[go: up one dir, main page]

JPS6121562Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121562Y2
JPS6121562Y2 JP18786381U JP18786381U JPS6121562Y2 JP S6121562 Y2 JPS6121562 Y2 JP S6121562Y2 JP 18786381 U JP18786381 U JP 18786381U JP 18786381 U JP18786381 U JP 18786381U JP S6121562 Y2 JPS6121562 Y2 JP S6121562Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle valve
hole
cam
throttle
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18786381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5892447U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18786381U priority Critical patent/JPS5892447U/ja
Publication of JPS5892447U publication Critical patent/JPS5892447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6121562Y2 publication Critical patent/JPS6121562Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、チエンソーや刈払機の駆動源として
用いられる2サイクルエンジンに組み付けるのに
好適なロータリスロツトル弁式気化器に関する。
ロータリスロツトル弁式気化器には、ロータリ
スロツトル弁のらせん運動すなわち該スロツトル
弁の回転に伴なうその回転軸線方向への運動を規
定するためのカム機構が設けられており、このカ
ム機構により前記スロツトル弁の操作角に応じて
該スロツトル弁に関連して設けられた燃料供給機
構のノズル孔の実効口径が増減される。
ところで、前記したスロツトル弁の操作角に対
するノズル孔の実口径の所要変化特性は、気化器
が適用される内燃機関の型式あるいは該機関が空
気の稀溝な高地で使用されるか否た等の使用条件
に応じて変わる。
しかしながら、従来の前記気化器では、一般
に、前記カム機構は、例えばロータリスロツトル
弁の外周に形成された単一の傾斜溝と、該溝に係
合すべく気化器本体の前記スロツトル弁を受け入
れる穴つり突出する単一のカムフロアとから成る
ため、前記した変化特性を使用条件に応じて選択
することはできなかつた。
従つて、本考案の目的は、ロータリスロツトル
弁式気化器において、ロータリスロツトル弁の操
作角に対する燃料供給機構のノズル孔の実効口径
の変化特性と容易に選択可能することにある。
本考案は、気化器本体から端部を突出して配置
されるロータリスロツトル弁の突出端に結合され
る操作レバーと前記気化器本体の前記レバー対向
する部分とに関連して、該部分に傾斜の相異なる
複数のカム面を設けかつ前記レバーの前記カム面
のそれぞれに対応する部分にカムフオロアを選択
的に取り付けることにより、前記した変化特性を
選択可能としたことを特徴とする。
本考案が特徴とするところは、図示の実施例に
ついての以下の説明により、さらに明らかとなろ
う。
本考案に係る気化器10は、第1図に示されて
いるように、気化器本体12と該気化器本体内に
組み込まれるロータリスロツトル弁14とを含
む。
気化器本体12には、一端が図示しないエアク
リーナに連通しまた他端が図示しない内燃機関の
給気口に連通する従来よく知られた空気孔16が
形成され、さらにスロツトル弁14を受け入れる
べく空気孔16に交差しかつ一端が開放する穴1
8が形成されている。
スロツトル弁14は、前記穴18内に収容され
る円柱部14aと、該円柱部の端部より中心軸線
を一致して気化器本体12の外方に伸びる軸部1
4bとを備える。スロツトル弁14には、その中
心軸線に一致して円柱部14aおよび軸部14b
に伸びる貫通孔20が形成されている。また、円
柱部14aには、その直角方向に伸びかつ空気孔
16に整合可能な従来よく知られたスロツトル弁
22が形成されている。
穴18の開放端には、スロツトル弁14の軸部
14bの貫通を許す軸受部材24がねじ部材26
を介して固定されている。軸受部材24は、気化
器本体12のの側壁の一部を形成し、穴18の前
記開放端を閉じる。また、軸受部材24は、スロ
ツトル弁14にその周方向への運動すなわち前記
中心軸線の回わりの運動と、中心軸線方向への運
動とを許す。
スロツトル弁14の貫通孔20には、ノズルチ
ユーブ28およびニードル30がスロツトル弁1
4の中心軸線に沿つて配置されている。ノズルチ
ユーブ28の一端は、気化器本体12の軸受部材
24に対向する側壁部に固定されており、またそ
の他端は、スロツトル弁14の他端を経て該弁の
スロツトル孔22内に伸びる。ノズルチユーブ2
8は、その一端で従来よく知られた燃料送給路
(図示せず)に接続されており、該燃料供給路か
らの燃料を他端近傍の周面に設けられたノズル孔
32からスロツトル孔22内に噴出する。
ニードル30は、その一端で、スロツトル弁1
4に対する軸線方向の相対位置を調整可能とする
ねじ部34を介して前記スロツトル弁の軸部14
bに結合されている。ニードル30の他端は、ノ
ズルチユーブ28の他端より該チユーブ内に伸長
する。従つて、ニードル30を支持するスロツト
ル弁14がその中心軸線方向へ変位することによ
り、ノズル孔32の実効口径が増減する。
気化器本体12内におけるスロツトル弁14の
軸部14bの外周には、該軸部を取り巻くコイル
スプリング36が配置されている。スプリング3
6の一端はスロツトル弁14の肩部に当接し、そ
の端末36aはスロツトル弁14に係止されてい
る。また、スプリング36の他端は気化器本体1
2の側壁の一部を構成する軸受部材24の裏面に
当接し、その端末36dは軸受部材24に係止さ
れている。コイルスプリング36は、その圧縮に
対す弾性により、スロツトル弁14にその中心軸
線に沿つて偏倚力を付与し、ねじりに対する弾性
により、スロツトル弁14にその周方向に沿つて
の偏倚力を付与する。このスプリング36のばね
力によりスロツトル弁14は、図示のアイドリン
グ開度位置に保持されている。
気化器本体12の側壁かる突出するスロツトル
弁14の一端すなわち軸部14bの突出端には、
スロツトル弁14を操作するための回転力が付与
される操作レバー38が固定されており、該レバ
ーーと気化器本体12の前記レバー38に対向す
る部分すなわち軸受部材24の表面とに関連し
て、前記スロツトル弁14のらせん運動を規定す
るためのカム機構が設けられている。
ちなわち、軸受部材24の表面には、第2図に
示されているように、環状の凸部40が形成され
ており、該凸部の表面の直径方向に対向する部分
には、同一周方向へ傾斜しかつその傾斜度合を互
いに異にする一対の傾斜面42a,42bが規定
されている。各傾斜面42a,42bの周方向に
沿つた長さ寸法は、、スロツトル弁14のアイド
リング開度から全開開位に至るほぼ90度の角度範
囲に対応する。従つて必要に応じて凸部40の表
面に傾斜度合の相異なる3つの傾斜面を規定する
ことができる。
前記操作レバー38の前記各傾斜面42a,4
2bに対応する部分には、第1図に示されている
ように、前記傾斜面をカム面とするカムフオロア
ー44を受け入れるための挿入孔46a,43b
が設けられている。カムフオロアー44は、軸部
44aおよび該軸部に連らなる頭部44bを備
え、該頭部がいずれか一方の傾斜面すなわちカム
面42aまたは42bに係合するように、これに
対応する挿入孔46aまたは46bにその軸部4
4aが挿入れる。
前記カムフオロアー44は、操作レバー38が
回転されると、該レバーと一体的に回転して係合
するカム面、例えばカム面42a上を滑動する。
その結果、前記スロツトル弁14はその回転に伴
ない前記カム面42aが規定する傾斜度合に応じ
て回転軸線に沿つて変位し、このスロツトル弁1
4と一体的に運動するニードル30の軸線方向へ
の変位によつて、ノズル孔32の実効口径が増減
する。
前記したスロツトル弁14の回転に対するノズ
ル孔32の実効口径の変化の度合は、カムフオロ
アー44に係合するカム面42aまたは42bの
傾斜度合に依存する。従つて、カムフオロアー4
4の取付位置に2つの挿入孔46a,46bから
選択することによりカムフオロアー44と共働し
てスロツトル弁14のらせん運動を規定するカム
面42a,42bを選択することができ、これに
よりスロツトル弁14の回転操作角に対するノズ
ル孔32の実効口径の変化特性を運転条件に適合
するように選択することができる。
前記したところでは、カム面42a,42bが
気化器本体12の側壁部を構成する軸受部材24
に形成された例について説明したが、カム面を規
定するカム部分を気化器本体12に取り外し可能
とし、かつこのカム部分を傾斜度合の異なるカム
部分と交換可能とすることにより、種々の内燃機
関に適応するように気化器10により広い汎用性
を与えることができる。
本考案によれば、前記したように、操作レバー
に取り付けられるカムフオロアーの取付位置を選
択することにより、ロータリスロツトル弁の操作
角に対するノズル孔の実効口径の変化特性を容易
に変えることができ、これにより内燃機関に適正
な燃料供給を行なうことができ、該機関の運転性
能を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る気化器の一部を破断して
示す縦断面図であり、第2図は第1図に示した軸
受部材を示す斜視図である。 12……気化器本体、14……スロツトル弁、
16……空気孔、22……スロツトル孔、24…
…軸受部材、28……ノズルチユーブ、30……
ノズル孔、38……操作レバー、42a,42b
……カム面、44……カムフオロア。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気孔を有する気化器本体と、前記空気孔を横
    切りかつ一端が前記気化器本体に取り付けられた
    軸受部材を介して該気化器本体の外方に突出する
    突出端である全体に円柱状のスロツトル弁であつ
    て周方向および中心軸線方向へ移動可能でありか
    つ空気孔に整合可能なスロツトル孔を有するロー
    タリスロツトル弁と、前記気化器本体に一端が固
    定され、前記スロツトル弁の中心軸線に沿つて該
    弁の他端を経て前記スロツトル孔内に伸び、周面
    に燃料噴出のためのノズル孔が設けられたノズル
    チユーブと、前記スロツトル弁にこれと一体的に
    運動可能に結合され、該スロツトル弁の中心軸線
    に沿つて前記ノズルチユーブの他端より該チユー
    ブ内に伸長するニードルと、前記スロツトル弁の
    前記突出端に結合される操作レバーと、前記スロ
    ツトル弁の回転に伴ない前記ノズル孔の実効口径
    を可変とすべく前記スロツトル弁のらせん運動を
    規定するためのカム機構とを含み、該カム機構は
    前記操作レバーに対向して設けられた複数のカム
    面であつてそれぞれが前記軸受部材の表面にその
    直径方向に対向して形成されかつ前記スロツトル
    弁の周方向へ相異なる傾斜を有する複数のカム面
    と、前記操作レバーの前記カム面のそれぞれに対
    応する部分に選択的に取り付けられるカムフオロ
    アーとを備える、ロータリスロツトル弁式気化
    器。
JP18786381U 1981-12-18 1981-12-18 ロ−タリスロツトル弁式気化器 Granted JPS5892447U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18786381U JPS5892447U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 ロ−タリスロツトル弁式気化器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18786381U JPS5892447U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 ロ−タリスロツトル弁式気化器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892447U JPS5892447U (ja) 1983-06-22
JPS6121562Y2 true JPS6121562Y2 (ja) 1986-06-27

Family

ID=29991023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18786381U Granted JPS5892447U (ja) 1981-12-18 1981-12-18 ロ−タリスロツトル弁式気化器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892447U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5892447U (ja) 1983-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208663B1 (en) Tappet system for internal combustion engines fitted with variable-profile camshafts
US5599484A (en) Construction of a fuel supply pipe in a rotary throttle valve type carburetor
US5961896A (en) Carburetor fuel adjusting device
CA2278996C (en) Carburetor with secured control screw
US5635113A (en) Carburetor adjustment screw apparatus
US4836163A (en) Throttle-butterfly connector piece for an internal combustion engine
JPS6121563Y2 (ja)
JPS6121562Y2 (ja)
US5695693A (en) Carburetor fuel adjusting device
JPS6224783Y2 (ja)
JPH06100157B2 (ja) ロ−タリ−スロツトル弁式気化器
JPH0244056Y2 (ja)
US20240026842A1 (en) Flow control restrictor
US20220018315A1 (en) Rotary carburetor
JPS6136770Y2 (ja)
JP2002221097A (ja) ロータリ絞り弁式気化器
US6637730B2 (en) Carburettor for an internal combustion engine
JPS624545B2 (ja)
JPS6019969Y2 (ja) ロ−タリスロツトル弁式気化器
JP2002256975A (ja) ロータリ絞り弁式気化器
WO1996017163A1 (en) Carburetor fuel adjusting device
JP2566815B2 (ja) 回転絞弁型気化器
JPH0236932Y2 (ja)
JPS601948U (ja) ロ−タリスロツトル弁式気化器
JPS6012934Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ