JPS61213314A - 精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法 - Google Patents
精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法Info
- Publication number
- JPS61213314A JPS61213314A JP5365085A JP5365085A JPS61213314A JP S61213314 A JPS61213314 A JP S61213314A JP 5365085 A JP5365085 A JP 5365085A JP 5365085 A JP5365085 A JP 5365085A JP S61213314 A JPS61213314 A JP S61213314A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tuyere
- refractory
- gas
- refining
- sinterable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D1/00—Treatment of fused masses in the ladle or the supply runners before casting
- B22D1/002—Treatment with gases
- B22D1/005—Injection assemblies therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
- Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法に係り、
特に安価な補修方法に関し、精錬用容器のガス吹込み羽
口の部分補修に利用される。
特に安価な補修方法に関し、精錬用容器のガス吹込み羽
口の部分補修に利用される。
従来、溶解精錬炉や冶金反応客語等の精錬用容器内の溶
湯は側部または底部に設けられたガス吹込み羽口から直
接反応ガスや不活性ガスが吹込まれて精錬される。これ
らのガス吹込み羽口は、羽口外周れんが内側に設けられ
た通気性耐火物、多数の小径金属パイプを内在したノズ
ル耐火物あるいは金属製の2重管羽口等が知られている
。
湯は側部または底部に設けられたガス吹込み羽口から直
接反応ガスや不活性ガスが吹込まれて精錬される。これ
らのガス吹込み羽口は、羽口外周れんが内側に設けられ
た通気性耐火物、多数の小径金属パイプを内在したノズ
ル耐火物あるいは金属製の2重管羽口等が知られている
。
ガス吹込み羽口は、精錬中の加熱および通気による冷却
、待機中の冷却等の熱衝撃により周囲の耐火物がスポー
リングにより損耗することが多い。
、待機中の冷却等の熱衝撃により周囲の耐火物がスポー
リングにより損耗することが多い。
また、反応性ガスが羽口の耐火物と反応して耐火物を損
傷する。
傷する。
これら羽口耐大物の損耗は、容器全体の損耗に比して著
しく大きいので、大規模の羽口金体の取補修を必要とし
た。
しく大きいので、大規模の羽口金体の取補修を必要とし
た。
溶損部のみの部分補修方法とし゛て特開昭59−229
408が提案されている。この方法は精錬用容器を空に
した状態で羽口よりガスを噴出させつつ、溶損した羽口
表面に向けて耐火材を溶射し、溶損部分に溶射耐火物の
肉盛り部を形成せしめろものである。しかしながら、こ
の補修方法は溶射法を利用するため次の問題点がある。
408が提案されている。この方法は精錬用容器を空に
した状態で羽口よりガスを噴出させつつ、溶損した羽口
表面に向けて耐火材を溶射し、溶損部分に溶射耐火物の
肉盛り部を形成せしめろものである。しかしながら、こ
の補修方法は溶射法を利用するため次の問題点がある。
(A) 溶射のため補修費が高くなる。
(B)1回の溶射肉盛り層厚が限られるので、補修頻度
を増加する必要がある。
を増加する必要がある。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決し、コス
トが低置で補修回数を減らせる溶損部の部分的なガス吹
込み羽口補修方法を提供するにある。
トが低置で補修回数を減らせる溶損部の部分的なガス吹
込み羽口補修方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕本発明の要
旨とするところは次の如(である。
旨とするところは次の如(である。
すなわち、羽口外周れんがと該羽口外周れんがの内側に
設けられた通気性耐火物もしくは金属パイプを内在した
ノズル耐火物とを有して成る精錬用容器のガス吹込み羽
口補修方法において、前記羽口の溶損部に3〜15mm
に粒度を調整した20〜500μmの大きさの気孔を有
する通気性セラミックを充填する段階と、前記通気性セ
ラミック充填部に焼結性流動耐火物を流込む段階もしく
は前記通気性セラミックと焼結性流動耐火物とをあらか
じめ混合し前記羽口の溶損部に充填する段階と、前記精
錬用容器の保有熱にて前記充填した焼結性流動耐火物を
焼結する段階と、を有して成り、前記充填もしくは流込
み作業は前記羽口からガスを吹込みながら施工すること
を特徴とする精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法であ
る。
設けられた通気性耐火物もしくは金属パイプを内在した
ノズル耐火物とを有して成る精錬用容器のガス吹込み羽
口補修方法において、前記羽口の溶損部に3〜15mm
に粒度を調整した20〜500μmの大きさの気孔を有
する通気性セラミックを充填する段階と、前記通気性セ
ラミック充填部に焼結性流動耐火物を流込む段階もしく
は前記通気性セラミックと焼結性流動耐火物とをあらか
じめ混合し前記羽口の溶損部に充填する段階と、前記精
錬用容器の保有熱にて前記充填した焼結性流動耐火物を
焼結する段階と、を有して成り、前記充填もしくは流込
み作業は前記羽口からガスを吹込みながら施工すること
を特徴とする精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法であ
る。
本発明の詳細を第1図および第2図(A) 、 (B)
、 (C)に図示の実施例により説明する。第1図に
おいて、羽口外周れんが2の内側は金属パイプ4を内在
したノズル耐火物6で充填されているが、これらの金属
パイプ4およびノズル耐火物6は前記の如くスポーリン
グ、溶湯の反応等により第2図(A)に示す如き溶損部
8を生じ、部分補修が必要となる。
、 (C)に図示の実施例により説明する。第1図に
おいて、羽口外周れんが2の内側は金属パイプ4を内在
したノズル耐火物6で充填されているが、これらの金属
パイプ4およびノズル耐火物6は前記の如くスポーリン
グ、溶湯の反応等により第2図(A)に示す如き溶損部
8を生じ、部分補修が必要となる。
まず、補修にあたっては、金属パイプ4からガスを噴射
させながら第2図(B)に示す如く溶損部8に通気性セ
ラミック10を充填する。通気性セラミック10はマグ
ネシアれんが、ドロマイトれんが等の20〜500μm
の大きさの気孔を有するものを3〜15胴に粒度を調整
して使用する。通気性セラミック10の気孔の大きさが
20μm未満ではガス吹込によるガス通過時の圧力損失
が大きくなり所定ガス量の吹込みが困難となる。また、
500μmを越すと通気性セラミック10の強度が低下
し寿命が短くなり補修効果が減少するので気孔の大きさ
を20〜500μmの範囲に限定した。
させながら第2図(B)に示す如く溶損部8に通気性セ
ラミック10を充填する。通気性セラミック10はマグ
ネシアれんが、ドロマイトれんが等の20〜500μm
の大きさの気孔を有するものを3〜15胴に粒度を調整
して使用する。通気性セラミック10の気孔の大きさが
20μm未満ではガス吹込によるガス通過時の圧力損失
が大きくなり所定ガス量の吹込みが困難となる。また、
500μmを越すと通気性セラミック10の強度が低下
し寿命が短くなり補修効果が減少するので気孔の大きさ
を20〜500μmの範囲に限定した。
また通気性セラミック10の粒度が3 mm未満では、
後述する焼結性流動耐火物の流込みに際し通気性セラミ
ック10の粒間への浸透が不十分となり補修部分の強度
が低下し、補修効果が短命となり、一方粒度が15m+
nを越すと形状の不均一の影響で充填が粗しようとなり
焼結性流動耐火物が偏ので粒度を3〜15mmの範囲に
限定した。
後述する焼結性流動耐火物の流込みに際し通気性セラミ
ック10の粒間への浸透が不十分となり補修部分の強度
が低下し、補修効果が短命となり、一方粒度が15m+
nを越すと形状の不均一の影響で充填が粗しようとなり
焼結性流動耐火物が偏ので粒度を3〜15mmの範囲に
限定した。
次に、第2図(C)に示す如く充填した通気性セラミッ
ク10の間および羽口外周れんが2との間に焼結性流動
耐火物12を流込む。この流込時にも金属パイプ4から
ガスを噴射させながら行う。焼結性流動耐火物としては
、ドロマイト系、マグネシア系の不定形耐火物とタール
分を混合したもの等を使用する。
ク10の間および羽口外周れんが2との間に焼結性流動
耐火物12を流込む。この流込時にも金属パイプ4から
ガスを噴射させながら行う。焼結性流動耐火物としては
、ドロマイト系、マグネシア系の不定形耐火物とタール
分を混合したもの等を使用する。
上記の方法は、通気性セラミック10を充填後、焼結性
流動耐火物12を流込む方法であるが、予め上記の形状
の通気性セラミック10と焼結性流動耐火物12を混合
して、その後、羽口の溶損部8に充填してもよい。
流動耐火物12を流込む方法であるが、予め上記の形状
の通気性セラミック10と焼結性流動耐火物12を混合
して、その後、羽口の溶損部8に充填してもよい。
これらの充填および流込みは、いずれも羽口の金属パイ
プ4からガスを吹込みながら実施し、通気孔の閉塞を防
止する必要がある。
プ4からガスを吹込みながら実施し、通気孔の閉塞を防
止する必要がある。
通気性セラミック10および焼結性流動耐火物12の充
填、流込みが終了すると、焼結性流動耐火物12は精錬
用容器の保有熱によって焼結されするに至り部分補修の
回数を減少できた。
填、流込みが終了すると、焼結性流動耐火物12は精錬
用容器の保有熱によって焼結されするに至り部分補修の
回数を減少できた。
多数の内径2 mmのステンレス鋼金属パイプを内在し
たMg0−Cれんが製の径150 mn+の羽口ノズル
耐火物から成るガス吹込み羽口を有する精製炉において
、羽口が200mmの深さに溶損したので本発明により
補修した。すなわち、気孔の大きさが50〜400μm
で平均気孔径120μmのMgOれんが屑を3〜10m
mの範囲に粒度調整した通気性セラミックを、金属パイ
プからガスを噴射しながら溶損部に充填した。
たMg0−Cれんが製の径150 mn+の羽口ノズル
耐火物から成るガス吹込み羽口を有する精製炉において
、羽口が200mmの深さに溶損したので本発明により
補修した。すなわち、気孔の大きさが50〜400μm
で平均気孔径120μmのMgOれんが屑を3〜10m
mの範囲に粒度調整した通気性セラミックを、金属パイ
プからガスを噴射しながら溶損部に充填した。
次に同様に金属パイプからガスを噴射しながら、マグネ
シア質不定形耐火物80重量%、タール分20重量%か
ら成る焼結性流動耐火物を前記の通気性セラミック充填
部に流込んだ。流込み後、金属パイプから少量のガスを
通気したが40分保持し保有熱で焼結性流動耐火物を焼
結した。
シア質不定形耐火物80重量%、タール分20重量%か
ら成る焼結性流動耐火物を前記の通気性セラミック充填
部に流込んだ。流込み後、金属パイプから少量のガスを
通気したが40分保持し保有熱で焼結性流動耐火物を焼
結した。
上記の本発明法による羽口の補修後、通常の工程で溶銑
およびスクラップを装入し羽口から吹込みながら吹製し
た。羽口からの通気状態は良好であり、羽口からの通気
量に対応するスラグ中の全鉄量および溶銑の脱りん率も
正常値であった。このような本発明法により羽口を3回
部分補修することによって精錬炉は2000回の長寿命
を保持することができた。
およびスクラップを装入し羽口から吹込みながら吹製し
た。羽口からの通気状態は良好であり、羽口からの通気
量に対応するスラグ中の全鉄量および溶銑の脱りん率も
正常値であった。このような本発明法により羽口を3回
部分補修することによって精錬炉は2000回の長寿命
を保持することができた。
本発明は上記実施例からも明らかな如く、羽口からガス
を噴射しながら、限定形状の通気性セラミックを溶損部
に充填し、次に焼結性流動耐火物を流込み、あるいは両
者をあらかじめ混合してから溶損部に充填し、保有熱に
よって焼結性流動耐火物を焼結することによって、羽口
からの吹込み能力を低下することなく羽口の部分補修の
回数を減少し安価に補修することができた。
を噴射しながら、限定形状の通気性セラミックを溶損部
に充填し、次に焼結性流動耐火物を流込み、あるいは両
者をあらかじめ混合してから溶損部に充填し、保有熱に
よって焼結性流動耐火物を焼結することによって、羽口
からの吹込み能力を低下することなく羽口の部分補修の
回数を減少し安価に補修することができた。
第1図は本発明による補修を示す羽口の断面図、第2図
(A)、(B)、(C)はそれぞれ本発明による補修方
法を段階的に示す断面図である。 2・・・羽口外周れんが 4・・・金属バイブロ°・
°ノズル耐火物 8・・・溶損部10・・・通気性
セラミック 12・・焼結性流動耐火物
(A)、(B)、(C)はそれぞれ本発明による補修方
法を段階的に示す断面図である。 2・・・羽口外周れんが 4・・・金属バイブロ°・
°ノズル耐火物 8・・・溶損部10・・・通気性
セラミック 12・・焼結性流動耐火物
Claims (1)
- (1)羽口の外周れんがと該羽口外周れんがの内側に設
けられた通気性耐火物もしくは金属パイプを内在したノ
ズル耐火物とを有して成る精錬用容器のガス吹込み羽口
補修方法において、前記羽口の溶損部に3〜15mmに
粒度を調整した20〜500μmの大きさの気孔を有す
る通気性セラミックを充填する段階と、前記通気性セラ
ミック充填部に焼結性流動耐火物を流込む段階もしくは
前記通気性セラミックと焼結性流動耐火物とをあらかじ
め混合し前記羽口の溶損部に充填する段階と、前記精錬
用容器の保有熱にて前記充填した焼結性流動耐火物を焼
結する段階と、を有して成り、前記充填もしくは流込み
作業は前記羽口からガスを吹込みながら施工することを
特徴とする精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5365085A JPS61213314A (ja) | 1985-03-18 | 1985-03-18 | 精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5365085A JPS61213314A (ja) | 1985-03-18 | 1985-03-18 | 精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61213314A true JPS61213314A (ja) | 1986-09-22 |
Family
ID=12948753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5365085A Pending JPS61213314A (ja) | 1985-03-18 | 1985-03-18 | 精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61213314A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013092317A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Jfe Steel Corp | 通気性耐火物プラグ損耗部充填用組成物及び溶融金属へのガス吹込用耐火物プラグの補修方法 |
JP2020164953A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 東京窯業株式会社 | ガス吹き込みプラグ |
-
1985
- 1985-03-18 JP JP5365085A patent/JPS61213314A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013092317A (ja) * | 2011-10-27 | 2013-05-16 | Jfe Steel Corp | 通気性耐火物プラグ損耗部充填用組成物及び溶融金属へのガス吹込用耐火物プラグの補修方法 |
JP2020164953A (ja) * | 2019-03-29 | 2020-10-08 | 東京窯業株式会社 | ガス吹き込みプラグ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1200095A (en) | Gas blowing nozzle, and production and usage thereof | |
IL95881A (en) | Ceramic and chisel soldering process for use in this process | |
US4660808A (en) | Heat-insulating casting tube for a metallurgical vessel | |
CN104403694A (zh) | 一种固定床气化炉的液态连续排渣器及排渣方法 | |
Goto et al. | Progress and perspective of refractory technology | |
KR930003631B1 (ko) | 야금용기 | |
JPS61213314A (ja) | 精錬用容器のガス吹込み羽口補修方法 | |
JPS6159373B2 (ja) | ||
CN113088620A (zh) | 一种提钒装置炉衬的维护方法 | |
JP3139674B2 (ja) | 底注ぎ式取鍋のストッパーノズル周辺の耐火構造 | |
CN106148635A (zh) | 一种转炉球缺部位修复方法 | |
JP2544720Y2 (ja) | 溶融金属容器のガス吹込みノズルの羽口構造 | |
JPH04314817A (ja) | 冶金容器のガス吹込み攪拌装置 | |
JP2544719Y2 (ja) | 溶融金属容器のガス吹込みノズルの羽口構造 | |
CN101706200B (zh) | 一种电弧炉耐火材料的养护方法及系统 | |
JP3774557B2 (ja) | 溶融金属への不活性ガス吹込み用耐火物及びその製造方法 | |
JPS60135512A (ja) | 酸素転炉 | |
CN114214476A (zh) | 一种延长转炉出钢口寿命的方法 | |
JP2000302539A (ja) | 煉瓦目地充填材 | |
TR201815676T4 (tr) | Erişim portu düzenlemesi ve bunun oluşturulmasına yönelik yöntem. | |
JPS5837941Y2 (ja) | 炉外精錬用上吹きランス | |
JPS59229408A (ja) | 精錬用容器の底壁に設けられたガス吹込みプラグの補修方法 | |
JPH0580526B2 (ja) | ||
JPS6333077B2 (ja) | ||
JPH0350389Y2 (ja) |