JPS61233465A - カ−トリツジのロ−デイング機構 - Google Patents
カ−トリツジのロ−デイング機構Info
- Publication number
- JPS61233465A JPS61233465A JP60073587A JP7358785A JPS61233465A JP S61233465 A JPS61233465 A JP S61233465A JP 60073587 A JP60073587 A JP 60073587A JP 7358785 A JP7358785 A JP 7358785A JP S61233465 A JPS61233465 A JP S61233465A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- tray
- disk
- cartridges
- loading mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000002020 sage Nutrition 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ディスク状記録媒体(以下ディスクという)
面に情報を記録する又は、記録された情報を再生する情
報記録再生装置に用いられるカートリッジのローディン
グ機構に関する。
面に情報を記録する又は、記録された情報を再生する情
報記録再生装置に用いられるカートリッジのローディン
グ機構に関する。
画像情報、音響情報またはその他の情報の記録媒体とし
てディスク状のものが広く利用されている@ディスクへ
の情報の記録及び該媒体からの情報の再生に際しては、
ディスク中心を通シ該ディスク面に垂直な方向を軸とし
てディスクを回転させながら記録または再生ヘッドをデ
ィスク面に沿りて該ディスクの平径方向に移動させるこ
とによシディスクをラセン状または同心円状に走査する
ことが行なわれる。
てディスク状のものが広く利用されている@ディスクへ
の情報の記録及び該媒体からの情報の再生に際しては、
ディスク中心を通シ該ディスク面に垂直な方向を軸とし
てディスクを回転させながら記録または再生ヘッドをデ
ィスク面に沿りて該ディスクの平径方向に移動させるこ
とによシディスクをラセン状または同心円状に走査する
ことが行なわれる。
以上のようなディスクは、取扱時及び保存時等において
ホコリが付着したシキズが入りたシするのを防止するた
め、はぼ正方形状のカートリッジ内に収容された状態で
使用されることが多い。該カートリッ・ジ社情報記録再
生装置に装着された状態で装置側に固定保持され、ディ
スクのみが装置側の駆動手段によ多回転せしめられる。
ホコリが付着したシキズが入りたシするのを防止するた
め、はぼ正方形状のカートリッジ内に収容された状態で
使用されることが多い。該カートリッ・ジ社情報記録再
生装置に装着された状態で装置側に固定保持され、ディ
スクのみが装置側の駆動手段によ多回転せしめられる。
しかして、以上の如きディスクの大きさく直径)は各種
のものかあシ、現在たとえば光学式情報記録媒体として
直径30cm、20511,125等の多くの種類のデ
ィスクが使用されている。これらは使用目的によって使
い分けられておシ、大容量の情報を記録する場合には大
きなサイズのものが使用され、取扱性や可搬性を要求さ
れる場合には小さなサイズのものが使用される。そして
、これらディスクの大きさに応じてカートリッジの大き
さも一般に異なる。
のものかあシ、現在たとえば光学式情報記録媒体として
直径30cm、20511,125等の多くの種類のデ
ィスクが使用されている。これらは使用目的によって使
い分けられておシ、大容量の情報を記録する場合には大
きなサイズのものが使用され、取扱性や可搬性を要求さ
れる場合には小さなサイズのものが使用される。そして
、これらディスクの大きさに応じてカートリッジの大き
さも一般に異なる。
従来の情報記録再生装置においては、ディスクのローデ
ィング機構は特定の大きさのディスクにのみ適合する様
に構成されており、即ちディスクの記録または再生のた
めには当該ディスクの種類専用の装置が必要であるとい
う問題がありた。この問題を解決するため実開昭59−
161538号では異径サイズのディスクのローディン
グ機構が発表されている。
ィング機構は特定の大きさのディスクにのみ適合する様
に構成されており、即ちディスクの記録または再生のた
めには当該ディスクの種類専用の装置が必要であるとい
う問題がありた。この問題を解決するため実開昭59−
161538号では異径サイズのディスクのローディン
グ機構が発表されている。
この機構はディスクに限定されておシ、前述のごとくデ
ィスクを裸のtま使用することは、傷又はほこ9等の付
着を招き、再生時のディスクからの各種信号のノイズの
原因となるばかシでなく、ディスクへの記録時のノイズ
の原因となって高品質な情報記録再生装置をもってして
もこれら外部的要因によシ誤情報を得る場合が多々生じ
ていた。
ィスクを裸のtま使用することは、傷又はほこ9等の付
着を招き、再生時のディスクからの各種信号のノイズの
原因となるばかシでなく、ディスクへの記録時のノイズ
の原因となって高品質な情報記録再生装置をもってして
もこれら外部的要因によシ誤情報を得る場合が多々生じ
ていた。
従って、各種ディスクサイズに合わせた異形サイズのカ
ートリッジを効果的に情報記録再生装置に装脱着できる
カートリッジのローディング機構の開発が急速に要望さ
れていた。
ートリッジを効果的に情報記録再生装置に装脱着できる
カートリッジのローディング機構の開発が急速に要望さ
れていた。
本発明は、情報記録再生装置に関するもので、ディスク
のカートリッジを載置して移送するトレイの該載置面が
、多段階状の凹面に形成されたカートリッジのローディ
ング機構を提供する。
のカートリッジを載置して移送するトレイの該載置面が
、多段階状の凹面に形成されたカートリッジのローディ
ング機構を提供する。
以下、図面を参照しながら本発明の具体的実施例を説明
する。
する。
第1図は本発明によるカートリッジのローディング機構
の一実施例を示す概略斜視図である。円盤状の各種サイ
ズのディスク面の情報を高速度でランダムに処理する情
報記録再生装置100のトレイ1に今、各種サイズのデ
ィスク2m、2bを収納する異形サイズのカートリッジ
12 m、12bのうち、所望のカートリッジが選択さ
れ、載置されて装脱着が行なわれようとしている。カー
トリッジを所定の情報検出装置111に移送するトレイ
1は図示の通シ軽量な口型構造である。その上面の載置
面にはカートリッジ12m、12bが適正に嵌入される
ようカートリッジ12m、12bの各サイズに合わせた
カートリッジ状溝部10゜11がサイズ順に多段階状の
凹面で形成された構造罠なっている。又、最下段のカー
トリッジ状溝部11には、穿設された3個の所定形状の
穴14a〜14c(必要に応じ減少或いは増加できる)
が所定の位置に配設された構造になっている。これら3
個の穴14a〜14cは、第5図に図示の上下送り機構
により異形サイズのカー) IJッジのいずれもが常に
同一の位置に下降して位置付けされ第6図に図示のフラ
ング機構によシ適正にフラングされるために形成された
ものである。この実施例に例示したトレイ1は代表とし
て、大小型の2種類のカートリッジ12m、12bが移
送できるよう2段階の凹面で形成された構造になってい
るが、多種類の異形サイズのカートリッジ12a。
の一実施例を示す概略斜視図である。円盤状の各種サイ
ズのディスク面の情報を高速度でランダムに処理する情
報記録再生装置100のトレイ1に今、各種サイズのデ
ィスク2m、2bを収納する異形サイズのカートリッジ
12 m、12bのうち、所望のカートリッジが選択さ
れ、載置されて装脱着が行なわれようとしている。カー
トリッジを所定の情報検出装置111に移送するトレイ
1は図示の通シ軽量な口型構造である。その上面の載置
面にはカートリッジ12m、12bが適正に嵌入される
ようカートリッジ12m、12bの各サイズに合わせた
カートリッジ状溝部10゜11がサイズ順に多段階状の
凹面で形成された構造罠なっている。又、最下段のカー
トリッジ状溝部11には、穿設された3個の所定形状の
穴14a〜14c(必要に応じ減少或いは増加できる)
が所定の位置に配設された構造になっている。これら3
個の穴14a〜14cは、第5図に図示の上下送り機構
により異形サイズのカー) IJッジのいずれもが常に
同一の位置に下降して位置付けされ第6図に図示のフラ
ング機構によシ適正にフラングされるために形成された
ものである。この実施例に例示したトレイ1は代表とし
て、大小型の2種類のカートリッジ12m、12bが移
送できるよう2段階の凹面で形成された構造になってい
るが、多種類の異形サイズのカートリッジ12a。
12b、・・・をも移送できるよう3段階以上の多段階
状の凹面マ形成することも容易である。又中型のカート
リッジの場合にはカートリッジ状溝部10の内周囲に適
当な部材を嵌入して上記溝部100面積をせばめ、中型
のカートリッジを載置するととも容易である。更に、ト
レイ1は合成樹脂等から成る取除し可能な一体化構造な
ので簡単に洗浄でき、微細なほとシ等も除去できるよう
になりている。
状の凹面マ形成することも容易である。又中型のカート
リッジの場合にはカートリッジ状溝部10の内周囲に適
当な部材を嵌入して上記溝部100面積をせばめ、中型
のカートリッジを載置するととも容易である。更に、ト
レイ1は合成樹脂等から成る取除し可能な一体化構造な
ので簡単に洗浄でき、微細なほとシ等も除去できるよう
になりている。
第2図は、本発明のカートリッジのローディング機構の
トレイ送シ機構の詳細構造及び装着機能を示す斜視図で
ある。モータ61がギヤ(ビニオン)62に連結され、
このギヤ62とガイド部材57に固着されたラック63
とが互いに歯合する構造となっている。又、ガイド部材
57には穴の長さに応じて装着方向U及び脱着方向U′
のそれぞれの直線方向スライド量を決められるガイド長
穴58及びトレイ1を所定のスライド量で固定する固定
ビン59、更にトレイ1を上下v −v’力方向所定の
スライド量で固定するための固定ビン66から成る構造
となりている。トレイ1は軽量な口型構造で横板に、安
定した上下v −v’力方向スライドを保証するため図
示の通シ段差を持つS字形長大68(図では省略されて
いるが4個ある)が開孔され九構造となっている。そし
て、トレイ1及びガイド部材57は一体にU −U’方
向にスライド動作するようになりでいる。又、情報記録
再生装置の所定の情報検出位置にトレイ1がV′力方向
下降したとき正確に定着されるようスライド部材64が
設けられておシ、定着時には図の&寡及び1鵞部分が互
いに係合して密接されるようになっている。以上の構成
要素において、各要素はスライド方向U −U’に対称
な位置にそれぞれ同数個(例えば、固定ピン66の場合
4個)設けられておシ、各要素が一体となシトレイ1が
スムーズに動作されるようになっている。
トレイ送シ機構の詳細構造及び装着機能を示す斜視図で
ある。モータ61がギヤ(ビニオン)62に連結され、
このギヤ62とガイド部材57に固着されたラック63
とが互いに歯合する構造となっている。又、ガイド部材
57には穴の長さに応じて装着方向U及び脱着方向U′
のそれぞれの直線方向スライド量を決められるガイド長
穴58及びトレイ1を所定のスライド量で固定する固定
ビン59、更にトレイ1を上下v −v’力方向所定の
スライド量で固定するための固定ビン66から成る構造
となりている。トレイ1は軽量な口型構造で横板に、安
定した上下v −v’力方向スライドを保証するため図
示の通シ段差を持つS字形長大68(図では省略されて
いるが4個ある)が開孔され九構造となっている。そし
て、トレイ1及びガイド部材57は一体にU −U’方
向にスライド動作するようになりでいる。又、情報記録
再生装置の所定の情報検出位置にトレイ1がV′力方向
下降したとき正確に定着されるようスライド部材64が
設けられておシ、定着時には図の&寡及び1鵞部分が互
いに係合して密接されるようになっている。以上の構成
要素において、各要素はスライド方向U −U’に対称
な位置にそれぞれ同数個(例えば、固定ピン66の場合
4個)設けられておシ、各要素が一体となシトレイ1が
スムーズに動作されるようになっている。
これらの構成においてその装着機能を説明する。
装着方向はU方向であシ、現在、トレイ1のカートリッ
ジ状溝部10又はIIKは所望のカートリッジが載置さ
れて情報記録再生装置の所定の情報検出位置に送給され
ようとしている。このような状態で、モータ61のW1
方向の回転に伴ないギヤ62及びラック63が回転及び
移動されガイド部材57が装着方向Uで直線的に、固定
ピン59でガイドされた所定の位置までスライドされる
ことになる。この場合、第3図の軸止された取付♂ン6
9でトレイ1の動作が阻止され、トレイ1は停止される
ようになっている。一方、スライド部材57社モータ6
1の回転で固定−ン59の位置までスライドされること
に表るが、これに伴ないトレイ1がS字形長大68に沿
って下方向V′に滑らかに移動され、第3図の如くその
端面al と固着されたスライド部材64の端面a1と
が密接され、定着されて、装着動作が終了することに表
る。
ジ状溝部10又はIIKは所望のカートリッジが載置さ
れて情報記録再生装置の所定の情報検出位置に送給され
ようとしている。このような状態で、モータ61のW1
方向の回転に伴ないギヤ62及びラック63が回転及び
移動されガイド部材57が装着方向Uで直線的に、固定
ピン59でガイドされた所定の位置までスライドされる
ことになる。この場合、第3図の軸止された取付♂ン6
9でトレイ1の動作が阻止され、トレイ1は停止される
ようになっている。一方、スライド部材57社モータ6
1の回転で固定−ン59の位置までスライドされること
に表るが、これに伴ないトレイ1がS字形長大68に沿
って下方向V′に滑らかに移動され、第3図の如くその
端面al と固着されたスライド部材64の端面a1と
が密接され、定着されて、装着動作が終了することに表
る。
第3図及び第4図は本発明のカートリッジのローディン
グ機構のトレイ送シ機構の脱着機能を説明するための斜
視図及び側面図である。脱着方向はU′方向であシ、現
在、トレイ1のカートリッジ状溝部10又は11Ktl
i情報の検出が終了したカートリッジが載置されて、次
の情報の検出のため情報記録再生装置の外部へ週給され
ようとし゛ている。このような状態で、第4図の如く、
スライド部材64の端面al及び第3図に図示の取付ピ
ン69′とで所定の位置に定着されていたトレイ1は、
第3図のモータ61のW!下方向回転に伴ないギヤ62
及びラック63が回転及び移動され、ガイド部材57が
脱着方向U′で直線的に、固定ピン59でガイドされ所
定の量だけスライドされる。
グ機構のトレイ送シ機構の脱着機能を説明するための斜
視図及び側面図である。脱着方向はU′方向であシ、現
在、トレイ1のカートリッジ状溝部10又は11Ktl
i情報の検出が終了したカートリッジが載置されて、次
の情報の検出のため情報記録再生装置の外部へ週給され
ようとし゛ている。このような状態で、第4図の如く、
スライド部材64の端面al及び第3図に図示の取付ピ
ン69′とで所定の位置に定着されていたトレイ1は、
第3図のモータ61のW!下方向回転に伴ないギヤ62
及びラック63が回転及び移動され、ガイド部材57が
脱着方向U′で直線的に、固定ピン59でガイドされ所
定の量だけスライドされる。
これに伴ない第4図に図示の下方向に固定ピン66がS
字形長穴68に沿って移動される。一方、トレイ1は、
スライド部材64によシそのU′方向の移動が阻止され
ているため、固定ピン66の移動高さHだけ端面a1に
沿って滑らかに上方向Vに移動され、U′方向にスライ
ド自在となる。その後、トレイ1及びガイド部材57は
一体と々る。
字形長穴68に沿って移動される。一方、トレイ1は、
スライド部材64によシそのU′方向の移動が阻止され
ているため、固定ピン66の移動高さHだけ端面a1に
沿って滑らかに上方向Vに移動され、U′方向にスライ
ド自在となる。その後、トレイ1及びガイド部材57は
一体と々る。
そして、モータ62の回転に伴ない固定−ン59に正確
にガイドされ、ガイド長穴58に沿って脱着方向U′に
直線的にスライドし脱着動作は終了することになる。
にガイドされ、ガイド長穴58に沿って脱着方向U′に
直線的にスライドし脱着動作は終了することになる。
尚、上述の一実施例の装脱着機構及び動作は、カートリ
ッジを用いたカートリッジ方式であるがディスクを直接
用いたディスク方式の場合も同一の情報記録再生装置に
よシ、多段階状のディスク状溝部が形成されたトレイに
交換することで簡単に行なわれる。この場合、カートリ
ッジ方式とディスク方式では第4図の移動高さHだけが
異なシ、このため固定−ン59の移動量を適正に調整す
るようモータの回転数を両者で適正に変える制御機構が
装置内部の選択回路を介して設けられている。
ッジを用いたカートリッジ方式であるがディスクを直接
用いたディスク方式の場合も同一の情報記録再生装置に
よシ、多段階状のディスク状溝部が形成されたトレイに
交換することで簡単に行なわれる。この場合、カートリ
ッジ方式とディスク方式では第4図の移動高さHだけが
異なシ、このため固定−ン59の移動量を適正に調整す
るようモータの回転数を両者で適正に変える制御機構が
装置内部の選択回路を介して設けられている。
第5図は取付板上下送シ機構の詳細構造及び機能を示す
斜視図である。カートリッジ12(以下番号12m、1
2bを総称して番号12を用いる)を正確に所定の位置
に定着させるため、トレイのカートリッジ状溝部のカー
トリッジ12を上から押圧する必要がある。このため、
ディスク2(以下番号2m、2bを総称して番号2を用
いる)の円穴2am(ディスクの形状によらず同一内径
を持つ)に密接できる内径を持つフラング部材44が第
6図に図示するベアリング48を介して取付板45に連
結されている。又、取付板45は、図示の通シ上下v
−v’方向にスライドされるよりサーゲモータ等の駆動
モータ70a及び70b1ギヤ(ビニオン)71及びラ
ック72から成る構造となっている。以上の構成におい
て以下、その機能を説明する。ディスク2が収納された
カートリッジ12をセットする場合はクランプ部材44
にディスク2の向火2aaを定着し、モータ70a。
斜視図である。カートリッジ12(以下番号12m、1
2bを総称して番号12を用いる)を正確に所定の位置
に定着させるため、トレイのカートリッジ状溝部のカー
トリッジ12を上から押圧する必要がある。このため、
ディスク2(以下番号2m、2bを総称して番号2を用
いる)の円穴2am(ディスクの形状によらず同一内径
を持つ)に密接できる内径を持つフラング部材44が第
6図に図示するベアリング48を介して取付板45に連
結されている。又、取付板45は、図示の通シ上下v
−v’方向にスライドされるよりサーゲモータ等の駆動
モータ70a及び70b1ギヤ(ビニオン)71及びラ
ック72から成る構造となっている。以上の構成におい
て以下、その機能を説明する。ディスク2が収納された
カートリッジ12をセットする場合はクランプ部材44
にディスク2の向火2aaを定着し、モータ70a。
70bを同時にW方向に回転することKよシ、ギヤ71
が回転し、ラックが、v′力方向移動して、後述する芯
決め部材49の中心にベアリング48を介してクランプ
され、セットされることになる。
が回転し、ラックが、v′力方向移動して、後述する芯
決め部材49の中心にベアリング48を介してクランプ
され、セットされることになる。
イジェクトの場合は、上述と逆にモータ70a。
70bをW′力方向回転することによシ容易にイジェク
トされることになる。
トされることになる。
第6図はカートリッジのクランプ機構の構造を示す断面
図である。カートリッジが本発明の第2図から第5図ま
でのカートリッジのローディング機構により情報検出位
置に正確にセットされる状態を示している。円盤状のデ
ィスク2の中心がスピンドルモータ等の駆動モータ41
の回転軸47の中心E −1’に正確にセットされ、回
転ずれが生じない構造となりている。トレイ1上に載置
されたディスク2が、左右U−U’方向のずれを生じな
いよう位置決め部材43に密接されている。又、ディス
ク2は、上下v −v’力方向ぶれに対応できるようク
ランプ部材44及びターンテーブル42を用いて図のX
及びY点でほどよく密着され、更に図の2点ではり2ン
プ部材44及び芯決め部材49の一部が9凹構造で互い
に密接して係合され軸中心K −E’からのずれを生じ
ないと共に、クランプ部材44に回転運動がスムーズに
伝達される構造になっている。この場合、ディスク2は
回転軸E −E’を中心に高速回転するわけであるが、
緩衝器としてベアリング48がクランプ44に圧入され
るため、回転運動はこれによシカットされ、取付板45
よシ上の機構には伝達されない構造となりている。又、
位置決め部材43はバネ46によって通常は持ち上げら
れた状態におかれ、装着時にはバネ46の収縮によシデ
ィスク内径及び種種部品のバラツキを吸収できるように
なりている。
図である。カートリッジが本発明の第2図から第5図ま
でのカートリッジのローディング機構により情報検出位
置に正確にセットされる状態を示している。円盤状のデ
ィスク2の中心がスピンドルモータ等の駆動モータ41
の回転軸47の中心E −1’に正確にセットされ、回
転ずれが生じない構造となりている。トレイ1上に載置
されたディスク2が、左右U−U’方向のずれを生じな
いよう位置決め部材43に密接されている。又、ディス
ク2は、上下v −v’力方向ぶれに対応できるようク
ランプ部材44及びターンテーブル42を用いて図のX
及びY点でほどよく密着され、更に図の2点ではり2ン
プ部材44及び芯決め部材49の一部が9凹構造で互い
に密接して係合され軸中心K −E’からのずれを生じ
ないと共に、クランプ部材44に回転運動がスムーズに
伝達される構造になっている。この場合、ディスク2は
回転軸E −E’を中心に高速回転するわけであるが、
緩衝器としてベアリング48がクランプ44に圧入され
るため、回転運動はこれによシカットされ、取付板45
よシ上の機構には伝達されない構造となりている。又、
位置決め部材43はバネ46によって通常は持ち上げら
れた状態におかれ、装着時にはバネ46の収縮によシデ
ィスク内径及び種種部品のバラツキを吸収できるように
なりている。
ところで、このり2ンプ機構には図示の通シ突設された
3個の座13(1個は省略)が形成されている。これら
の座13は最下段のカートリッジ状溝部11に穿設され
た3個の穴14a〜14c(1個は省略)を介して貫装
される。そして図示の通)カートリッジ12を面M、N
で適正に支持すると共に、カートリッジ12のサイズに
よらず、座13によシカートリッジ12の移動は防止さ
れ最上段の大型カートリッジ12を位置付けするカート
リッジ状溝部10の底面位置P迄しかカートリッジ12
は下降できないようになっている。このようにしてすべ
てのサイズのカートリッジ12が同一位置Pで適正に固
定されクランプされるととKなる。
3個の座13(1個は省略)が形成されている。これら
の座13は最下段のカートリッジ状溝部11に穿設され
た3個の穴14a〜14c(1個は省略)を介して貫装
される。そして図示の通)カートリッジ12を面M、N
で適正に支持すると共に、カートリッジ12のサイズに
よらず、座13によシカートリッジ12の移動は防止さ
れ最上段の大型カートリッジ12を位置付けするカート
リッジ状溝部10の底面位置P迄しかカートリッジ12
は下降できないようになっている。このようにしてすべ
てのサイズのカートリッジ12が同一位置Pで適正に固
定されクランプされるととKなる。
以上のように、本発明のカートリッジのローディング機
構によれば、多段階状のトレイが形成されたという簡単
かつ安価な構造で常に、異形サイズのカートリッジを安
定して装脱着できるという極めて多くの長所を有する。
構によれば、多段階状のトレイが形成されたという簡単
かつ安価な構造で常に、異形サイズのカートリッジを安
定して装脱着できるという極めて多くの長所を有する。
第1図は本発明によるカートリッジのローディング機構
の一実施例を示す概略斜視図である。第2図は本発明の
カートリッジのローディング機構のトレイ送シ機構の詳
細構造及び装着機能を示す斜視図である。第3図及び第
4図は本発明のカートリッジのローティング機構のトレ
イ送シ機構の脱着機能を説明するための斜視図及び側面
図である。第5図は取付板上下送ル機構の詳細構造及び
機能を示す斜視図である。第6図はカートリッジのクラ
ンプ機構の構造を示す断面図である。 1ニドレイ、2.2m、2b:ディスク、10゜11:
カートリッジ状溝部、12.12m、12b:カートリ
ッジ、13:座、14m=14e:穴、63.72ニラ
ツク、62,71:ギヤ(ビニオン)、41:駆動モー
タ、42:ターンテーブル、43:位置決め部材、44
:クランプ部材、45:取付板、46:バネ、47:回
転軸、48:ベアリング、49:芯決め部材、61:モ
ータ、64m、64bニスライド部材、65a 〜65
d:固定ビン、66a 〜66d:固定ピン、67&〜
67d、68a〜68b:長穴、70m、70:モータ
。 第2図
の一実施例を示す概略斜視図である。第2図は本発明の
カートリッジのローディング機構のトレイ送シ機構の詳
細構造及び装着機能を示す斜視図である。第3図及び第
4図は本発明のカートリッジのローティング機構のトレ
イ送シ機構の脱着機能を説明するための斜視図及び側面
図である。第5図は取付板上下送ル機構の詳細構造及び
機能を示す斜視図である。第6図はカートリッジのクラ
ンプ機構の構造を示す断面図である。 1ニドレイ、2.2m、2b:ディスク、10゜11:
カートリッジ状溝部、12.12m、12b:カートリ
ッジ、13:座、14m=14e:穴、63.72ニラ
ツク、62,71:ギヤ(ビニオン)、41:駆動モー
タ、42:ターンテーブル、43:位置決め部材、44
:クランプ部材、45:取付板、46:バネ、47:回
転軸、48:ベアリング、49:芯決め部材、61:モ
ータ、64m、64bニスライド部材、65a 〜65
d:固定ビン、66a 〜66d:固定ピン、67&〜
67d、68a〜68b:長穴、70m、70:モータ
。 第2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 トレイに載置されたディスク状記録媒体を内包するカー
トリッジを、情報記録再生装置の所定位置に移送するロ
ーディング機構において、 前記トレイのカートリッジ載置面が多段階状の凹面に形
成されたことを特徴とするカートリッジのローディング
機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60073587A JPH06101178B2 (ja) | 1985-04-09 | 1985-04-09 | カ−トリツジのロ−デイング機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60073587A JPH06101178B2 (ja) | 1985-04-09 | 1985-04-09 | カ−トリツジのロ−デイング機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61233465A true JPS61233465A (ja) | 1986-10-17 |
JPH06101178B2 JPH06101178B2 (ja) | 1994-12-12 |
Family
ID=13522589
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60073587A Expired - Lifetime JPH06101178B2 (ja) | 1985-04-09 | 1985-04-09 | カ−トリツジのロ−デイング機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06101178B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0576253A2 (en) * | 1992-06-23 | 1993-12-29 | Sony Corporation | Disc loading device |
US5539717A (en) * | 1993-12-13 | 1996-07-23 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Player for reproducing both minidisc and compact disc |
US6262960B1 (en) * | 1997-09-30 | 2001-07-17 | Sony Corporation | Disc driving device |
US6292452B1 (en) * | 1995-12-15 | 2001-09-18 | Fujitsu Limited | Optical disk apparatus for using multiple types of disks |
US6304537B1 (en) | 1997-12-23 | 2001-10-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical information recording/reproducing apparatus and method for using both disc cartridges holding 8CM and 12CM disc |
JP2016145892A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および移動部材 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6016363U (ja) * | 1983-07-11 | 1985-02-04 | 株式会社東芝 | 光学式デイスクレコ−ド再生装置 |
-
1985
- 1985-04-09 JP JP60073587A patent/JPH06101178B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6016363U (ja) * | 1983-07-11 | 1985-02-04 | 株式会社東芝 | 光学式デイスクレコ−ド再生装置 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0576253A2 (en) * | 1992-06-23 | 1993-12-29 | Sony Corporation | Disc loading device |
EP0576253A3 (en) * | 1992-06-23 | 1994-08-17 | Sony Corp | Disc loading device |
US6167014A (en) * | 1992-06-23 | 2000-12-26 | Sony Corporation | Disc loading device for loading a cartridge containing therein a disc or a disc cartridge |
US5539717A (en) * | 1993-12-13 | 1996-07-23 | Daewoo Electronics Co., Ltd. | Player for reproducing both minidisc and compact disc |
US6292452B1 (en) * | 1995-12-15 | 2001-09-18 | Fujitsu Limited | Optical disk apparatus for using multiple types of disks |
US6262960B1 (en) * | 1997-09-30 | 2001-07-17 | Sony Corporation | Disc driving device |
US6304537B1 (en) | 1997-12-23 | 2001-10-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical information recording/reproducing apparatus and method for using both disc cartridges holding 8CM and 12CM disc |
US6473260B1 (en) | 1997-12-23 | 2002-10-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical information recording/reproducing apparatus and method for using both disc cartridges holding 8cm and 12cm disc |
US6538971B2 (en) | 1997-12-23 | 2003-03-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Optical information recording/reproducing apparatus and method for using both disc cartridges holding 8cm and 12cm disc |
JP2016145892A (ja) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | ブラザー工業株式会社 | 画像形成装置および移動部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06101178B2 (ja) | 1994-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4091454A (en) | Self-centering disk having an eccentric elliptical-shaped center locating hole | |
JPS61233465A (ja) | カ−トリツジのロ−デイング機構 | |
US5341352A (en) | Disk player for playing back more than one kind of disk | |
US20060184957A1 (en) | Disk clamp mechanism with centering function | |
US8789076B2 (en) | Transportation body for flexible optical disk, optical disk transportation apparatus, and optical disk transportation method | |
JP4032552B2 (ja) | ディスクチャッキング装置およびディスク記録及び/又は再生装置 | |
JPS63204547A (ja) | デイスク装置 | |
JPS61206962A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JPS61206961A (ja) | 情報記録再生装置 | |
KR20040052466A (ko) | 디스크형 기록 매체의 반송 장치 및 기록 및/또는 재생 장치 | |
JP3858704B2 (ja) | ディスク装置 | |
JPH0264960A (ja) | ディスク位置決め装置 | |
JP3792559B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS62219363A (ja) | 光デイスク搬送装置 | |
KR100514253B1 (ko) | 광디스크 구동장치 | |
KR810000793B1 (ko) | 기록 디스크 | |
JP2000100100A (ja) | フレキシブル磁気ディスクメディア用サーボライト方法およびサーボトラックライター | |
JPH10199206A (ja) | 円盤状記録媒体の装填機構 | |
JPH02172054A (ja) | デイスク記録媒体駆動装置 | |
JPH0749659Y2 (ja) | ディスクロ−ディング装置 | |
JPS61204859A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP2000207801A (ja) | 電子装置 | |
JPH11102562A (ja) | ディスク・クランプ機構 | |
JPH10199083A (ja) | ディスククランプ装置 | |
JP2000222800A (ja) | ディスククランプ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |