JPS6121151A - 透明な成形組成物 - Google Patents
透明な成形組成物Info
- Publication number
- JPS6121151A JPS6121151A JP60144090A JP14409085A JPS6121151A JP S6121151 A JPS6121151 A JP S6121151A JP 60144090 A JP60144090 A JP 60144090A JP 14409085 A JP14409085 A JP 14409085A JP S6121151 A JPS6121151 A JP S6121151A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- acrylonitrile
- graft
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 41
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 20
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 20
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 17
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 claims description 6
- 238000009757 thermoplastic moulding Methods 0.000 claims description 2
- 229920006352 transparent thermoplastic Polymers 0.000 claims 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 14
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 11
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 7
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 5
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 5
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 5
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 4
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 4,4,4-trifluorobutan-2-one Chemical compound CC(=O)CC(F)(F)F BTXXTMOWISPQSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N Abietic acid Natural products CC(C)C1=CC2=CC[C@]3(C)[C@](C)(CCC[C@@]3(C)C(=O)O)[C@H]2CC1 BQACOLQNOUYJCE-FYZZASKESA-N 0.000 description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- -1 aliphatic alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 3
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000019394 potassium persulphate Nutrition 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triallyloxy-1,3,5-triazine Chemical compound C=CCOC1=NC(OCC=C)=NC(OCC=C)=N1 BJELTSYBAHKXRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNPRJHMMOKDEDZ-UHFFFAOYSA-L 6-methylheptyl 2-[dibutyl-[2-(6-methylheptoxy)-2-oxoethyl]sulfanylstannyl]sulfanylacetate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)CS[Sn](CCCC)(CCCC)SCC(=O)OCCCCCC(C)C VNPRJHMMOKDEDZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CBOCVOKPQGJKKJ-UHFFFAOYSA-L Calcium formate Chemical compound [Ca+2].[O-]C=O.[O-]C=O CBOCVOKPQGJKKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001077535 Emericella nidulans (strain FGSC A4 / ATCC 38163 / CBS 112.46 / NRRL 194 / M139) Nicotinate hydroxylase hnxS Proteins 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001499740 Plantago alpina Species 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004281 calcium formate Substances 0.000 description 1
- 229940044172 calcium formate Drugs 0.000 description 1
- 235000019255 calcium formate Nutrition 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N hexyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C=C LNMQRPPRQDGUDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 description 1
- 150000004976 peroxydisulfates Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 150000003109 potassium Chemical class 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl prop-2-enoate Chemical compound C=CCOC(=O)C=C QTECDUFMBMSHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006077 pvc stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/003—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L25/00—Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L25/02—Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
- C08L25/04—Homopolymers or copolymers of styrene
- C08L25/08—Copolymers of styrene
- C08L25/14—Copolymers of styrene with unsaturated esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L51/00—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L51/04—Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L55/00—Compositions of homopolymers or copolymers, obtained by polymerisation reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in groups C08L23/00 - C08L53/00
- C08L55/02—ABS [Acrylonitrile-Butadiene-Styrene] polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
主成分としてポリ塩化ビニルを含み、変性剤として30
〜40重量部のα−メチルスチレン、52〜622〜6
2重量クリル酸メチル、及び4〜14重量部のアクリロ
ニトリルから成る熱可塑性樹脂、及びスチレン(40〜
60重量部)、アクリロニトリル(0〜10重量部)、
及びメタクリル酸メチル(40〜50重量部)の単量体
混合物が40〜60重量部のポリブタジェンまたはブタ
ジェン/スチレン共重合体−ヒにグラフトしたグラフト
共重合体を含む成形組成物はドイツ特許公開明細舎弟2
613121号に記載されている。 本発明によれば、 A、30〜40重量部のα−メチルスチレン、52〜6
2重量部のメタクリル酸メチル、及び4〜14重量部の
アクリルニトリルの混合物95〜15重量%(グラフト
生成物に関し)が0〜40重量%の重合したスチレンま
たはアクリロニトリルと100〜60重量%の重合した
ブタジェンまたはC監〜C6アルキルアクリレートとか
ら成り平均粒径(de+。)が50〜11000nのゴ
ム5〜85重量%(グラフト生成物に関し)の上にグラ
フト化されたグラフト生成物100〜10重量%(成形
組成物に関し)、及びB、30〜40重量%のα−メチ
ルスチレン、52〜62重量%のメタクリル酸メチル、
及び4〜14重量%のアクリルニトリルから成る熱可塑
性重合体樹脂0〜90重量%(成形組成物に関し) から成ることを特徴とする良好な加熱下における寸法安
定性と透明性とを同時に有する新規な透明な成形組成物
が提供される。 これらの成形組成物はそれ自身で使用することができる
。またポリ塩化ビニルの添加剤として用いその寸法安定
性を改善するのにも適している。 本発明の成形組成物はそれ自身グラフト重合体から成っ
ているが、その中に熱可塑性樹脂を混合することもでき
る。グラフト重合体20〜60重量%及び熱可塑性樹脂
60〜20重量%の混合物が好適に使用される0本発明
の成形組成物を変性剤として使用する場合には、その量
は一般に変性されるべきポリ塩化ビニルに関し10〜5
0重量%である。 グラフト生成物は=・般にブタジェン・ゴムまたはアク
リル酸アルキル・ゴムをグラフト基質として含む乳化グ
ラフト重合体である。これらのグラフト基質は高度に交
叉結合しており粒子状をしている。グラフト基質はゲル
含量が60重量%より、好ましくは75重量%より多く
、また一般に乳化重合によりつくられる。ゴム粒子は平
均粒径(ds o )が5〜11000n、好ましくは
60〜200 r++*、特に60〜15On腸である
。ゴム粒子によりブタジェンまたはアクリル酸アルキル
の重合体がつくられるが、特にスチレンまたはアクリル
ニトリルとの共重合体が得られる。そのガラス転移温度
は一般に10℃より低い0本明細書においてアクリル酸
アルキルはアクリル酸と炭素数1〜8の脂肪族アルコー
ルとのエステル、例えばアクリル酸ブチル、アクリル酸
ヘキシル、アクリル酸エチルヘキシル、及びアクリル酸
エチルを意味する。これらのゴムはまた共重合可能な交
叉結合をする多官能性の単量体、例えばシアヌル酸トリ
アリル、アクリル酸アリル、アルキレンジオールジメタ
クリレート、ポリエーテルジオールジメタクリレート、
またはジビニルベンゼンを少量含んでいることができる
。特に適したゴムは芯と鞘とから成る構造をしている。 特に好適なゴムは28〜40重量%のスチレンまたはア
クリロニトリル、72〜60重量%のブタジェンまたは
Cl−C、のアクリル酸アルキルから成り、ゲル含量が
85重量%より多く平均粒径(da a )は60〜1
50 nmである。 30〜40重量部、特に32〜37重量部のα−メチル
スチレン、52〜62重量部、特に53〜58重量部の
メタクリル酸メチル、及び4〜14重量部、特に8〜1
2重量部のアクリロニトリルの混合物をこのゴムの一ヒ
に重合させる。グラフト生成物はゴムのラテックスを存
在させ単量体の乳化物をラジカル重合させることにより
公知方法によりつくることができる。このグラフト重合
の際真のグラフト重合体の他に遊離の樹脂も生じる。グ
ラフト生成物はグラフト重合で生じる材料を意味するも
のとする。大部分の場合、これは真のグラフト重合体と
最初に生じる遊離の樹脂との混合物である。 本明細書において重合体樹脂とは乳化重合で公知方法に
より得られる三元重合体であり、30〜40重量部、特
に32〜37重量部のα−メチルスチレン、52〜82
重量部、特に53〜58重量部のメタクリル酸メチル、
及び4〜14重量部、特に8〜12重量部の7クリロニ
トリルから成っている0例外なくこれらの樹脂は20℃
においてジメチルフォルムアミド中で測定されたシュタ
ウデインガー係数が0゜3dl/gより大であり、特に
0.35〜0.8dl/gである。 グラフト重合体及び重合体樹脂はpH>8 、特にB、
5〜I2のアルカリ性において、ラジカルを重合開始剤
とした乳化重合によりつくることができる。水溶性の無
機パーオキシ化合物、例えばアルカリ(カリウムまたは
ナトリウム)パーオキシジサルフェート、またはアルカ
リ(カリウムまたはナトリウム)パーオキシシフオスフ
ェートを重合開始剤として用いることができる。還元剤
を用いても有利な結果は得られない。何故ならば、この
方法で得られる生成物は強度及び熱安定性が悪いからで
ある。有機カルボン酸のアルカリ(ナトリウムまたはカ
リウム)塩も乳化重合の乳化剤として好適に使用するこ
とができる。スルフォネートは−・般に乳化剤としては
有利ではない。樹脂酸、オレイン酸、及びステアリン酸
の塩は特に好適な乳化剤である。無機重合開始剤及び調
節用のメルカプタン、例えばドデシルメルカプタンを存
在させるグラフト重合が特に好適である。グラフト生成
物及び重合体樹脂は、一般に大部分の場合固体含量が2
0〜60重量%のラテックスの形で得られる。グラフト
生成物と重合体樹脂との混合物が得られる場合には、ラ
テックスを混合し、例えば酢酸、蟻酸、塩酸、硫酸、燐
酸のような壱機または無機酸、または塩化ナトリウム、
硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸アルミニウム
、蟻酸カルシウム、または酢酸ナトリウムのような水溶
性の有機または無機塩を用いる通常の方法により−・緒
に凝固させる。凝固した固体は公知方法で分離し乾燥す
ることができる。安定剤、潤滑剤、顔料、及び帯電防止
剤のような通常熱可塑性成形組成物とともに使用される
添加剤を次の処理の前または後で使用することがマきる
。 実施例 1、 る− の 1.1 u鉦狙虚局 −重合体[ヘミッシェ・つ゛エル
グ・ヒュルス(Chew、 Werke Huelg)
社製、ヴエストリット(Vestolit)M68B7
1、pvcのに値=88である。 1.2 二元重合准貞l −本発明の樹脂、 34.
5im%のα−メチルスチレン、55.5重量%のメタ
クリル酸メチル、及び10重量%のアクリロニトリルか
ら成り、シュタウディンガー係数[η1(20℃におい
てDMF中で測定)が0.4dl/gである。 次のものを60℃において攪拌しながら反応器中に入れ
る。 水 3360重量部 不均化したアビエチン酸のナトリウム塩10重量部 INの水酸化ナトリウム溶液 6重量部次に下記の単量
体混合物を加える。 α−メチルスチレン 69重量部 メタクリル酸メチル 111重量部 アクリロニトリル 20重量部 t−ドデシルメルカプタン 0.7重量部300重量部
の水の中に8重量部のカリウムパーオキシジサルフェー
トを溶解した溶液を加えて重合を開始させる。 次に75℃において6時間に亙り下記の溶液を同時に反
応器中に加える。 溶液l:水1785重量部 不均化したアビエチン酸の ナトリウム塩60重量部 INの水酸化ナトリウム溶液36重量部溶液2:α−メ
チルスチレン s00重量部メタクリル酸メチル 14
43重量部 アクリロニトリル 200重量部 t−ドデシルメルカプタン 7.2重量部この混合物を
次に60℃において4峙間重合させ、重合を完結させる
。得られたラテックスは重合体固体分含量が33重量%
でpHは10であった。 フェノール性の酸化防止剤を加えて安定化させた後、硫
酸マグネシウムと酢酸とのpH4〜5の混合物を用いて
60〜100℃においてラテックスを凝固させ、次に乾
燥して樹脂粉末をつくった。 1.3 m =10− アクリロニトリル31重量%とα−メチルスチレン6θ
重量%からり、シュタウディンガー係数
〜40重量部のα−メチルスチレン、52〜622〜6
2重量クリル酸メチル、及び4〜14重量部のアクリロ
ニトリルから成る熱可塑性樹脂、及びスチレン(40〜
60重量部)、アクリロニトリル(0〜10重量部)、
及びメタクリル酸メチル(40〜50重量部)の単量体
混合物が40〜60重量部のポリブタジェンまたはブタ
ジェン/スチレン共重合体−ヒにグラフトしたグラフト
共重合体を含む成形組成物はドイツ特許公開明細舎弟2
613121号に記載されている。 本発明によれば、 A、30〜40重量部のα−メチルスチレン、52〜6
2重量部のメタクリル酸メチル、及び4〜14重量部の
アクリルニトリルの混合物95〜15重量%(グラフト
生成物に関し)が0〜40重量%の重合したスチレンま
たはアクリロニトリルと100〜60重量%の重合した
ブタジェンまたはC監〜C6アルキルアクリレートとか
ら成り平均粒径(de+。)が50〜11000nのゴ
ム5〜85重量%(グラフト生成物に関し)の上にグラ
フト化されたグラフト生成物100〜10重量%(成形
組成物に関し)、及びB、30〜40重量%のα−メチ
ルスチレン、52〜62重量%のメタクリル酸メチル、
及び4〜14重量%のアクリルニトリルから成る熱可塑
性重合体樹脂0〜90重量%(成形組成物に関し) から成ることを特徴とする良好な加熱下における寸法安
定性と透明性とを同時に有する新規な透明な成形組成物
が提供される。 これらの成形組成物はそれ自身で使用することができる
。またポリ塩化ビニルの添加剤として用いその寸法安定
性を改善するのにも適している。 本発明の成形組成物はそれ自身グラフト重合体から成っ
ているが、その中に熱可塑性樹脂を混合することもでき
る。グラフト重合体20〜60重量%及び熱可塑性樹脂
60〜20重量%の混合物が好適に使用される0本発明
の成形組成物を変性剤として使用する場合には、その量
は一般に変性されるべきポリ塩化ビニルに関し10〜5
0重量%である。 グラフト生成物は=・般にブタジェン・ゴムまたはアク
リル酸アルキル・ゴムをグラフト基質として含む乳化グ
ラフト重合体である。これらのグラフト基質は高度に交
叉結合しており粒子状をしている。グラフト基質はゲル
含量が60重量%より、好ましくは75重量%より多く
、また一般に乳化重合によりつくられる。ゴム粒子は平
均粒径(ds o )が5〜11000n、好ましくは
60〜200 r++*、特に60〜15On腸である
。ゴム粒子によりブタジェンまたはアクリル酸アルキル
の重合体がつくられるが、特にスチレンまたはアクリル
ニトリルとの共重合体が得られる。そのガラス転移温度
は一般に10℃より低い0本明細書においてアクリル酸
アルキルはアクリル酸と炭素数1〜8の脂肪族アルコー
ルとのエステル、例えばアクリル酸ブチル、アクリル酸
ヘキシル、アクリル酸エチルヘキシル、及びアクリル酸
エチルを意味する。これらのゴムはまた共重合可能な交
叉結合をする多官能性の単量体、例えばシアヌル酸トリ
アリル、アクリル酸アリル、アルキレンジオールジメタ
クリレート、ポリエーテルジオールジメタクリレート、
またはジビニルベンゼンを少量含んでいることができる
。特に適したゴムは芯と鞘とから成る構造をしている。 特に好適なゴムは28〜40重量%のスチレンまたはア
クリロニトリル、72〜60重量%のブタジェンまたは
Cl−C、のアクリル酸アルキルから成り、ゲル含量が
85重量%より多く平均粒径(da a )は60〜1
50 nmである。 30〜40重量部、特に32〜37重量部のα−メチル
スチレン、52〜62重量部、特に53〜58重量部の
メタクリル酸メチル、及び4〜14重量部、特に8〜1
2重量部のアクリロニトリルの混合物をこのゴムの一ヒ
に重合させる。グラフト生成物はゴムのラテックスを存
在させ単量体の乳化物をラジカル重合させることにより
公知方法によりつくることができる。このグラフト重合
の際真のグラフト重合体の他に遊離の樹脂も生じる。グ
ラフト生成物はグラフト重合で生じる材料を意味するも
のとする。大部分の場合、これは真のグラフト重合体と
最初に生じる遊離の樹脂との混合物である。 本明細書において重合体樹脂とは乳化重合で公知方法に
より得られる三元重合体であり、30〜40重量部、特
に32〜37重量部のα−メチルスチレン、52〜82
重量部、特に53〜58重量部のメタクリル酸メチル、
及び4〜14重量部、特に8〜12重量部の7クリロニ
トリルから成っている0例外なくこれらの樹脂は20℃
においてジメチルフォルムアミド中で測定されたシュタ
ウデインガー係数が0゜3dl/gより大であり、特に
0.35〜0.8dl/gである。 グラフト重合体及び重合体樹脂はpH>8 、特にB、
5〜I2のアルカリ性において、ラジカルを重合開始剤
とした乳化重合によりつくることができる。水溶性の無
機パーオキシ化合物、例えばアルカリ(カリウムまたは
ナトリウム)パーオキシジサルフェート、またはアルカ
リ(カリウムまたはナトリウム)パーオキシシフオスフ
ェートを重合開始剤として用いることができる。還元剤
を用いても有利な結果は得られない。何故ならば、この
方法で得られる生成物は強度及び熱安定性が悪いからで
ある。有機カルボン酸のアルカリ(ナトリウムまたはカ
リウム)塩も乳化重合の乳化剤として好適に使用するこ
とができる。スルフォネートは−・般に乳化剤としては
有利ではない。樹脂酸、オレイン酸、及びステアリン酸
の塩は特に好適な乳化剤である。無機重合開始剤及び調
節用のメルカプタン、例えばドデシルメルカプタンを存
在させるグラフト重合が特に好適である。グラフト生成
物及び重合体樹脂は、一般に大部分の場合固体含量が2
0〜60重量%のラテックスの形で得られる。グラフト
生成物と重合体樹脂との混合物が得られる場合には、ラ
テックスを混合し、例えば酢酸、蟻酸、塩酸、硫酸、燐
酸のような壱機または無機酸、または塩化ナトリウム、
硫酸マグネシウム、硫酸カルシウム、硫酸アルミニウム
、蟻酸カルシウム、または酢酸ナトリウムのような水溶
性の有機または無機塩を用いる通常の方法により−・緒
に凝固させる。凝固した固体は公知方法で分離し乾燥す
ることができる。安定剤、潤滑剤、顔料、及び帯電防止
剤のような通常熱可塑性成形組成物とともに使用される
添加剤を次の処理の前または後で使用することがマきる
。 実施例 1、 る− の 1.1 u鉦狙虚局 −重合体[ヘミッシェ・つ゛エル
グ・ヒュルス(Chew、 Werke Huelg)
社製、ヴエストリット(Vestolit)M68B7
1、pvcのに値=88である。 1.2 二元重合准貞l −本発明の樹脂、 34.
5im%のα−メチルスチレン、55.5重量%のメタ
クリル酸メチル、及び10重量%のアクリロニトリルか
ら成り、シュタウディンガー係数[η1(20℃におい
てDMF中で測定)が0.4dl/gである。 次のものを60℃において攪拌しながら反応器中に入れ
る。 水 3360重量部 不均化したアビエチン酸のナトリウム塩10重量部 INの水酸化ナトリウム溶液 6重量部次に下記の単量
体混合物を加える。 α−メチルスチレン 69重量部 メタクリル酸メチル 111重量部 アクリロニトリル 20重量部 t−ドデシルメルカプタン 0.7重量部300重量部
の水の中に8重量部のカリウムパーオキシジサルフェー
トを溶解した溶液を加えて重合を開始させる。 次に75℃において6時間に亙り下記の溶液を同時に反
応器中に加える。 溶液l:水1785重量部 不均化したアビエチン酸の ナトリウム塩60重量部 INの水酸化ナトリウム溶液36重量部溶液2:α−メ
チルスチレン s00重量部メタクリル酸メチル 14
43重量部 アクリロニトリル 200重量部 t−ドデシルメルカプタン 7.2重量部この混合物を
次に60℃において4峙間重合させ、重合を完結させる
。得られたラテックスは重合体固体分含量が33重量%
でpHは10であった。 フェノール性の酸化防止剤を加えて安定化させた後、硫
酸マグネシウムと酢酸とのpH4〜5の混合物を用いて
60〜100℃においてラテックスを凝固させ、次に乾
燥して樹脂粉末をつくった。 1.3 m =10− アクリロニトリル31重量%とα−メチルスチレン6θ
重量%からり、シュタウディンガー係数
【η】(20℃
においてDMF中で測定)が0.43d l/gであっ
て、乳化重合により製造されたもの。 2、 グ之l土1府碧 本発明に使用されるグラフト重合体a)35重量%のス
チレンと85重量%のブタヂエンの共重合体を含むSB
Rゴム・ラテックスをグラフト基質として使用する。こ
のラテックスの重合体固体分合量は32.4重量%、平
均ラテックス粒径(d50)は120 nmであり、共
重合体のゲル含量は88重量%であった。このラテック
スは60℃においてカリウムパーオ午シジサルフェート
を重合開始剤とし、PHII〜12において不均化した
アビエチン酸のナトリウム塩を用いラジカル乳化重合に
よりつくられる。 下記の表に従ってグラフト重合体をつくった。 溶液1を反応器に入れ、溶液3及び4を75℃に加熱し
た後5時間に亙り計量して加え、溶液2を用いて重合を
開始させる。次にこの混合物を4時間の間75℃で重合
させる。 20℃に冷却した後、グラフト重合体100
部に関し1.2重量%のフェノール性酸化防市剤を加え
てラテックスを安定化させる。グラフト重合体2.1〜
2,5を酢酸と硫酸マグネシウムとの混合物を用いてラ
テックスから分離し、十分に洗浄し、乾燥して粉末をつ
くる。 これらのグラフト重合体は異った量のゴムを含んでいた
。 生成物2.1は10重量%のゴム(SBR)を含む。 生成物2.2は20重量%のゴム(SBR)を含む。 生成物2.3は20重量%のゴム(SBR)を含む。 生成物2.4は50重量%のゴム(SBR)を含む。 生成物2.5は70重量%のゴム(SDR)を含む。 3、対−のグラフト 3.1 交叉結合したポリブタジェン(平均粒径40
0 nm) 50重量%と、72部のスチレン及び28
部のア成るABS重合体粉末。 3.2 上記3.1のポリブタジェン70重量%及び
3゜1に似た組成のSAW 30重量%から成るABS
重合体粉末。 3.3 上記3.1のABS 13重量%と、88重
量%のα−メチルスチレン及び31重量%のアクリロニ
トリルから成りシュタウディンガー係数
においてDMF中で測定)が0.43d l/gであっ
て、乳化重合により製造されたもの。 2、 グ之l土1府碧 本発明に使用されるグラフト重合体a)35重量%のス
チレンと85重量%のブタヂエンの共重合体を含むSB
Rゴム・ラテックスをグラフト基質として使用する。こ
のラテックスの重合体固体分合量は32.4重量%、平
均ラテックス粒径(d50)は120 nmであり、共
重合体のゲル含量は88重量%であった。このラテック
スは60℃においてカリウムパーオ午シジサルフェート
を重合開始剤とし、PHII〜12において不均化した
アビエチン酸のナトリウム塩を用いラジカル乳化重合に
よりつくられる。 下記の表に従ってグラフト重合体をつくった。 溶液1を反応器に入れ、溶液3及び4を75℃に加熱し
た後5時間に亙り計量して加え、溶液2を用いて重合を
開始させる。次にこの混合物を4時間の間75℃で重合
させる。 20℃に冷却した後、グラフト重合体100
部に関し1.2重量%のフェノール性酸化防市剤を加え
てラテックスを安定化させる。グラフト重合体2.1〜
2,5を酢酸と硫酸マグネシウムとの混合物を用いてラ
テックスから分離し、十分に洗浄し、乾燥して粉末をつ
くる。 これらのグラフト重合体は異った量のゴムを含んでいた
。 生成物2.1は10重量%のゴム(SBR)を含む。 生成物2.2は20重量%のゴム(SBR)を含む。 生成物2.3は20重量%のゴム(SBR)を含む。 生成物2.4は50重量%のゴム(SBR)を含む。 生成物2.5は70重量%のゴム(SDR)を含む。 3、対−のグラフト 3.1 交叉結合したポリブタジェン(平均粒径40
0 nm) 50重量%と、72部のスチレン及び28
部のア成るABS重合体粉末。 3.2 上記3.1のポリブタジェン70重量%及び
3゜1に似た組成のSAW 30重量%から成るABS
重合体粉末。 3.3 上記3.1のABS 13重量%と、88重
量%のα−メチルスチレン及び31重量%のアクリロニ
トリルから成りシュタウディンガー係数
【η】(20℃
においてDMF中で測定)が0.55dl/gである共
重合体樹脂87重量%から成る重合体粉末。 3.4 上記3.1のAB!It 23重量%と上記
1.3の共重合体樹脂77重量%から成る重合体。 3.5 ゴム基質として70重量%のブタジェン、2
0重量%のスチレン及び10重量%のアクリロニトリル
から成る共重合体を含むグラフト重合体粉末。 平均粒径(d50)は60部mで、このゴム70重量部
と、52重量%のスチレン及び48重量%のメタクリル
酸メチルから成る樹脂成分30重量部とから成っている
。 重合体3.1〜3.5は公知であり、乳化グラフト重合
によりつくられる。 これらの粉末を通常の潤滑剤[ロキシオール(Loxi
ol) G 70 0.2部l及び随時pvc安定剤[
イルガシュタープ(Irgastab 17M) 1.
5部】を使用して、185℃においてシリンダー上で(
10分間)上記混合比で配合する。試験成形体及び板(
厚さ4部鳳)を10分間の量温度160℃でプレスして
配合物からつくった。 5、 性1b先比較 5.1 この第2a表から判るように、本発明のグラフト重合体
は良好な機械的性質を有しており、成形組成物2.1
、2.2及び2.3はまた標準材料3.3に比べ高度の
透明性をもっている。組成物2.3はまたメルカプタン
を存在させて単量体をグラフト化させたことを考慮すれ
ば、驚くぼど改善された機械的性質をもっている。 =17− 第2b表かられかるように、本発明の樹脂/グラフト生
成物混合物は特に良好な機械的性質と良好な透明性をも
っているが、このことは混合物2〜4(対照配合物)か
らは予想できないことである。 5.2 PVCむ / 下記表には本発明のグラフト生成物の組成物はPVC成
形組成物の成分として使用するのに適していることが示
される。 本発明の成形組成物5.2.2 、5.3.4 、及び
5.2.5は加熱反応の際に適当な靭性値において改善
されたがたさ/寸法安定性を有しており、このことは公
知の配合物に比較して高度の光学的透明性と共に実用性
と関連している。 予想外の透明性をもっている成形物の他に、本発明の組
成物5.2.8及び5.2.10は加熱下における寸法
安定性が大きく(ゴム含量が大であるにもかかわらず)
、改善された強度と大きなかたさをもっている。5.2
.13と5.2.14とを比較すると、通常のグラフト
・ゴム3.5を使用しても透明な成形組成物は得られる
が、本発明の成形組成物の機械的性質は良好であること
が示される。公知樹脂1゜3を用いると、加熱下の寸法
安定性が良好な成形組成物が得られるが、成形体は不透
明である。 区検方苅 ds n値は超遠心測定によって決定された平均粒径で
ある。つ゛ニー・ショルタン(W、 5choltan
)等のコロイズ・ツァイトシ、リッツ・ボリメーレ2l
− (Collods Z、 Polymere)信認、2
50 (1972) ?83〜796頁参照。 シュタウディンガー係数の定義に関してはドイツ、シュ
トゥッツガル) (Stuttgart) 、ゲオルグ
・ティース(Gerorg−Thie+se)出版社発
行、エム・ホ7 マフ (M、 Hoffmann)他
著、[ポリマーの分析法(Pollmeranalyt
ik) I及びIIJ参照のこと。 押込硬度(indentation hardness
)−DIN 5345Bにより決定。 衝撃強さ一〇IN 53453により決定。 ノツチ付き衝撃強さ一〇IN 53453により決定。 加熱下の寸法安定性−DIN 53460により決定。 曇り一〇IN 5038により決定。 光透過度−DIN 503111により決定。
においてDMF中で測定)が0.55dl/gである共
重合体樹脂87重量%から成る重合体粉末。 3.4 上記3.1のAB!It 23重量%と上記
1.3の共重合体樹脂77重量%から成る重合体。 3.5 ゴム基質として70重量%のブタジェン、2
0重量%のスチレン及び10重量%のアクリロニトリル
から成る共重合体を含むグラフト重合体粉末。 平均粒径(d50)は60部mで、このゴム70重量部
と、52重量%のスチレン及び48重量%のメタクリル
酸メチルから成る樹脂成分30重量部とから成っている
。 重合体3.1〜3.5は公知であり、乳化グラフト重合
によりつくられる。 これらの粉末を通常の潤滑剤[ロキシオール(Loxi
ol) G 70 0.2部l及び随時pvc安定剤[
イルガシュタープ(Irgastab 17M) 1.
5部】を使用して、185℃においてシリンダー上で(
10分間)上記混合比で配合する。試験成形体及び板(
厚さ4部鳳)を10分間の量温度160℃でプレスして
配合物からつくった。 5、 性1b先比較 5.1 この第2a表から判るように、本発明のグラフト重合体
は良好な機械的性質を有しており、成形組成物2.1
、2.2及び2.3はまた標準材料3.3に比べ高度の
透明性をもっている。組成物2.3はまたメルカプタン
を存在させて単量体をグラフト化させたことを考慮すれ
ば、驚くぼど改善された機械的性質をもっている。 =17− 第2b表かられかるように、本発明の樹脂/グラフト生
成物混合物は特に良好な機械的性質と良好な透明性をも
っているが、このことは混合物2〜4(対照配合物)か
らは予想できないことである。 5.2 PVCむ / 下記表には本発明のグラフト生成物の組成物はPVC成
形組成物の成分として使用するのに適していることが示
される。 本発明の成形組成物5.2.2 、5.3.4 、及び
5.2.5は加熱反応の際に適当な靭性値において改善
されたがたさ/寸法安定性を有しており、このことは公
知の配合物に比較して高度の光学的透明性と共に実用性
と関連している。 予想外の透明性をもっている成形物の他に、本発明の組
成物5.2.8及び5.2.10は加熱下における寸法
安定性が大きく(ゴム含量が大であるにもかかわらず)
、改善された強度と大きなかたさをもっている。5.2
.13と5.2.14とを比較すると、通常のグラフト
・ゴム3.5を使用しても透明な成形組成物は得られる
が、本発明の成形組成物の機械的性質は良好であること
が示される。公知樹脂1゜3を用いると、加熱下の寸法
安定性が良好な成形組成物が得られるが、成形体は不透
明である。 区検方苅 ds n値は超遠心測定によって決定された平均粒径で
ある。つ゛ニー・ショルタン(W、 5choltan
)等のコロイズ・ツァイトシ、リッツ・ボリメーレ2l
− (Collods Z、 Polymere)信認、2
50 (1972) ?83〜796頁参照。 シュタウディンガー係数の定義に関してはドイツ、シュ
トゥッツガル) (Stuttgart) 、ゲオルグ
・ティース(Gerorg−Thie+se)出版社発
行、エム・ホ7 マフ (M、 Hoffmann)他
著、[ポリマーの分析法(Pollmeranalyt
ik) I及びIIJ参照のこと。 押込硬度(indentation hardness
)−DIN 5345Bにより決定。 衝撃強さ一〇IN 53453により決定。 ノツチ付き衝撃強さ一〇IN 53453により決定。 加熱下の寸法安定性−DIN 53460により決定。 曇り一〇IN 5038により決定。 光透過度−DIN 503111により決定。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、A、30〜40重量部のα−メチルスチレン、52
〜62重量部のメタクリル酸メチル、及び4〜14重量
部のアクリルニトリルの混合物95〜15重量%(グラ
フト生成物に関し)が0〜40重量%の重合したスチレ
ンまたはアクリロニトリルと100〜60重量%の重合
したブタジエンまたはC_1〜C_6アルキルアクリレ
ートとから成り平均粒径(d_5_0)が50〜100
0nmのゴム5〜85重量%(グラフト生成物に関し)
の上にグラフト化されたグラフト生成物100〜10重
量%(成形組成物に関し)、及びB、30〜40重量%
のα−メチルスチレン、52〜62重量%のメタクリル
酸メチル、及び4〜14重量%のアクリルニトリルから
成る熱可塑性重合体樹脂0〜90重量%(成形組成物に
関し) から成ることを特徴とする透明な熱可塑性成形組成物。 2、グラフト生成物Aは28〜40重量%の重合したス
チレンまたはアクリロニトリルと72〜60重量%の重
合したブタジエンまたはC_1〜C_6アルキルアクリ
レートとから成るゴムに基く特許請求の範囲第1項記載
の成形組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19843424894 DE3424894A1 (de) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | Transparente formmassen |
DE3424894.3 | 1984-07-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6121151A true JPS6121151A (ja) | 1986-01-29 |
JPH0686502B2 JPH0686502B2 (ja) | 1994-11-02 |
Family
ID=6239978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60144090A Expired - Lifetime JPH0686502B2 (ja) | 1984-07-06 | 1985-07-02 | 透明な成形組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4666980A (ja) |
EP (1) | EP0173812B1 (ja) |
JP (1) | JPH0686502B2 (ja) |
DE (2) | DE3424894A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009298836A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Umg Abs Ltd | 熱可塑性エラストマー、熱可塑性エラストマー組成物および成形品 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3889774D1 (de) * | 1987-06-26 | 1994-07-07 | Bayer Ag | Verwendung von doppelbrechungsarmen Formmassen für Datenspeicher. |
US5338804A (en) * | 1987-12-28 | 1994-08-16 | Mitsubishi Rayon Company, Inc. | Methacrylic resin cast plate having transparency and impact resistance, and process for preparation thereof |
US5169903A (en) * | 1987-12-28 | 1992-12-08 | Mitsubishi Rayon Company Ltd. | Methacrylic resin cast plate having transparency and impact resistance and process for preparation thereof |
JP2941485B2 (ja) * | 1991-05-10 | 1999-08-25 | 呉羽化学工業株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物 |
MY124925A (en) | 2000-07-26 | 2006-07-31 | Toray Industries | Rubber-reinforced styrene transparent resin composition and method of producing the same |
US6716894B2 (en) * | 2001-07-06 | 2004-04-06 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Water-absorbent resin powder and its production process and uses |
US6720386B2 (en) * | 2002-02-28 | 2004-04-13 | General Electric Company | Weatherable styrenic blends with improved translucency |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5730142A (en) * | 1981-01-09 | 1982-02-18 | Sharp Corp | Record loading device of record player |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3463833A (en) * | 1965-10-28 | 1969-08-26 | Kanegafuchi Chemical Ind | Thermoplastic resinous blends of alpha methyl styrene-methyl methacrylate copolymers with graft copolymers |
DE1770059C3 (de) * | 1968-03-26 | 1978-07-13 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verwendung von Azoacylverbindungen als Katalysatoren fur die Emulsionspolymerisation |
JPS4818101B1 (ja) * | 1969-03-04 | 1973-06-04 | ||
DE2613121C2 (de) * | 1976-03-27 | 1985-07-04 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Thermoplastische Harzmassen |
US4097555A (en) * | 1976-05-11 | 1978-06-27 | Monsanto Company | Transparent polymeric polyblend |
JPS58208307A (ja) * | 1982-05-29 | 1983-12-05 | Japan Synthetic Rubber Co Ltd | ゴム変性熱可塑性樹脂の製造方法 |
US4495324A (en) * | 1983-10-24 | 1985-01-22 | Allied Corporation | Glass reinforced polyamide composition containing acrylic core/shell polymer |
-
1984
- 1984-07-06 DE DE19843424894 patent/DE3424894A1/de not_active Withdrawn
-
1985
- 1985-06-25 DE DE8585107867T patent/DE3564695D1/de not_active Expired
- 1985-06-25 EP EP85107867A patent/EP0173812B1/de not_active Expired
- 1985-06-26 US US06/748,864 patent/US4666980A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-07-02 JP JP60144090A patent/JPH0686502B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5730142A (en) * | 1981-01-09 | 1982-02-18 | Sharp Corp | Record loading device of record player |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009298836A (ja) * | 2008-06-10 | 2009-12-24 | Umg Abs Ltd | 熱可塑性エラストマー、熱可塑性エラストマー組成物および成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0173812A1 (de) | 1986-03-12 |
DE3424894A1 (de) | 1986-02-06 |
EP0173812B1 (de) | 1988-08-31 |
JPH0686502B2 (ja) | 1994-11-02 |
DE3564695D1 (en) | 1988-10-06 |
US4666980A (en) | 1987-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1056975A (en) | Manufacture of impact-resistant thermoplastic molding materials | |
US4605699A (en) | Thermoplastic molding compositions containing polycarbonate and an acrylate graft copolymer | |
US3830878A (en) | Weather-and impact-resistant resin composition comprising a graft copolymer containing multi-layer polymer particles and a rigid resin | |
US4668737A (en) | Graft polymers having a mat surface | |
JPS6347745B2 (ja) | ||
JPS6256904B2 (ja) | ||
JPS6121151A (ja) | 透明な成形組成物 | |
JPS5848584B2 (ja) | グラフト共重合体の製造方法 | |
JPH0576500B2 (ja) | ||
US4104328A (en) | Impact resistant thermoplastic molding compositions | |
JPH05262953A (ja) | ゴム含有グラフト共重合体粒子の製造方法 | |
KR950013150B1 (ko) | 비닐클로라이드 수지 조성물 | |
KR100822143B1 (ko) | 그라프트 공중합체의 제조방법 | |
US4560726A (en) | Polymer alloys having a mat surface | |
JP2637759B2 (ja) | グラフト重合体の製造法 | |
US3821348A (en) | Process for recovering nitrile polymer solids from latex | |
JP2628731B2 (ja) | 可撓性ポリマー混合物 | |
JPH0320348A (ja) | 高度の耐老化性を有する重合体混合物 | |
JPH0312444A (ja) | 艶消し性良好な耐候性耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH02185554A (ja) | ポリマーアロイ | |
JPH02115206A (ja) | 透明熱可塑性成形用組成物の製造に適したグラフト重合体 | |
US4518742A (en) | Thermoplastic resin composition having toughness and high heat distortion resistance | |
KR100600318B1 (ko) | 투명 열가소성 수지 및 그의 건조분말 제조방법 | |
US3536786A (en) | High-impact,high temperature thermoplastic and method of preparing same | |
JPS6253317A (ja) | 微粒子状ポリマ− |