JPS61244592A - 感熱記録材料 - Google Patents
感熱記録材料Info
- Publication number
- JPS61244592A JPS61244592A JP60086539A JP8653985A JPS61244592A JP S61244592 A JPS61244592 A JP S61244592A JP 60086539 A JP60086539 A JP 60086539A JP 8653985 A JP8653985 A JP 8653985A JP S61244592 A JPS61244592 A JP S61244592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- polymer
- ink
- sensitive
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 122
- 229920006125 amorphous polymer Polymers 0.000 claims abstract description 34
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 24
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 16
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract description 15
- 235000019383 crystalline wax Nutrition 0.000 abstract description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 5
- 239000004169 Hydrogenated Poly-1-Decene Substances 0.000 abstract description 4
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 abstract description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 79
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 27
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 20
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 15
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 11
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 10
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 10
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 8
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 4
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 3
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M acetoacetate Chemical compound CC(=O)CC([O-])=O WDJHALXBUFZDSR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 2
- 239000004204 candelilla wax Substances 0.000 description 2
- 235000013868 candelilla wax Nutrition 0.000 description 2
- 229940073532 candelilla wax Drugs 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 2
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229920006037 cross link polymer Polymers 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N hentriacontane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC IUJAMGNYPWYUPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000006082 mold release agent Substances 0.000 description 2
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002818 (Hydroxyethyl)methacrylate Polymers 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 1-methylsulfonylpiperidin-4-one Chemical compound CS(=O)(=O)N1CCC(=O)CC1 RTBFRGCFXZNCOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWRZIZXBOLBCON-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenamine Chemical compound NC=CC1=CC=CC=C1 UWRZIZXBOLBCON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNGLVZLEUDIDQH-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;2-methyloxirane Chemical class CC1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 VNGLVZLEUDIDQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenol;oxirane Chemical class C1CO1.C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 WPSWDCBWMRJJED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N Cinnamic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-SREVYHEPSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical class C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical class C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005603 alternating copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N anhydrous glutaric acid Natural products OC(=O)CCCC(O)=O JFCQEDHGNNZCLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229940053200 antiepileptics fatty acid derivative Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000012674 dispersion polymerization Methods 0.000 description 1
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000007610 electrostatic coating method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPVGTPBMTFTMRT-NSKUCRDLSA-L fast yellow Chemical compound [Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C(N)=CC=C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 FPVGTPBMTFTMRT-NSKUCRDLSA-L 0.000 description 1
- 235000019233 fast yellow AB Nutrition 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical group [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052976 metal sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N n-(9,10-dioxoanthracen-1-yl)-4-[4-[[4-[4-[(9,10-dioxoanthracen-1-yl)carbamoyl]phenyl]phenyl]diazenyl]phenyl]benzamide Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2NC(=O)C(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1N=NC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C(=O)NC1=CC=CC2=C1C(=O)C1=CC=CC=C1C2=O AJDUTMFFZHIJEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N octadecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C HMZGPNHSPWNGEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNPFOADIPJWGQH-UHFFFAOYSA-N octan-3-yl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCC(CC)OC(=O)C=C DNPFOADIPJWGQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000001741 organic sulfur group Chemical group 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229940099800 pigment red 48 Drugs 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000001044 red dye Substances 0.000 description 1
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 239000012763 reinforcing filler Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- XESUCHPMWXMNRV-UHFFFAOYSA-M sodium;2-ethenylbenzenesulfonate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C=C XESUCHPMWXMNRV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- 239000002383 tung oil Substances 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 1
- 239000001043 yellow dye Substances 0.000 description 1
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/3825—Electric current carrying heat transfer sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/382—Contact thermal transfer or sublimation processes
- B41M5/392—Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents
- B41M5/395—Macromolecular additives, e.g. binders
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は熱ヘッド、レーザー、フラッシュ光或いは電気
信号を直接通電する等の手段Eこより、記録材料を印加
信号lこ対応して加熱して感熱転写記録を行う画像記録
材料に関する。
信号を直接通電する等の手段Eこより、記録材料を印加
信号lこ対応して加熱して感熱転写記録を行う画像記録
材料に関する。
熱エネルギーの印加に対応する材料の物理的性質の変化
や化学反応性の変化を利用した感熱記録方式は、古(か
ら幾多の方法が提案されている。なかでもクリスタルバ
イオレットラクトン、フルオラン系、スピロピラン系等
の無色染料トビスフエノールA等のフェノール化合物や
その他の有機酸、無機酸との染料発色反応や有機酸金属
塩とフェノール類等の有機還元剤、金属硫化物、有機キ
レート剤、有機硫黄化合物との熱反応を利用した感熱発
色記録方式と、熱浴。
や化学反応性の変化を利用した感熱記録方式は、古(か
ら幾多の方法が提案されている。なかでもクリスタルバ
イオレットラクトン、フルオラン系、スピロピラン系等
の無色染料トビスフエノールA等のフェノール化合物や
その他の有機酸、無機酸との染料発色反応や有機酸金属
塩とフェノール類等の有機還元剤、金属硫化物、有機キ
レート剤、有機硫黄化合物との熱反応を利用した感熱発
色記録方式と、熱浴。
陽性、熱昇華性等の熱物性変化を利用してインクや色材
を紙等の被記録体に転移させる感熱転写記録法が、近年
盛んに研究され改良の努力がなされている。
を紙等の被記録体に転移させる感熱転写記録法が、近年
盛んに研究され改良の努力がなされている。
特に、後者の感熱転写記録方式は普通紙への記録が可能
であること、記録画像の耐光性、安定性、保存性が良好
であること、記録機構が単純なため、信頼性が高いこと
等の利点を有するため、プリンター、ファクシミリ、複
写機等へ応用がされている。
であること、記録画像の耐光性、安定性、保存性が良好
であること、記録機構が単純なため、信頼性が高いこと
等の利点を有するため、プリンター、ファクシミリ、複
写機等へ応用がされている。
しかしながら、染料を熱昇華させる方式の場合には、濃
度の連続階調性の再現が可能といった利点を有する反面
、記録感度、記録体の保存安定性、記録画像の定着安定
性、耐光性等に問題がある。又、インクを熱溶融させ紙
等に印加信号に対応したインクを転写記録する方式の場
合には上記問題は低減されるが、通常低融点の結晶性ワ
ックスを感熱インク層の結着剤として用いるため、記録
体中の熱拡散により、解像力が低下したり、転写、定着
画像の強度が弱いといった問題を有する。又、結晶性ワ
ックス類は結晶相の光散乱により鮮明な画像を得にくい
という欠点を有している。
度の連続階調性の再現が可能といった利点を有する反面
、記録感度、記録体の保存安定性、記録画像の定着安定
性、耐光性等に問題がある。又、インクを熱溶融させ紙
等に印加信号に対応したインクを転写記録する方式の場
合には上記問題は低減されるが、通常低融点の結晶性ワ
ックスを感熱インク層の結着剤として用いるため、記録
体中の熱拡散により、解像力が低下したり、転写、定着
画像の強度が弱いといった問題を有する。又、結晶性ワ
ックス類は結晶相の光散乱により鮮明な画像を得にくい
という欠点を有している。
すなわち、インク材料を数回にわたり重ね記録して鮮明
なカラー画像、特lこビクトリアルフルカラー再現像を
得るため(こは、通常マゼンタ、イエロー、シアン色の
インク材料が用いられ、それらのインク材料が重ね合わ
せられて2?′に色更には3次色が得られる。例えば2
種類のインク材料の重ね合せによって2次色を得る場合
(こ実際に得られる2次色と目的とする2次色との色差
はインク材料の透明性lこよって決定される。
なカラー画像、特lこビクトリアルフルカラー再現像を
得るため(こは、通常マゼンタ、イエロー、シアン色の
インク材料が用いられ、それらのインク材料が重ね合わ
せられて2?′に色更には3次色が得られる。例えば2
種類のインク材料の重ね合せによって2次色を得る場合
(こ実際に得られる2次色と目的とする2次色との色差
はインク材料の透明性lこよって決定される。
重ね記録を行う場合、少な(とも」二部層ζこ重ねられ
るインク材料の透明性、より厳密にいえばインク材料結
着層の透明性が良好であれば、重ねられたインク層から
の反射光は顔料そのものの特性による2次色反射光によ
り近いものとなり、それだけカラー再現性が良好となる
。
るインク材料の透明性、より厳密にいえばインク材料結
着層の透明性が良好であれば、重ねられたインク層から
の反射光は顔料そのものの特性による2次色反射光によ
り近いものとなり、それだけカラー再現性が良好となる
。
従来、感熱インク層の結着成分に樹脂を使用するものと
しては、特開昭54−87234号、同56−9826
9号等が知られているが、これらはいずれも前記ワック
スを結着剤として用いる感熱インク材料に対して、印字
の定着性や耐久性の向上を目的としており、カラー再現
を目的として結着成分の透明性に着目した技術的な開示
はなされていない。
しては、特開昭54−87234号、同56−9826
9号等が知られているが、これらはいずれも前記ワック
スを結着剤として用いる感熱インク材料に対して、印字
の定着性や耐久性の向上を目的としており、カラー再現
を目的として結着成分の透明性に着目した技術的な開示
はなされていない。
従って、本発明の目的は、鮮明なカラー再現を可能とす
る感熱転写記録材料を提供することにある。
る感熱転写記録材料を提供することにある。
3一
本発明の他の目的は、解像性の良好な感熱転写記録材料
を提供することにある。
を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、記録感度、転写、定着性の良
好な感熱転写記録材料を提供することにある。
好な感熱転写記録材料を提供することにある。
〔問題点を解するための手段及び作用]本発明者らは鋭
意検討の結果、感熱インク材料の結着剤を従来の結晶性
ワックス類を主成分としたちの711)ら実質的lこ非
晶質の透明高分子材料に変更し、更lこ少量の離型性物
質を添加することによって前記本発明の目的が達成され
ることを見出し、本発明を完成した。
意検討の結果、感熱インク材料の結着剤を従来の結晶性
ワックス類を主成分としたちの711)ら実質的lこ非
晶質の透明高分子材料に変更し、更lこ少量の離型性物
質を添加することによって前記本発明の目的が達成され
ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は熱溶融性感熱インク材料層を支持体
上5こ設けた記録材料において、前記感熱インク材料が
非晶質ポリマーと離型性物質と着色剤を主成分とし、前
記非晶質ポリマーが感熱インク材料の非揮発成分中に少
なくとも50重量%含まれていることを特徴とする感熱
記録材料である。
上5こ設けた記録材料において、前記感熱インク材料が
非晶質ポリマーと離型性物質と着色剤を主成分とし、前
記非晶質ポリマーが感熱インク材料の非揮発成分中に少
なくとも50重量%含まれていることを特徴とする感熱
記録材料である。
本発明で用いる非晶質ポリマーとは、従来感熱転写材料
のベース材として用いられているような結晶性ポリマー
(ポリエチレンテレフタレート等)とは異なり基本的l
こ明確な融点を示さない実質的に非晶質の透明ポリマー
である。
のベース材として用いられているような結晶性ポリマー
(ポリエチレンテレフタレート等)とは異なり基本的l
こ明確な融点を示さない実質的に非晶質の透明ポリマー
である。
従来、感熱インク材の結着材料として用いられているワ
ックス類は、パラフィンワックス、カルナバワックス、
モンタンワックス、ミツロウ、木ロウ、キャンデリラワ
ックスや低分子量ポリエチレン、α−オレフィンオリゴ
マー及びこれらの共重合体や変性物であり、必要に応じ
て、更にスピンドル油等の鉱物油やアマニ油、キリ油等
の植物油、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート
等の可塑剤、オレイン酸、ステアリン酸等の高級脂肪酸
やその金属塩、アミドその他線導体を染顔料等に哄、t
:混合分散し、薄層のプラスチックフィルムやコンデン
サ紙上lこ塗布することによって感熱転写記録材とされ
ていた。
ックス類は、パラフィンワックス、カルナバワックス、
モンタンワックス、ミツロウ、木ロウ、キャンデリラワ
ックスや低分子量ポリエチレン、α−オレフィンオリゴ
マー及びこれらの共重合体や変性物であり、必要に応じ
て、更にスピンドル油等の鉱物油やアマニ油、キリ油等
の植物油、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート
等の可塑剤、オレイン酸、ステアリン酸等の高級脂肪酸
やその金属塩、アミドその他線導体を染顔料等に哄、t
:混合分散し、薄層のプラスチックフィルムやコンデン
サ紙上lこ塗布することによって感熱転写記録材とされ
ていた。
この様な従来の結着材料たるワックス類は、結晶性であ
るため約50’0から約150−0程度の温度領域に比
較的明瞭な融点を有し、融点以上に加熱すると急激に固
相力)ら液相へと変化する。
るため約50’0から約150−0程度の温度領域に比
較的明瞭な融点を有し、融点以上に加熱すると急激に固
相力)ら液相へと変化する。
そして融点より30℃程度高い温度で約10−2乃至約
10 poiseの低粘度液体となる。これlこ対して
非晶質ポリマーの場合は本質的に融点は存在せず、ガラ
ス転移温度(Tg)を境にして徐々に固相から液相へと
変化する。この間の粘度変化はWLF式もしくはアンド
レード式に基本的に従い、Tgより約50”0高い温度
でもせいぜい103〜10’ poise程度までしか
通常粘度は低下しない。感熱転写記録の場合、その転写
、定着感度は基本的ζこ結着材料の溶融粘度や溶融粘弾
性によって支配されるため、非晶質高分子を感熱インク
の結着材として用いることは、感度的に明らかに不利で
ある。しかしながら、本発明者らは特定の分子量とTg
を有する非晶質ポリマーを結着材料として用い、更lこ
離型性物質を添加すると感度を犠牲にすることなく、画
質と画像の安定性を大幅lこ改善しうることを見出した
O すなわち、本発明の感熱記録材料では、感熱インク層の
結着材成分として特定の非晶質ポリマーを感熱インク材
料の非揮発成分中lこ少な(とも50重量%用いること
によって、従来結晶性ポリマー結着層の結晶によって生
じていた透過光の散乱が全く消失し、カラーの再現、
Htこインク材料の重ね記録によるカラーの再現lこお
いて鮮明な画像を得るために不可欠な結着材層の透明性
を保つことができる。
10 poiseの低粘度液体となる。これlこ対して
非晶質ポリマーの場合は本質的に融点は存在せず、ガラ
ス転移温度(Tg)を境にして徐々に固相から液相へと
変化する。この間の粘度変化はWLF式もしくはアンド
レード式に基本的に従い、Tgより約50”0高い温度
でもせいぜい103〜10’ poise程度までしか
通常粘度は低下しない。感熱転写記録の場合、その転写
、定着感度は基本的ζこ結着材料の溶融粘度や溶融粘弾
性によって支配されるため、非晶質高分子を感熱インク
の結着材として用いることは、感度的に明らかに不利で
ある。しかしながら、本発明者らは特定の分子量とTg
を有する非晶質ポリマーを結着材料として用い、更lこ
離型性物質を添加すると感度を犠牲にすることなく、画
質と画像の安定性を大幅lこ改善しうることを見出した
O すなわち、本発明の感熱記録材料では、感熱インク層の
結着材成分として特定の非晶質ポリマーを感熱インク材
料の非揮発成分中lこ少な(とも50重量%用いること
によって、従来結晶性ポリマー結着層の結晶によって生
じていた透過光の散乱が全く消失し、カラーの再現、
Htこインク材料の重ね記録によるカラーの再現lこお
いて鮮明な画像を得るために不可欠な結着材層の透明性
を保つことができる。
一般lこ結着剤として高分子材料を用いることは、記録
感度的1こ不利であると考えられているが、本発明にお
いては非晶質ポリマーの重量平均分子量とガラス転移温
度の2つの因子を制御し、かつ離型性物質の支持体界面
fこおける低エネルギー効果を利用することlこよって
、従来のワックス系感熱記録材料と同等の記録感度を保
ちながら、ワックス系でみられたような結着層における
熱拡散を防いで優れた解像力を得るとともに、ポリマー
独特の可とう性や耐摩擦性の性質を生かし、定着性をこ
すぐれた印字が可能となる。
感度的1こ不利であると考えられているが、本発明にお
いては非晶質ポリマーの重量平均分子量とガラス転移温
度の2つの因子を制御し、かつ離型性物質の支持体界面
fこおける低エネルギー効果を利用することlこよって
、従来のワックス系感熱記録材料と同等の記録感度を保
ちながら、ワックス系でみられたような結着層における
熱拡散を防いで優れた解像力を得るとともに、ポリマー
独特の可とう性や耐摩擦性の性質を生かし、定着性をこ
すぐれた印字が可能となる。
以下本発明の感熱記録材料を詳細をこ説明する。
本発明の感熱記録材料では、ゲルパーミェーションクロ
マトグラフィー(GPC)法で測定したポリスチレン換
算の数平均分子量が約10,000以下、示差走査熱量
(DSC)法で測定したガラス転移温度(Tg)が約4
0℃以上、より好ましくは数平均分子量が約5.000
以下% Tgが約50”Cから80’Oの範囲1こある
非晶質ポリマーもしくはオリゴマーを結着材料として感
熱インク材料非揮発性成分中少な(とも50重量%含む
よう壷こ使用する。
マトグラフィー(GPC)法で測定したポリスチレン換
算の数平均分子量が約10,000以下、示差走査熱量
(DSC)法で測定したガラス転移温度(Tg)が約4
0℃以上、より好ましくは数平均分子量が約5.000
以下% Tgが約50”Cから80’Oの範囲1こある
非晶質ポリマーもしくはオリゴマーを結着材料として感
熱インク材料非揮発性成分中少な(とも50重量%含む
よう壷こ使用する。
すなわち、感熱インク材料の非揮発性成分中前記非晶性
ポリマー含量が50重量%より少ない場合には、感熱イ
ンク材料の透明性は著しく悪化し、良好なカラー再現性
を得られないのに対し、非品性ポリマー含量が50重量
−以上、特に70重量%以上となると非常に良好な透明
性を示し、特にインク材料の重ね合せによるカラー再現
にすぐれた効果を得ることができる。
ポリマー含量が50重量%より少ない場合には、感熱イ
ンク材料の透明性は著しく悪化し、良好なカラー再現性
を得られないのに対し、非品性ポリマー含量が50重量
−以上、特に70重量%以上となると非常に良好な透明
性を示し、特にインク材料の重ね合せによるカラー再現
にすぐれた効果を得ることができる。
=8−
これは、全感熱インク材料成分中に占める結晶性成分の
増減に起因するものであり、感熱インク材料成分中に占
める非晶質成分が増加することζこよって、結晶による
光の散乱の程度が多(なり、透明性が悪化することによ
るものと考えられる。また非晶質ポリマーのTgが50
℃未満、特に40°C未満の場合は、感熱インク材料の
プロツキンダが起こりやすく、保存時や使用時の安定性
に欠ける。又Tgが80′Oを越える場合は、熱安定性
は良好であるが、感度が低下するため実用性に欠は特殊
な用途の外は利用できない。
増減に起因するものであり、感熱インク材料成分中に占
める非晶質成分が増加することζこよって、結晶による
光の散乱の程度が多(なり、透明性が悪化することによ
るものと考えられる。また非晶質ポリマーのTgが50
℃未満、特に40°C未満の場合は、感熱インク材料の
プロツキンダが起こりやすく、保存時や使用時の安定性
に欠ける。又Tgが80′Oを越える場合は、熱安定性
は良好であるが、感度が低下するため実用性に欠は特殊
な用途の外は利用できない。
Tgが前記範囲内であっても、非晶質ポリマーの分子量
が高い場合にも感度が低下する事が実験的に確認された
。これは分子鎖の71)らみ合い等に基づ(分子間の凝
集力tこ起因すると推測され、数平均分子量が約1万以
下、特に5 、000以下の場合に良好な転写、定着性
が得られた。重量平均分子量の設定は、感熱転写記録材
料の用途によって変わりつる。従来のワックス系インク
と同様に2値的転写画像を得たい時lこは、重量平均分
子量も約4万以下、より好ましくは約1万以下とし、分
子量分布を狭(することによって非晶質ポリマーの軟化
特性をより鋭敏にすることが望ましい。一方、濃度階調
性や多値転写画像を得たり、又多数回繰返し使用を行い
たい場合にはゆるやかな軟化特性を示す非晶質ポリマー
ヲ印加エネルギーζこ応じて溶融転写するのが望ましく
、そのため(こは重量平均分子量を必ずしも小さくする
必要はな(、約4万以上に設定しても良い。もちろんこ
の場合でも2値転写画像も良好に得ることができる。更
lこ又、分子量分布の形状は必ずしも単一分子量ピーク
を有する形状である必要はなく、複数の分子量ピークを
有する分布形状であってもよいし、架橋、分岐ポリマー
成分を併用してもよい。
が高い場合にも感度が低下する事が実験的に確認された
。これは分子鎖の71)らみ合い等に基づ(分子間の凝
集力tこ起因すると推測され、数平均分子量が約1万以
下、特に5 、000以下の場合に良好な転写、定着性
が得られた。重量平均分子量の設定は、感熱転写記録材
料の用途によって変わりつる。従来のワックス系インク
と同様に2値的転写画像を得たい時lこは、重量平均分
子量も約4万以下、より好ましくは約1万以下とし、分
子量分布を狭(することによって非晶質ポリマーの軟化
特性をより鋭敏にすることが望ましい。一方、濃度階調
性や多値転写画像を得たり、又多数回繰返し使用を行い
たい場合にはゆるやかな軟化特性を示す非晶質ポリマー
ヲ印加エネルギーζこ応じて溶融転写するのが望ましく
、そのため(こは重量平均分子量を必ずしも小さくする
必要はな(、約4万以上に設定しても良い。もちろんこ
の場合でも2値転写画像も良好に得ることができる。更
lこ又、分子量分布の形状は必ずしも単一分子量ピーク
を有する形状である必要はなく、複数の分子量ピークを
有する分布形状であってもよいし、架橋、分岐ポリマー
成分を併用してもよい。
但し、重量平均分子量を約1万以上、特に4万以上Iこ
設定した場合は、感度的には不利である。
設定した場合は、感度的には不利である。
非晶質ポリマーの化学組成及び構造は、勿論感熱インク
材料の特性に影響を与えるが、その効果は前述の分子は
やTg程大きくない。分子量とTgの値が前記規定範囲
lこあれば、基本的に本発明の感熱インク材料ヒして適
用する事がFiJ能である。
材料の特性に影響を与えるが、その効果は前述の分子は
やTg程大きくない。分子量とTgの値が前記規定範囲
lこあれば、基本的に本発明の感熱インク材料ヒして適
用する事がFiJ能である。
例えば、スチレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレ
ン、2−メチルスチレン、クロルスチレン、ビニル安息
12、ビニルベンゼンスルホン酸ソーダ、アミノスチレ
ン等のスチレン及び゛その誘導体、置換体の単独重合体
や共重合体、メチルメタクリレート、エチルメタクリレ
ート、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタク
リレート等のメタクリル酸エステル類及びメタクリル酸
、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルア
クリレート、α−エチルへキシルアクリレート等のアク
リル酸エステル及びアクリル酸、ブタジェン、インプレ
ン等のジエン類、アクリロニトリル、ビニルエーテル類
、マレイン酸及びマレイン酸エステル類、無水マレイン
【獄、ケイ皮酸、塩化ビニル、酢酸ビニル等のビニル系
単量体の単独あるいは1mの単量体との共重合体を用い
ることが出来る。
ン、2−メチルスチレン、クロルスチレン、ビニル安息
12、ビニルベンゼンスルホン酸ソーダ、アミノスチレ
ン等のスチレン及び゛その誘導体、置換体の単独重合体
や共重合体、メチルメタクリレート、エチルメタクリレ
ート、ブチルメタクリレート、ヒドロキシエチルメタク
リレート等のメタクリル酸エステル類及びメタクリル酸
、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルア
クリレート、α−エチルへキシルアクリレート等のアク
リル酸エステル及びアクリル酸、ブタジェン、インプレ
ン等のジエン類、アクリロニトリル、ビニルエーテル類
、マレイン酸及びマレイン酸エステル類、無水マレイン
【獄、ケイ皮酸、塩化ビニル、酢酸ビニル等のビニル系
単量体の単独あるいは1mの単量体との共重合体を用い
ることが出来る。
又、縮合系樹脂としては、フタル酸、無水フタル酸、イ
ソフタル酸、テレフタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸
、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバ
シン酸等の飽和二塩基酸や無水マレイン酸、フマール酸
、イタコン酸、テトラヒドロ無水フタル酸等の不飽和二
塩基酸とエチレングリコール、1.2−プロピレンクリ
コール、1,6−ヘキサンジオール、ヒスフェノールA
1 ビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物、ビ
スフェノールAエチレンオキサイド付加物等のジオール
類との重縮合で得られるポリエステル樹脂を用いてもよ
い。この場合更にトリメリット酸、グリセリン、トリメ
チロールプロパン等の三官能化合物を用いて、分岐もし
くは架橋ポリエステルとしても良い。
ソフタル酸、テレフタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸
、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、セバ
シン酸等の飽和二塩基酸や無水マレイン酸、フマール酸
、イタコン酸、テトラヒドロ無水フタル酸等の不飽和二
塩基酸とエチレングリコール、1.2−プロピレンクリ
コール、1,6−ヘキサンジオール、ヒスフェノールA
1 ビスフェノールAプロピレンオキサイド付加物、ビ
スフェノールAエチレンオキサイド付加物等のジオール
類との重縮合で得られるポリエステル樹脂を用いてもよ
い。この場合更にトリメリット酸、グリセリン、トリメ
チロールプロパン等の三官能化合物を用いて、分岐もし
くは架橋ポリエステルとしても良い。
勿論、前記ビニル系樹脂の場合もジビニルベンゼン等の
多官能単量体を用いて架橋ポリマーとして使用してよい
。
多官能単量体を用いて架橋ポリマーとして使用してよい
。
更Iこ又、ポリカーボネート、ポリアミド、エポキシ樹
脂、ポリウレタン、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、
フェノール樹脂、テルペン樹脂、石油樹脂、水添石油樹
脂、アルキド樹脂、ケトン樹脂、セルロース誘導体等を
用いてもよい。
脂、ポリウレタン、シリコーン系樹脂、フッ素系樹脂、
フェノール樹脂、テルペン樹脂、石油樹脂、水添石油樹
脂、アルキド樹脂、ケトン樹脂、セルロース誘導体等を
用いてもよい。
これらの非晶質ポリマーもしくはオリゴマーを共重合体
の形で使用する場合、その共重合体はランダム共重合体
の外、要求用途に合わせて、交互共重合体、グラフト共
重合体、ブロック共重合体、相互貫入型共重合体等の共
重合様式を適宜選択して用いることが出来る。又、2種
以上のポリマー、オリゴマーを混合して用いる場合には
、溶融混合%溶液混合、エマルジョン混合等の機械的混
合の外、ポリマー、オリゴマー成分重合時に共存重合、
多段重合法等で混合してもよい。
の形で使用する場合、その共重合体はランダム共重合体
の外、要求用途に合わせて、交互共重合体、グラフト共
重合体、ブロック共重合体、相互貫入型共重合体等の共
重合様式を適宜選択して用いることが出来る。又、2種
以上のポリマー、オリゴマーを混合して用いる場合には
、溶融混合%溶液混合、エマルジョン混合等の機械的混
合の外、ポリマー、オリゴマー成分重合時に共存重合、
多段重合法等で混合してもよい。
非晶質ポリマー、オリゴマーと共に結着材料成分として
添加される離型性物質は、示差走査熱量法(DSC)で
測定した融点もしくは環球法で測定した軟化点が50″
C以上、200”0以下、より好ましくは60υ以上、
150’O以下の常温で固体の有機物質、もしくは有機
/無機低分子量ポリマーであり、融点もしくは軟化点を
越えて急激に低粘性液体となる比較的表面エネルギーの
低い物質を指す。融点/軟化点が50℃以下の場合tこ
は保存及び使用時の安定性に欠け、又融点が200’0
以上の場合には、通常の感熱記録方式で印加される熱エ
ネルギーfこ対してはほとんど添加効果がない。
添加される離型性物質は、示差走査熱量法(DSC)で
測定した融点もしくは環球法で測定した軟化点が50″
C以上、200”0以下、より好ましくは60υ以上、
150’O以下の常温で固体の有機物質、もしくは有機
/無機低分子量ポリマーであり、融点もしくは軟化点を
越えて急激に低粘性液体となる比較的表面エネルギーの
低い物質を指す。融点/軟化点が50℃以下の場合tこ
は保存及び使用時の安定性に欠け、又融点が200’0
以上の場合には、通常の感熱記録方式で印加される熱エ
ネルギーfこ対してはほとんど添加効果がない。
100〜180℃程度の温度領域で、浴融粘度が約10
poise以下に、より好ましくは約1 poise以
下に急激に低下する様な低粘性及び/もしくは臨界表面
張力が約40dyn/m以下、より好ましくは約30d
yn/cm以下の低表面エネルギーを有する物質が離型
性物質として有効に作用する。
poise以下に、より好ましくは約1 poise以
下に急激に低下する様な低粘性及び/もしくは臨界表面
張力が約40dyn/m以下、より好ましくは約30d
yn/cm以下の低表面エネルギーを有する物質が離型
性物質として有効に作用する。
具体的fこは、例えばパルミチン酸、ステアリン酸等の
高級脂肪酸、ステアリン酸亜鉛の如き脂肪酸金属塩類、
脂肪酸エステル類もしくはその部分ケン化物、脂肪酸ア
ミド類等の脂肪酸誘導体、高級アルコール類、多価アル
コール類のエステル等誘導体、パラフィンワックス、カ
ルナバワックス、モンタンワックス、ミツロウ、木ロウ
、キャンデリラワックス等のワックス類、粘度平均分子
量が約1,000から約10,000程度の低分子量ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン等のポリオ
レフィン類、或いはオレフィン、α−オレフィン類と無
水マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸等の有機酸、
酢酸ビニル等との低分子量共重合体、低分子量酸化ポリ
オレフィン、ノ10ゲン化ポリオレフィン類、ラウリル
メタクリレート、ステアリルメタクリレート等長鎖アル
キル側鎖を有するメタクリル酸エステル、アクリル酸エ
ステル又はパーフロロ基ヲ有するアクリル酸エステル、
メタクリル酸エステル類の単独もしくはスチレン類等の
ビニル系単鎗体との共重合体、ポリジメチルシロキサン
、ポリジフェニルシロキサン等の低分子if シIJコ
ーンレジン及びシリコーン変性有機物質等、更には長鎖
脂肪族基を有するアンモニウム塩、ピリジニウム塩等の
カチオン性界面活性剤、或いは同様に長鎖脂肪族基を有
するアニオン、ノニオン界面活性剤、パーフロロ系界面
活性剤等、から1種以上選択して用いることが出来る。
高級脂肪酸、ステアリン酸亜鉛の如き脂肪酸金属塩類、
脂肪酸エステル類もしくはその部分ケン化物、脂肪酸ア
ミド類等の脂肪酸誘導体、高級アルコール類、多価アル
コール類のエステル等誘導体、パラフィンワックス、カ
ルナバワックス、モンタンワックス、ミツロウ、木ロウ
、キャンデリラワックス等のワックス類、粘度平均分子
量が約1,000から約10,000程度の低分子量ポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン等のポリオ
レフィン類、或いはオレフィン、α−オレフィン類と無
水マレイン酸、アクリル酸、メタクリル酸等の有機酸、
酢酸ビニル等との低分子量共重合体、低分子量酸化ポリ
オレフィン、ノ10ゲン化ポリオレフィン類、ラウリル
メタクリレート、ステアリルメタクリレート等長鎖アル
キル側鎖を有するメタクリル酸エステル、アクリル酸エ
ステル又はパーフロロ基ヲ有するアクリル酸エステル、
メタクリル酸エステル類の単独もしくはスチレン類等の
ビニル系単鎗体との共重合体、ポリジメチルシロキサン
、ポリジフェニルシロキサン等の低分子if シIJコ
ーンレジン及びシリコーン変性有機物質等、更には長鎖
脂肪族基を有するアンモニウム塩、ピリジニウム塩等の
カチオン性界面活性剤、或いは同様に長鎖脂肪族基を有
するアニオン、ノニオン界面活性剤、パーフロロ系界面
活性剤等、から1種以上選択して用いることが出来る。
これらの離型性物質は加熱時溶融し、感熱インク材料と
支持体界面lこおいて、その低凝集力及び/もしくは低
表面エネルギー効果に基いて主結着材料である非晶質ポ
リマー分子間及び/もしくは非晶質ポリマーと支持体界
面の過度の凝集力や接着力を低減するため、より低エネ
ルギーで印加が可能lこなり、記録感度、画質、特に解
像度等が向上する。
支持体界面lこおいて、その低凝集力及び/もしくは低
表面エネルギー効果に基いて主結着材料である非晶質ポ
リマー分子間及び/もしくは非晶質ポリマーと支持体界
面の過度の凝集力や接着力を低減するため、より低エネ
ルギーで印加が可能lこなり、記録感度、画質、特に解
像度等が向上する。
離型性物質の多(は結晶性材料であるため過度lこ添加
すると結晶により光散乱が生じ透明性が悪化して特tこ
カラー再現性を劣化させるので必要以上Eこ添加すべき
ではない。
すると結晶により光散乱が生じ透明性が悪化して特tこ
カラー再現性を劣化させるので必要以上Eこ添加すべき
ではない。
又、低粘性及び/もしくは低表面エネルギーであるため
、紙等の被記録体に対するインクの定着性悪化を招いた
り、画像が広がって解像度が低下したりする。
、紙等の被記録体に対するインクの定着性悪化を招いた
り、画像が広がって解像度が低下したりする。
逆tこ添加量が少ないと有効lこその機能を発揮−16
= しえない。従って、感熱インク結清材料中の非晶質ポリ
マーと離型性物質の重量比は約70=30乃至約99=
1、特に好ましくは約80:20乃至約95:5の範囲
で用いる時、本発明の感熱インク材料は最も有効lこ特
tこカラー再現性を劣化させることな(その目的を達成
しつる。勿論、非晶質ポリマーの量を結着材料中70重
量係以下に落としても、感熱インクとしては実用化しつ
るが前述の如(画質が劣化する傾向が犬となる。
= しえない。従って、感熱インク結清材料中の非晶質ポリ
マーと離型性物質の重量比は約70=30乃至約99=
1、特に好ましくは約80:20乃至約95:5の範囲
で用いる時、本発明の感熱インク材料は最も有効lこ特
tこカラー再現性を劣化させることな(その目的を達成
しつる。勿論、非晶質ポリマーの量を結着材料中70重
量係以下に落としても、感熱インクとしては実用化しつ
るが前述の如(画質が劣化する傾向が犬となる。
なお、離型性物質と非晶質ポリマー等地のインク材料と
は、混合時に化学結合を生じてもよい。特lこ離型性物
質の分散を改善するためには非晶質ポリマー中の活性基
と離型性物質の活性基の反応、相互作用を利用して、分
散の安定化をはかることができる。又、離型性物質存在
下で非晶質ポリマー単量体を重合、縮合重合することで
非晶質ポリマーと離型性物質をグラフト化したり、均一
分散させることも有効である。
は、混合時に化学結合を生じてもよい。特lこ離型性物
質の分散を改善するためには非晶質ポリマー中の活性基
と離型性物質の活性基の反応、相互作用を利用して、分
散の安定化をはかることができる。又、離型性物質存在
下で非晶質ポリマー単量体を重合、縮合重合することで
非晶質ポリマーと離型性物質をグラフト化したり、均一
分散させることも有効である。
本発明の感熱記録材料では、この外史Iこ、帯電制御及
び/又は防止剤、導電化剤、酸化防止剤、熱伝導率向上
剤、磁性体、強誘電体、防腐剤、香料、プロツキンダ防
止剤、補強充填剤、離型剤、発泡剤、昇華性物質、赤外
線吸収剤等を感熱インク材の内部もしくは外部(こ添加
して用いてもよい。
び/又は防止剤、導電化剤、酸化防止剤、熱伝導率向上
剤、磁性体、強誘電体、防腐剤、香料、プロツキンダ防
止剤、補強充填剤、離型剤、発泡剤、昇華性物質、赤外
線吸収剤等を感熱インク材の内部もしくは外部(こ添加
して用いてもよい。
但し前述のように、全感熱インク材料の非揮発性成分中
、前記非晶質ポリマー成分が型針濃度で50%以上、特
lこ好ましくは70%以上占めることが必要である。
、前記非晶質ポリマー成分が型針濃度で50%以上、特
lこ好ましくは70%以上占めることが必要である。
着色剤としては、カーボンブラック、オイルブラック、
黒鉛等の黒色系染顔料:C,1,PiμntYe11o
wl、同3、同74、同97、同98等のアセト酢酸ア
リールアミド系モノアゾ黄顔料(ファストエロー系)
”、 C,I、Pigment Yellow12、同
13、同14等のアセト酢酸アリールアミド系ジスアゾ
黄顔料; C,1,5olvent Yellow 1
9、同77、同79、C,1,Disperge Ye
llow 164等の黄染料;C,1,Pigment
Red 48、同49:1、同53:1、同57:1
、同81、同122、同5等の赤もしくは紅顔料:C,
1,5olvent Red 52、同58、同8等の
赤系染料;C,1,Pigment Blue 15:
3等銅フタロシアニン及びその誘導体、変性体等のW系
染顔料など、又有色もしくは無色の昇華性染料等従来、
印刷インクその他の着色用途で周知の染顔料が使用でき
る。
黒鉛等の黒色系染顔料:C,1,PiμntYe11o
wl、同3、同74、同97、同98等のアセト酢酸ア
リールアミド系モノアゾ黄顔料(ファストエロー系)
”、 C,I、Pigment Yellow12、同
13、同14等のアセト酢酸アリールアミド系ジスアゾ
黄顔料; C,1,5olvent Yellow 1
9、同77、同79、C,1,Disperge Ye
llow 164等の黄染料;C,1,Pigment
Red 48、同49:1、同53:1、同57:1
、同81、同122、同5等の赤もしくは紅顔料:C,
1,5olvent Red 52、同58、同8等の
赤系染料;C,1,Pigment Blue 15:
3等銅フタロシアニン及びその誘導体、変性体等のW系
染顔料など、又有色もしくは無色の昇華性染料等従来、
印刷インクその他の着色用途で周知の染顔料が使用でき
る。
これら染顔料は単独でも24以上混合して用いてもよい
。勿論、体質顔料や白色顔料と混合し、色調を調整して
もよい。更に又、結着材成分に対する分散性を改善する
ため、着色剤表面を界面活性剤、シランカップリング剤
等のカップリング剤、高分子材料で処理したり、高分子
染料や高分子ダラフト顔料を用いてもよい。
。勿論、体質顔料や白色顔料と混合し、色調を調整して
もよい。更に又、結着材成分に対する分散性を改善する
ため、着色剤表面を界面活性剤、シランカップリング剤
等のカップリング剤、高分子材料で処理したり、高分子
染料や高分子ダラフト顔料を用いてもよい。
本発明の感熱転写記録側材は、非晶質ポリマーもしくは
オリゴマーと離型性物質、着色剤、更に必要に応して前
述の各種添加剤を混合した感熱インク材料を支持体上に
設置することで形成される。
オリゴマーと離型性物質、着色剤、更に必要に応して前
述の各種添加剤を混合した感熱インク材料を支持体上に
設置することで形成される。
感熱インク材料の混合は、結着材料を溶解及び/もしく
は安定に分散しうる浴媒および/もしくは分散媒中で浴
液及び/もしくは分散エマルションとし、ボールミル、
サンドミル、アトライター、3本ロール等の混合分散機
で調製することができる。
は安定に分散しうる浴媒および/もしくは分散媒中で浴
液及び/もしくは分散エマルションとし、ボールミル、
サンドミル、アトライター、3本ロール等の混合分散機
で調製することができる。
父、浴媒等を特ζこ用いることな(、加熱型3本ロール
、加熱加圧ニーダ−、バンバリーミキサ−等で浴融混合
してもよい。
、加熱加圧ニーダ−、バンバリーミキサ−等で浴融混合
してもよい。
更に父、着色剤、添加剤、離型性物質等存在下で主結着
材料である非晶質ポリマー、オリゴマーを重合により調
製し感熱インク材料としてもよい。
材料である非晶質ポリマー、オリゴマーを重合により調
製し感熱インク材料としてもよい。
この様lこして調製された感熱インク材料は支持体上l
こグラビアコーター、ワイヤーバー 等’)用いて浴液
及び/もしくは浴融コート法で塗布、印刷される。
こグラビアコーター、ワイヤーバー 等’)用いて浴液
及び/もしくは浴融コート法で塗布、印刷される。
又、感熱インク材料をスプレィドライ法、粉砕法等で粉
体化し、その後静電コート法等lこよって支持体上に粉
体コートしてもよい。この場合、粉体コート後、更に必
要に応じて加熱、加圧、浴媒処理等を行い、感熱粉体イ
ンクを支持−20= 体上に定着して用いてもよい。更に又、この様な感熱粉
体インクを調製する場合(こは着色剤、添加剤、離型性
物質等の存在下で主結着材料である非晶質ポリマーを懸
濁重合法、分散重合法等、直接重合法で重合し、粉体イ
ンクを調製してもよい。
体化し、その後静電コート法等lこよって支持体上に粉
体コートしてもよい。この場合、粉体コート後、更に必
要に応じて加熱、加圧、浴媒処理等を行い、感熱粉体イ
ンクを支持−20= 体上に定着して用いてもよい。更に又、この様な感熱粉
体インクを調製する場合(こは着色剤、添加剤、離型性
物質等の存在下で主結着材料である非晶質ポリマーを懸
濁重合法、分散重合法等、直接重合法で重合し、粉体イ
ンクを調製してもよい。
支持体としては、ポリエチレンテレフタレート等のポリ
エステル、ポリイミド及びイミド系共重合体、フッ素系
ポリマー、ポリプロピレン等のプラスチックスフィルム
、コンデンサ祇等の薄層シート、フィルム類が都合よく
用いられる。これらのシート、フィルム、或いはロール
類はその内部lこ熱伝導性、熱安定性等を改善するため
の熱特性改質材や離型剤、帯電防止剤、導電剤、補強剤
を添加して用いても良い。父、熱ヘッド等を用いて記録
を行う場合には支持体の熱ヘッドと接する側ζこ、耐熱
性、走行性等を改善するため、シリコーン系、フッ素系
の化合物、樹脂層や架橋ポリマ一層、金属層、セラミッ
クス層等を設けてもよい。
エステル、ポリイミド及びイミド系共重合体、フッ素系
ポリマー、ポリプロピレン等のプラスチックスフィルム
、コンデンサ祇等の薄層シート、フィルム類が都合よく
用いられる。これらのシート、フィルム、或いはロール
類はその内部lこ熱伝導性、熱安定性等を改善するため
の熱特性改質材や離型剤、帯電防止剤、導電剤、補強剤
を添加して用いても良い。父、熱ヘッド等を用いて記録
を行う場合には支持体の熱ヘッドと接する側ζこ、耐熱
性、走行性等を改善するため、シリコーン系、フッ素系
の化合物、樹脂層や架橋ポリマ一層、金属層、セラミッ
クス層等を設けてもよい。
更jこ、前記フィルム内添剤を外層lこ添加してもよい
。これら支持体表面は、平滑であっても或いはまた凹凸
部、溝等を設けてもよく、又、多孔質性であってもよい
。又、支持体として熱ヘッドと類似の構造を有する電熱
変換素子や光熱変換素子を直接用い、その上tこ感熱イ
ンク層を設けてもよい。
。これら支持体表面は、平滑であっても或いはまた凹凸
部、溝等を設けてもよく、又、多孔質性であってもよい
。又、支持体として熱ヘッドと類似の構造を有する電熱
変換素子や光熱変換素子を直接用い、その上tこ感熱イ
ンク層を設けてもよい。
支持体フィルム、シートの厚さ、感熱インク層の厚さは
用途に応じて適宜選択すれば良いが、一般(こ支持体厚
みは約1μmから約200μm程度のものが使用しやす
い。解像性をあげるには約1μmから約10μm程度が
好まれる。感熱インク層は0.5μm程度から、これも
用途により50μm程度まで、通常は約1μmから約2
0μm程度の範囲で設定すると使用しやすい。感熱イン
ク層と支持体間lこは接着性を制御する中間層を配If
L、たり、感熱インク層自体を物性の異なる複数種の
感熱インク材料の多層コート層としたり、平面内に物性
の異なる複数種のインク材を分割コートしてもよい。
用途に応じて適宜選択すれば良いが、一般(こ支持体厚
みは約1μmから約200μm程度のものが使用しやす
い。解像性をあげるには約1μmから約10μm程度が
好まれる。感熱インク層は0.5μm程度から、これも
用途により50μm程度まで、通常は約1μmから約2
0μm程度の範囲で設定すると使用しやすい。感熱イン
ク層と支持体間lこは接着性を制御する中間層を配If
L、たり、感熱インク層自体を物性の異なる複数種の
感熱インク材料の多層コート層としたり、平面内に物性
の異なる複数種のインク材を分割コートしてもよい。
この様にして形成された感熱記録材料は熱ヘッド、レー
ザー、フラッシュ光或いは電気信号を直接通電する等の
手段により印加信号に対応して加熱され、紙、フィルム
等の被記録体に対して接触状態で、或いは非接触状態で
飛翔させることにより、感熱インク材料が転写記録され
る。記録性を向上させるためには加圧、発泡等の機械力
の外、電場、磁場、超音波、浴剤等を併用する事も可能
である。
ザー、フラッシュ光或いは電気信号を直接通電する等の
手段により印加信号に対応して加熱され、紙、フィルム
等の被記録体に対して接触状態で、或いは非接触状態で
飛翔させることにより、感熱インク材料が転写記録され
る。記録性を向上させるためには加圧、発泡等の機械力
の外、電場、磁場、超音波、浴剤等を併用する事も可能
である。
〔実施例]
以下、本発明を実施例により説明するが、勿論本発明は
これら例により限定されるものではない。なお、以下の
例中、部は特に指定のない限り重量部を表わす。
これら例により限定されるものではない。なお、以下の
例中、部は特に指定のない限り重量部を表わす。
実施例1
下記組成lこより7種類の感熱インク材料をボールミル
中で40時間混練して作成した。
中で40時間混練して作成した。
これにより得られた感熱インク材料(インクA1〜7)
を厚さ6μmのポリエステルフィルム上に、ワイヤーバ
ーコーティング5こより塗布した後、乾燥し、感熱イン
クの厚さが3μmの感熱記録材料を作成した。これらの
感熱記録材料の代表的な記録特性を富士ゼロックス(株
)製FXP−6感熱転写プリンターにより評価した結果
を下表に示す。
を厚さ6μmのポリエステルフィルム上に、ワイヤーバ
ーコーティング5こより塗布した後、乾燥し、感熱イン
クの厚さが3μmの感熱記録材料を作成した。これらの
感熱記録材料の代表的な記録特性を富士ゼロックス(株
)製FXP−6感熱転写プリンターにより評価した結果
を下表に示す。
表1こ示した通りワックスを結着剤さした従来型(イン
クAI)では、記録感度において優れるが画数の多い漢
字等では文字のつぶれを生じ、又、転写像を指で強(こ
すると転写像の周囲にこすり取られたインクによる汚れ
を生じた。一方弁晶質ポリマーのみを結着剤とし離型性
物質を含有しない場合(A2)記録感度ζこおいてワッ
クス型(AI )の約1.6倍のサーマルヘッド印加エ
ネルギーを要し、比較的低感度であった。
クAI)では、記録感度において優れるが画数の多い漢
字等では文字のつぶれを生じ、又、転写像を指で強(こ
すると転写像の周囲にこすり取られたインクによる汚れ
を生じた。一方弁晶質ポリマーのみを結着剤とし離型性
物質を含有しない場合(A2)記録感度ζこおいてワッ
クス型(AI )の約1.6倍のサーマルヘッド印加エ
ネルギーを要し、比較的低感度であった。
本発明ζこよる感熱記録材料(扁3〜7)は記録感度で
ワックス型(A1)とほぼ同等であり、更には、つぶれ
のない鮮明な印字が得られ、転写像をこすってもインク
の剥離はな(1優れた記録特性を示した。又、離型性物
質の含有率を単Eこ増加しても記録感度改善の効果が少
ないにも力)かわらず、解像性、定着Ifを悪化させる
傾向が見受けられ(A5,6)、最適範囲を有すること
が確認された。
ワックス型(A1)とほぼ同等であり、更には、つぶれ
のない鮮明な印字が得られ、転写像をこすってもインク
の剥離はな(1優れた記録特性を示した。又、離型性物
質の含有率を単Eこ増加しても記録感度改善の効果が少
ないにも力)かわらず、解像性、定着Ifを悪化させる
傾向が見受けられ(A5,6)、最適範囲を有すること
が確認された。
実施例2
下記組成により感熱インク材料をボールミル中で40時
間混練して作成し、これを厚さ6μmnのポリエステル
フィルム上に塗布し、乾燥後の感熱インク層厚が2.5
μmの感熱記録材料を作成した。
間混練して作成し、これを厚さ6μmnのポリエステル
フィルム上に塗布し、乾燥後の感熱インク層厚が2.5
μmの感熱記録材料を作成した。
実施例1と同様富士ゼロックス(lffi) HFX
P−6感熱転写プリンターで印字を行ったところワック
ス型インクの約1.1倍のサーマルヘッド印加エネルギ
ーで、つぶれかな(、輪廓が明瞭でこすれ等で汚れを生
じない強固な印字が得られた。
P−6感熱転写プリンターで印字を行ったところワック
ス型インクの約1.1倍のサーマルヘッド印加エネルギ
ーで、つぶれかな(、輪廓が明瞭でこすれ等で汚れを生
じない強固な印字が得られた。
又、OHP用ソートに転写したものは良好な透明性を有
し、これをスクリーンに投映したところ濁りのない鮮や
力)な青色の投映f象が得られたO 実施例3 下記組成の感熱インク材料を実施例1と同様にして作成
し、厚さ6μmのポリエステルフィルム上憂こ塗布し、
乾燥後の感熱インク層厚が3μmの感熱記録材料を作成
した。
し、これをスクリーンに投映したところ濁りのない鮮や
力)な青色の投映f象が得られたO 実施例3 下記組成の感熱インク材料を実施例1と同様にして作成
し、厚さ6μmのポリエステルフィルム上憂こ塗布し、
乾燥後の感熱インク層厚が3μmの感熱記録材料を作成
した。
=27−
この感熱記録材料を実施例1と同様iこ富士ゼロックス
(味)l!i!pxp−6感熱転写プリンターで印字を
行なったところワックス型インクの約1.1倍のサーマ
ルヘッド印加エネルギーで、鮮明で十分な定着強度を有
する印字が得られた。
(味)l!i!pxp−6感熱転写プリンターで印字を
行なったところワックス型インクの約1.1倍のサーマ
ルヘッド印加エネルギーで、鮮明で十分な定着強度を有
する印字が得られた。
実施例4
下記組成を有する感熱インク材料をアトライターにて混
合分散を行って作成した。
合分散を行って作成した。
上記で得た感熱インク材料を乾燥後の塗布重量が3.5
f /n?となる様lこ厚さ6μmのポリエステルフ
ィルム上lこグラビアコーティングlこより塗布し、感
熱記録材料とした。
f /n?となる様lこ厚さ6μmのポリエステルフ
ィルム上lこグラビアコーティングlこより塗布し、感
熱記録材料とした。
これを実施例1と同様富士ゼロックス((転)製FX
P−6°感熱転写プリンターで印字を行なったところ、
極めてシャープで解像性の高い、強固な印字が得られた
。
P−6°感熱転写プリンターで印字を行なったところ、
極めてシャープで解像性の高い、強固な印字が得られた
。
実施例5
実施例4と同様ζこして、下記組成を有する感熱インク
材料を調製し、感熱記録材料を作成し、評価した。
材料を調製し、感熱記録材料を作成し、評価した。
これにより実施例4同様、極めてシャープで解像性の高
い、強固な印字を得た。
い、強固な印字を得た。
本発明の感熱記録材料は転写材上における、*iこカラ
ー画像の再現性、記録感度、転写性、定着性、解像性に
おいて優れている。
ー画像の再現性、記録感度、転写性、定着性、解像性に
おいて優れている。
本発明に用いられる非晶質ポリマーは従来感熱記録材料
に用いられていた結着剤である結晶性のワックスとは異
なり、結着剤として非晶質ポリマーを用いること(こよ
って結晶性ワックスを用いた場合に生じていた光散乱が
全くなくなる力)、もしくは実質的に問題のない程度ζ
こ制御できるので本発明の感熱記録材料の結着層lこ極
めて良好な透明性を示す。
に用いられていた結着剤である結晶性のワックスとは異
なり、結着剤として非晶質ポリマーを用いること(こよ
って結晶性ワックスを用いた場合に生じていた光散乱が
全くなくなる力)、もしくは実質的に問題のない程度ζ
こ制御できるので本発明の感熱記録材料の結着層lこ極
めて良好な透明性を示す。
特fこ、インク材料を数回(こわたり重ね記録して鮮明
なカラー画像、特にビクトリアルフルカラー再現像を得
る目的で、例えばマゼンタ、イエロー、シアン色のイン
ク材料を重ね合わせて、2次色あるいは3次色を得る場
合(こは、本発明の感熱インク材料を少な(とも上層部
のインク材料として重ねると、その透明性が良好である
ためCと、下層部のインク層力)らの反射光も顔料自体
の特性による反射光に近いものとなり、目的とする2次
色あるいは3次色との色差のないカラーを得ることがで
きる。
なカラー画像、特にビクトリアルフルカラー再現像を得
る目的で、例えばマゼンタ、イエロー、シアン色のイン
ク材料を重ね合わせて、2次色あるいは3次色を得る場
合(こは、本発明の感熱インク材料を少な(とも上層部
のインク材料として重ねると、その透明性が良好である
ためCと、下層部のインク層力)らの反射光も顔料自体
の特性による反射光に近いものとなり、目的とする2次
色あるいは3次色との色差のないカラーを得ることがで
きる。
また従来ワックス系のものlこ代えて高分子材料を結着
剤として用いることは記録感度的ζこは不利と考えられ
ているが、本発明では特定の非晶質ポリマーを用いるこ
とlこよってワックス系の結着剤を用いる場合と同等の
記録感度を得ることができ、また高分子材料の特性、す
なわちゆるや力)な浴融特性を生かすことlこよってイ
ンク材料tこおける印加エネルギーの熱拡散をな(し優
れた解像力を得ることができる。更に結着剤としてポリ
マーを用いるためζこ町とう性があり摩擦等に対して耐
久性を有し、従来のワックス系感熱記録材料の欠点であ
った定着性の悪さをも改善することができる。
剤として用いることは記録感度的ζこは不利と考えられ
ているが、本発明では特定の非晶質ポリマーを用いるこ
とlこよってワックス系の結着剤を用いる場合と同等の
記録感度を得ることができ、また高分子材料の特性、す
なわちゆるや力)な浴融特性を生かすことlこよってイ
ンク材料tこおける印加エネルギーの熱拡散をな(し優
れた解像力を得ることができる。更に結着剤としてポリ
マーを用いるためζこ町とう性があり摩擦等に対して耐
久性を有し、従来のワックス系感熱記録材料の欠点であ
った定着性の悪さをも改善することができる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、熱溶融性感熱インク材料層を支持体上に設けた記録
材料において、前記感熱インク材料が非晶質ポリマーと
離型性物質と着色剤を主成分とし、前記非晶質ポリマー
が感熱インク材料の非揮発成分中に少なくとも50重量
%含まれていることを特徴とする感熱記録材料。 2、非晶質ポリマーと離型性物質との重量比が70:3
0〜99:1である特許請求の範囲第1項に記載の感熱
記録材料。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60086539A JPS61244592A (ja) | 1985-04-24 | 1985-04-24 | 感熱記録材料 |
GB8609991A GB2176903B (en) | 1985-04-24 | 1986-04-24 | Image recording material for heat sensitive hot-melt transfer recording. |
DE3613846A DE3613846C2 (de) | 1985-04-24 | 1986-04-24 | Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial und dessen Verwendung |
US07/657,272 US5071502A (en) | 1985-04-24 | 1991-02-19 | Heat-sensitive recording material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60086539A JPS61244592A (ja) | 1985-04-24 | 1985-04-24 | 感熱記録材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61244592A true JPS61244592A (ja) | 1986-10-30 |
JPH0513072B2 JPH0513072B2 (ja) | 1993-02-19 |
Family
ID=13889801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60086539A Granted JPS61244592A (ja) | 1985-04-24 | 1985-04-24 | 感熱記録材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61244592A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63162287A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-05 | Kao Corp | 熱転写記録媒体 |
JPH01123790A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPH01123789A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPH02277690A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-14 | Ricoh Co Ltd | 熱転写記録媒体 |
JPH03266681A (ja) * | 1990-03-15 | 1991-11-27 | Oike Ind Co Ltd | 熱転写リボンおよびそれを用いて形成した文字模様の加飾方法 |
JPH09104175A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Fujicopian Co Ltd | 熱転写記録材料 |
EP1088678A1 (en) | 1999-09-30 | 2001-04-04 | Toppan Printing Co., Ltd. | Thermal transfer recording medium and image forming method |
EP1088675A3 (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-25 | Toppan Printing Co., Ltd. | Thermal transfer recording medium, image-forming method and image-bearing body |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57105395A (en) * | 1980-12-22 | 1982-06-30 | Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd | Thermal transfer recording medium |
JPS58201693A (ja) * | 1982-05-20 | 1983-11-24 | Ricoh Co Ltd | 感熱転写型記録材料 |
JPS6040295A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-03-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 感熱性多数回転写材 |
-
1985
- 1985-04-24 JP JP60086539A patent/JPS61244592A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57105395A (en) * | 1980-12-22 | 1982-06-30 | Fuji Kagakushi Kogyo Co Ltd | Thermal transfer recording medium |
JPS58201693A (ja) * | 1982-05-20 | 1983-11-24 | Ricoh Co Ltd | 感熱転写型記録材料 |
JPS6040295A (ja) * | 1984-03-30 | 1985-03-02 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 感熱性多数回転写材 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63162287A (ja) * | 1986-12-26 | 1988-07-05 | Kao Corp | 熱転写記録媒体 |
JPH01123790A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPH01123789A (ja) * | 1987-11-09 | 1989-05-16 | Fuji Xerox Co Ltd | 感熱記録材料 |
JPH02277690A (ja) * | 1989-04-20 | 1990-11-14 | Ricoh Co Ltd | 熱転写記録媒体 |
JPH03266681A (ja) * | 1990-03-15 | 1991-11-27 | Oike Ind Co Ltd | 熱転写リボンおよびそれを用いて形成した文字模様の加飾方法 |
JPH09104175A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Fujicopian Co Ltd | 熱転写記録材料 |
EP1088678A1 (en) | 1999-09-30 | 2001-04-04 | Toppan Printing Co., Ltd. | Thermal transfer recording medium and image forming method |
EP1088675A3 (en) * | 1999-09-30 | 2001-04-25 | Toppan Printing Co., Ltd. | Thermal transfer recording medium, image-forming method and image-bearing body |
US6468379B1 (en) | 1999-09-30 | 2002-10-22 | Toppan Printing Co., Ltd. | Thermal transfer recording medium and image forming method |
US6709542B1 (en) | 1999-09-30 | 2004-03-23 | Toppan Printing Co., Ltd. | Thermal transfer recording medium, image-forming method and image-bearing body |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0513072B2 (ja) | 1993-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5071502A (en) | Heat-sensitive recording material | |
JPH08112970A (ja) | 感熱転写記録材料 | |
JP3923793B2 (ja) | 画像形成方法及び画像形成物 | |
US4783375A (en) | Heat-sensitive recording material | |
JP3672365B2 (ja) | 熱溶融性固体インク | |
JPS61244592A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0513073B2 (ja) | ||
JPH0515196B2 (ja) | ||
JPH0367694A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
US5178930A (en) | Thermal transfer recording medium | |
JPH03215094A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPS61244591A (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2576062B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2576061B2 (ja) | 感熱記録材料 | |
JP2934975B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPS61286195A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JP2716907B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPS61244593A (ja) | 感熱記録材料 | |
JPH0342284A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPH02139294A (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2928313B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2786503B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JP2576062C (ja) | ||
JP2922734B2 (ja) | 熱転写記録媒体 | |
JPH08112969A (ja) | 感熱転写記録材料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |