
動する電動モータに、電気的な、振動を付与するもので
あり、ピンチロール2により一定速度で引き抜かれてい
く鋳片に対して、ベルト3を相対的に前記引き抜き方向
に振動させるものである(第3図参照)。
■鋳片を鋳造方向に振動させる(第1図参照)。
本実施例(以下「方法」という)は、前記A法とは逆に
、ピンチロール2の駆動用電動モータ(図示せず〕に電
気的振動を付与することによってピンチロール2の回転
に振動を与え、キャスター内の凝固した鋳片1を振動さ
せて一定速度で回転するヘルド3に対し、相対的に引き
抜き方向に振動させるものである(第4図参照)。
Oベルトを鋳片凝固面に対して垂直に振動させる(第2
図参照)。
本実施例(以下「C法jという)は、例えばヘルド3の
裏面側に電磁石5を配設し、この電磁石5の作用によっ
てベルト3を鋳片1の凝固面に対して垂直に振動させる
ものである。
なお、C法の類似技術として、固定鋳型を備えた連続鋳
造の場合の鋳型超音波振動技術がある。
これは、溶鋼メニスカス部の鋳型を振動させて鋳型とメ
ニスカス部に空隙をつくり、溶鋼上面に添加したパウダ
ーを均一に流入せしめることにより、溶鋼メニスカス部
での鋳片と鋳型との焼付や凝固の不均一に起因する鋳片
表面疵の改善を図ることを目的としたものである。
他方、鋳型内でパウダーを使用せず、かつ、第1図に示
すような傾斜した鋳型形状を有するツインベルト型連続
鋳造にあっては、鋳片1はベルト3と同期して引き抜か
れるため、鋳片1とベルト3は長時間にわたって接触状
態が保たれる。従って本方法では鋳片冷却時の熱収縮あ
るいは、ヘルド3と鋳片1によって発生する摩擦応力を
軽減する必要がある。すなわち、本発明方法の主旨は、
凝固した鋳片表面とヘルド3との接触を強制的に離すこ
とにあり、前記鋳型の振動とは主旨の異なるものである
■振動条件 次に、前記したA法〜C法を用いて鋼の鋳造を行ない、
振動条件を求めた結果を示す。
なお、本実施例の鋳造条件は、 ■鋳片寸法=40鶴厚X1000wm幅■溶鋼成分(重
量%) :  CC)0.03〜0.12.  (S i ) 
0.010〜0.015 。
(Mn) 0.18〜0.22.  CP) 0.00
8〜0.011 。
(S) 0.006〜o、oio 。
(so (l A jl! ) 0.033〜0.04
8■鋳造速度:2m/min〜3m/@inA法および
B法については、はぼ同一振動条件で鋳片割れ疵に対し
て効果が認められた(第5図参照)。その場合の周期は
3〜20Hz、振幅(速度変動量)は、その時の鋳造速
度の0.02〜0.05%であった。
第5図より明らかな如く、周期が3Hz未満の場合には
本発明方法の効果が認められず(振幅が0.02%未満
の場合も同し)、また、周期が20Hzを超えるとキャ
スターおよびピンチロールの電動モータへの負荷が大き
く、操業が困難となった(振幅0.05%を超えた場合
も同し)。
C法については、第2図に示すように、ヘルド3の裏面
側に配設した電磁石5を周期的に作動させることによっ
てヘルド3を下方に吸引せしめ、電磁石5の非作動時に
ベルト3の弾性力によって復元する方法を採用した。
この結果、第6図に示すように、振動周期が3Hz〜1
kHz(振幅は0.02m〜0.50vaの場合)の条
件の場合に鋳片表面の疵改善の効果が認められた。
なお、本実施例の場合には周期が3Hz未満では本発明
方法の効果が認められず(振幅が0.02龍未溝の場合
も同じ)、また、周期が1kHzを超えた場合には当設
備の能力の限界であった(振幅が0.50鰭を超えた場
合も同し)。
(発明の効果) 以上述べた如く本発明方法は、ヘルドと鋳片間に高周期
の振動を付与しながら鋳造するため、ベルトと鋳片間の
潤滑性が向上して鋳造時の摩擦力が低減することにより
、良好な表面性状の鋳片を得ることができる。
なお、本実施例では、鋳片又はベルトの一方のみを振動
させるものを示したが、鋳片とベルトの両方を同時に振
動させてもよいことは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明方法の概略説明図、第3図
および第4図はベルトとピンチロールの加振状態の説明
図、第5図および第6図は本発明方法の実施例の結果を
示す図面で、第5図はA法およびB法のもの、第6図は
C法のものを示している。 1は鋳片、2はピンチロール、3はベルト、4はプーリ
、5は電磁石。 特 許 出 願 人  住友金属工業株式会社第3図 
      第4図 第5図        第6図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ツインベルトキヤスターを用いて溶融金属を連続
    鋳造する方法において、鋳片および/またはベルトに高
    周期の振動を付与することを特徴とするツインベルトキ
    ヤスターによる連続鋳造方法。
  2. (2)ベルトに付与される振動は鋳造方向であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のツインベルトキ
    ヤスターによる連続鋳造方法。
  3. (3)ベルトに付与される振動は鋳片表面に対して直角
    方向への振動であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のツインベルトキヤスターによる連続鋳造方法
  4. (4)鋳片に付与される振動が鋳造方向であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のツインベルトキヤ
    スターによる連続鋳造方法。
JP9438085A 1985-04-30 1985-04-30 ツインベルトキヤスタ−による連続鋳造方法 Pending JPS61253150A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9438085A JPS61253150A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 ツインベルトキヤスタ−による連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9438085A JPS61253150A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 ツインベルトキヤスタ−による連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253150A true JPS61253150A (ja) 1986-11-11

Family

ID=14108705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9438085A Pending JPS61253150A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 ツインベルトキヤスタ−による連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253150A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217514A (ja) * 1988-05-16 1990-01-22 Briggs & Stratton Corp エンジン調速装置
EP1188501A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-20 Daido Metal Company Ltd. method and apparatus for continuous casting of aluminium bearing alloy
WO2021162820A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 Novelis Inc. Ultrasonic treatment for microstructure refinement of continuously cast products

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0217514A (ja) * 1988-05-16 1990-01-22 Briggs & Stratton Corp エンジン調速装置
EP1188501A1 (en) * 2000-09-11 2002-03-20 Daido Metal Company Ltd. method and apparatus for continuous casting of aluminium bearing alloy
WO2021162820A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 Novelis Inc. Ultrasonic treatment for microstructure refinement of continuously cast products
JP2023523506A (ja) * 2020-02-14 2023-06-06 ノベリス・インコーポレイテッド 連続鋳造製品の微細構造改良のための超音波処理
US11878339B2 (en) 2020-02-14 2024-01-23 Novelis Inc. Ultrasonic treatment for microstructure refinement of continuously cast products

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3183887B2 (ja) 金属ストリップ連続鋳造方法
US6443219B1 (en) Method for casting molten metal
JPH04284950A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法
JPS61253150A (ja) ツインベルトキヤスタ−による連続鋳造方法
CN110722120A (zh) 一种带偏心旋转件的连铸振动支撑辊及其设备
JPH03230849A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造装置
CN1586767A (zh) 一种提高连铸坯质量的方法及震动支撑辊装置
JPS63180348A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法及び装置
JP2000117397A (ja) 薄鋼板の鋳造方法
JPH01273655A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法および連続鋳造機
JPS62230458A (ja) 片面凝固式連続鋳造装置
JPH02290651A (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法及び装置
JP3061229B2 (ja) ベルト式連続鋳造装置
JPH02112854A (ja) 金属薄帯連続鋳造装置
JP3342774B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JPH01306049A (ja) 金属薄帯の連続鋳造方法
JPH08164453A (ja) 双ベルト式連続鋳造方法および双ベルト式連続鋳造機
JPH0519165Y2 (ja)
JPH0225248A (ja) 急冷薄帯の製造方法
JPH07108353A (ja) 双ロール式連続鋳造装置および方法
JPS62240146A (ja) 薄鋳片の連続鋳造方法
JP2974543B2 (ja) 連続鋳造方法
JP2000000640A (ja) 双ロール式連続鋳造装置
JPH0760409A (ja) Al又はAl合金用双ドラム式連続鋳造装置
JP2000042692A (ja) 双ドラム式連続鋳造方法及び装置