[go: up one dir, main page]

JPS61240104A - 対象物の寸法、位置、姿勢を電気光学的に測定するための方法と装置 - Google Patents

対象物の寸法、位置、姿勢を電気光学的に測定するための方法と装置

Info

Publication number
JPS61240104A
JPS61240104A JP60152118A JP15211885A JPS61240104A JP S61240104 A JPS61240104 A JP S61240104A JP 60152118 A JP60152118 A JP 60152118A JP 15211885 A JP15211885 A JP 15211885A JP S61240104 A JPS61240104 A JP S61240104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
array
sensor
spot
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60152118A
Other languages
English (en)
Inventor
テイモシー・アール・プレイヤア
バーナード・ハツクリー
ニコラス・リプテイワグナー
オマー・エル・ハーゼエニアース
ウオルター・ジエイ・パストーリアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diffracto Ltd Canada
Original Assignee
Diffracto Ltd Canada
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21875397&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61240104(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Diffracto Ltd Canada filed Critical Diffracto Ltd Canada
Publication of JPS61240104A publication Critical patent/JPS61240104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • G01S17/48Active triangulation systems, i.e. using the transmission and reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/002Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring two or more coordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/2416Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures of gears
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/24Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures
    • G01B11/245Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring contours or curvatures using a plurality of fixed, simultaneously operating transducers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/87Combinations of systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4811Constructional features, e.g. arrangements of optical elements common to transmitter and receiver
    • G01S7/4813Housing arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/46Indirect determination of position data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は対象物の表面の寸法、位置、姿勢を光学的に測
定する方法と装fK関するものであシ、特定の実施例に
よシ歯車やタービン羽根等の複雑な形状を正確に測定す
ることが可能な座Il測定機械に基〈光学的三角測量術
を例示するものである。
本発明は更に対象となる特徴の2つの面におけるXY軸
の位置、範囲、姿勢を5軸迄正確に測定するための部材
と対象物上の可変角度、寸法の測定について開示するも
のでろる。
現在当核分野においては多くの三角測量センナが知られ
ているが、本開示において明らかKされたような、表面
形状の高速分析が出来る方法で複雑な表面上KO,00
01インチ又は50.Lloo、000インチ迄も細か
く正確に計測を行えるものは知られていない。
、   多様な形の表面を非常に正確に計測するためK
は、センサは寸法上の見かけの変更は行わずに、部品か
ら反射される元の強度が大巾に変化(例10)しても作
動出来るものでなくてはならない。
更に、センサは高解像度、ドリフトのない部分寸法のデ
ジタルでの読み取シをも可能にしなければならない0本
発明は上記の、更に別の特徴を有する。
第1図に於いて、三次元の物体(例えばタービン羽根、
歯車)の輪郭を計測するのに有利なitを示す、このシ
ステムは二つの明らかなモードで作動させる事が出来る
。これらのモードの一つにおいて、理論上の対象物の形
状をコンビエータで記憶シ、コンビエータはセンサをコ
ントロールしながら対象物の理論上の形状内を移動し、
通常の寸法から偏差したものKついてはセンナからの信
号がこれを知らせる・第二のモードは表面の形状をデジ
タル化するため対象物の表面を走査するのに便利である
。この第二のモードではセンサ自体がゼロ探索装置とし
て使用され、システムをゼロにしておくために必!!!
なセンサの動きが対象物形状としてコンピュータによル
記会される。
この種のシステムの主要な利点の一つはこれが非接触で
あるということである。計測用光学装置を用いて、機械
的プローブで触るには柔かすぎるか、もろすぎるか、こ
われやすい対象物の計測が可能である。これに加えて、
センナ自体は何十分の1インチの精度の非常に小さな測
定範囲を有しているかも知れないが、全般には6〜lO
インチの程度の精度範囲を有する。これはセンナを広い
面積にわたって移動させることの出来る高解像度計測テ
ーブルの能力の故である。その他磨耗したり、穴にひっ
かかったシするコンタクトIインドもなく、更に穴の有
無を点検することも出来る。
かくして、対象物に触れることのない非常に正確な局所
センナ規準が得られ、更に何立方フィートかの測定量を
含む非常に正確な基準枠を得るものである。
システムは三つの基本部分よシ成るが、これらはセンサ
、可動テーブルシステムなラヒニコントロールコンビ二
一タでアル。
センサ(8)は、この場合出力がポッケルス電池(2)
によってフントロールされるレーザーである投射用光源
(1)から成る。ポッケルス電池を通過した後の光のエ
ネルギは対象物(4)の表面上の点2人へ焦点レンズ(
3)を介して集中する。対象物からの散光は角度αで結
像レンズ(5)によシ集められ、線形フォトダイオード
アレイ(7)上に結像する。鏡(6)の機能は包装全体
の大きさを減らすことにある。それから線形フォトダイ
オードアレイを使って結像した光のスイットの位置を感
じとる。適正なα角度は30度〜50度の範囲内である
。現在使用されているシステムは45度で作動する。光
学システムは対象物の表面がその名目上の位置にある時
結像した元のスイットが線形フォトダイオードアレイ(
7)の中心に来るように調整する。対象物(4)をセン
ナ(8)から離すように、又はこれに向けて動かすと、
結像した光のスポットはフォトダイオードアレイ(7)
を横切るように動く。線形フォトダイオードアレイ(7
)内の結像した光のスイットの動きは結像レンズ(5)
を中心とした同様な三角形により関連づけられている。
このテクニツクを光学的三角測量法と称する@対象物の
形状によっては、照明スポットの反対@に同じような受
光システムを設けることが好ましい。これは、追加の結
儂しン、e(12) 、追加のfi (13)と追加の
線形フォトダイオードアレイ(14)から成る。
レーザーのスポット又は光のスポットを対象物表面上に
極〈小さくして保つことが精度上好ましいことも留意す
べきである。2000〜5000分の1インチ程度のス
ポットが通常は非常に好ましい。
これが好ましいのは二つの理由からである・先ず第一に
、光のスポットを横切る表面の反射角度変化はプレイで
の中心の測定誤差を生じる。スポットを小さくしておく
ことによシこの種の誤差を劇的に減少させることが発見
されている。第二に対象物表面上のスポットはフォトグ
イオードアレイ上のレンズに依って拡大されるので、表
面上の小さなスポットはフォトダイオードプレイの上で
も適当に小さいスポットでなければならない。スポット
が不さければびんと張つ念曲線をも正確に測定すること
が出来る。
投射用光源としてレーデ−を使用する場合、投射光の干
渉による結像中の小さな斑点の問題が轟然生ずる。この
問題を避けるための手段としては先ず第一に出来るだけ
大きい径を有する結像レンズを使用することであシ、第
二には巾の広いフォトダイオードアレイを使用すること
である。この巾の広いアレイはレーデ−のスポット中の
斑点を横方向に集める傾向がある。すなわち、3:1の
拡大層で0.01フインチの巾のダイオードアレイを前
に使った0、001インチの代シに使用するとシステム
の精度は可成〕改良された。
センサ(8)の設計上重要視しなければならない点は、
対象物表面から反射される光の量である。
通常、対象物の表面は非常に鈍い光を反射するものから
非常に明るい光を反射するもの、非常に粗いものから非
常に滑らかなものと多種多様である・これらは轟然対象
物の表面から反射される光の量を変化させるものであシ
、従って7オトダイオードアレイ上の元の量をも変化さ
せる。スポットを検出するには成る最低量の光が必要と
されるので党の量が多すぎるとスーットの中心点の場所
が不確かとなシ、従って7オトダイオードアレイ上に投
射される光の量をコントロールすることが必要で6シ、
又はこれに対応して、光の収集時間を増やすためにフォ
トダイオードアレイの積算時間をコン)o−ルすること
が必要である。このため、マイクロコンビ為−タ(19
) ヲ使って4ツケルス電池上の電圧をコントロールし
、これKよシ対象物表面KWる光の量をコントロールす
ると共に1線形フオトダイオードアレイ(7)の作動時
間又は積算時間をコントロールする。通常の作動モード
では、7オトダイオードアレイを出来るだけ高速で動か
して作動速度を最大限にすることが好ましい、従って、
第一のコントロールモードはフォトダイオードアレイを
サンプリングすることにより表面に到達する電力を変化
させ、マイクロコンビ二一夕を介してフィードバックル
ープ内で7オトダイオードアレイの速度をコントロール
するものである。/ッケルス電池がレーザーからの光を
最大限に通過させる点に到達した時には、フォトダイオ
ードアレイの作動速度をゆるめ、レーザーの電力のみを
コントロールすることによシ、非常に鈍い光で仕上げた
表面を測定することが可能となる。この場合には、r−
ジの全般的速度が減少するが光の鈍い表面からも測定を
行うことが可能である。このテクニックを利用して反射
度が拡大層5倍に迄(10X)変化する表面を測定する
ことが出来る。
センナの設計についてのもう一つの重要な点は、システ
ム内に使用した拡大層である。3倍から5倍にわ念る光
学的拡大室をもって、フォトダイオードアレイの寸法に
関するスポットの動きを最大限に利用するのが好ましい
。これに加えて、フォトダイオードアレイを通常の元の
入射角の方向に傾けることが出来る。これKよシ二つの
機能を果すことが出来る。大巾な動きに、あわせてシス
テムの焦点をあわせ、更により高能率の拡大層を得るこ
とが出来る。
移動テーブルシステムによシセンサのヘッドの゛範囲を
更に大きくすることが可能となる1例えば、X−Y軸テ
ーブル(9)が各々6インチの移動範囲とs、ooo万
分の1インチの解儂度を有するとした場合には、これは
センサ(8)の解偉度が非常に高いことと関連して、非
常に大きな高精度の測定を行うことが出来る。更KZ軸
チーツル(11)は12〜14インチの移動範囲を有す
ることが出来る。これは、回転テーブル(10)により
対象物(4)を360度に全回転する能力と相俟って、
順番にX軸、Y軸、2軸又は0軸を動かすことによ〕対
象物の全輪郭を描くことが出来る。コントロールコンビ
ーータはそのメモリに設計データを記憶し、対象物をテ
ーブルシステムを介してセンサ(8)の動きに変換する
ことが出来る。
第2図にシステムの基本構成を示すが、ここでFiコン
トロールコンビ為−タ(15)、命令ヤソノ他のデータ
をコンビ具−夕に入力する丸めの入力ターミナル(16
) 、輪郭又は所望の輪郭からの偏f  差をグロット
するためのX−Y軸プ四ツタ(17)、コントロールコ
ンビ晶−タからの命令ヲ受ケてセンサヘッドをスペース
中の色々な位置へ動かす4軸のチーグルコントローラ(
18)と、アレイの走査速度と、光をコントロールする
ための一ツケルス電池へ印加する電圧とをコントロール
するセンサコントロール用マイクロコンビ為−タ(19
”) 、!−から成る。これは単数又は複数の7オトダ
イオートアレイのレベルカウンタ(20)(21)から
情報を受け、マイクロフンピユータがフォトダイオード
アレイの積分時間の変更を行うようにする。
一方、センナをr、θ、更に多分φで動かした時には極
座標に基いたシステムを利用することが出来る。極座標
を利用するのは、例えば凹面の輪郭を所望の特等有利で
ある。かかるシステムは、非常に速い速度で変化する曲
面の場合にも使用できる。極座標システムの更に別の利
点は、高精度の軸受モータとシャフトエン;−ダの組合
せで角度の走査(0又はφ)が可能となるので機械的に
非常に速く、且つ円滑に行うことができる。尚図中(2
2)a/ケットセルノヤワー;ントロール、(23)は
フォトダイオードアレイ(7)の速度コントクールであ
シ、(24)は7tトダイオードアレイ(14)の速度
コントロールでおる。
本発明の別の実施例を第3図に示す。光学ヘッド内の電
気光学的システムはレーデ−(33)、/ッケルス電池
(32) 、分析器(34)、ビーム焦点レン/(31
)、対象物(25)、結儂レンズ(26)。
(35) 、鏡(27)(36) 、中和濃度フィルタ
(28)(37)、線形フォトダイオードアレイ各2個
(29)(38) 、ならび忙7オトダイオードアレイ
コントロールカーr各2個(30)(39)とから成る
。尚、説明の九め第3A図のPC7807回路図及び第
3B図のPC7808回路図とを言葉の上で含む。
7オトグイオードアレイから生じるビデオ信号をサンプ
ルし、クロックツ々ルスの間で保持して第4図と等しい
がックスカ一式ビデオ出力を生じる。
アレイコントロール盤は外部のクロックと共に作動し、
光のレベル補償盤P、C,7808(40)から供給さ
れる信号を開始する。ビデオ信号はグロダラム可能フィ
ルタ(ロウパス)(41)へ送うれ、側面当シ4つのビ
デオフィルタ出力はその各マルチレベルスポットの中心
のファインダ(42)へ送られ〜ことで信号の一つがえ
らばれる。ビデオ信号はそれからレベル検出し、その結
果得たカウント/中ルス順序はカウントした後、目視検
査のためディスプレイされる一方、A/Dとデータディ
ストリビエーシ冒ンカードPC7903(43)へと送
られて、二進法でカウントする。その結果得た二進数は
マイクロコンビエータ(44)へ送られ、そこでデータ
に目盛をつけ、線形化する。
実際の作動時には、外部のフントロールコンビ為−夕が
内部のマイクロコンビエータに信号を送って読み取シを
開始させる。するとマイクロフンピユータはポッケルス
電池コントローラ(45) K    ′信号を送シ、
光による読み取りを行う、これが終了すると、コントロ
ーラでポッケルス電池(32)を一定の照明度にセット
し、この動作の後で光度補償回路に信号を与え一連のダ
イオードアレイ走査を始める。
左側のチャンネルと右側のオプシ覆ナルチャンネルの読
み地〕が行われると、データをマイクロコンビエータへ
送って処理し、その後でデータをコンビエータ母線に入
れる。            ′線形ダイオードアレ
イを外部クロックで操作出来るようにセットし、各走査
を外からのスタートの命令で開始する。レンズ(26)
Kよシダイオードアレイ(29)上E1m僚し念し−ザ
ース?ットの儂はダイオードアレイのビデオ出力上に電
圧ノ臂ルスを発し、ダイオードアレイ上のスポットの位
置を知らせる。このビデオノ々ルスの形状はレーザーの
ガウスによる電力分布により、その大きさは反射光の輝
度と、これに続く二回の走査の間の遅延分による投射ビ
ームの強さと、続いて行われる走査の間の遅砥が発生す
るのに基く第二のシステムに対処するためである・ コンビ凰−夕は外部のコントロール装置が新しく読み取
〕を開始すると、第一次の光のレベル補償が開始される
。?ッケルス電池コントローラはピークホールド回路を
通じてビデオノ譬ルスの電圧イ   測定を行い、この
測定に基いて投射ビームの強さを増減する。/ッケルス
電池電圧と、従って光の出力とは次に行われる寸法測定
中一定に保たれる。
寸法測定は、Iツケルス電池(32)が新しい強度レベ
ルに落ちついてのち、マイクロコンビ晶−タ(44)に
よシ開始される。線形ダイオードアレイは光レベル補償
盤(40)から発せられる一定のクロック速度で操作す
る。この光レベル補償盤(40)(PC7808)は更
にフォトダイオードアレイスタートパルスも発する。
フォトダイオードアレイの発する信号の振幅は一定の光
学パワーレベルの光の積算時間に比例する。光の積算時
間は二つの相次いで行われる走査の開始の間に経過した
時間である。従って積算時間t−コントロールすること
Kよって、ダイオードアレイの出力電圧をコントロール
することが出来、且つクロックの速度を一定にすること
が出来る・クロックの速度が一定であると、ビデオ信号
の周波数の内容が走査毎に変らないので、一定の帯域中
のプログラム可能フィルタ(41)を使用することが出
来る。これらのフィルタは、ビデオ信号の斑点効果によ
シ誘発された高周波数上の複数トリガの問題を回避する
九め必要となる。
とのゲージに使用するシステムはT=t 、 ?=2t
*T=4 t I ’rzs を等の幾何学的配列によ
り(式中tは単位積算時間)ダイオードアレイに対して
スター ) i4 ルスt−1−t−る。従ってビデオ
出力電圧は各走査上の積算時間が増加するKつれて、1
,2゜4.8等に変化する。各積算時間は二つの区分、
即ち待ち時間と走査時間とから成る・この設計では、t
はアレイ走査時間と等しい、従うてT=tの待ち時間は
ぜ四に等しく、T冨4t1丁=8を等では待ち時間は走
査時間よシ大きい。
上記の二進シーケンスはD6.D5.D4.Dll。
DIOから成る二進カウンタチェーンによ、り P07
808上に発生する。シーケンス委号はカウンタD9に
よシ発せられ、マルチブレフサ012によシ選択をうけ
る。ダイオードプレイ走査が終る毎に、D9が増分され
、D12の積算・時間が長くなる。待ち時間が終ると、
スタートパルスが発せられ、ダイオードプレイ走査を開
始する。両方のビデオ信号が一定の閾値レベルに達した
時、又はコンバラタD15が走査サイクル終了信号を発
した時、シーケンスは終了し、これによシサムホイール
で事前にセットした数に二進シーケンスを限定する。
本設計に利用した光学三角測量法によると、咳当部分の
寸法に関する情報は、ダイオードプレイ1忙投射される
元のスポットの中心点の位置を計算するととKよって得
られる複雑な計算方法を行うよシは、簡単な計数のテク
ニックを案出し、第5図に示す光学の中心又はスポット
の中心を見出した。
各ダイオードアレイ要素は人の区分では2として数え、
Bの区分でビデオ信号が閾値を超えると、各要素は1と
して数える。ビデオがBの末端で閾値以下になると、ダ
イオードアレイ走査の終シで計数は全て停止する。従っ
て、カウンタは位置についての情報を有している。この
点でのカウントはスポットの始まる点と中心線の間のア
レイ要素の数の2倍であるが、閾値を2回超えているの
で、この数の正確さはA + B / 2を計算した場
合にくらべて2倍である。この論法を押しすすめると、
複数の閾値を使って位置の解g1度を更に改良すること
が出来る。第6図に2つの閾値を使ったシステムを示し
、印刷回路PC780704レベルのスポットの中心点
ファインダを4つの閾値レベルへと延長しえ・故に理論
上はこれで精度は4倍改良されることKなる。
アナログスイッチA1.A、とデコーダA3によシ、ビ
デオフィルタの選定が可能となる。緩衝増巾器A4の出
力はレベル検出器A7.A8.A9゜AIOの変換入力
へと供給する・A6の緩衝層ル器は上記のレベル検出器
に対して一定の閾値を与え、閾値レベルは抵抗器チェー
ンR@ e R4# R@ e R@ e81 # R
@ e R1・によって作シ出され、I−テンジオメー
タR12によシ調整される。エツジでトリがし九7リツ
グフロツプD4.D5.D6.Dllはビデオパルスの
導爆をピン11の入力上に、末端をピン30入力上に検
出する。フリラグフロッグの出力はf−タセレクタD1
2が順に問合せをし、カウy/D1#選択する。Dlへ
のクロック入力はダイオードアレイのクロックの速度よ
シ8倍速い。Dlの出力はレーデ−のスポットの光学中
心線上の位置情報を含むカウントパルスシーケンスであ
る。
読み取りのジッターを紡ぐために、ビデオ信号レベルは
All上の閾値忙到達してデータを正当なものとしなけ
ればならない。−回の走査中にこの閾値に遅しない時は
前よシも2倍の積算時間後kP07808で新しい走査
を開始する。
操作速度を高速にする時は、鯖ラインのテクニックを以
下の通)利用してビデオ信号を処理する必要がある。特
定の走査中に発したビデオ信号は処理をして信号が遅延
ラインを通過するのと同じ時間の間に光のスポット強度
の平均(又はピークの)電力読み取シを行う。それから
平均(又はピーク)電力読み取シを使りて閾値のレベル
をセットし、上述したように1ス4ツトの中心位置を得
るようKなっている。
光学的測量テクニックを特定の問題に応用した例はイヤ
(46)のピッチ、円、ランアウトの測定である。二つ
の光学的三角測量システムとエレクトロニクス部品を使
用して測定を行う、一つは基準位置と、基準センサ(4
7)と称するトリガユニットを形成するためであシ、も
う一つは基準センサの命令によシ測定を行うためであっ
て、これを測定センサ(48)と称する。
これらのユニットは同じであって、レーデ−光線光6!
 (49X54)と?ヴケルス電池(50X55)から
成夛、光の出力の強さをコントロールする。Jjtの出
力は焦束レンズ(51X56)Kより小さな直径のスポ
ットとなシ、対象物上のこの光のスポットの儂は結像レ
ンズ(52)(57)Kよりて線形フォトダイオードア
レイ(53)(58)上にW!偉スデットを形成する。
線形フォトダイオードアレイを使用して光が結偉し友場
所の位置を計測し、これを計測ユニットに関してギヤ表
面の位置と関連づける・ 基準センサ(47) 、測定センサ(4g )はギヤの
が偶数であるギヤではセンナは直径方向に相対しておシ
、奇数の場合はセンナはギヤの歯の半分をオフセットす
る回転角を有する。
ギヤ(46)が軸に沿って回転すると、基準センナはピ
ッチ円の半径に関してギヤの歯の表面の坐る時に蝶、基
準センサ(り2)は測定センサ(≠6)をトリガして基
準センサ(47)に対向するギヤの歯の表面の半極上の
位置を測定する。完全なイヤでは、この表面もピッチ円
の半径上に存在する。
しかしながらギヤの、歯の幾何学的中心がギヤの回転軸
から移動して形成されるピッチ、F(、ランアウトがあ
ると、被測定面の位置がi@9図に示したようなサイク
ル状でピッチ円の半径から有効に離れる。ギヤが完全に
1回転した場合のギヤの歯の表面の半径方向の移動量は
ギヤの回転軸に関してピッチ円の中心の移動量の二倍で
ある。
ギヤのその他の)母うメータはこの概念を修正する歯を
観察して測定することが出来る。ギヤの歯の複雑な輪郭
は、−予回転メカニズム上に載置した高解像度の角度エ
ンコーダとセンサヘッドを半径方向に移動させる装置を
附加することKよシ測定可能である。これらの変更は全
システムを変え、二次元の測定装量が極座標で作動する
。ギヤ(46)の軸と平行方向に測定センサを移動させ
ると、ギヤの歯の三次元の形状の測定が可能となシ、ギ
ヤのらせん角とリードの偏差についての情報が得られる
。尚、図中(59)及び(60)は結像スポットの位置
分析エレクトロニクスであ!6、(61)はコンビ島−
夕である。
ギヤのインがり瓢−計曲線又はらせん角を高速で測定す
るには、第10図に示した光学的三角測量法テクニック
を更に変形することによシ可能である。この場合、イヤ
のインがリエート曲線又はらせん角のプレイの点の測定
は、ギヤ(62)又は三角測量センサを移動するよシも
一列の光学三角測量センサによ〕同時に行って、必要な
測定数を生ぜしめる。各センナは光源(63) 、焦束
レンズ(64) 、結像レンズ(65) 、線形7オト
ダイオードアレイ(66)から成る。高速で測量を行う
には、光源(63) K同時K 、p4ルスを与え、構
成要素の動作を正しい位置で固定すると良い。この場合
、光源(63)はセミコンダクタレーデ又は同様な装置
(−ノヤルスを与えて行う、線形フォトダイオードアレ
イ(66)からの情報はシステムエレクトロニクスが読
み取シ最終の形状計算を行うためマイクロプロセッサに
移す。
このテクニックは完全ギヤ、タービン羽根その他機械的
システム等の構成要素上の個別の点や/譬うメータを光
学的三角測量法を使って高速測量にも適用可能である。
第11図には光学的三角測量法を特定の測定に応用した
別の例を示す。これは小型の平型ポンプの羽根(67)
の厚さを高速で測定するなめ設計するものである。この
テクニックは二つの光学的三角測量センナを違ったモー
ドで操作して構成要素が測定領域を横切ってすべ夛落ち
るにつれて位置の誤′4!シを正すものである。
二つの三角側量センサ(68,69)は同一であル、レ
ーデ光源(70,74)から成る。この光源(70,7
4)の出力は焦束レンズ(71,75)によ多構成要素
の表面上の小さな直径のスーツ)K焦束される。この党
のスポットの像は結像レンズ(73,77)により線形
7オトダイオードアレイ(72,76) GC移される
線形フォトダイオードアレイ(72,76)は、三角測
量センナに関して構成要素の表面の位置に関して結像し
たスポットの幾何学的位置を測定するのく使用する。
センサ(68,69)の各々は、測定する対象物の厚さ
部分の相対する側面上におかれる。対象物(67)は二
つの三角測量センナ(68,69)の測定領域を横切る
機械的軌跡に沿って移送される。測定領域内に対象物(
67)が存在している場合はセンサ(68゜69)がこ
れを検出し、領域に旧ってセンサが移動して厚さを測定
する。厚さを得るくは各センサ(68,fi9)に関し
て二つの表面の位置を測定し、これらの値を差引いて行
う・ 第12図のクロックダイヤグラムは測定機能を行う電子
技術の概略を示すものである。二つのセンナユニット各
々の線形7オトダイオードアレイのビデオ出力は同じ様
に処理する。を子システムFi線形ダイオードアレイ(
72,76)のコントロール用電子機器(78,79)
、信号y4整システム(80)、マイクロプロセッサイ
ンターフェース(81) トマイクロプロセッサ(82
)から成る。光源(70,74)の光の強さと線形フォ
トダイオードアルレイ(72゜76)の走査速度とを調
整して、ビデオ信号上の映像スポット端部の輪郭を明確
にするため線形フォトダイオードアレイ(72、76)
の応答を飽和点く近づける様にする。映儂の端部の位置
と全映像の位置とは、光学三角測量法のための電気光学
システムで記述した閾値テクニックを使って信号調整シ
ステム(SO)において測定する。
2つの線形フォトダイオードアレイ(72,76)上の
像の位t[け信号調整システム(80)からマイクログ
ロセッサインタフェース(81)を介してマイクロプロ
セッサ(82)へと移動する。マイクロプロセッサ(8
2)内でこの情報は対象物(67)の厚さの測定値とし
て表わされる。対象物の厚さの一連の測定値は次の様に
記憶され、分析される・厚さの値が最も頻繁に見られる
部分が見出され、この値の特定の帯内での測定値の平均
をと)最終測定値を得る。この帯の外の情報は受は入れ
ない。
こうした処理テクニックは時間の平均値を見出し、表面
仕上のバラツキや粗度のバラツキに対処するのに使用す
る。
広範囲に変化する光のレベル下にありて上述した実施例
を操作するOK使用する可変積算時間アプローチの他に
1走査のクロック速度を変化させることも可能である。
これは光が多すぎる時には走査の速度を上げ、表面から
光学システムへ反射される光が少ない時は速Kをゆるめ
ることKよシ行う。
この可変クロック速度システムは効果的ではあるが、残
念なことにゲージの周波数出力にバラツキをも九らし、
斑点やその他の表面上のノイズを減少させるのに有効な
ビデオフィルタを使うのが困難になる。
しかしながら、この可変クロック速度の一つの利点は、
個々の走査においてクロック速度を変更することが可能
であるということである・これは例えば部品上に二つの
領域を投射した場合の様に一つ以上の骨が表面に存在し
た場合に便利である。
その他に、一定のスポットの平均的な個々の部分から戻
ってくる電力の平均化を行いたい時にも有利である。
更に興味深いことはダイオードアレイの出力でアナログ
又はディジタルの遅延ラインを使用して以前のダイオー
ドアレイのトレースを記憶し、記憶し次値から次の走査
に対して積算時間やクロック速度の感度の選択を行うこ
とが出来るという事実である。
本発明においては一軸フオドダイオードアレイというよ
シも二軸のものを使用できる点について留意されるべき
である。例えば、四辺形マトリックスフォトダイオード
アレイの使用により、スポットが別の面に移動してもス
ポットの中心をみつけることができ、二つの面のスポッ
トの真の中心を計算することが可能となる。
二軸のアレイも以下に論じる様に感賞の測定において一
軸で一つ以上のスポットが投影される時有利である。
円形のアレイを使用してもよい。特に便利なのは、中心
から全ての線が突出している様な放射線状のダイオード
アレイである。かかるアレイは現在では入手可能ではな
いが間もなく入手可能となる予定であシ、かかるアレイ
の使用によシ左右対称極座標の利用が可能となる。
他の領域 以上部品上に投影されたスポット盤式の領域(例えば、
第1図の2A)と、スポットの位置での対応読み取υに
ついて論じ念。第13図には二つの元のレベルで取り囲
まれた部分上に投影された線を示す、実際には、間に暗
い領域を有する二つの点状の領域又は間に二本の線を有
する四つの点で、殆んど十字模様を成す領域である。
第1図と同じ様に利用したダイオードアレイユニットは
二つの輝く点の間の暗い領域の中心を容易に見つけるこ
とができ、度量衡年上からいえば、これは皐独のスポッ
トの中心を測定するよシも良い測定法であろう。
勿論、問題は表面上に輪郭がはりきシした線を如何に設
けるかということである。一つのや多方は部品上に線又
は十字線を結像させることでありて、これは焦点からの
距離の変動が大きすぎなければ可能である。当然、投射
システムの焦点から遠くなるにつれ、投影基盤がぼやけ
て来て、正確に輪郭をつかむのが困難となる。位置をア
ナログ限定するのに最低必要なラインは非常に細くなく
てはならず、そのため焦点は近くなければならない。
第二の可能性はレーザーのTEMo、モードを投射する
ことであシ、これは実際にはかかる間隔をあけた一対の
スポットから成る。この場合の投射システムは第1図に
示したものと非常に似ている。唯一の相違はTErモー
ドは全体として広いが、その間の線が対応するTEMo
。スポットよシも小さいということである。二軸の基盤
目が作シ出されると、二つの軸上での位置を感知するた
めに上述したマトリックスダイオードアレイが利用され
る。これにより対象物表面の姿勢情報を得る(第14図
参照)。
従って、2,3.4等の複数の線の利用が可能である。
これを極fiK行うと、中心がどこであるかという絶対
値を知ることが出来なくなる。故にここに述べたシステ
ムでは、線は一本か二本が最も有利であると考えられる
。これ以上の線を使う時には、例えば厚さを変えて、ど
れがどれかを区別できるようにするのがよいであろう。
本発明の別の実施例を第14図に示す、この場合、二軸
のマトリックスダイオードアレイカメラ(200)をg
t図に図示したタイプのセンナ(201)K付加え、測
定点(202A)の囲シに隣接する領域を分光器(20
3)を使用して検査を行う、この場合幾つかの利点が得
られる。第一に、ビデオディスプレイ(204)を設け
ることができ、これによりてオ、  ベレータが測定の
行われている領域を見ることが出来る。
第二に、部品の隣接部分はマトリックスダイオードアレ
イの像を変更を加えることなしKX−Y軸面で測定する
ことが出来るので、例えば穴の直径を測定するため電気
−機械的にこれらの点食部を連続して測定する必要はな
い。これは自動車のダラシ&ぎ−ド(205)を背後か
ら例えば穴(206)を照らして測定する例で示してい
る。穴のまわシの輪郭と部分の形状とは第1図に示す様
に測定するが、ここではコンビ為−タに連結し念マトリ
ックスアレイ(207)から計測する穴の寸法で穴の直
径と穴の辺縁が決定される。
この穴に位置したカメラ(200)を利用する第三の利
点は測定点を超えて感知し、−言でいえば、ユニットに
行く先を伝えることが出来ることである。換言すれば、
マトリックスアレイ(207)を通じて辺縁部(220
)の如き部分の辺縁部が近ずくのが見えbFk8には、
−一縁部(2□。)。位置はグ。7ラム中に記憶されセ
ンナユニットに対して他の位置へ動く様に指令すること
が出来る。言い換えれば、可成夛の時間の節約になる訳
である。尚、図中(208)は結像レンズである。
本発明の最後の実施例においては、発明を利用して姿勢
の感知、更K a fットやその他のオートメーシロン
にコントロールシステムを取り 入しることを説明する
上記の第14図では、三角測量法測定点による(3)軸
と、対象部からの伝達又は反射のどちらかに作動するマ
トリックスダイオードアレイによる(x、y)の二軸と
よシ成る三軸の可能性が設けられる。感知性能の向上の
為、更に二本の軸を加えて五本の軸のセンナユニットと
することが好ましい。ここで言う二本の軸とは偏揺角と
傾斜角即ちセンサからみてθ、φの角度である。θはX
2面にあシ、φはy−z面にある。
このセンナを追加するには二つの方法がある。
第一は例えば第15図に示す様に簡単なもので、ずつ二
つのダイオードアレイを利用する時は両方に対して比例
しておシ、アレイ上の二つのスIツサを第1図に示す様
に設ける場合は、被測定物がセンサのヘッドに対して完
全に直角である時には各@に一つずつ設けたユニットの
いずれもが中心ビームから同じ角度にあシ、同じ読み取
シをされるという興味深い結果となる。これによシ角度
測定から得られる精度を可成シ高め、他の特徴とは無関
係にI角度測定を明確に行うことが出来る。
当然、二つの面01戸上の姿勢測定を行うにはXY軸内
で第一に対する感知が必要である。これは第16図に示
すが、ここでは本発明による三軸のセンサヘッド(30
0)がロボットのアーム(301)上に設けられ、θ、
φ、x、y、z内で感知を行う、このセンサは被測定物
を検査する目的又はこれを自動的に操作する為に、口ざ
ットの近くの被測定物(303)の全位置を特徴づける
ことが完全に可能である。センサヘッドの軸は全てロボ
ットの制御コンビエータに戻され、そこで最善のアプロ
ーチを計算し、この計算はロゲットの端末部材(手)が
被測定物をつかむか、その他必要な動作を行う迄継続し
てセンサデータを送シ続ける。
第14図と第15図のセンサを組合せることによシ、か
かる五軸の可能性が得られることは明らかである。しか
しながら、第16図に%にコンノ9クトで簡単なユニッ
トを示し、ここではマトリックスアレイカメラ(304
)がX、Y軸中の部品を、例えばキセノンの環状光源(
306)を照らして検知する。四点プロジェクタ(30
9) (第13図も併せて参照)はレンズ(312) 
Kよシ被測定物上に結儂した四つのダイオードレーデ(
310)から成る一組から成る。マイクロコンビエータ
(図示せず)はマトリックスプレイ(305)からのデ
ータを解釈するのに利用する。先ず初めにキセノンの環
状光源(306)を点灯し、部品の特徴(320)のX
、Y軸位ぐ 置を測定する。それからダイオードレーデを点灯し、4
スデツト像の位置をマトリックスプレイ出力から測定す
る。スポットグループの中心位置を分析すると範囲が得
られ、個々のスポットの間隔BiaS2によりθ、Iが
得られる。
次に、例えば主として回転ギヤ歯車等の動いている部品
を検知するのに有用な回路の実施例について述べる。被
測定部分の反射が変化するとレベルの検出の誤シからス
ーットの中心点の位置を検出するのに誤シが生じる。前
述した方法では光の積算時間とポッケルス電池を組合せ
喪ものを外部からコントロールし、そのコントローラは
準静止被測定物の測定にのみ適当である。
被測定物が動いている時又は光源がノ々ルスタイグのと
き、又はこれら二つを組合せた時が、光学的三角測量法
を使用出来る唯一の方法である・被測定対象物が動いて
いる時には、部品の局所的な反射が表面の移動につれて
常に変っていることが問題である。角度の変化によって
変化が生じるか、又は単に色や反射の局所的変化である
時がある@MLZ事が使用光源/4’ルスタイグ(パル
スレーザ−。
フラッジ1チ為−プ等)Kした時に言え、この問題と相
俟って/4′ルスが起ってから後初めて戻ったビームの
光学的力が判明する。
上述した問題を解決するためには、別個の検出システム
を使って反射されたパルスを調べ、一定の蓄積エネルギ
のレベルに到達した場合光源を切ることが出来る。これ
は例えば写真などで使うサイリスタフラッジ為ガンで通
常行われている。
第17図に別のアプローチを示す。ダイオード7しく(
500)が発する信号はビデオフィルタ(501)でフ
イルタシ、ビデオディレィシステム(505) K送ら
れる。このシステムは完全なビデオ走査−回分を記憶す
ることが出来る。ビデオディレィシステム(505)に
送られる信号のピーク値はピークホールド(502)が
検出し、検出された電圧はサンプルアンドホールド回路
(503)へ走査が終った時に移される。一度、完全な
ビデオ走査が記憶されると、サンプルアンドホールド回
路(503)がレベル検出器閾値を決め、記憶されたビ
デオがディレィシステム(505) カラコンノ臂うタ
(504)へクロックアウトされて、複数の閾値をもっ
て操作される。
閾値を検出されたビデオは中心を見出す回路(本明細書
別途説明した)と−緒になって一連のカウントノ々ルス
を発し、カウンタで加算する。
上記システムの利点はコンノ々ラタ(504)の閾値を
ダイオードアレイ(500)の読み取シの後でセットす
ることが出来る点にあシ、従ってビデオ信号の変動が激
しい時に補償を自動的に行うことが出来る。
別の例を第18図に示す。有意の差はこの例では可変r
イン増巾器(550)が設けられておシ、この利得は高
速積算器(551) Kよシ測定した曲線下の領域と反
比例するように規制され、これは検出されたレーデスポ
ット中の光学エネルギを表わす・この例の作動順序は第
17図のそれと同じであって、フィルターしたビデオ信
号が走査−回分の期間だけビデオディレィシステム(5
05)中に記憶され、その期間が終ると高速積算器(5
51)の内容が科され、サンプルアンドホールド回路(
552) 内に次の走査が続いている間中保留される。
可変ゲイン増巾器(550)のゲインを検出ビデオ信号
のレベルと反比例する様にセットすることによシ、出力
電圧のレベルを一定に保つ。可変ゲイン増巾器(550
)の出力信号は複数のコンバラタ(554)を通じて一
定の電圧又は複数の電圧と比較し、中心点検出回路(5
53)のための信号を発し、後者はスポットの中心位置
を検出する。
本出願明細書を、部品の簡単な方向付けのため五軸口l
ット(例:gx 6図)の指示とコードシステムを論じ
て終シとするのも一興であろう。
g16図にロボットの指示ヘッドを示し、第19図に追
加のテーブルを示す。これは二つの違ったセンサ技術の
組合せであって、二つの面(傾斜度。
偏揺度)における範囲と姿勢を測定する三角測量法とX
Y軸面における多様な特徴をえるための二軸映倫走査で
ある。ここにおいて発明はロボットの1指示’に4?に
適したこれら二つの技術の組合せを提供するものである
。例えばかかる五輪センイ  サ(xyzθφ)をロボ
ットのアームの最末端のジ璽インド又は他の操作点の後
に端末部材(手)の上又は近くにおくことを考えるとす
ると、このセンナは少なくともその視野内でセンナの手
に関して如何なる情勢であるかを正確に伝えるとメ゛が
十分可能である。つまシこれは手をその部品の万へ向け
るのに必要とする一般的特徴がわ゛かるという意味で全
く人間と同じである。
図には最も単純な例を示すが、2軸の範囲が三角測量法
により明らかとなシ、各軸の複数範囲の差動範囲測定で
姿勢が明らかとなる。X、Yの視野は公知の映像システ
ムによシ得られるが、この場合はマトリックスフォトダ
イオードアレイによる。
図示した例ではX、Y軸の部分はレンズを四方形マトリ
ックスダイオードアレイシステムを一緒に使って得る。
元はカメラレンズの周縁部のまわりの環状フラッシェ光
源から発する。他の光源を使うととも出来るが、環状7
ラツシ具光源はカメラの焦点ぼけを紡ぐことができ、コ
ンノぐクトで比較的影のない照明を提供する′のでこれ
を使用するのが最も便利である。実際には、実施にらた
りてコントラストをつけるためにシャドウが6る万が良
い時′もある。しかしアームの一般的な動きに関しては
、問題となった特定の部分に対するあらゆる情況下にお
ける攻撃の角度がわからないので、シャドウは実際には
障害となるであろうと考えられている。
この中心部分のまわシには四つのCWl又は好ましくは
/ぐルス付の平行にした光源で、通常は光を発するダイ
オード又はダイオードレーデを有し、基盤目によって単
一のビームがスIットに分れる様になったものを配置す
る。これらは元のスポットを一定の距離をへだてて被測
定物上に投射し、連続してパルスをつけることが出来る
。システムはこれ? +7プル風に行って成る一定の時
にのみ問題となる特定のものの像が存在している様に作
動するのでこれは重要である。こうすればどの像がダイ
オードアレイ上にあるかを見出すことが可能である。全
ての場合に必要ではないが、可成シ便利である。
ロボット指示の付属的又は代替策としての応用はロボッ
トを使って製造する部分のコード化である0通常、かか
るコードはロフト番号又は通し番号等部品を識別するた
めに使用されるものである。
これは勿論バーコードの自動読取シでも出来る。
(本書に開示したマトリックス又は線形アレイはこのた
めKは素晴しいことがわかった。)但し興味深い局面の
一つはかかるコードは、被測定物の方向を決めるために
ロボットのアームの二軸マトリックスダイオードアレイ
に対し参考とする目的で付けたオリエンテーシ冒ンコー
ド”C4良いということである。当然、他の方法では方
向づけるのがむつかしい様な複雑な特徴を有する部分に
ついてはこの点が特に興味深い。
オリエンテーシ冒ンコードは、可能な場合は、ロボット
の視野についての二つの必要を解決するものである。か
かるコードは、ロボットが部分を識別するために持って
いるコンビエータプログラムを行わず、部品を持ち上げ
たシ、機械の中へ入れ念シするのに必要な複雑な方向決
定を行わなくなる。
例えば第19図においてオリエンテーシ璽ンコードステ
ッカー(700)が別個のバーコード式のもの(710
)と共に部品上に設は念ものを示す。これらの二つのコ
ードは組合せることが出来るがともかく最初には別々に
することが良いと考えられている。
オリエンテーシ冒ンコードには交差する軸線一式が含ま
れておシ、これKよ1)XY@O方向を決定する。この
コード上に例えば傾斜角の如き三次元の方向を明らかK
するサラコードがある。
第三の軸についての情報を供する他の方法は、コンベア
上にある被測定物の方向を表わす被測定物タイプパアー
コードを使用するコンビ晶−夕を検索することである。
第16図の製雪を使用し九組合せアゲクーチはロボット
のアームをセンサが部品から一定の距111に来る迄(
これはアーム上に簡単な三角側量センサを設けることく
よシ可能とナル)降して行う、それからユニットをプロ
グラム化して、正しい角度でコードをみ九時に、直角の
入射角でみた時に存在することが知れる間隔でパアコー
ドを計測するものである。この場合\傾斜角と偏揺角セ
ンサは必ずしもここで必要ではない。
口〆ットなる語は万能運搬袋f (UTD)なる語でも
その特徴を表わすととが出来る。しかしながら、ここに
開示する概念は全ゆる8tstのオートメ化した材料取
シ扱いをコントロールするのに適切であって、必ずしも
普遍的をものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略平面図である。 第2図は本発明に使用する四輪テーブル移動システムの
基本構成を示すチャート図である。 第3図は本発明の別の実施例を示すチャート図である。 第3A図は本発明に使用される光のレベル補償盤のPC
7807の回路図であシ、第3B図は同じくPC780
8の回路図である。 第4図はぎツクスカーアレイ出力の波形図である・ 第5図はビデオ出力の単閾値を示す波形図である・ tJc6図はビデオ出力の複数閾値を示す波形図である
。 第7図は本発明の別の実施例を示す概略図である・ 第81ifOは第7図に示したギヤを計測する測定セン
サ及び基準センサの位置関係を示す正面図である。 第9図はギヤの各歯を測定してピッチ円と測定位激との
測定偏差を表わしたグラフである。 第10図はギヤのインメリエート曲線又はらせん角を高
速で測定する方法を示す概略図である。 第11図は平型Iンプの羽根を高速で測定する方法を示
す概略図である。 第12図は第11図に示し九平屋ポンプの羽根を高速で
測定した測定値をもとめる電子技術の概略ブロック図で
ある。 第13図は光源を2点とじ九場合と4点とじ九場合の光
の領域及び光の輝度輪郭を表わした波形図である。 第14図は本発明の他の実施例を示す概略図である。 第15図は第1図のセンサに2つのスポットを使って対
象物の表面を測定する方法を示す概略図である。 第16図は本発明の別の実施例を示す概略図である。 第17図は本発明の別の実施例を示すブロック図でおる
。 第18図は本発明の別の実施例を示すブロック図である
。 第19図は第16図に示した実施例に追加するテーブル
の概略図である。 図において、 1・・・投射用光源、2・・・ポッケルス電池、3・・
・焦点レンズ、4・・・対象物、5.12・・・結像レ
ンズ、6.13・・・鏡、7.14.29・・・線形7
オトダイオードアレイ、8・・・センサ、9・・・x−
y軸テーブル、10・・・回転テーブル、11・・・2
軸テーブル、15・・・コントロールコンビスータ、1
6・−・入力ターミナル、17・・・X−Y@fロッタ
、18・・・テープルコントローラ、19・・・センサ
コントロール用マイクロコンビエータ、20.21・・
・フォトダイオードアレイルベルカウンタ、22・・・
4ケツトセルノ母ワーコントロール、23.24・・・
フォトダイオードアレイの速度コントロール、25・・
・対象物、26゜35・・・結像レンズ、27.36・
・・鏡、28.37・・・中和濃度フィルタ、29,3
8・・・線形フォトダイオードアレイ、30.39・・
・フォトダイオードアレイコントロール、31・・・ビ
ーム焦点レンズ、32・・・ポッケルス電池、33・・
・レーザー、34・・・分析器、40・・・元のレベル
補償盤、41・・・グロダラム可能フィルタ、42・・
・マルチレベルスポット中心フェン/%43・・・A、
’Dとデータディストリビ為−シ璽ンカードPC790
3,44・・・マイクロコンビ、−タ、45・・・ポッ
ケルス電池コントローラ、46・・・ギヤ、47・・・
基準センサ、48・・・測定センサ、49,54・・・
レーザー光線光源、50.55・・・ポッケルス電池、
51.56・・・集束レンズ、52.57・・・結像レ
ンズ、53.58・・・線形フォトダイオードアレイ、
59・・・結像スポットの位置分析エレクトロニクス、
60・・・結像スポットの位置分析エレクトロニクス、
61・・・コンビエータ、62・・・ギヤ、63・・・
光源、64・・・集束レンズ、65・・・結像レンズ、
66・・・線形7オトダイオードアレイ、67・・・平
形Iングの羽根、68.69・・・三角測量センサ、7
0.74・・・光源、71.75・・・集束レンズ、7
2.76・・・線形フォトダイオードアレイ、73.7
7−・・結像レンズ、78.79・・・線形フォトダイ
オードアレイのコントロール用電子機器、80・・・信
号調整システム、81・・・マイクロプロセッサインタ
ーフェース、82・・・マイクロプロセッサ、200・
・・二軸のマトリックスダイオードアレイカメラ、20
1・・・センサ、202A・・・測定点、203・・・
分光器、204・・・ビデオディスグレイ、205・・
・自動車のダッシzM−ド、206・・・自動車のダラ
シ&が−ドの穴、207・・・マトリックスアレイ、2
08・・・結像レンズ、220・・・自動車のダッシz
de−ドの辺縁部、300・・・センサヘッド、301
・・・ロビットのアーム、3′03・・・被測定物、3
04・・・マトリックスアレイカメラ、305・・・マ
トリックスアレイ、306・・・光源、309・・・四
点プロジェクタ、310・・・ダイオードレーデ、31
2・・・レンズ、500・・・ダイオードアレイ、50
1−・・ビデオフィルタ、502・・・ピークホールド
、503・・・サンプルアンドホールP回路、504・
・・コンノfラタ、505・・・ビデオディレィシステ
ム、550・・・可変ダイン増巾器、551・・・高速
積算器、552・・・サンプルアンドホールド回路、5
53・・・中心点検出回路、554・・・コンノヤラタ
、700・・・オリエンテーシ璽ンコードステッカ一式
テーブル、710・・・バーコード式テーブル。 特許出願人 株式会社 セック・トラストtMf図 第6図 部ジの眉Iう

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、動いている対象物の寸法、位置又は姿勢を測定する
    方法であつて、 光の領域を前記対象物の表面に投射するこ と、 前記対象物表面上の光の領域の像を、前記 投射光の軸に対し角度をなす軸上のレンズ装置によつて
    フォトダイオードアレイ上に形成すること、 前記光の領域の投射を前記アレイ上に前記 像を形成させるに足る短期間行うこと、 順次続く光投射間隔の間に前記フォトタイ オートアレイを走査すること、 前記アレイ上の前記像のポジションから前 記光の領域によつて照らされた前記対象物表面の位置を
    求めること、及び 前記対象物表面の位置から該対象物の位置、姿勢又は寸
    法を求めること、 を含む方法。 2、測定面に対し傾斜した対象物表面の傾斜角度を測定
    する方法にして、 光投射方向を測定面に垂直にして少なくと も二つの光の領域を前記対象物表面に投射すること、 前記対象物表面上の前記光の領域の像を、 投射光の軸に対し角度をなす軸上のレンズ装置によつて
    少なくとも1つのフォトダイオードアレイ上に形成する
    こと、及び 前記ダイオードアレイ上の像の間隔から前 記測定面に対する前記対象物表面の傾斜角度を求めるこ
    と、 を含む方法。
JP60152118A 1979-04-30 1985-07-09 対象物の寸法、位置、姿勢を電気光学的に測定するための方法と装置 Pending JPS61240104A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/034,278 US4373804A (en) 1979-04-30 1979-04-30 Method and apparatus for electro-optically determining the dimension, location and attitude of objects
US34278 1979-04-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61240104A true JPS61240104A (ja) 1986-10-25

Family

ID=21875397

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5553880A Pending JPS5616802A (en) 1979-04-30 1980-04-28 Method and unit for measuring electro-optically dimension,position and form of object
JP60152118A Pending JPS61240104A (ja) 1979-04-30 1985-07-09 対象物の寸法、位置、姿勢を電気光学的に測定するための方法と装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5553880A Pending JPS5616802A (en) 1979-04-30 1980-04-28 Method and unit for measuring electro-optically dimension,position and form of object

Country Status (4)

Country Link
US (23) US4373804A (ja)
JP (2) JPS5616802A (ja)
DE (1) DE3016361C2 (ja)
GB (1) GB2051514B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095289A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 Dmg森精機株式会社 測定対象物の断面形状測定方法
CN108463688A (zh) * 2015-11-02 2018-08-28 3D测量系统公司 用于对具有齿接物的机械组件进行非接触式三维检查的装置
CN111322954A (zh) * 2020-03-19 2020-06-23 北京神工科技有限公司 一种装配工装位姿测量方法、装置、存储介质及电子设备

Families Citing this family (309)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373804A (en) * 1979-04-30 1983-02-15 Diffracto Ltd. Method and apparatus for electro-optically determining the dimension, location and attitude of objects
US5012574A (en) * 1981-02-27 1991-05-07 Diffracto Ltd. Controlled machining of combustion chambers gears and other surfaces
US5825017A (en) * 1980-03-27 1998-10-20 Sensor Adaptive Machines Inc. Method and apparatus for determining dimensions
US5112131A (en) * 1981-02-27 1992-05-12 Diffracto, Ltd. Controlled machining of combustion chambers, gears and other surfaces
US4559684A (en) * 1981-02-27 1985-12-24 Pryor Timothy R Controlled machining of combustion chambers, gears and other surfaces
US5871391A (en) * 1980-03-27 1999-02-16 Sensor Adaptive Machine Inc. Apparatus for determining dimensions
JPS56168104A (en) * 1980-05-28 1981-12-24 Rikagaku Kenkyusho Detector for mark position
US4468695A (en) * 1980-11-20 1984-08-28 Tokico Ltd. Robot
US4492465A (en) * 1980-12-18 1985-01-08 The Boeing Company Retro-reflective electro-optical angle measuring system
US5940302A (en) * 1981-02-27 1999-08-17 Great Lakes Intellectual Property Controlled machining of combustion chambers, gears and other surfaces
EP0071667A1 (en) * 1981-08-11 1983-02-16 Karl-Erik Morander Device for determining the real or the virtual distance of a source of light from a measuring plane
US4435079A (en) 1981-08-28 1984-03-06 American Optical Corporation Apparatus for testing lenses by determining best focus
DE3138757A1 (de) * 1981-09-29 1983-05-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur erfassung von textausschnitten aus einer vorlage und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3138699A1 (de) * 1981-09-29 1983-04-07 Siemens Ag Einrichtung zur erfassung von bildvorlagen und verfahren zum betrieb dieser einrichtung.
US4652917A (en) * 1981-10-28 1987-03-24 Honeywell Inc. Remote attitude sensor using single camera and spiral patterns
US5127736A (en) * 1982-02-22 1992-07-07 Armco Inc. Apparatus for measuring wear in the lining of refractory furnaces
US4708482A (en) * 1982-02-22 1987-11-24 Armco Inc. Method and apparatus for measuring wear in the lining of refractory furnaces
JPS58202751A (ja) * 1982-05-20 1983-11-26 Agency Of Ind Science & Technol 大口径金属鏡の超精密切削加工法
GB2124850A (en) * 1982-08-04 1984-02-22 Philips Electronic Associated Rangefinder for marked targets
US4547674A (en) * 1982-10-12 1985-10-15 Diffracto Ltd. Optical triangulation gear inspection
US4529316A (en) * 1982-10-18 1985-07-16 Robotic Vision Systems, Inc. Arrangement of eliminating erroneous data in three-dimensional optical sensors
US4792698A (en) * 1983-01-27 1988-12-20 Diffracto Ltd. Sensing location of an object with line image projection and rotation
DE3302948C2 (de) * 1983-01-29 1985-01-10 Wolfgang 3400 Göttingen Brunk Meßgerät zur berührungslosen optischen Abstandsmessung
US4908782A (en) * 1983-05-19 1990-03-13 Compressor Components Textron Inc. Airfoil inspection method
NL8302228A (nl) * 1983-06-22 1985-01-16 Optische Ind De Oude Delft Nv Meetstelsel voor het onder gebruikmaking van een op driehoeksmeting berustend principe, contactloos meten van een door een oppervlakcontour van een objectvlak gegeven afstand tot een referentieniveau.
US4627734A (en) * 1983-06-30 1986-12-09 Canadian Patents And Development Limited Three dimensional imaging method and device
US4666303A (en) * 1983-07-11 1987-05-19 Diffracto Ltd. Electro-optical gap and flushness sensors
JPS60244802A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Mitsubishi Electric Corp 距離計測装置
US4657394A (en) * 1984-09-14 1987-04-14 New York Institute Of Technology Apparatus and method for obtaining three dimensional surface contours
US4705395A (en) * 1984-10-03 1987-11-10 Diffracto Ltd. Triangulation data integrity
US4593967A (en) * 1984-11-01 1986-06-10 Honeywell Inc. 3-D active vision sensor
JPS61145410A (ja) * 1984-12-19 1986-07-03 Penta Ocean Constr Co Ltd 移動体の位置測量装置
US4686639A (en) * 1985-02-07 1987-08-11 Rockwell International Corporation Free space microscope digitizing aid
FR2580087B1 (ja) * 1985-04-03 1988-12-02 Hispano Suiza Sa
US4825394A (en) * 1985-05-07 1989-04-25 General Dynamics Corporation Vision metrology system
US4639878A (en) * 1985-06-04 1987-01-27 Gmf Robotics Corporation Method and system for automatically determining the position and attitude of an object
US4743771A (en) * 1985-06-17 1988-05-10 View Engineering, Inc. Z-axis height measurement system
JPS61296409A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Fanuc Ltd ロボツト制御方式
JPS6228613A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Agency Of Ind Science & Technol 3次元位置入力装置
EP0233920B1 (en) * 1985-08-12 1991-01-23 Cyberware Laboratory Inc Rapid three-dimensional surface digitizer
WO1989000675A1 (en) * 1985-08-16 1989-01-26 Grumman Aerospace Corporation Hole centration gage
US4690563A (en) * 1985-08-16 1987-09-01 Grumman Aerospace Corporation Hole centration gage
US4939439A (en) * 1985-09-26 1990-07-03 Unisearch Limited Robot vision and optical location systems
JPS6271813A (ja) * 1985-09-26 1987-04-02 Yokokawa Kyoryo Seisakusho:Kk 測定方法
US4798469A (en) * 1985-10-02 1989-01-17 Burke Victor B Noncontact gage system utilizing reflected light
US4834531A (en) * 1985-10-31 1989-05-30 Energy Optics, Incorporated Dead reckoning optoelectronic intelligent docking system
FR2723208B1 (fr) * 1986-06-17 1996-11-15 Thomson Csf Systeme de reperage spatial d'une direction liee a un corps mobile par rapport a une structure, utilisable notamment pour un viseur de casque
US4722603A (en) * 1986-06-27 1988-02-02 Chevron Research Company Interferometric means and method for accurate determination of fiber-optic well logging cable length
JPS6316216A (ja) * 1986-07-08 1988-01-23 Mitsubishi Electric Corp 距離計
DE3623083A1 (de) * 1986-07-09 1988-01-21 Precitronic Vorrichtung zur schusssimulation
US4853771A (en) * 1986-07-09 1989-08-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Robotic vision system
US4761072A (en) * 1986-09-30 1988-08-02 Diffracto Ltd. Electro-optical sensors for manual control
DE3719422A1 (de) * 1986-12-19 1988-06-30 Hommelwerke Gmbh Vorrichtung zur beruehrungsfreien messung eines abstandes von einer oberflaeche, insbesondere zur abtastung einer kontur einer oberflaeche eines werkstueckes laengs eines messweges
FR2610400B1 (fr) * 1987-02-04 1989-04-28 Paramythioti Michel Procede et dispositif de relevement tridimensionnel
US4977512A (en) * 1987-02-05 1990-12-11 Shibuya Kogyo Co., Ltd. Three dimensional simultaneous machining and measuring system
US4983043A (en) * 1987-04-17 1991-01-08 Industrial Technology Institute High accuracy structured light profiler
JPS63288683A (ja) * 1987-05-21 1988-11-25 株式会社東芝 組立てロボット
US4866626A (en) * 1987-09-18 1989-09-12 Egli Werner H Navigation by a video-camera sensed ground array
US4893933A (en) * 1987-09-30 1990-01-16 Armco Inc. Automatic BOF vessel remaining lining profiler and method
US5019699A (en) * 1988-08-31 1991-05-28 Norand Corporation Hand-held optical character reader with means for instantaneously reading information from a predetermined area at an optical sensing area
US4897858A (en) * 1988-03-25 1990-01-30 Westinghouse Electric Corp. Nuclear fuel pellet collating system and method
US4842808A (en) * 1988-03-25 1989-06-27 Westinghouse Electric Corp. Nuclear fuel pellet collating system
GB2222047A (en) * 1988-07-25 1990-02-21 Unisearch Ltd Optical mapping of field of view and information storage
US6688523B1 (en) 1988-08-31 2004-02-10 Intermec Ip Corp. System for reading optical indicia
JPH02256430A (ja) * 1989-03-29 1990-10-17 Mitsubishi Electric Corp 自動組立装置および方法
US4943157A (en) * 1989-05-18 1990-07-24 Corning Incorporated Fiber optic triangulation gage
JPH0393920A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Zenitakagumi:Kk 補強土工法
US5313260A (en) * 1989-10-12 1994-05-17 High Tech Concepts & Inventions Corporation Photosensitive probes
JP2510786B2 (ja) * 1990-04-14 1996-06-26 松下電工株式会社 物体の形状検出方法及びその装置
US5202742A (en) * 1990-10-03 1993-04-13 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Laser radar for a vehicle lateral guidance system
US5390118A (en) * 1990-10-03 1995-02-14 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic lateral guidance control system
EP0479271B1 (en) * 1990-10-03 1998-09-09 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Automatic lateral guidance control system
US6161055A (en) * 1993-05-17 2000-12-12 Laser Measurement International Inc. Method of determining tool breakage
US5517311A (en) * 1993-05-25 1996-05-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Optical 3D measuring apparatus used for measuring chamber volume of a cylinder head and chamber volume correcting method for a cylinder head of an engine
US5652658A (en) * 1993-10-19 1997-07-29 View Engineering, Inc. Grid array inspection system and method
US5917726A (en) * 1993-11-18 1999-06-29 Sensor Adaptive Machines, Inc. Intelligent machining and manufacturing
CA2115859C (en) * 1994-02-23 1995-12-26 Brian Dewan Method and apparatus for optimizing sub-pixel resolution in a triangulation based distance measuring device
US5519204A (en) * 1994-04-25 1996-05-21 Cyberoptics Corporation Method and apparatus for exposure control in light-based measurement instruments
US5546189A (en) * 1994-05-19 1996-08-13 View Engineering, Inc. Triangulation-based 3D imaging and processing method and system
US5500516A (en) * 1994-08-30 1996-03-19 Norand Corporation Portable oblique optical reader system and method
JPH08166813A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Fanuc Ltd ウィービング動作を伴うロボットのトラッキング制御方法
AT404517B (de) * 1995-02-07 1998-12-28 Plastounik Guenther Vorrichtung zum positionieren von elementen
US5684531A (en) * 1995-04-10 1997-11-04 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Ranging apparatus and method implementing stereo vision system
US5673082A (en) * 1995-04-10 1997-09-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Light-directed ranging system implementing single camera system for telerobotics applications
US5742291A (en) * 1995-05-09 1998-04-21 Synthonics Incorporated Method and apparatus for creation of three-dimensional wire frames
US5600435A (en) * 1995-05-24 1997-02-04 Fori Automation, Inc. Intelligent sensor method and apparatus for an optical wheel alignment machine
US5825666A (en) * 1995-06-07 1998-10-20 Freifeld; Daniel Optical coordinate measuring machines and optical touch probes
GB9515311D0 (en) 1995-07-26 1995-09-20 3D Scanners Ltd Stripe scanners and methods of scanning
US5850282A (en) * 1995-10-11 1998-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring device
US20020014533A1 (en) * 1995-12-18 2002-02-07 Xiaxun Zhu Automated object dimensioning system employing contour tracing, vertice detection, and forner point detection and reduction methods on 2-d range data maps
US5870178A (en) * 1996-02-20 1999-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring apparatus
US6003773A (en) * 1996-03-01 1999-12-21 Intermec Ip Corp. Tablet style indicia reader with system for handling multiple indicia
AUPN968996A0 (en) * 1996-05-06 1996-05-30 Vision Products Pty Ltd Filter integrity monitoring system
AUPN968896A0 (en) * 1996-05-06 1996-05-30 Vision Products Pty Ltd Optical scatter dectector controlling circuit and method
US5969820A (en) * 1996-06-13 1999-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Surface position detecting system and exposure apparatus using the same
US5859924A (en) * 1996-07-12 1999-01-12 Robotic Vision Systems, Inc. Method and system for measuring object features
US5978077A (en) * 1996-10-31 1999-11-02 Fori Automation, Inc. Non-contact method and apparatus for determining camber and caster of a vehicle wheel
US6075883A (en) 1996-11-12 2000-06-13 Robotic Vision Systems, Inc. Method and system for imaging an object or pattern
US5757485A (en) * 1996-11-22 1998-05-26 Eastman Kodak Company Digital camera image sensor positioning method including a non-coherent interferometer
US5757486A (en) * 1996-11-22 1998-05-26 Eastman Kodak Company Digital camera image sensor positioning apparatus including a non-coherent light interferometer
US5978089A (en) * 1997-04-15 1999-11-02 Nextel Ltd. Non-contact method for measuring the shape of an object
US6097428A (en) * 1997-05-23 2000-08-01 Inspex, Inc. Method and apparatus for inspecting a semiconductor wafer using a dynamic threshold
CA2242179C (en) * 1997-07-07 2006-10-03 Takao Shibayama Method of, and apparatus for, measuring position of hole
GB9719514D0 (en) * 1997-09-12 1997-11-19 Thames Water Utilities Non-contact measuring apparatus
US6094269A (en) * 1997-12-31 2000-07-25 Metroptic Technologies, Ltd. Apparatus and method for optically measuring an object surface contour
DE19806288A1 (de) * 1998-02-16 1999-08-26 Fraunhofer Ges Forschung Laserscanner-Meßsystem
US6125904A (en) 1998-06-01 2000-10-03 Aim Automotive Integrated Manufacturing, Inc. Robotic apparatus and method for assembling a tire to a rim
US6483580B1 (en) 1998-03-06 2002-11-19 Kla-Tencor Technologies Corporation Spectroscopic scatterometer system
DE19911419A1 (de) * 1998-03-16 1999-10-14 Cyberoptics Corp Digitales Bereichssensorsystem
US7065462B2 (en) * 1998-07-24 2006-06-20 Merilab, Inc. Vehicle wheel alignment by rotating vision sensor
GB9827377D0 (en) * 1998-12-11 1999-02-03 Surface Inspection Ltd Machine vision system and tile inspection apparatus incorporating such a system
US6744914B1 (en) 2000-04-28 2004-06-01 Orametrix, Inc. Method and system for generating a three-dimensional object
US6728423B1 (en) 2000-04-28 2004-04-27 Orametrix, Inc. System and method for mapping a surface
US6744932B1 (en) 2000-04-28 2004-06-01 Orametrix, Inc. System and method for mapping a surface
US7068836B1 (en) 2000-04-28 2006-06-27 Orametrix, Inc. System and method for mapping a surface
US7068825B2 (en) * 1999-03-08 2006-06-27 Orametrix, Inc. Scanning system and calibration method for capturing precise three-dimensional information of objects
US6532299B1 (en) 2000-04-28 2003-03-11 Orametrix, Inc. System and method for mapping a surface
US6413084B1 (en) 2000-04-28 2002-07-02 Ora Metrix, Inc. Method and system of scanning
US6771809B1 (en) 2000-04-28 2004-08-03 Orametrix, Inc. Method and system for registering data
CA2309008C (en) 1999-05-24 2007-07-17 Richard Mcbain High speed laser triangulation measurements of shape and thickness
AU5897400A (en) * 1999-06-30 2001-01-31 M And M Precision Systems Corporation Apparatus and method for determining dimensional geometries for an object
US6209216B1 (en) 1999-08-16 2001-04-03 General Electric Company Methods and apparatus for measuring airfoil coordinates
JP4195154B2 (ja) * 1999-08-31 2008-12-10 ソニーマニュファクチュアリングシステムズ株式会社 位置検出装置及び演算処理装置
US6259519B1 (en) * 1999-08-31 2001-07-10 Intelligent Machine Concepts, L.L.C. Method of determining the planar inclination of a surface
GB9923795D0 (en) 1999-10-09 1999-12-08 British Aerospace Micropositioning system
US6289600B1 (en) * 1999-11-02 2001-09-18 United States Pipe & Foundry Company Non-contact measuring device
JP2001141429A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Japan Atom Energy Res Inst 基線長可動型表面形状測定装置
US6635894B1 (en) * 1999-11-22 2003-10-21 Renishaw Plc Optical measuring apparatus for measuring objects on machines
US8788092B2 (en) 2000-01-24 2014-07-22 Irobot Corporation Obstacle following sensor scheme for a mobile robot
US8412377B2 (en) 2000-01-24 2013-04-02 Irobot Corporation Obstacle following sensor scheme for a mobile robot
JP2001209097A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Masashi Saito 口腔内撮影用カメラシステム
US20010041073A1 (en) * 2000-02-03 2001-11-15 Noam Sorek Active aid for a handheld camera
US6888640B2 (en) 2000-02-04 2005-05-03 Mario J. Spina Body spatial dimension mapper
US6618505B2 (en) * 2000-03-09 2003-09-09 The Boeing Company Method, apparatus and computer program product for determining shim shape
US6617601B1 (en) 2000-03-10 2003-09-09 Lmi Technologies Inc. Molten metal pouring control system and method
US6956348B2 (en) 2004-01-28 2005-10-18 Irobot Corporation Debris sensor for cleaning apparatus
WO2001084479A1 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 Orametirix, Inc. Method and system for scanning a surface and generating a three-dimensional object
US7027642B2 (en) * 2000-04-28 2006-04-11 Orametrix, Inc. Methods for registration of three-dimensional frames to create three-dimensional virtual models of objects
US6624899B1 (en) 2000-06-29 2003-09-23 Schmitt Measurement Systems, Inc. Triangulation displacement sensor
US6803906B1 (en) 2000-07-05 2004-10-12 Smart Technologies, Inc. Passive touch system and method of detecting user input
WO2004091956A2 (en) 2003-03-31 2004-10-28 Pryor Timothy R Reconfigurable vehicle instrument panels
US6825936B2 (en) 2000-08-23 2004-11-30 Lmi Technologies, Inc. High speed camera based sensors
US6618155B2 (en) 2000-08-23 2003-09-09 Lmi Technologies Inc. Method and apparatus for scanning lumber and other objects
US6512587B1 (en) 2000-10-27 2003-01-28 Eastman Kodak Company Measurement method and apparatus of an external digital camera imager assembly
US6734981B1 (en) 2000-11-28 2004-05-11 Honeywell International Inc. Multiple laser optical systems and methods
US6831263B2 (en) * 2002-06-04 2004-12-14 Intel Corporation Very high speed photodetector system using a PIN photodiode array for position sensing
US6678062B2 (en) 2000-12-08 2004-01-13 Cyberoptics Corporation Automated system with improved height sensing
US6690134B1 (en) 2001-01-24 2004-02-10 Irobot Corporation Method and system for robot localization and confinement
US7571511B2 (en) 2002-01-03 2009-08-11 Irobot Corporation Autonomous floor-cleaning robot
US6875993B2 (en) * 2001-04-12 2005-04-05 Honeywell International Inc. Systems and methods for optically detecting and identifying objects in an environment
DE10127239A1 (de) * 2001-05-28 2002-12-12 Inst Mikroelektronik Und Mecha Verfahren und Computerprogrammprodukt zur Auswertung von durch Meßgeräte aufgenommenen Daten
US6567162B2 (en) 2001-05-31 2003-05-20 The Regents Of The University Of Michigan Reconfigurable apparatus and method for inspection during a manufacturing process
US8396592B2 (en) 2001-06-12 2013-03-12 Irobot Corporation Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot
US7429843B2 (en) 2001-06-12 2008-09-30 Irobot Corporation Method and system for multi-mode coverage for an autonomous robot
DE10131897A1 (de) * 2001-07-04 2003-01-16 Leica Microsystems Verfahren und Messvorrichtung zum Detektieren eines Objekts
US6615113B2 (en) * 2001-07-13 2003-09-02 Tru-Si Technologies, Inc. Articles holders with sensors detecting a type of article held by the holder
US6817528B2 (en) * 2001-07-17 2004-11-16 Honeywell International Inc. Reflective apparatus and method for optically sensing relative torque employing Moirè fringes
JP2003075137A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Minolta Co Ltd 撮影システム並びにそれに用いられる撮像装置および3次元計測用補助ユニット
US6980692B2 (en) * 2001-09-20 2005-12-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamic thresholding of grayscale images to delineate image attributes
US7474781B2 (en) * 2001-09-20 2009-01-06 International Business Machines Corporation Image based bar-code reading and robotic registration apparatus for use in automated tape library systems
US7269284B2 (en) * 2001-09-20 2007-09-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus using dual bounding boxes as dynamic templates for cartridge rack identification and tracking
US7015452B2 (en) * 2001-10-09 2006-03-21 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Intensified hybrid solid-state sensor
DE10159574B9 (de) * 2001-10-15 2009-04-30 Tropf, Hermann, Dr.-Ing. Vorrichtung und Verfahren zur Korrektur der Bewegung von Greif- und Bearbeitungswerkzeugen
DE10151563A1 (de) * 2001-10-23 2003-04-30 Heidenhain Gmbh Dr Johannes Positionsmessgerät
US20030093170A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Escobar Benjamin Angeles System and method for manufacturing a material using concurrent dimension certification
US6930763B2 (en) * 2001-12-18 2005-08-16 General Electric Company Three dimensional sensor laser noise reduction method
US9128486B2 (en) 2002-01-24 2015-09-08 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
JP2005515910A (ja) 2002-01-31 2005-06-02 ブレインテック カナダ インコーポレイテッド シングルカメラ3dビジョンガイドロボティクスの方法および装置
CA2369845A1 (en) 2002-01-31 2003-07-31 Braintech, Inc. Method and apparatus for single camera 3d vision guided robotics
US7881896B2 (en) 2002-02-14 2011-02-01 Faro Technologies, Inc. Portable coordinate measurement machine with integrated line laser scanner
US6891148B1 (en) 2002-02-25 2005-05-10 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronatics And Space Administration Scaling device for photographic images
US6700668B2 (en) * 2002-06-25 2004-03-02 General Electric Company Method of measuring a part with a wide range of surface reflectivities
US8428778B2 (en) 2002-09-13 2013-04-23 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US8386081B2 (en) 2002-09-13 2013-02-26 Irobot Corporation Navigational control system for a robotic device
US6954197B2 (en) * 2002-11-15 2005-10-11 Smart Technologies Inc. Size/scale and orientation determination of a pointer in a camera-based touch system
DE20218352U1 (de) * 2002-11-26 2003-01-23 Reishauer Ag, Wallisellen Einzentriervorrichtung zum Ausrichten von vorverzahnten Werkstücken auf Verzahnungsfeinbearbeitungsmaschinen
DE50213746D1 (de) * 2002-12-12 2009-09-17 Siemens Ag Verfahren zur Messung des Abstands eines an einer Referenzfläche vorbei gefürhrten Bauteils und Durchführung des Verfahrens
US7532206B2 (en) 2003-03-11 2009-05-12 Smart Technologies Ulc System and method for differentiating between pointers used to contact touch surface
US6723951B1 (en) 2003-06-04 2004-04-20 Siemens Westinghouse Power Corporation Method for reestablishing holes in a component
US6959487B2 (en) * 2003-06-04 2005-11-01 Seagate Technology Llc Head disc merge assembly for use at a merging station
US20040263862A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 Amparan Alfonso Benjamin Detecting peripheral points of reflected radiation beam spots for topographically mapping a surface
JP3741282B2 (ja) * 2003-07-28 2006-02-01 セイコーエプソン株式会社 入力装置、電子機器及び入力装置の駆動方法
DE10336085A1 (de) * 2003-08-06 2005-03-10 Siemens Ag Bestimmung der Postion eines Transportgutes durch Kombination lokaler, absoluter Positionsmessung und relativer Positionsmessung
JP2005067281A (ja) * 2003-08-20 2005-03-17 Toshiba Corp 距離検出装置、エアバッグ制御装置および距離検出方法
US7411575B2 (en) 2003-09-16 2008-08-12 Smart Technologies Ulc Gesture recognition method and touch system incorporating the same
US7274356B2 (en) 2003-10-09 2007-09-25 Smart Technologies Inc. Apparatus for determining the location of a pointer within a region of interest
US7460250B2 (en) * 2003-10-24 2008-12-02 3Dm Devices Inc. Laser triangulation system
US7332890B2 (en) 2004-01-21 2008-02-19 Irobot Corporation Autonomous robot auto-docking and energy management systems and methods
DE102004012220B4 (de) * 2004-03-12 2018-05-03 Sick Ag Optoelektronischer Sensor
US7085626B2 (en) * 2004-04-15 2006-08-01 York International Corporation Method and apparatus to prevent low temperature damage using an HVAC control
US7460110B2 (en) 2004-04-29 2008-12-02 Smart Technologies Ulc Dual mode touch system
JP2008508572A (ja) 2004-06-24 2008-03-21 アイロボット コーポレーション 携帯ロボットのプログラミングおよび診断ツール
US8972052B2 (en) 2004-07-07 2015-03-03 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous vehicle
US7706917B1 (en) 2004-07-07 2010-04-27 Irobot Corporation Celestial navigation system for an autonomous robot
JP2008506953A (ja) * 2004-07-14 2008-03-06 ブレインテック カナダ インコーポレイテッド 機械視覚のための方法及び装置
FR2873204B1 (fr) * 2004-07-19 2007-04-27 Plastic Omnium Cie Appareil de mesure pour le controle de pieces de carrosserie peintes, muni d'un dispositif anti-deterioration
FR2873205B1 (fr) * 2004-07-19 2007-05-18 Plastic Omnium Cie Procede et poste de controle de peinture de piece de carrosserie de vehicules automobiles
DE102004052508B4 (de) * 2004-10-21 2006-08-03 Pixargus Gmbh System und Verfahren zum Vermessen und zum Überwachen der Oberfläche eines Körpers
US7515253B2 (en) * 2005-01-12 2009-04-07 Kla-Tencor Technologies Corporation System for measuring a sample with a layer containing a periodic diffracting structure
US7379163B2 (en) * 2005-02-08 2008-05-27 Canesta, Inc. Method and system for automatic gain control of sensors in time-of-flight systems
EP1850725B1 (en) 2005-02-18 2010-05-19 iRobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for wet and dry cleaning
US8392021B2 (en) 2005-02-18 2013-03-05 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for wet cleaning
US7620476B2 (en) 2005-02-18 2009-11-17 Irobot Corporation Autonomous surface cleaning robot for dry cleaning
US8930023B2 (en) 2009-11-06 2015-01-06 Irobot Corporation Localization by learning of wave-signal distributions
DE102005039094B4 (de) * 2005-08-08 2009-03-19 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Führen eines Maschinenteils entlang einer definierten Bewegungsbahn über einer Werkstücksoberfläche
ES2423296T3 (es) 2005-12-02 2013-09-19 Irobot Corporation Robot modular
EP2829939B1 (en) 2005-12-02 2019-11-13 iRobot Corporation Autonomous coverage robot navigation system
ATE534941T1 (de) 2005-12-02 2011-12-15 Irobot Corp Abdeckungsrobotermobilität
EP2816434A3 (en) 2005-12-02 2015-01-28 iRobot Corporation Autonomous coverage robot
EP2466411B1 (en) 2005-12-02 2018-10-17 iRobot Corporation Robot system
CA2536411C (en) * 2006-02-14 2014-01-14 Lmi Technologies Inc. Multiple axis multipoint non-contact measurement system
US7525114B2 (en) 2006-02-14 2009-04-28 Lmi Technologies Ltd. Multiple axis multipoint non-contact measurement system
US7861751B2 (en) * 2006-03-21 2011-01-04 Mcgehee Development Company Llc Edge trimming and board ripping apparatus and method
FR2898969B1 (fr) * 2006-03-24 2008-10-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et installation de controle de la qualite de pieces
DE102006015627B4 (de) * 2006-03-31 2008-03-27 Innovent E.V. Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung und Vermessung von Formabweichungen und Welligkeiten an rotationssymmetrischen Teilen
US7676061B2 (en) * 2006-05-02 2010-03-09 Telesis Technologies, Inc. Laser safety system
ES2693223T3 (es) 2006-05-19 2018-12-10 Irobot Corporation Eliminación de residuos de robots de limpieza
WO2007149183A2 (en) * 2006-05-25 2007-12-27 Braintech Canada, Inc. System and method of robotically engaging an object
US8417383B2 (en) 2006-05-31 2013-04-09 Irobot Corporation Detecting robot stasis
KR100801087B1 (ko) * 2006-07-05 2008-02-11 삼성전자주식회사 스트럭처드 라이트를 이용한 이동체 감지 시스템 및 방법,상기 시스템을 포함하는 이동 로봇
US8437535B2 (en) * 2006-09-19 2013-05-07 Roboticvisiontech Llc System and method of determining object pose
US7557914B2 (en) * 2006-10-09 2009-07-07 The Boeing Company Rotating laser measurement system
US9442607B2 (en) 2006-12-04 2016-09-13 Smart Technologies Inc. Interactive input system and method
WO2008076942A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-26 Braintech Canada, Inc. System and method of identifying objects
TW200902964A (en) * 2007-03-21 2009-01-16 Camtek Ltd System and method for height measurement
US7864309B2 (en) 2007-05-04 2011-01-04 Burke E. Porter Machinery Company Non contact wheel alignment sensor and method
KR101160393B1 (ko) 2007-05-09 2012-06-26 아이로보트 코퍼레이션 소형 자율 커버리지 로봇
US20090028686A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Abb Inc. Robotic palletizing system
US7957583B2 (en) * 2007-08-02 2011-06-07 Roboticvisiontech Llc System and method of three-dimensional pose estimation
CA2597891A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-20 Marc Miousset Multi-beam optical probe and system for dimensional measurement
US7836772B2 (en) * 2007-09-26 2010-11-23 Siemens Energy, Inc. Method and apparatus for tracking a rotating blade tip for blade vibration monitor measurements
WO2009039875A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Trimble 3D Scanning Distance measuring instrument and method
DE102007055204B4 (de) * 2007-11-19 2010-04-08 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Roboter, medizinischer Arbeitsplatz und Verfahren zum Projizieren eines Bildes auf die Oberfläche eines Objekts
US8194240B1 (en) * 2008-03-04 2012-06-05 Kla-Tencor Corporation Enhanced focusing capability on a sample using a spot matrix
JP4719241B2 (ja) * 2008-04-15 2011-07-06 三菱電機株式会社 円形加速器
US8902193B2 (en) 2008-05-09 2014-12-02 Smart Technologies Ulc Interactive input system and bezel therefor
US20100031792A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Mcgehee Development Company Llc Saw Assembly for Wood Product Sawing Apparatus and Method
US8126662B2 (en) * 2008-09-24 2012-02-28 Siemens Energy, Inc. Method and apparatus for monitoring blade vibration with a fiber optic ribbon probe
US8151647B2 (en) * 2008-09-24 2012-04-10 Siemens Energy, Inc. Apparatus for monitoring blade vibration with an imaging fiber optic ribbon probe
US8559699B2 (en) * 2008-10-10 2013-10-15 Roboticvisiontech Llc Methods and apparatus to facilitate operations in image based systems
US8339378B2 (en) 2008-11-05 2012-12-25 Smart Technologies Ulc Interactive input system with multi-angle reflector
WO2010071782A1 (en) * 2008-12-15 2010-06-24 Panasonic Avionics Corporation System and method for performing real-time data analysis
US7876249B2 (en) * 2009-02-17 2011-01-25 Advis, Inc. Image sensing system
DE102009036776B4 (de) * 2009-08-08 2014-11-27 Niles Werkzeugmaschinen Gmbh Verfahren zur Messung des Aufmaßes eines hartfeinzubearbeitenden Zahnrades
US8378277B2 (en) 2009-11-30 2013-02-19 Physical Optics Corporation Optical impact control system
JP5079826B2 (ja) * 2010-02-09 2012-11-21 シャープ株式会社 光学式測距センサおよび電子機器
EP3192419B1 (en) 2010-02-16 2021-04-07 iRobot Corporation Vacuum brush
US8401692B2 (en) 2010-09-09 2013-03-19 Flow International Corporation System and method for tool testing and alignment
EP2428765A1 (de) * 2010-09-14 2012-03-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Turbinenschaufeln
WO2012103092A2 (en) 2011-01-24 2012-08-02 Datalogic ADC, Inc. Exception detection and handling in automated optical code reading systems
US8631577B2 (en) 2011-07-22 2014-01-21 Pratt & Whitney Canada Corp. Method of fabricating integrally bladed rotor and stator vane assembly
US8689634B2 (en) * 2011-09-27 2014-04-08 Genral Electric Company Systems and methods for mode shape identification
WO2013163017A1 (en) * 2012-04-24 2013-10-31 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Multi-channel light measurement methods, systems, and apparatus having reduced signal-to-noise ratio
US9157989B2 (en) 2012-08-29 2015-10-13 Trimble Ab Distance measurement methods and apparatus
US8786850B2 (en) * 2012-10-29 2014-07-22 Kla-Tencor Corporation Illumination energy management in surface inspection
US20140193165A1 (en) * 2013-01-08 2014-07-10 Silicon Image, Inc. Electronic alignment of optical signals
CN104020781A (zh) * 2013-02-28 2014-09-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 量测控制系统及方法
US9945499B2 (en) * 2013-02-28 2018-04-17 Showa Rasenkan Seisakusho Co., Ltd. Method and apparatus for manufacturing interlocking pipe
US9293500B2 (en) 2013-03-01 2016-03-22 Apple Inc. Exposure control for image sensors
US9276031B2 (en) 2013-03-04 2016-03-01 Apple Inc. Photodiode with different electric potential regions for image sensors
US9741754B2 (en) 2013-03-06 2017-08-22 Apple Inc. Charge transfer circuit with storage nodes in image sensors
US9549099B2 (en) 2013-03-12 2017-01-17 Apple Inc. Hybrid image sensor
US9319611B2 (en) 2013-03-14 2016-04-19 Apple Inc. Image sensor with flexible pixel summing
US9596423B1 (en) 2013-11-21 2017-03-14 Apple Inc. Charge summing in an image sensor
US9596420B2 (en) 2013-12-05 2017-03-14 Apple Inc. Image sensor having pixels with different integration periods
US9473706B2 (en) 2013-12-09 2016-10-18 Apple Inc. Image sensor flicker detection
US9778650B2 (en) 2013-12-11 2017-10-03 Honda Motor Co., Ltd. Apparatus, system and method for kitting and automation assembly
US10285626B1 (en) 2014-02-14 2019-05-14 Apple Inc. Activity identification using an optical heart rate monitor
US9232150B2 (en) 2014-03-12 2016-01-05 Apple Inc. System and method for estimating an ambient light condition using an image sensor
US9277144B2 (en) 2014-03-12 2016-03-01 Apple Inc. System and method for estimating an ambient light condition using an image sensor and field-of-view compensation
US9584743B1 (en) 2014-03-13 2017-02-28 Apple Inc. Image sensor with auto-focus and pixel cross-talk compensation
US9497397B1 (en) 2014-04-08 2016-11-15 Apple Inc. Image sensor with auto-focus and color ratio cross-talk comparison
US9538106B2 (en) 2014-04-25 2017-01-03 Apple Inc. Image sensor having a uniform digital power signature
US9686485B2 (en) 2014-05-30 2017-06-20 Apple Inc. Pixel binning in an image sensor
DE102014211115A1 (de) * 2014-06-11 2015-12-17 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur gestengesteuerten Einstellung von Einstellgrößen an einer Röntgenquelle
CN104101612B (zh) * 2014-06-24 2017-09-12 杭州利珀科技有限公司 平面材料表面缺陷检测装置
US9510505B2 (en) 2014-10-10 2016-12-06 Irobot Corporation Autonomous robot localization
US11115798B2 (en) 2015-07-23 2021-09-07 Irobot Corporation Pairing a beacon with a mobile robot
US10034421B2 (en) 2015-07-24 2018-07-31 Irobot Corporation Controlling robotic lawnmowers
US10455216B2 (en) 2015-08-19 2019-10-22 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional imager
US10444006B2 (en) 2015-08-19 2019-10-15 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional imager
US9815204B2 (en) * 2016-01-22 2017-11-14 The Boeing Company Apparatus and method to optically locate workpiece for robotic operations
US10459063B2 (en) 2016-02-16 2019-10-29 Irobot Corporation Ranging and angle of arrival antenna system for a mobile robot
US9912883B1 (en) 2016-05-10 2018-03-06 Apple Inc. Image sensor with calibrated column analog-to-digital converters
US10658419B2 (en) 2016-09-23 2020-05-19 Apple Inc. Stacked backside illuminated SPAD array
TWI616794B (zh) * 2016-12-20 2018-03-01 友達光電股份有限公司 光感測電路與其缺陷修補方法
US10656251B1 (en) 2017-01-25 2020-05-19 Apple Inc. Signal acquisition in a SPAD detector
WO2018140522A2 (en) 2017-01-25 2018-08-02 Apple Inc. Spad detector having modulated sensitivity
US10962628B1 (en) 2017-01-26 2021-03-30 Apple Inc. Spatial temporal weighting in a SPAD detector
JP6671309B2 (ja) 2017-03-13 2020-03-25 株式会社Screenホールディングス 検査装置および検査方法
US10753726B2 (en) 2017-03-26 2020-08-25 Cognex Corporation System and method for 3D profile determination using model-based peak selection
WO2018226963A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Taylor Geoff W Thyristor-based lidar detector array
US10622538B2 (en) 2017-07-18 2020-04-14 Apple Inc. Techniques for providing a haptic output and sensing a haptic input using a piezoelectric body
US10378889B2 (en) 2017-08-22 2019-08-13 Faro Technologies, Inc. Measurement system having a cooperative robot and three-dimensional imager
US10440301B2 (en) 2017-09-08 2019-10-08 Apple Inc. Image capture device, pixel, and method providing improved phase detection auto-focus performance
US11314220B2 (en) 2018-04-26 2022-04-26 Liberty Reach Inc. Non-contact method and system for controlling an industrial automation machine
US11019294B2 (en) 2018-07-18 2021-05-25 Apple Inc. Seamless readout mode transitions in image sensors
US10848693B2 (en) 2018-07-18 2020-11-24 Apple Inc. Image flare detection using asymmetric pixels
US10776949B2 (en) 2018-10-30 2020-09-15 Liberty Reach Inc. Machine vision-based method and system for measuring 3D pose of a part or subassembly of parts
CN109343037B (zh) * 2018-11-27 2024-06-21 森思泰克河北科技有限公司 光探测器安装误差检测装置、方法和终端设备
US10955236B2 (en) 2019-04-05 2021-03-23 Faro Technologies, Inc. Three-dimensional measuring system
CN111168718B (zh) * 2020-01-03 2021-06-22 北京理工大学 协作型机械臂与环境碰撞力与碰撞功率检测装置
IT202000004063A1 (it) * 2020-02-27 2021-08-27 Cesare Galdabini S P A Metodo per determinare l'eccentricità e/o l'errore di rotondità di ruote dentate e l'errore di rettilineità di cremagliere, apparecchiatura implementante un tale metodo e macchina raddrizzatrice provvista di una tale apparecchiatura
US11563910B2 (en) 2020-08-04 2023-01-24 Apple Inc. Image capture devices having phase detection auto-focus pixels
CN112629414A (zh) * 2020-12-29 2021-04-09 桂林量具刃具有限责任公司 一种非接触式齿轮径向跳动检测设备及方法
US11546532B1 (en) 2021-03-16 2023-01-03 Apple Inc. Dynamic correlated double sampling for noise rejection in image sensors
US12192644B2 (en) 2021-07-29 2025-01-07 Apple Inc. Pulse-width modulation pixel sensor
US12069384B2 (en) 2021-09-23 2024-08-20 Apple Inc. Image capture devices having phase detection auto-focus pixels
EP4300133A1 (en) * 2022-06-27 2024-01-03 VoxelSensors SRL Optical sensing system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928051B1 (ja) * 1966-11-14 1974-07-23
JPS51140655A (en) * 1975-05-29 1976-12-03 Ikegami Tsushinki Co Ltd Method and apparatus for optical measurement

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA728860A (en) * 1966-03-01 W. Rignall Michael Distance measuring devices
US3227886A (en) * 1962-05-21 1966-01-04 Machinery Electrification Inc Photoelectric article coding and classifying device
US3715953A (en) * 1966-02-04 1973-02-13 Us Army Aerial surveillance and fire-control system
US3513320A (en) * 1966-10-31 1970-05-19 Markstems Inc Article identification system detecting plurality of colors disposed on article
US3481672A (en) 1967-01-03 1969-12-02 Hughes Aircraft Co F.m. laser contour mapper
US3520607A (en) * 1967-10-17 1970-07-14 Hughes Aircraft Co Phase sensing laser contour mapper
BE707075A (ja) * 1967-11-24 1968-05-24
AT301331B (de) * 1968-11-25 1972-08-25 Eumig Einrichtung zur Entfernungsmessung
US3679307A (en) * 1970-02-19 1972-07-25 Ati Inc Non-contacting optical probe
US3674925A (en) * 1970-12-03 1972-07-04 Us Navy Cable-less television system
US3796492A (en) * 1971-06-01 1974-03-12 Autech Corp Laser dimension comparator
US3895870A (en) * 1971-06-01 1975-07-22 Autech Corp Laser dimension comparator
US3897156A (en) * 1971-07-27 1975-07-29 Atmospheric Sciences Inc Structure for measuring the average diameter of an approximately circular cross-section of an object
US4047025A (en) * 1972-01-24 1977-09-06 Lemelson Jerome H Position indicating system and methods
US3854035A (en) * 1972-07-31 1974-12-10 Ferranti Packard Ltd Method and means for reading coded information
US3888362A (en) * 1973-05-31 1975-06-10 Nasa Cooperative multiaxis sensor for teleoperation of article manipulating apparatus
US3875870A (en) * 1973-07-19 1975-04-08 Rail Or Trail Corp Convertible rail-highway vehicle axle assembly
US3947119A (en) * 1974-02-04 1976-03-30 Ball Brothers Research Corporation Active sensor automatic range sweep technique
US3899250A (en) * 1974-02-04 1975-08-12 Ball Brothers Res Corp Active-gated television automatic range sweep technique
US3909131A (en) * 1974-02-12 1975-09-30 United Technologies Corp Surface gauging by remote image tracking
US3994583A (en) * 1974-02-25 1976-11-30 Hutchins Iv Thomas B Noncontacting method and apparatus for monitoring the speed and travel of a moving article
US4017721A (en) * 1974-05-16 1977-04-12 The Bendix Corporation Method and apparatus for determining the position of a body
US4171917A (en) * 1974-07-02 1979-10-23 Centre De Recherches Metallurgiques-Centrum Voor Research In De Metallurgie Determining the profile of a surface of an object
GB1526209A (en) * 1974-12-23 1978-09-27 Secretary Industry Brit Automatic stitching machines
US4040738A (en) * 1975-03-20 1977-08-09 Gulton Industries, Inc. Railroad track profile spacing and alignment apparatus
DE2513389C2 (de) * 1975-03-26 1982-11-11 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Einrichtung für die berührungslose Überprüfung und Bestimmung der Abmessungen und Form von großen Werkstücken
US3986774A (en) * 1975-05-08 1976-10-19 United Technologies Corporation Gauging surfaces by remotely tracking multiple images
US4004852A (en) * 1975-06-30 1977-01-25 Rockwell International Corporation Integrated automatic ranging device for optical instruments
US4146924A (en) * 1975-09-22 1979-03-27 Board Of Regents For Education Of The State Of Rhode Island System for visually determining position in space and/or orientation in space and apparatus employing same
CA1043463A (en) * 1975-12-05 1978-11-28 Paul A. Mueller Lumber inspection and optimization system
US4200393A (en) * 1976-06-07 1980-04-29 Tokyo Shibaura Elecric Co., Ltd. Method of positioning a semiconductor member by examining it and a die bonding apparatus using the same
JPS5335567A (en) * 1976-09-13 1978-04-03 Shinetsu Chem Ind Co Apparatus for measuring thickness of semiconductor wafer
US4173788A (en) * 1976-09-27 1979-11-06 Atmospheric Sciences, Inc. Method and apparatus for measuring dimensions
US4146327A (en) * 1976-12-27 1979-03-27 Autech Optical triangulation gauging system
GB1536022A (en) * 1977-01-10 1978-12-13 Integrated Photomatrix Ltd Measurement of position using an array of photosensitive elements
US4135204A (en) * 1977-06-09 1979-01-16 Chesebrough-Pond's Inc. Automatic glass blowing apparatus and method
US4188544A (en) * 1977-08-22 1980-02-12 Weyerhaeuser Company Method and apparatus for automatically processing a workpiece employing calibrated scanning
US4158853A (en) * 1977-09-12 1979-06-19 Acushnet Company Monitoring system for measuring kinematic data of golf balls
CH628138A5 (de) * 1977-10-06 1982-02-15 Tino Celio Verfahren und vorrichtung zur messung der entfernung eines zielobjekts durch beaufschlagung mit einem strahlenbuendel sowie anwendung des verfahrens.
US4183672A (en) * 1977-11-26 1980-01-15 United Technologies Corporation Optical inspection system employing spherical mirror
JPS54126023A (en) 1978-03-23 1979-09-29 Canon Inc Optical device
GB2018422B (en) * 1978-03-29 1983-01-19 Hitachi Ltd Mark detecting system
DE2960925D1 (en) * 1978-05-18 1981-12-17 Ciba Geigy Ag Dioxaphosphepines, their preparation and use as stabilisers for organic materials
US4187051A (en) * 1978-05-26 1980-02-05 Jerry Kirsch Rotary video article centering, orienting and transfer device for computerized electronic operating systems
CH628139A5 (de) * 1978-08-03 1982-02-15 Fruengel Frank Verfahren und einrichtung zur wolkenhoehenmessung.
JPS5927842B2 (ja) * 1978-08-24 1984-07-09 工業技術院長 タ−ゲット・マ−クの変位測定方法
US4264208A (en) * 1978-10-25 1981-04-28 Semperit Aktiengesellschaft Method and apparatus for measuring the surface of an object
US4248532A (en) * 1978-12-26 1981-02-03 Nosler John C Electro-optical distance-measuring system
US4221973A (en) * 1978-12-26 1980-09-09 Nosler John C Linear array signal processing circuitry for locating the midpoint of a source of light
US4305661A (en) * 1979-02-27 1981-12-15 Diffracto, Ltd. Method and apparatus for determining physical characteristics of objects and object surfaces
US5280179A (en) * 1979-04-30 1994-01-18 Sensor Adaptive Machines Incorporated Method and apparatus utilizing an orientation code for automatically guiding a robot
US4373804A (en) * 1979-04-30 1983-02-15 Diffracto Ltd. Method and apparatus for electro-optically determining the dimension, location and attitude of objects
US5164579A (en) * 1979-04-30 1992-11-17 Diffracto Ltd. Method and apparatus for electro-optically determining the dimension, location and attitude of objects including light spot centroid determination
US4674869A (en) * 1979-04-30 1987-06-23 Diffracto, Ltd. Method and apparatus for electro-optically determining dimension, location and altitude of objects
US4248432A (en) * 1979-07-16 1981-02-03 The B. F. Goodrich Company Golf ball
US4386848A (en) * 1980-08-11 1983-06-07 Martin Marietta Corporation Optical target tracking and designating system
US4613942A (en) * 1982-02-19 1986-09-23 Chen Richard M Orientation and control system for robots
US4547674A (en) * 1982-10-12 1985-10-15 Diffracto Ltd. Optical triangulation gear inspection
US4674867A (en) * 1984-01-17 1987-06-23 Kabushiki Kaisha Shashin Kogyo Photographic contact printing apparatus for duplicating of original color picture
US4613429A (en) * 1984-07-05 1986-09-23 University Of Pittsburgh Process for removing mineral matter from coal
US4741621A (en) * 1986-08-18 1988-05-03 Westinghouse Electric Corp. Geometric surface inspection system with dual overlap light stripe generator
US4736247A (en) * 1987-05-04 1988-04-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Range and range rate system
US5673082A (en) * 1995-04-10 1997-09-30 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Light-directed ranging system implementing single camera system for telerobotics applications

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928051B1 (ja) * 1966-11-14 1974-07-23
JPS51140655A (en) * 1975-05-29 1976-12-03 Ikegami Tsushinki Co Ltd Method and apparatus for optical measurement

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095289A (ja) * 2014-11-14 2016-05-26 Dmg森精機株式会社 測定対象物の断面形状測定方法
CN108463688A (zh) * 2015-11-02 2018-08-28 3D测量系统公司 用于对具有齿接物的机械组件进行非接触式三维检查的装置
JP2018537693A (ja) * 2015-11-02 2018-12-20 ムジュール‐システムズ3D 歯部付き機械部品の非接触三次元検査を実施する装置
US11371836B2 (en) 2015-11-02 2022-06-28 DWFritz Automation, Inc. Device for the contactless three-dimensional inspection of a mechanical component with toothing
CN111322954A (zh) * 2020-03-19 2020-06-23 北京神工科技有限公司 一种装配工装位姿测量方法、装置、存储介质及电子设备
CN111322954B (zh) * 2020-03-19 2021-07-27 北京神工科技有限公司 一种装配工装位姿测量方法、装置、存储介质及电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
US5786602A (en) 1998-07-28
US5684292A (en) 1997-11-04
US5677541A (en) 1997-10-14
US5510625A (en) 1996-04-23
US5734172A (en) 1998-03-31
US5811827A (en) 1998-09-22
GB2051514B (en) 1984-02-01
DE3016361A1 (de) 1981-04-02
US5691545A (en) 1997-11-25
US5883390A (en) 1999-03-16
GB2051514A (en) 1981-01-14
US4373804A (en) 1983-02-15
US5880459A (en) 1999-03-09
US5767525A (en) 1998-06-16
US5670787A (en) 1997-09-23
US5693953A (en) 1997-12-02
US6127689A (en) 2000-10-03
DE3016361C2 (de) 1983-12-22
US5811825A (en) 1998-09-22
US5877491A (en) 1999-03-02
US5981965A (en) 1999-11-09
US6211506B1 (en) 2001-04-03
US5866916A (en) 1999-02-02
US5773840A (en) 1998-06-30
JPS5616802A (en) 1981-02-18
US5362970A (en) 1994-11-08
US5866915A (en) 1999-02-02
US5854491A (en) 1998-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61240104A (ja) 対象物の寸法、位置、姿勢を電気光学的に測定するための方法と装置
US4674869A (en) Method and apparatus for electro-optically determining dimension, location and altitude of objects
US5164579A (en) Method and apparatus for electro-optically determining the dimension, location and attitude of objects including light spot centroid determination
US5280179A (en) Method and apparatus utilizing an orientation code for automatically guiding a robot
JP3511450B2 (ja) 光学式測定装置の位置校正方法
US4146926A (en) Process and apparatus for optically exploring the surface of a body
JPH03503680A (ja) 光電子工学式角度測定システム
EP0340632B1 (en) Position locating apparatus for an underwater moving body
JPH0514217B2 (ja)
JP2002257511A (ja) 三次元測定装置
US5831735A (en) Non-contact optical measurement probe
JP3593161B2 (ja) 回転体上異物位置測定装置
JPH10261900A (ja) 実装部品の検査方法
RU2275652C2 (ru) Способ локации источника излучения и устройство для его реализации
JPH02272308A (ja) 非接触式形状測定装置
JP2695337B2 (ja) 硬度測定方法
US3443873A (en) Celestial direction finder
JPH0238806A (ja) 表面状態検出用光学的距離センサの構成
SU401899A1 (ru) Способ определения сферической аберрации зеркально отражающей поверхности
JPH10160424A (ja) 鏡面物体の三次元形状及び法線ベクトルの測定方法及び 装置
JPH01105105A (ja) 形状計測装置
JPH0769152B2 (ja) 形状測定装置
JPS62135744A (ja) レンズ射影特性測定装置