JPS6121308A - 果実類の自動パツク詰め装置 - Google Patents
果実類の自動パツク詰め装置Info
- Publication number
- JPS6121308A JPS6121308A JP13704884A JP13704884A JPS6121308A JP S6121308 A JPS6121308 A JP S6121308A JP 13704884 A JP13704884 A JP 13704884A JP 13704884 A JP13704884 A JP 13704884A JP S6121308 A JPS6121308 A JP S6121308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyor
- pack
- fruits
- automatic
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 title claims description 60
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims description 3
- 235000012055 fruits and vegetables Nutrition 0.000 claims description 11
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 5
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000012046 side dish Nutrition 0.000 description 2
- 244000144730 Amygdalus persica Species 0.000 description 1
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 1
- 244000131522 Citrus pyriformis Species 0.000 description 1
- 241000132456 Haplocarpha Species 0.000 description 1
- 244000141359 Malus pumila Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 235000006040 Prunus persica var persica Nutrition 0.000 description 1
- 241000220324 Pyrus Species 0.000 description 1
- 235000021016 apples Nutrition 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 235000021017 pears Nutrition 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
- Packaging Of Special Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、果実・そ菜類を箱詰め包装出荷する集、出荷
場又は選果場において、自動的にパック詰めする装置に
関するものである。
場又は選果場において、自動的にパック詰めする装置に
関するものである。
従来、果実・そ菜類を自動的にパック詰めする装置とし
て、特公昭55−28930号公報のものが公知である
。
て、特公昭55−28930号公報のものが公知である
。
しかしながら、上記公知のものは、エンドレスベルト5
5コンベアの搬送路上に斜めに設けたそらし板で該コン
ベアの側方に設けた滑走路(シュート)上に果実類を押
せ押せ方式で巾一杯に拡がるように導き、該シュート(
滑走路)の先端に下方からパックを送り出すと共に、上
記シュートの先端から供給される果実がパックの穴には
まり込む如くなして、自動バック詰めする装置であり、
果実が比較的に傷み難いレモン、柑橘類には利用される
が、りんご・桃・梨の如く果実と果実とを転勤接触させ
ただけで損傷するような軟弱果実には使用できない欠点
があった。
5コンベアの搬送路上に斜めに設けたそらし板で該コン
ベアの側方に設けた滑走路(シュート)上に果実類を押
せ押せ方式で巾一杯に拡がるように導き、該シュート(
滑走路)の先端に下方からパックを送り出すと共に、上
記シュートの先端から供給される果実がパックの穴には
まり込む如くなして、自動バック詰めする装置であり、
果実が比較的に傷み難いレモン、柑橘類には利用される
が、りんご・桃・梨の如く果実と果実とを転勤接触させ
ただけで損傷するような軟弱果実には使用できない欠点
があった。
更に、上記公知のものは、シュートの巾一杯に果実を並
べて後続の果実にブツシュされる方式であるために、後
続の果実が少ない側は押されず、後続の果実の多く流れ
る側だけがブツシュされるので、複数列の穴を有するパ
ックに対して均一にパック詰めできないため、人手で補
正をしなければならない欠点があった。特に押される側
はパックの穴と穴の間にも果実が押し出されて乗シ上げ
る等の不良現象が多く、核部と前述そらし板で方向転換
させる部分で果実の転動摩擦により果実を傷めるので、
これを防ぐためシュート上に均等に並べるカキ出し作業
と合わせて補正しなければならないので、省力化にはな
らず、国内では普及せず実用化が遅れている。
べて後続の果実にブツシュされる方式であるために、後
続の果実が少ない側は押されず、後続の果実の多く流れ
る側だけがブツシュされるので、複数列の穴を有するパ
ックに対して均一にパック詰めできないため、人手で補
正をしなければならない欠点があった。特に押される側
はパックの穴と穴の間にも果実が押し出されて乗シ上げ
る等の不良現象が多く、核部と前述そらし板で方向転換
させる部分で果実の転動摩擦により果実を傷めるので、
これを防ぐためシュート上に均等に並べるカキ出し作業
と合わせて補正しなければならないので、省力化にはな
らず、国内では普及せず実用化が遅れている。
本発明は、上記の欠点を解消し、果実を転動させること
なく所定のパック穴位置へ搬送させ、且つパックの穴数
に応じた個数の果実を供給することにより、人手による
補正作業を不要とした、果実の自動パック詰め装置を得
ることを目的とする。
なく所定のパック穴位置へ搬送させ、且つパックの穴数
に応じた個数の果実を供給することにより、人手による
補正作業を不要とした、果実の自動パック詰め装置を得
ることを目的とする。
即ち、果実・そ菜類の品目、品種及び大きさ階級により
パック穴の数と配列ノくターンが異なる多種多様パック
に対し、選果機から排出された果実・そ菜類を1個ずつ
離隔して、ツクツク穴の配列に応じ順次搬送しつつ、あ
わせて1大毎に自動供給し、搬送の途中で果実を転動さ
せたり、押圧したり、ガイド等で接触させることなく自
動的にバック詰めする装置を提供するものである。
パック穴の数と配列ノくターンが異なる多種多様パック
に対し、選果機から排出された果実・そ菜類を1個ずつ
離隔して、ツクツク穴の配列に応じ順次搬送しつつ、あ
わせて1大毎に自動供給し、搬送の途中で果実を転動さ
せたり、押圧したり、ガイド等で接触させることなく自
動的にバック詰めする装置を提供するものである。
本発明は、果実・そ菜類を、大きさ階級毎に1個ずつ供
給する供給装置、又は選果機の各階級仕分排出部に、1
個ずつ搬出する搬送コンベア(以下引出しコンベアと言
う)を設けて一列に離隔して搬送し、該引出しコンベア
の終端に、果実・そ菜類を搬送しながら1個毎に搬送路
がパック穴の列に応じて横ズレし、ノ<ツク穴に確実に
1個ずつ順次切り替え、パック穴の数と配列パターンに
応じて供給する自動配列コンベアを設けて接続する。
給する供給装置、又は選果機の各階級仕分排出部に、1
個ずつ搬出する搬送コンベア(以下引出しコンベアと言
う)を設けて一列に離隔して搬送し、該引出しコンベア
の終端に、果実・そ菜類を搬送しながら1個毎に搬送路
がパック穴の列に応じて横ズレし、ノ<ツク穴に確実に
1個ずつ順次切り替え、パック穴の数と配列パターンに
応じて供給する自動配列コンベアを設けて接続する。
一方、包装用の空パックを該自動配列コンベアの下方を
通して出口に臨ませ、果実・そ菜類をパック穴に受は入
れて横方向各穴に満たされる毎に先方に送り出すパック
送りコンベアを設けて、 供給装置から排出された又は選果機で仕分は排出された
果実・そ菜類を自動的にIくツク詰めする如く構成した
。
通して出口に臨ませ、果実・そ菜類をパック穴に受は入
れて横方向各穴に満たされる毎に先方に送り出すパック
送りコンベアを設けて、 供給装置から排出された又は選果機で仕分は排出された
果実・そ菜類を自動的にIくツク詰めする如く構成した
。
以下、本発明の1実施例を示す図面について説明する。
1は、選果機であり、果実・そ菜類の被包装物(以下被
選果物という)2を1個ずつ重量又は形状寸法を測定し
て階級毎に所定の排出部3から仕分は排出する。
選果物という)2を1個ずつ重量又は形状寸法を測定し
て階級毎に所定の排出部3から仕分は排出する。
4は、引出しコンベア(配果コンベアとも言う)であり
、上記排出部3から排出された被選果物2を選果機外に
搬出し1個ずつ一列に離隔して搬送する。
、上記排出部3から排出された被選果物2を選果機外に
搬出し1個ずつ一列に離隔して搬送する。
5は、自動配列コンベアであり、入口51を上記引出し
コンベア4の終端41に接続し、引出しコンベア4から
搬入された被選果物21、′22.23を搬送体52に
受けて1個毎にノ(ツク6の穴列に合わせて該搬送体5
2を左右に振り分は搬送し、該被選果物を・くツク6に
自動供給する。
コンベア4の終端41に接続し、引出しコンベア4から
搬入された被選果物21、′22.23を搬送体52に
受けて1個毎にノ(ツク6の穴列に合わせて該搬送体5
2を左右に振り分は搬送し、該被選果物を・くツク6に
自動供給する。
該自動配列コンベア5は自動検量機(オートチェッカー
)等の仕分は装置に用いられている公知のものと類似の
もので構成する(第1図及び第4図)。
)等の仕分は装置に用いられている公知のものと類似の
もので構成する(第1図及び第4図)。
即ち、入口51が前記の如く引出しコンベア4の終端4
1から被選果物21.22.23をスムースに受は渡さ
れる如くなし、更に出口53は、搬送体52から被選果
物21.22.23をパック6の穴に1個ずつ確実に供
給する如くなす。好ましくは、シュート等を用いず、直
接供給させるために該出口53とパック6との間隔が小
さくなるように構成する。
1から被選果物21.22.23をスムースに受は渡さ
れる如くなし、更に出口53は、搬送体52から被選果
物21.22.23をパック6の穴に1個ずつ確実に供
給する如くなす。好ましくは、シュート等を用いず、直
接供給させるために該出口53とパック6との間隔が小
さくなるように構成する。
7は、パツク送りコンベアであり、引出しコンベア4の
下部から配列コンベア5の下部を通り、や\上り傾斜さ
せてパック6の大面を上記配列コンベア5の出口53に
臨ませたあと、パック6を更に前方へ水平に搬出する如
′〈構成する。
下部から配列コンベア5の下部を通り、や\上り傾斜さ
せてパック6の大面を上記配列コンベア5の出口53に
臨ませたあと、パック6を更に前方へ水平に搬出する如
′〈構成する。
該パツク送りコンベア7は、従動側71を更に後方へ選
果機1を貫通して延長し、選果機1の外側からパック6
を供給する如くなしているが、引出しコンベア4の下部
までとして選果機1を貫通せず短かくしてもよい。
果機1を貫通して延長し、選果機1の外側からパック6
を供給する如くなしているが、引出しコンベア4の下部
までとして選果機1を貫通せず短かくしてもよい。
又、パック送りコンベア7は、引出しコンペ、74下部
の水平部72と、自動配列コンベア5出口下部の傾斜部
73と、送り出し水平部74とをそれぞれ区切った3本
のコンベアで構成してもよい。
の水平部72と、自動配列コンベア5出口下部の傾斜部
73と、送り出し水平部74とをそれぞれ区切った3本
のコンベアで構成してもよい。
8は検出装置であり、引出しコンベア4で1個ずつ搬送
される被選果物24を検出し、制御装置(図示せず)を
通じて自動配列コンベア5のコンベア内に設けられた搬
送体52の進路切替え装置(第4図54)に切替え信号
を出力し、被選別物21.22.23を1個毎にパック
の穴列に対応させて搬送し自動パック詰めする如く構成
している。
される被選果物24を検出し、制御装置(図示せず)を
通じて自動配列コンベア5のコンベア内に設けられた搬
送体52の進路切替え装置(第4図54)に切替え信号
を出力し、被選別物21.22.23を1個毎にパック
の穴列に対応させて搬送し自動パック詰めする如く構成
している。
尚、制御装置及び進路切替え装置は、予めパック6の穴
数と配列を階級毎に設定されており、パック送りコンベ
アの駆動装置とも接続して、パック6に横並び供給完了
毎に駆動送りする。
数と配列を階級毎に設定されており、パック送りコンベ
アの駆動装置とも接続して、パック6に横並び供給完了
毎に駆動送りする。
丘記寸動け、バック穴61を所定の位置に停止させるだ
めの定位置検出装置(図示せず)によりコントロールさ
れる。
めの定位置検出装置(図示せず)によりコントロールさ
れる。
又、検出装置8のかわりに、選果機1の排出部3に設′
仕′た排出作動装置31を作動させ受皿を傾動排出せし
める排出信号から、排出された被選果物25の移動と同
期させて進路切替え装置に、切替え信号を出力する如く
構成することもできる。
仕′た排出作動装置31を作動させ受皿を傾動排出せし
める排出信号から、排出された被選果物25の移動と同
期させて進路切替え装置に、切替え信号を出力する如く
構成することもできる。
自動配列コンベア5の搬送体52は第5図に示す如く、
上面に球塊状の被選果物21.22.23を座り安定さ
せる凹みと緩衝部材(例えばスポンジ又は立毛部材)を
設けるのが好ましい。
上面に球塊状の被選果物21.22.23を座り安定さ
せる凹みと緩衝部材(例えばスポンジ又は立毛部材)を
設けるのが好ましい。
上記の如く構成して、選果機1の排出部3から仕分は排
出されだ被選果物を引出しコンベア4に受けて搬送し、
自動配列コンベア5で1個毎に右、中、左とパックの穴
列に対応して進路を切り替え、先端に待機するパック穴
に供給する。横方向パック穴が満たされると、パック送
りコンベア7は駆動して次の穴を自動配列コンベア5の
出口に待機させる。
出されだ被選果物を引出しコンベア4に受けて搬送し、
自動配列コンベア5で1個毎に右、中、左とパックの穴
列に対応して進路を切り替え、先端に待機するパック穴
に供給する。横方向パック穴が満たされると、パック送
りコンベア7は駆動して次の穴を自動配列コンベア5の
出口に待機させる。
この動作をくり返して、順次自動パック詰めをおこなう
。
。
又、選果機のない場合でも、引出しコンベア4を供給コ
ンベアとして構成し、該供給コンベアに果実類を一列で
前後を相互に離隔して供給すれば、自動パック詰めする
ことができる。
ンベアとして構成し、該供給コンベアに果実類を一列で
前後を相互に離隔して供給すれば、自動パック詰めする
ことができる。
以上の記述及び添付の図面に含まれるすべての事項は実
施の一例であって、発明を制限するだめのものではなく
、特許請求の範囲に記述した内容であれば、他の異なる
実施例であってもよい。
施の一例であって、発明を制限するだめのものではなく
、特許請求の範囲に記述した内容であれば、他の異なる
実施例であってもよい。
本発明は、上記の如く自動配列コンベアを用いて被選果
物を搬送しながら、1個毎に離隔してパック穴に対応し
た進路(列)に切替え搬送し、その先端に待機させたパ
ック穴に順次供給し自動パック詰めするので、果実の搬
送はノンストップで連続的におこなうものであるから、
果実に衝撃や損傷を与λ−ることもなく高速で自動パッ
ク詰めできる。
物を搬送しながら、1個毎に離隔してパック穴に対応し
た進路(列)に切替え搬送し、その先端に待機させたパ
ック穴に順次供給し自動パック詰めするので、果実の搬
送はノンストップで連続的におこなうものであるから、
果実に衝撃や損傷を与λ−ることもなく高速で自動パッ
ク詰めできる。
又、被選果物21.22.23を1個ずつ離隔して搬送
するので、果実と果実が接触したり、ぶつかることがな
く、従来自動化されなかった果皮の薄い軟弱な高級果実
類も自動パック詰めすることができるのでその省力効果
は犬である。
するので、果実と果実が接触したり、ぶつかることがな
く、従来自動化されなかった果皮の薄い軟弱な高級果実
類も自動パック詰めすることができるのでその省力効果
は犬である。
図面はいずれも本発明の実施例を示す説明図は自動配列
コンベアの平面説明図、第5図は搬送体の斜視図、第6
図はパックの1穴配列に対応した搬送路の説明図である
。 1・・・選果機 2.21〜25・・・被選果物 3・・・排出部 31・・・排出作動装置 4・・・引出1.コンベア(配果コンベア)41・・・
終端 5・・・自動配列コンベア 51・・・入口 52・・・搬送体 53・・・出口 54・・・進路切替え装置
6・・・パック 61・・・パック穴 7・・・バック送りコンベア 71・・・従動側 72・・・水平部 73・・・傾斜部 74・・・送シ出し水平部 8・・・検出装置。 昭和99年q月7目 昭和’) ’l 口r iI’l’ Ill 第13
r70’P’j? ’j4代F11人
コンベアの平面説明図、第5図は搬送体の斜視図、第6
図はパックの1穴配列に対応した搬送路の説明図である
。 1・・・選果機 2.21〜25・・・被選果物 3・・・排出部 31・・・排出作動装置 4・・・引出1.コンベア(配果コンベア)41・・・
終端 5・・・自動配列コンベア 51・・・入口 52・・・搬送体 53・・・出口 54・・・進路切替え装置
6・・・パック 61・・・パック穴 7・・・バック送りコンベア 71・・・従動側 72・・・水平部 73・・・傾斜部 74・・・送シ出し水平部 8・・・検出装置。 昭和99年q月7目 昭和’) ’l 口r iI’l’ Ill 第13
r70’P’j? ’j4代F11人
Claims (2)
- (1)被包装物を1個ずつ一列に離隔して搬送する搬送
コンベアの終端に、該搬送コンベアから供給された被包
装物を移送しつゝパックの穴列に合わせて予め設定され
た複数のコース(分岐路)に順次進路を切り替えて移送
する自動配列コンベアを設け、 一方、包装用の空パックを自動配列コンベアの下方を通
して出口にパック穴を臨ませる如く送り込み、前記自動
配列コンベアから該パック穴に合わせて供給される被包
装物を順次1個ずつ受入れ、横方向各穴に満たされる毎
にパックを寸動送りするパック送りコンベアを設け、 被包装物を次々と自動的にパック詰めする如く構成した
ことを特徴とする果実類の自動パック詰め装置。 - (2)果実・そ菜類を選別する選果機の排出部に仕分け
排出された被包装物を1個ずつ搬出する引出しコンベア
を搬送コンベアとし、その終端に自動配列コンベアを接
続し、該自動配列コンベアの出口にパック穴を臨ませる
パック送りコンベアを自動配列コンベアと引出しコンベ
アの下方を通し更に選果機を貫通して後方に延長させ、
選果機を越えた外側から空パックを供給する如く構成し
たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の果実
類の自動パック詰め装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13704884A JPS6121308A (ja) | 1984-07-02 | 1984-07-02 | 果実類の自動パツク詰め装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13704884A JPS6121308A (ja) | 1984-07-02 | 1984-07-02 | 果実類の自動パツク詰め装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6121308A true JPS6121308A (ja) | 1986-01-30 |
JPH0524008B2 JPH0524008B2 (ja) | 1993-04-06 |
Family
ID=15189651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13704884A Granted JPS6121308A (ja) | 1984-07-02 | 1984-07-02 | 果実類の自動パツク詰め装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6121308A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210087A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | 株式会社柳原製作所 | 農産物選別装置 |
JPS62210089A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | 株式会社柳原製作所 | 農産物選別装置 |
JPS62210086A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | 株式会社柳原製作所 | 農産物選別方法および農産物選別装置 |
JPS62210088A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | 株式会社柳原製作所 | 農産物選別装置 |
JPS62210090A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | 株式会社柳原製作所 | 農産物選別装置 |
JPS6322321A (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-29 | 株式会社マキ製作所 | 果実のパック詰め装置 |
JPS63178911A (ja) * | 1987-01-05 | 1988-07-23 | 株式会社 マキ製作所 | 青果物のパック詰め装置 |
JPH01225764A (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-08 | Daido Steel Co Ltd | プラズマ浸炭装置およびプラズマ浸炭方法 |
JP2018111508A (ja) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 株式会社古川製作所 | 物品計数投入装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5134616A (ja) * | 1974-09-19 | 1976-03-24 | Sony Corp | Geetotaanofugatahandotaiseigyoseiryusoshi no kudokairo |
JPS5528930A (en) * | 1978-08-21 | 1980-02-29 | Lion Corp | Undercoating manicure composition |
JPS55126002A (en) * | 1979-03-08 | 1980-09-29 | Oshikiri Kikai Seisakusho Kk | Device for automatically encasing bread |
-
1984
- 1984-07-02 JP JP13704884A patent/JPS6121308A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5134616A (ja) * | 1974-09-19 | 1976-03-24 | Sony Corp | Geetotaanofugatahandotaiseigyoseiryusoshi no kudokairo |
JPS5528930A (en) * | 1978-08-21 | 1980-02-29 | Lion Corp | Undercoating manicure composition |
JPS55126002A (en) * | 1979-03-08 | 1980-09-29 | Oshikiri Kikai Seisakusho Kk | Device for automatically encasing bread |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210087A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | 株式会社柳原製作所 | 農産物選別装置 |
JPS62210089A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | 株式会社柳原製作所 | 農産物選別装置 |
JPS62210086A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | 株式会社柳原製作所 | 農産物選別方法および農産物選別装置 |
JPS62210088A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | 株式会社柳原製作所 | 農産物選別装置 |
JPS62210090A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | 株式会社柳原製作所 | 農産物選別装置 |
JPS6322321A (ja) * | 1986-07-08 | 1988-01-29 | 株式会社マキ製作所 | 果実のパック詰め装置 |
JPS63178911A (ja) * | 1987-01-05 | 1988-07-23 | 株式会社 マキ製作所 | 青果物のパック詰め装置 |
JPH01225764A (ja) * | 1988-03-04 | 1989-09-08 | Daido Steel Co Ltd | プラズマ浸炭装置およびプラズマ浸炭方法 |
JP2018111508A (ja) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 株式会社古川製作所 | 物品計数投入装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0524008B2 (ja) | 1993-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3437854B2 (ja) | 物品処理方法および装置 | |
US5246118A (en) | Method and apparatus for separating and sorting articles | |
JPS6121308A (ja) | 果実類の自動パツク詰め装置 | |
EP0655041B1 (en) | Conveyor arrangement for a sausage packaging machine | |
JPS61149282A (ja) | 物品の選別装置 | |
US6397563B1 (en) | Method and device for packaging flat products | |
US6044957A (en) | Multiple item loading system and method | |
JPS6111318A (ja) | 果実類の自動パツク詰め方法 | |
JP2004269203A (ja) | 物品の移載装置 | |
JP3451645B2 (ja) | 食品のトレ−充填装置 | |
JPH01213111A (ja) | 青果物の自動箱詰め装置 | |
JPS6322321A (ja) | 果実のパック詰め装置 | |
JP2516947B2 (ja) | 青果物のパック詰め装置 | |
JP2710325B2 (ja) | 青果物の選別装置 | |
JP3706402B2 (ja) | 長物野菜の箱詰装置 | |
JP2000025939A (ja) | 長物農産物の供給装置 | |
JPS586816A (ja) | 球状物処理機に於ける多列整列供給装置 | |
JPS63138912A (ja) | 果実の自動パック詰め方法と装置 | |
JPS6333221A (ja) | 果実の箱詰め装置 | |
JP3218357B2 (ja) | 重量選別機 | |
JPS6333220A (ja) | 果実の自動パック詰め箱詰め装置 | |
JP3495778B2 (ja) | 長物野菜の選別箱詰装置 | |
JPH11622A (ja) | 果物類の選別装置 | |
JP4582756B2 (ja) | 農産物選別装置の供給装置 | |
JPH0116550Y2 (ja) |