JPS61204237A - ポリオレフイン樹脂成形体の表面処理法 - Google Patents
ポリオレフイン樹脂成形体の表面処理法Info
- Publication number
- JPS61204237A JPS61204237A JP4468285A JP4468285A JPS61204237A JP S61204237 A JPS61204237 A JP S61204237A JP 4468285 A JP4468285 A JP 4468285A JP 4468285 A JP4468285 A JP 4468285A JP S61204237 A JPS61204237 A JP S61204237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyolefin resin
- molded article
- plasma
- molded
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 title claims abstract description 23
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 title claims description 6
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 claims description 5
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 abstract description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- FMZUHGYZWYNSOA-VVBFYGJXSA-N (1r)-1-[(4r,4ar,8as)-2,6-diphenyl-4,4a,8,8a-tetrahydro-[1,3]dioxino[5,4-d][1,3]dioxin-4-yl]ethane-1,2-diol Chemical compound C([C@@H]1OC(O[C@@H]([C@@H]1O1)[C@H](O)CO)C=2C=CC=CC=2)OC1C1=CC=CC=C1 FMZUHGYZWYNSOA-VVBFYGJXSA-N 0.000 abstract 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 abstract 1
- 229940087101 dibenzylidene sorbitol Drugs 0.000 abstract 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 abstract 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- -1 hexene-1 Chemical compound 0.000 description 5
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 4
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000011056 performance test Methods 0.000 description 2
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- LQAFKEDMOAMGAK-RLCYQCIGSA-N (1r)-1-[(4r,4ar,8as)-2,6-bis(4-methylphenyl)-4,4a,8,8a-tetrahydro-[1,3]dioxino[5,4-d][1,3]dioxin-4-yl]ethane-1,2-diol Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1O[C@H]2[C@@H]([C@H](O)CO)OC(C=3C=CC(C)=CC=3)O[C@H]2CO1 LQAFKEDMOAMGAK-RLCYQCIGSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 101100404300 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) kpr-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003570 air Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N bis(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) decanedioate Chemical compound C1C(C)(C)NC(C)(C)CC1OC(=O)CCCCCCCCC(=O)OC1CC(C)(C)NC(C)(C)C1 XITRBUPOXXBIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 229920005676 ethylene-propylene block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical class OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000013020 steam cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/14—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by plasma treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/10—Polymers of propylene
- B29K2023/12—PP, i.e. polypropylene
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、造核剤t−金含有るポリオレフィン樹脂から
なる成形体をプラズマ処理することによシ、成形体の表
面特性を改善させる表面処理方法に関する。
なる成形体をプラズマ処理することによシ、成形体の表
面特性を改善させる表面処理方法に関する。
従来の技術
ポリオレフィン系樹脂は、本来無極性であるため接着や
塗装が困難であり、その用途には制限があった。このた
めポリオレフィン系樹脂の成形体を低温プラズマ処理す
ることにより、塗料や接着剤に対する密着性を改良する
方法が知られているが、実用的な塗膜性能や接着性能を
有するためには、単なる低温プラズマ処理だけでは不十
分であった。
塗装が困難であり、その用途には制限があった。このた
めポリオレフィン系樹脂の成形体を低温プラズマ処理す
ることにより、塗料や接着剤に対する密着性を改良する
方法が知られているが、実用的な塗膜性能や接着性能を
有するためには、単なる低温プラズマ処理だけでは不十
分であった。
このようなポリオレフィン系樹脂の塗装性や接着性を改
良する方法として、例えばプロピレン重合体に無機質微
粉末を充填した複合樹脂の成形物の表面を低温プラズマ
処理する方法(特開昭56−82826号公報〕、プロ
ピレン系樹脂にメルクとエチレンプロピレンゴムヲ配合
して成る複合材料成形体の表面をプラズマ処理する方法
(特開昭57−207625号公報)、脂肪酸金属塩を
含有するポリオレフィン樹脂からなる成形体の表面をプ
ラズマ処理する表面処理方法(特開昭58−17923
9号公報〕、号公報−ドアミンを含有するポリオレフィ
ン樹脂からなる成形体の表面をプラズマ処理する方法(
特開昭58−179240号公報〕などが提案されてい
る。
良する方法として、例えばプロピレン重合体に無機質微
粉末を充填した複合樹脂の成形物の表面を低温プラズマ
処理する方法(特開昭56−82826号公報〕、プロ
ピレン系樹脂にメルクとエチレンプロピレンゴムヲ配合
して成る複合材料成形体の表面をプラズマ処理する方法
(特開昭57−207625号公報)、脂肪酸金属塩を
含有するポリオレフィン樹脂からなる成形体の表面をプ
ラズマ処理する表面処理方法(特開昭58−17923
9号公報〕、号公報−ドアミンを含有するポリオレフィ
ン樹脂からなる成形体の表面をプラズマ処理する方法(
特開昭58−179240号公報〕などが提案されてい
る。
発明が解決しようとする問題点
上記の提案により、ポリオレフィン樹脂成形体の塗装性
は成る程度に改良されるものの満足できるものではなく
、特に耐温水性などの二次密着性については水泡(ブリ
スター]の発生などの問題が残されていた。
は成る程度に改良されるものの満足できるものではなく
、特に耐温水性などの二次密着性については水泡(ブリ
スター]の発生などの問題が残されていた。
本発明は、上記の問題点を解消し、ポリオレフィン成形
体表面の塗装性、接着性などの表面特性、特に二次密着
性を改善させる表面処理方法を提供すること全目的とす
る。
体表面の塗装性、接着性などの表面特性、特に二次密着
性を改善させる表面処理方法を提供すること全目的とす
る。
問題点を解決するための手段
本発明者らは、本発明の目的全達成するためVC種々の
検討を行った結果、造核剤を含むポリオレフィン樹脂成
形体の表面をプラズマ処理することによって、塗料や接
着剤に対する接着性が著しく改善されることを見出し、
本発明を完成し友。
検討を行った結果、造核剤を含むポリオレフィン樹脂成
形体の表面をプラズマ処理することによって、塗料や接
着剤に対する接着性が著しく改善されることを見出し、
本発明を完成し友。
すなわち、本発明は、ポリオレフィン樹脂100重量部
に対し、造核剤0.01〜2重量部を配合してなる成形
体の表面を、プラズマ処理することt%徴とするポリオ
レフィン樹脂成形体の表面処理方法である。
に対し、造核剤0.01〜2重量部を配合してなる成形
体の表面を、プラズマ処理することt%徴とするポリオ
レフィン樹脂成形体の表面処理方法である。
本発明におけるポリオレフィン樹脂としては、エチレン
4L<aプロピレン、フテンー1、ペンテン−1、ヘキ
セン−1,4−メチルペンテン−1などのα−オレフィ
ンの単独重合体、エチレンとα−オレフィンの共重合体
もしくはこれらα−オレフィンの2種以上の共重合体、
ま念はエチレンもしくはこれらα−オレフィンを主成分
とするビニルエステル、不飽和カルボン醐もしくはその
誘導体との共重合体’lげることができる。ここで共重
合体とはランダム、ブロックま九はグラフトの共重合体
が含まれる。
4L<aプロピレン、フテンー1、ペンテン−1、ヘキ
セン−1,4−メチルペンテン−1などのα−オレフィ
ンの単独重合体、エチレンとα−オレフィンの共重合体
もしくはこれらα−オレフィンの2種以上の共重合体、
ま念はエチレンもしくはこれらα−オレフィンを主成分
とするビニルエステル、不飽和カルボン醐もしくはその
誘導体との共重合体’lげることができる。ここで共重
合体とはランダム、ブロックま九はグラフトの共重合体
が含まれる。
また、これらの樹脂は2種以上を併用することができる
。
。
上記のポリオレフィン樹脂のうちでは、ポリプロピレン
、プロピレンにエチレンもしくは他のa−オレフィン金
共重合させたランダムマ九はブロック共重合体などプロ
ピレンを主成分とする重合体が好ましい。ま九、ポリオ
レフィン樹脂にはエチレン−プロピレンゴム、エチレン
−プロピレン−ジエン共重合体などのエラストマーを混
合することができる。さらに、ポリオレフィン樹脂の一
部または全てを不飽和カルボン酸もしくはその誘導体で
変性して用いることができる。
、プロピレンにエチレンもしくは他のa−オレフィン金
共重合させたランダムマ九はブロック共重合体などプロ
ピレンを主成分とする重合体が好ましい。ま九、ポリオ
レフィン樹脂にはエチレン−プロピレンゴム、エチレン
−プロピレン−ジエン共重合体などのエラストマーを混
合することができる。さらに、ポリオレフィン樹脂の一
部または全てを不飽和カルボン酸もしくはその誘導体で
変性して用いることができる。
本発明における造核剤としては、芳香族カルボン酸もし
くは芳香族ジカルボン酸の金属またはそれらのアルキル
核置換誘導体の金属塩およびジベンジリデンンルピトー
ル類などtSけることができる。その−例として安息香
酸のナトリウム塩もしくはカリウム塩、ジ−パラ−第三
ブチル−安息香酸のアルばニウム塩、パラー第三ブチル
−安息香酸のチタン塩もしくはクロム塩、モノフェニル
酢酸のアルミニウム塩、シヘンジリデンンルビトールお
よびジーパラーメチルベンジリデンンルビトールなどが
めげられる。
くは芳香族ジカルボン酸の金属またはそれらのアルキル
核置換誘導体の金属塩およびジベンジリデンンルピトー
ル類などtSけることができる。その−例として安息香
酸のナトリウム塩もしくはカリウム塩、ジ−パラ−第三
ブチル−安息香酸のアルばニウム塩、パラー第三ブチル
−安息香酸のチタン塩もしくはクロム塩、モノフェニル
酢酸のアルミニウム塩、シヘンジリデンンルビトールお
よびジーパラーメチルベンジリデンンルビトールなどが
めげられる。
本発明における成形体は、ポリオレフィン樹脂100重
量部に対し、造核剤0.01〜2X量部、好ましくは0
.1〜2重量部を配合したものである。造核剤が0.0
1重量部未満では本発明の目的が達成できず、一方2重
量部會越えるとそれ以上の効果が期待できず不経済であ
る。
量部に対し、造核剤0.01〜2X量部、好ましくは0
.1〜2重量部を配合したものである。造核剤が0.0
1重量部未満では本発明の目的が達成できず、一方2重
量部會越えるとそれ以上の効果が期待できず不経済であ
る。
本発明においては上記の成分の外に必要に応じてタルク
、マイカ、炭酸カルシウム、ガラス峻維、炭素繊維、結
晶性ケイ酸カルシウムなどの無機充填剤、酸化防止剤、
紫外線吸収剤、分散剤、着色剤などt本発明の効果を損
わない範囲で配合することができる。
、マイカ、炭酸カルシウム、ガラス峻維、炭素繊維、結
晶性ケイ酸カルシウムなどの無機充填剤、酸化防止剤、
紫外線吸収剤、分散剤、着色剤などt本発明の効果を損
わない範囲で配合することができる。
ポリオレフィン樹脂に造核剤を配合する方法は、特に限
定されないが、通常は1軸または2軸押出機、熱ロール
、バンバリーミ千す−などで溶融混合する。
定されないが、通常は1軸または2軸押出機、熱ロール
、バンバリーミ千す−などで溶融混合する。
また、成形体は、射出成形、押出成形、プレス成形、プ
ロー成形などのいずれの方法で成形したもの・でもよい
。なお、成形体は、その表面の汚れなどを除去する目的
でトリクロルエタンなどの溶剤による蒸気洗浄を行って
もよい。
ロー成形などのいずれの方法で成形したもの・でもよい
。なお、成形体は、その表面の汚れなどを除去する目的
でトリクロルエタンなどの溶剤による蒸気洗浄を行って
もよい。
本発明におけるプラズマ処理は、高周波放電またはマイ
ク日波放電のいずれでもよく、酸素、窒素、空気などの
反応性プラズマガス、あるいはアルゴン、ヘリウムなど
の非反応性プラズマガスを発生させこれを成形体表面に
接触させることによって行う。
ク日波放電のいずれでもよく、酸素、窒素、空気などの
反応性プラズマガス、あるいはアルゴン、ヘリウムなど
の非反応性プラズマガスを発生させこれを成形体表面に
接触させることによって行う。
処理条件は、特に限定されないが、通常は圧力が0.1
% 3.Otorr、処理時間が3秒−20分である
。
% 3.Otorr、処理時間が3秒−20分である
。
発明の効果
本発明の方法によれば、既に提案されているポリオレフ
ィン樹脂成形体の表面処理方法に比べて、成形体表面の
塗装、接着などにおける一次密着性および二次密着性を
著しく改善させることができる。
ィン樹脂成形体の表面処理方法に比べて、成形体表面の
塗装、接着などにおける一次密着性および二次密着性を
著しく改善させることができる。
本発明の方法は、上記のような優れた特性により、例え
ば自動車部品、家電部品、日用雑貨品など各種の分野に
おいて応用することができる。
ば自動車部品、家電部品、日用雑貨品など各種の分野に
おいて応用することができる。
実施例
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
なお、例における%お工び部は重量基準で、実験条件は
次の通シである。
次の通シである。
試験片は、射出成形により板状に成形した。
プラズマ処理は、高周波放電(13,56MH2)プラ
ズマ処理装置およびマイクロ波放電(2450MH2)
プラズマ処理装置にて、空気を用いて圧力1.Otor
r、出力500Wで試験片を60秒間処理した。
ズマ処理装置およびマイクロ波放電(2450MH2)
プラズマ処理装置にて、空気を用いて圧力1.Otor
r、出力500Wで試験片を60秒間処理した。
塗膜性能試験は、プラズマ処理を施した試験片に、ウレ
タン系塗料を吹付塗布して乾燥後の塗膜について、18
0°剥離強度を測定した。また、温水浸漬テストは、塗
装乾燥後の試験片全40℃の温水中に10日間浸漬した
後、塗膜面を観察し、ブリスターなしを○、ブリスター
少しありをΔ、ブリスター(太)6!IXとした。
タン系塗料を吹付塗布して乾燥後の塗膜について、18
0°剥離強度を測定した。また、温水浸漬テストは、塗
装乾燥後の試験片全40℃の温水中に10日間浸漬した
後、塗膜面を観察し、ブリスターなしを○、ブリスター
少しありをΔ、ブリスター(太)6!IXとした。
実施例1〜9、比較例1〜6
ホモポリプロピレン(M I=151//10分、以下
PP−1という]、エチレン−プロピレンブロック共重
合体(エチレン含量=7%、MI=9.9/10分、以
下PP−2という)、エチレン−プロピレンゴム(エチ
レン重量=70%、ムーニー粘度ML 127℃=
52、以下KPR1+4 という〕および〕エチレンープロピレンージエン共重合
体エチレン含量=65%、第三成分=−Z f IJ
7”ンノルボルネン、ムーニー粘度ML、+8127℃
=50、以下EPDMという〕の各ポリオレフィン10
0重量部に対し、ジペンジリデンンルビトール(以下造
核剤−1という〕、ジ−p−t−ブチルモノヒドロキシ
ベンゾイックアシッド(以下造核剤−2という]、ジ−
p−メチルベンジリデンソルビトール(以下造核剤−3
という)および安息香酸ナトリウム(以下造核剤−4と
いう〕の各造核剤を表−1に示す割合で配合して組成物
とし、これを射出成形により試験片1!:成形した。得
られた試験片をプラズマ処理して塗膜性能試験を行い、
その結果を表−1に示した。
PP−1という]、エチレン−プロピレンブロック共重
合体(エチレン含量=7%、MI=9.9/10分、以
下PP−2という)、エチレン−プロピレンゴム(エチ
レン重量=70%、ムーニー粘度ML 127℃=
52、以下KPR1+4 という〕および〕エチレンープロピレンージエン共重合
体エチレン含量=65%、第三成分=−Z f IJ
7”ンノルボルネン、ムーニー粘度ML、+8127℃
=50、以下EPDMという〕の各ポリオレフィン10
0重量部に対し、ジペンジリデンンルビトール(以下造
核剤−1という〕、ジ−p−t−ブチルモノヒドロキシ
ベンゾイックアシッド(以下造核剤−2という]、ジ−
p−メチルベンジリデンソルビトール(以下造核剤−3
という)および安息香酸ナトリウム(以下造核剤−4と
いう〕の各造核剤を表−1に示す割合で配合して組成物
とし、これを射出成形により試験片1!:成形した。得
られた試験片をプラズマ処理して塗膜性能試験を行い、
その結果を表−1に示した。
なお、比較のために造核剤を用いない場合、造核剤に代
りステアリン酸カルシウムおよびヒンダードアばン〔三
共社製、サノールLS 770(商品名)〕ヲ用いた場
合について実施例1と同様の実験全行いその結果を表−
1に併記した。
りステアリン酸カルシウムおよびヒンダードアばン〔三
共社製、サノールLS 770(商品名)〕ヲ用いた場
合について実施例1と同様の実験全行いその結果を表−
1に併記した。
Claims (1)
- ポリオレフィン樹脂100重量部に対し、造核剤0.0
1〜2重量部を配合してなる成形体の表面を、プラズマ
処理することを特徴とするポリオレフィン樹脂成形体の
表面処理法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4468285A JPS61204237A (ja) | 1985-03-08 | 1985-03-08 | ポリオレフイン樹脂成形体の表面処理法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4468285A JPS61204237A (ja) | 1985-03-08 | 1985-03-08 | ポリオレフイン樹脂成形体の表面処理法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61204237A true JPS61204237A (ja) | 1986-09-10 |
Family
ID=12698200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4468285A Pending JPS61204237A (ja) | 1985-03-08 | 1985-03-08 | ポリオレフイン樹脂成形体の表面処理法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61204237A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5290489A (en) * | 1992-06-25 | 1994-03-01 | R. Lee Williams | Apparatus and method for treating the interior surfaces of hollow plastic objects for improving adhesive properties |
-
1985
- 1985-03-08 JP JP4468285A patent/JPS61204237A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5290489A (en) * | 1992-06-25 | 1994-03-01 | R. Lee Williams | Apparatus and method for treating the interior surfaces of hollow plastic objects for improving adhesive properties |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5331046A (en) | Polyolefinic resin composition having superior paintability | |
JPS61233047A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物 | |
JP3461971B2 (ja) | ポリオレフィン、ポリオレフィンブレンド及びエラストマー改質ポリオレフィン、これら物質の製法ならびに高められた表面極性を有するポリオレフィン製品及びポリオレフィン成形体の製法 | |
JPH06228345A (ja) | プロピレン系樹脂組成物成形品の表面処理方法及び塗装方法 | |
GB2309973A (en) | Propylene resin composition and coating method | |
CA2055855A1 (en) | Coating method of polypropylene resin moldings | |
CA2086420C (en) | Polypropylene resin compositions, coating process for moldings thereof and its coated moldings | |
US6034177A (en) | Propylene resin composition | |
JPH0543722A (ja) | ポリプロピレン系樹脂成形品の表面処理方法及び該成形品の塗装方法 | |
JPS61204237A (ja) | ポリオレフイン樹脂成形体の表面処理法 | |
EP0447271B1 (en) | Polypropylene resin composition and method for coating molded products of the resin compositions | |
JPS6049045A (ja) | オレフィン系重合体組成物 | |
JPS6055012A (ja) | プロピレン系重合体組成物 | |
JPH08108431A (ja) | ポリオレフィン成形材料の表面処理方法及び成形体の製造法 | |
JPH0243770B2 (ja) | ||
JPS58154732A (ja) | オレフイン系重合体組成物の成形物の塗布方法 | |
JPH04218547A (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物及びその成形物の塗装方法 | |
JPS58179239A (ja) | 成形体の表面処理方法 | |
JPS62267344A (ja) | 充填剤含有ポリプロピレン樹脂組成物の製造方法 | |
JPS6049046A (ja) | オレフィン系重合体組成物 | |
JPH0948891A (ja) | 塗装性に優れた樹脂組成物 | |
JPH0564660B2 (ja) | ||
JP2000119455A (ja) | エチレン−酢酸ビニル共重合体組成物、その成形品とその塗装方法 | |
JPS59109530A (ja) | プロピレン系樹脂成形物の表面処理方法 | |
JPS59184247A (ja) | オレフイン系重合体混合物 |