[go: up one dir, main page]

JPS61202321A - 磁気配録再生装置 - Google Patents

磁気配録再生装置

Info

Publication number
JPS61202321A
JPS61202321A JP4080385A JP4080385A JPS61202321A JP S61202321 A JPS61202321 A JP S61202321A JP 4080385 A JP4080385 A JP 4080385A JP 4080385 A JP4080385 A JP 4080385A JP S61202321 A JPS61202321 A JP S61202321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heads
drum
rotating
rotating magnetic
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4080385A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Ogata
尾形 春樹
Mitsuhiko Hara
原 光彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP4080385A priority Critical patent/JPS61202321A/ja
Publication of JPS61202321A publication Critical patent/JPS61202321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置に係り、特に種類の異なる情
報信号を別々の回転磁気ヘッドにより磁気テープの幅方
向上分離された領域に記録し、これを再生する磁気記録
再生装置に関する。
従来の技術 現在、1/2インチ幅の磁気テープを使用したヘリ力ル
スギャン方式磁気記録再生装置(VTR)は、家庭用で
は記録再生し得る帯域が比較的狭いために、カラー映像
信号から分離した輝度信号と搬送色信号のうち輝度信号
は周波数変調して被周波数変調波とし、搬送色信号は低
域変換搬送色信号としIC後、上記被周波数変調輝度信
号に周波数分割多重し、この周波数分割多重信号を磁気
テープに記録し、これを再生する、所謂低域変換カラー
記録再生方式を採用しており、またテープ利用効率向上
のため、相隣るトラックを記録する各回転ヘッドのアジ
マス角度が異ならしめられたガードパンドレス記録方式
を採用している。これに対し、放送用を目的とした業務
用VTRでは、特にカメラ一体形VTRの場合、装置の
小型、軽量化及び再生カラー映像信号の高画質化を目的
として、家庭用VTRと同じテープ幅の磁気テープに、
輝度信号と色信号とを別々の回転ヘッドで別々のトラッ
クに記録し、かつ、相隣るトラック間にはガートバンド
を設けて記録し、これを再生する方式を採用している。
発明が解決しようとする問題点 しかるに、上記従来のカラー映像信号記録再生装置は、
いずれもガートバンドを設けているため、磁気テープの
利用効率が悪く、また再生時に回転ヘッドがガートバン
ドを越えて隣接トラックを走査してしまった場合は、相
隣る2本のトラックにはFM輝度信号とFM色差信号と
が別々に記録されているために、輝度信号用回転磁気ヘ
ッド(又は色差信号用回転ヘッド)でFM色差信号(又
はFM輝度信号)を再生することになり、フィールド相
関を利用したクロストークキャンセル方法は利用するこ
とができず、クロストークが目立った再生画像となって
しまうという問題点等があった。
そこで、本出願人は先に昭和60年2月25日付提出の
特許出願(2)、(3)(発明の名称「カラー映像信号
記録再生装置」)を提案した。この本出願人の提案にな
るカラー映像信号記録再生装置によれば、例えば第9図
に示す如きトラックパターンで輝度信号と色信号とをテ
ープ幅方向に分離した夫々の記録領域W −1、W−2
に記録し、これを再生する。同図中、例えば1/2イン
チ幅の磁気テープ1のテープ幅方向上、下側の所定幅領
域W−+には第1及び第2の輝度信号用回転磁気ヘッド
によりFM輝度信号が記録された第1のトラックTYI
〜TYIOがテープ長手方向に対して角度θだけ傾斜し
てガートバンド無く順次に形成されており、使方、上側
の所定幅領域W−2には第1及び第2の色信号用回転磁
気ヘッドによりFM色差信号が記録された第2のトラッ
クTc+〜Tc+aがテープ長手方向に対して角度θだ
け傾斜してガートバンド無く順次に形成されている。
また、第9図において磁気テープ1の長手方向に沿って
記録形成されたトラック2+ 、 22 、3及び4は
専用の固定ヘッドにより記録形成されたトラックで、2
+ 、22は第1.第2チヤンネルのオーディオ信号が
記録されたオーディオトラック、3はテープ上の位置情
報を知るためのタイムコードが記録されたタイムコード
トラック、そして4は一定周期のコントロールパルスが
記録されたコントロールトラックである。
また、本発明者は、第10図に示すように下側の固定ド
ラム5と上側の回転ドラム6とよりなる構成のテープガ
イドドラム7において、回転ドラム6の高速回転により
この周囲と磁気テープ8との間に形成されるエアフィル
ムの形成状況について実験したところ、エアフィルムは
9で示すように、回転ドラム6の上部で厚く、下部で薄
くなること(t+ >  Lz )を確認した。
本発明は上記の実験結果を考慮して例えばかかる本出願
人の提案になるカラー映像信号記録再生装置に特に好適
に適用し得る磁気記録再生装置を提供することを目的と
する。
問題点を解決するための手段 本発明は、固定ドラムの上側の回転ドラムに高さを違え
て設けられている回転磁気ヘッドの回転ドラム周面より
突出量を、上方の回転磁気ヘッドの突出量が下方の回転
磁気ヘッドの突出量より大となるように定めたものであ
る。
作用 ゛ このように突出間を定めることにより、上方に配された
回転磁気ヘッドの磁気テープに対するヘッドタッチが改
善される。
実施例 次に本発明になる磁気記録再生装置の一実施例について
説明する。
第1図は本発明の要部を拡大して示し、第2図(A)及
び(B)は夫々本発明の要部をなすテープガイドドラム
10を示し、第3図(A)、(B)及び第4図は夫々テ
ープガイドドラム10のうちの回転ドラムへの回転磁気
ヘッドの取付状態を拡大して示づ。
第2図(A>、(B)に示すように、テープガイドドラ
ム10は、下側の固定ドラム11と、この固定ドラム1
1と一体のドラムモータ12と、ドラムモータ12のモ
ータ軸13に固定してあり矢印六方向に回転する上側の
回転ドラム14とよりなる。
C+ 、C2は夫々用1.第2の色信号用回転磁気ヘッ
ドであり、テープガイドドラム10の軸Z方向上H1で
示す同一高さ位置に取り付けである。
YI 、Y2は夫々用1.第2の輝度信号用回転磁気ヘ
ッドであり、H2で示す、上記高さ位置H1より低い位
置に取り付けである。また、回転磁気ヘッドC+ 、Y
Iは回転ドラム14の回転方向上同一位置に、回転磁気
ヘッドC2、Y2は回転磁気ヘッドC+ 、YIとは回
転ドラム14の径方向上相対向して配しである。
磁気テープ15は、ガイドポール16と17とにより定
まる180度強の角度範囲に亘ってテープ・ガイドドラ
ム10に螺旋状に巻装され、下側縁をリード18により
案内されつ)矢印B方向に走行する。回転磁気ヘッドC
+ 、C2、YI 、Y2は磁気テープ15を走査し、
磁気テープ15上には、第9図に示すようなトラックパ
ターンが形成される。
上記の回転磁気ヘッドC+ 、C2、Y】、Y2は、個
々について位置調整が出来るように、しかも、位置調整
が回転ドラム14の上側から可能となるように、以下に
述べるように取り付けられている。
第1図乃至第4図中、20は四部であり、回転ドラム1
4の下面のうち外周近傍に形成しである。
この四部20は、特に回転磁気ヘッドC1を取り付ける
ためのものであり、この天井面が回転磁気ヘッドC1用
の取付面21を提供する。また回転ドラム14の下面2
2のうち凹部20の周りの部分が回転磁気ヘッドYI用
の取付面23として利用される。24は矩形状の窓であ
り、回転ドラム14の周面に、上記凹部20と連通する
ように形成しである。25は切欠であり、回転ドラム1
4の下面に形成しである。
回転磁気ヘッドC1は、第5図(A)、(B)に示すよ
うに、巾W、長さしのサイズの小サイズサポート26上
に固着しである。回転磁気ヘッドC1がこのように固着
された小サイズサポート26は、第3図(A)、(B)
及び第4図に示すように、左右の取付孔26a、26b
をねじ27a。
27bによりねじ止めされて凹部20の取付面21に取
り付けられており、回転磁気ヘッドC1のヘッド面側が
窓24より突出している。
回転磁気ヘッドY1は、第1図、第4図に示すように、
上記の小サイズサポート26と同一形状の小サイズサポ
ート28に固着してあり、更にこれが第5図に示すよう
に、幅W++長さLl(W+ >w、L+ >L)の小
サイズサポート26より一回り大ぎいサイズの大サイズ
サポート29上にねじ30a 、30bによりねじ止め
されている。この大サイズサポート29は、左右の取付
孔29a 、29bをねじ31a 、31bにより取付
面23に取り付けられており、回転磁気ヘッドY1のヘ
ッド面側が切欠25より突出している。
サポート28とサポート29とが一体化された構成であ
ってもよい。
回転磁気ヘッドC+ とYIとが軸、Z方向に整列して
取り付けられた状態で、小サイズサポート26と大サイ
ズサポート29とは平面図上第3図(A>に示すような
位置関係にある。即ら、大サイズサポート29の左右の
側縁29c、29d及び後縁2・9Cは、夫々小サイズ
サポート26の左右の側縁26c、26d及び後縁26
eより外側に位置している。小サイズサポート26と大
サイズサポート29とがこのような位置関係にあるため
、後述するように調整孔が共に回転ドラム14の上面側
より各サポート26.29に対応して形成されることに
なる。
特に第3図(A)、(B)及び第4図に示すように、3
2.33.34は径がdlの回転磁気ヘッドC1用の調
整孔、35.36.37は径がdlの回転磁気ヘッドY
I用の調整孔であり、共に回転ドラム14の上面側を開
口として回転ドラム14に軸Zと平行に形成しである。
特に調整孔32.33.34は、夫々小サイズサポート
26の側R26C,26d 、後縁260に臨むような
個所に形成しである。調整孔35.36.37は、夫々
大サイズサポート29の側縁29C,29d 。
後縁29eに臨むような個所に形成しである。
回転磁気ヘッドC+の位置調整は、第7図に示す調整ビ
ン38を使用して行なわれる。調整ビン38は、円板状
のつまみ部38aと、径がdlの円柱部38bと、円柱
部38bより偏心している突部38Cとよりなる。調整
ビン38を第2図(B)ウニ点鎖線で示すように調整孔
32又は33内に挿入して適宜回動させることにより、
偏心突部38cが側縁26c又は26dを押し、小サイ
ズサポート26が、即ち回転磁気ヘッドC1が回転ドラ
ム14の周方向に変位されて、回転磁気ヘッドC1の1
80度相対位置が調整される。調整ビン38を中央の調
整孔34内に挿入して回動させると、偏心突部38Gが
後縁26eを押し、小サイズサポート26が、即ち回転
磁気ヘッドC1が回転ドラム14の周面より突出する方
向に変位され、回転磁気ヘッドC1の突出量が調整され
る。
回転磁気ヘッドY1の位置調整は、第8図に示す調整ビ
ン39を使用して行なわれる。調整ビン39は、円板状
のつまみ部39aと、径がd2の円柱部39bと、円柱
部39bより偏心している突起39Cとよりなる。調整
ビン39を第3図(B)ウニ点鎖線で示すように調整孔
35又は36内に挿入して適宜回動さぜることにより、
偏心突起39cが側縁29c又は29dを押し、大サイ
ズサポート29が、即ち回転磁気ヘッドY+が回転ドラ
ム14の周方向に変位されて、回転磁気ヘッドY1の1
80度相対位置が調整される。また調整ビン39を中央
の調整孔37内に挿入して回動させると、偏心突部39
cが後縁29eを押し、大サイズサポート29が、即ち
回転磁気ヘッドY+が回転ドラム14の周面より突出す
る方向に変位され、回転磁気ヘッドY1の突出量が調整
される。
こ)で、回転磁気ヘッドC+ 、Y+の突出量は、第1
0図に示すエアフィルムの形成状況、即ち磁気テープの
回転ドラム周面よりの浮上状況を考慮して、第1図に示
すように、上側の回転磁気ヘッドC+の突出量2Iを4
0um、下側の回転磁気ヘッドY1の突出量fl 2を
30μlと定めである。
即ち突出量21は突出量e2より10μl大としてあり
、之+ >I!、2の関係にある。
回転磁気ヘッドC2、Y2は、第1図(A>に示すよう
に、上記の回転磁気ヘッドC+ 、Y+ と同様に取付
けられており、上記と同様に位置調整されるものであり
、対応する部分には添字Aを付した同一符号を付し、そ
の説明は省略する。
また、上記の位置調整は、回転ドラム14を治具に取り
付けた状態で行なわれる。
なお、回転磁気ヘッドCI 、C2、Y+ 、Y2の突
出量を等しく定めた場合には、上側に位置する回転磁気
ヘッドC+ 、C2の磁気テープ15への当りが特に厚
い゛エアフィルム層が形成されるテープ走行方向上テー
プガイドドラム10に対する入口側の部分において悪く
なり、場合によっては再生される信号が欠如することも
起きたが、回転磁気ヘッドC+ 、C2、Y+ 、Y2
の突出量を上記のように定めることにより、下側の回転
磁気へラドY+ 、Y2は勿論、上側の回転磁気ヘッド
C+ 、C2も磁気テープ15に良好に当接して走査す
る。従って、各回転磁気ヘッドC+ 、C2。
Y+ 、Y2の磁気テープ15に対するヘッド当りが良
好となり、輝度信号は勿論、信号欠如を起こし易い輝度
信号も信号欠如を起こすことなく良好に再生される。
なお、本発明は上記の実施例に限るものではなく、第1
に回転磁気ヘッドの配置についてみると、上下の回転磁
気ヘッドが回転ドラムの周囲方向に喰い違って配された
構成でもよく、第2に回転磁気ヘッドの数についてみる
と、三個の回転磁気ヘッドが上、中、下に配された構成
でもよく、第3に回転磁気ヘッドの構造についてみると
、複数の回転磁気ヘッドを−のサポート上に取り付けた
構成でもよい。
なお、上記のテープガイドドラム10は、前記のカラー
映像信号記録再生装置に限らず、例えば、実開昭58−
170012号に開示されているヘリカルスキャン形磁
気記録再生装置にも適用され、上側の回転磁気ヘッドが
映像信号、下側の回転磁気ヘッドが音声信号を記録再生
する構成とすることも出来るのは勿論である。
発明の効果 上述の如く、本発明になる磁気記録再生装置によれば、
上方に配された組の回転磁気ヘッドの突出量を下方に配
された組の回転磁気ヘッドの突出量より大に定めてなる
構成であるため、エアフィルムの影響により磁気テープ
に対するヘッド当りが悪くなる傾向の上方の回転磁気ヘ
ッドについても磁気テープに対するヘッド当りを改善出
来、然して特に磁気テープの幅方向上下側の領域に対す
る情報信号の記録再生は勿論、上側の領域に対する情報
信号の記録再生も信号の欠如を生ずることなく良好に行
なうことが出来るという特長を有す・る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる磁気記録再生装置の1実施例の要
部をなすテープガイドドラムの要部を拡大して示す、第
3図(B)中1−1線に沿う断面矢視図、第2図(A)
、(B)は夫々テープガイドドラムの平面図及び一部切
截正面図、第3図(A>、(B)は夫々第2図(A>、
(B)中回転ドラムの回転磁気ヘッド取付部分を拡大し
て示す平面図、正面図、第4図は回転磁気ヘッドの取付
状態を示す立面図、第5図(A)は回転磁気ヘッドが固
着された小サイズサポートの平面図、第5図(B)は同
図(A)中VB−VB線に沿う断面矢視図、第6図は大
サイズサポートの平面図、第7図及び第8図は夫々別々
の調整ビンを示す斜視図、第9図は本出願人の先の提案
の装置により磁気テープ上に形成されたトラックパター
ンを示す図、第10図は上側回転ドラムと下側固定ドラ
ムとよりなるテープガイドドラムの回転ドラムの周囲に
おけるエアフィルムの形成状況を示す図である。 9・・・エアフィルム、10・・・テープガイドドラム
、11・・・固定ドラム、12・・・ドラムモータ、1
3・・・モータ軸、14・・・回転ドラム、15・・・
磁気テープ、16.17・・・ガイドボール、18・・
・リード、20・・・凹部、21・・・取付面、22・
・・下面、23・・・取付面、24・・・窓、25・・
・切欠、26.28・・・小サイズサポート、29・・
・大サイズサポート、32〜37・・・調整孔、38.
39・・・調整ビン、C+。 C2・・・色信号用回転磁気ヘッド、Y! 、Y2・・
・輝度信号用回転磁気ヘッド、21.22・・・突出量
。 特許出願人 日本ビクター株式会社 第■図 第4図 第5図 第6図 第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上側の回転する回転ドラムと下側の固定ドラムとよりな
    り、磁気テープがこの周囲を所定角度範囲に亘つて添接
    しつゝ走行するように案内するテープガイドドラムと、
    該回転ドラムにその直径方向上相対向して配された一対
    の回転磁気ヘッドを一組として高さを違えて複数組設け
    られた回転磁気ヘッドとよりなり、各組の回転磁気ヘッ
    ドが種類の異なる情報信号を該磁気テープの幅方向に分
    離された領域に記録し、これを再生する磁気記録再生装
    置であつて、各組の回転磁気ヘッドの該回転ドラム周面
    よりの突出量を、上方に配された組の該回転磁気ヘッド
    の突出量が下方に配された組の該回転磁気ヘッドの突出
    量より大となるように定めてなることを特徴とする磁気
    記録再生装置。
JP4080385A 1985-03-01 1985-03-01 磁気配録再生装置 Pending JPS61202321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4080385A JPS61202321A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 磁気配録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4080385A JPS61202321A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 磁気配録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61202321A true JPS61202321A (ja) 1986-09-08

Family

ID=12590791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4080385A Pending JPS61202321A (ja) 1985-03-01 1985-03-01 磁気配録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61202321A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843632B2 (ja) * 1978-10-05 1983-09-28 アクチボラゲツト・エス・ケイ・エフ 密封装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843632B2 (ja) * 1978-10-05 1983-09-28 アクチボラゲツト・エス・ケイ・エフ 密封装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591924A (en) Multiplex magnetic recording and reproduction system
JPS6120925B2 (ja)
EP0185764B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
KR900003758B1 (ko) 자기기록 재생장치
JPS61202321A (ja) 磁気配録再生装置
JPS6363992B2 (ja)
JPH0736212B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0973617A (ja) 回転ヘッド装置
JPH0750922B2 (ja) 磁気記録再生方法
JP4055096B2 (ja) 磁気再生装置及び方法
JPH0454561Y2 (ja)
JP2954799B2 (ja) 回転ドラムアッセンブリ
JP3000575B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0350327B2 (ja)
JPS63263606A (ja) 磁気記録装置
JPH0349132B2 (ja)
KR820002361Y1 (ko) 영상신호 기록 재생장치
JPH0546634B2 (ja)
JPS6252702A (ja) オ−デイオ信号の深層記録方式
JPH0550075B2 (ja)
JP2625115B2 (ja) 映像信号再生装置
JP3216553B2 (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置
JPS61289518A (ja) テ−プガイドドラム装置
JP4048460B2 (ja) 磁気記録装置及び方法、磁気再生装置及び方法並びにテープ状記録媒体
JPH0526864Y2 (ja)