JPS61199807A - 繊維材入りマスカラ用容器 - Google Patents
繊維材入りマスカラ用容器Info
- Publication number
- JPS61199807A JPS61199807A JP3887085A JP3887085A JPS61199807A JP S61199807 A JPS61199807 A JP S61199807A JP 3887085 A JP3887085 A JP 3887085A JP 3887085 A JP3887085 A JP 3887085A JP S61199807 A JPS61199807 A JP S61199807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- applicator
- mascara
- container body
- groove
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は獣毛、合成繊維片等を混入させた繊維材入りマ
スカラについて使用する容器に関する。
スカラについて使用する容器に関する。
従来は繊維材入りマスカラに、通常の繊維材を混入させ
ないマスカラの容器をそのまま使用していた。すなわち
容器本体と蓋とからなり、蓋に刷子状、櫛状あるいは溝
状の塗布具を取付け、容器本体の口部に払拭パツキン体
を設けた容器を用いていた。
ないマスカラの容器をそのまま使用していた。すなわち
容器本体と蓋とからなり、蓋に刷子状、櫛状あるいは溝
状の塗布具を取付け、容器本体の口部に払拭パツキン体
を設けた容器を用いていた。
この容器を繊維材入りマスカラについて用いると、刷子
状塗布具では、繊維材が付着したとき、その方向が不定
となるので塗布しにくい。
状塗布具では、繊維材が付着したとき、その方向が不定
となるので塗布しにくい。
櫛状塗布具では、櫛歯の側面に繊維材が方向を不定にし
て付着するので扱いにくい。溝状塗布具では、溝内に方
向を揃えて繊維材が溜められるので塗布しやすいが、塗
布具を容器本体から引出すとき、容器本体内で溝に一部
嵌合して付着した繊維材が口部の払拭パツキン体で拭い
取られてしまい、極めて少量の曖維材しか取出すことが
できない。
て付着するので扱いにくい。溝状塗布具では、溝内に方
向を揃えて繊維材が溜められるので塗布しやすいが、塗
布具を容器本体から引出すとき、容器本体内で溝に一部
嵌合して付着した繊維材が口部の払拭パツキン体で拭い
取られてしまい、極めて少量の曖維材しか取出すことが
できない。
そこで本発明は、この塗布しやすい溝状塗布具を用い、
溝内に多量の繊維材を含ませて取出すことができるよう
な容器を実現することを目的としてなされたものである
。
溝内に多量の繊維材を含ませて取出すことができるよう
な容器を実現することを目的としてなされたものである
。
すなわち本発明は、溝状塗布具と、容器本体内部側が大
径のテーパ状表面を有する払拭パツキン体とを組合せて
使用するよう構成したものである。
径のテーパ状表面を有する払拭パツキン体とを組合せて
使用するよう構成したものである。
したがって本発明の容器では、塗布具を引出す際、払拭
パツキン体は、溝に一部嵌入し、一部突出した状態で付
着している繊維材を拭い取るのではなく、反対にそのテ
ーパ状表面で溝内に押込む作用をし、多量の繊維材を取
出すことができる。
パツキン体は、溝に一部嵌入し、一部突出した状態で付
着している繊維材を拭い取るのではなく、反対にそのテ
ーパ状表面で溝内に押込む作用をし、多量の繊維材を取
出すことができる。
以下本発明を図示する実施例について説明する。第11
に示す容器10において、容器本体11は内部に轍維材
入りマスカラ12を収納し、蓋13はこの容器本体11
の口部に冠着する。
に示す容器10において、容器本体11は内部に轍維材
入りマスカラ12を収納し、蓋13はこの容器本体11
の口部に冠着する。
蓋13には軸体14および溝15からなる塗布具16が
取付けられている。軸体14は丸棒楕円棒等の棒状体よ
りなり、蓋13から容器本体ll内に伸びる。溝15は
、第2図に示すよ5に、軸体14の先端の正面および背
面K、横方向に伸びるように形成されている。この溝1
5内にはマスカラ12を溜めることができ、また、溝1
5の内s&Cマスカラ12中の繊維材17を嵌入保持す
ることができる。
取付けられている。軸体14は丸棒楕円棒等の棒状体よ
りなり、蓋13から容器本体ll内に伸びる。溝15は
、第2図に示すよ5に、軸体14の先端の正面および背
面K、横方向に伸びるように形成されている。この溝1
5内にはマスカラ12を溜めることができ、また、溝1
5の内s&Cマスカラ12中の繊維材17を嵌入保持す
ることができる。
さらKこの溝15は軸体14の正面と背面とで大きさが
異なり、まつげに塗布する際両者を使いわけ濃淡の調節
をすることができる。なおこの例では大小2糧類の溝を
形成しているが、1m類でも、381類以上を形成して
もよく、また溝は正確に横方向に伸びるもののほか斜方
向等略横方向に伸びるものであればよい。さらに溝の断
面形状も四角形状に限らず、三角形状等任意の形状とす
ることができる。
異なり、まつげに塗布する際両者を使いわけ濃淡の調節
をすることができる。なおこの例では大小2糧類の溝を
形成しているが、1m類でも、381類以上を形成して
もよく、また溝は正確に横方向に伸びるもののほか斜方
向等略横方向に伸びるものであればよい。さらに溝の断
面形状も四角形状に限らず、三角形状等任意の形状とす
ることができる。
容器本体11の口部には払拭パツキン体18が設けられ
、塗布具16を引出す際、塗布具外周に付着したマスカ
ラ12を払拭する。この払拭パツキン体18はゴム等の
薄板材より形成され、塗布具16差込み時には、第3図
に示すように、容器本体11内部側が小径のテーパ状で
あり、塗布具16引出し時には、第1図に示すように、
反転して容器本体11内部側が大径のテーパ状表面19
が形成される、 なおこの払拭パツキン体18に代えて、第4図に示す払
拭パツキン体18′のように、容器本体11内部側が大
径のテーバ状表面19′となり、反転しないものを用い
てもよい、 〔発明の効果〕 この容器10は以上の構成であるから、塗布具16を容
器本体ll内に差込み、マスカラ12を溝15に付着さ
せた後、引出すと、払拭パツキン体18は、塗布具16
外周に付着したマスカラ12を払拭するとともに、溝1
5から一部突出した状態で付着している繊維材17を、
そのテーパ状表面19で915内に押込む。したがって
引出した塗布具16の溝15内には多量の繊維材17が
嵌入保持され、しかもこの繊維材17は溝15に沿って
同方向に揃っているので、容易かつ良好にまつげに塗布
することができる。
、塗布具16を引出す際、塗布具外周に付着したマスカ
ラ12を払拭する。この払拭パツキン体18はゴム等の
薄板材より形成され、塗布具16差込み時には、第3図
に示すように、容器本体11内部側が小径のテーパ状で
あり、塗布具16引出し時には、第1図に示すように、
反転して容器本体11内部側が大径のテーパ状表面19
が形成される、 なおこの払拭パツキン体18に代えて、第4図に示す払
拭パツキン体18′のように、容器本体11内部側が大
径のテーバ状表面19′となり、反転しないものを用い
てもよい、 〔発明の効果〕 この容器10は以上の構成であるから、塗布具16を容
器本体ll内に差込み、マスカラ12を溝15に付着さ
せた後、引出すと、払拭パツキン体18は、塗布具16
外周に付着したマスカラ12を払拭するとともに、溝1
5から一部突出した状態で付着している繊維材17を、
そのテーパ状表面19で915内に押込む。したがって
引出した塗布具16の溝15内には多量の繊維材17が
嵌入保持され、しかもこの繊維材17は溝15に沿って
同方向に揃っているので、容易かつ良好にまつげに塗布
することができる。
さらに上記払拭部材18のように反転するものでは、薄
板材を用い、しなやかに塗布具に接するように、するこ
とができ、塗布具の出入の際の感触を良好なものとする
ことができる。
板材を用い、しなやかに塗布具に接するように、するこ
とができ、塗布具の出入の際の感触を良好なものとする
ことができる。
すなわち本発明の橡維材入りマスカラ用容器では、溝状
塗布具の扱い易さを生しつつ、さらに払拭パツキン体に
テーバ状表面を設け、この面で繊維材を拭い取るのでは
な(、溝内に押込む作用をさせ、繊維材を良好に取出し
、有効に使用することが可能となる。
塗布具の扱い易さを生しつつ、さらに払拭パツキン体に
テーバ状表面を設け、この面で繊維材を拭い取るのでは
な(、溝内に押込む作用をさせ、繊維材を良好に取出し
、有効に使用することが可能となる。
第1図は本発明の一実施例の塗布具引出し時を示す正断
面図であり、第2図囚IT3+ 10I (Dlはそれ
ぞれ塗布具の正面図、右側面図、背面図、底面図であり
、第3図は同実施例の塗布具差込み時を示す正断面図で
ある。第4図は他の払拭パツキン体を用いた例を示す正
断面図である。 10・・・・・・繊維材入りマスカラ用容器、 11
・・−・・容器本体、 12・・−・・繊維材入りマ
スカラ、 13・・−・・・・・蓋、14・・−・・
軸体、 15−・・−・・溝、 16−・塗布具、
17・・−・・繊維材、 18.18’ ・・・・
・・払拭パツキン体、 19゜19′・・・・・・・・
・テーバ状表面。
面図であり、第2図囚IT3+ 10I (Dlはそれ
ぞれ塗布具の正面図、右側面図、背面図、底面図であり
、第3図は同実施例の塗布具差込み時を示す正断面図で
ある。第4図は他の払拭パツキン体を用いた例を示す正
断面図である。 10・・・・・・繊維材入りマスカラ用容器、 11
・・−・・容器本体、 12・・−・・繊維材入りマ
スカラ、 13・・−・・・・・蓋、14・・−・・
軸体、 15−・・−・・溝、 16−・塗布具、
17・・−・・繊維材、 18.18’ ・・・・
・・払拭パツキン体、 19゜19′・・・・・・・・
・テーバ状表面。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、繊維材入りマスカラを収納する容器本体と、この容
器本体の口部に冠着する蓋とからなり、この蓋に、容器
本体内へ伸びる軸体と、この軸体先端において、略横方
向に伸び繊維材を嵌入保持する溝とからなる塗布具を設
け、さらに容器本体の口部に、塗布具を引出す際に、容
器本体内部側が大径のテーパ状表面を有し、塗布具外周
に付着したマスカラを払拭するとともに、溝から一部突
出した繊維材を溝内に押込む払拭パッキン体を設けたこ
とを特徴とする繊維材入りマスカラ用容器。 2、払拭パッキン体を薄板材より形成し、塗布具差込み
時には容器本体内部側が小径のテーパ状であり、塗布具
引出し時に反転して容器本体内部側が大径のテーパ状表
面が形成されるようにした特許請求の範囲第1項記載の
繊維材入りマスカラ用容器。 3、払拭パッキン体の容器本体内部側表面をテーパ状に
形成した特許請求の範囲第1項記載の繊維材入りマスカ
ラ用容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3887085A JPS61199807A (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | 繊維材入りマスカラ用容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3887085A JPS61199807A (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | 繊維材入りマスカラ用容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61199807A true JPS61199807A (ja) | 1986-09-04 |
Family
ID=12537245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3887085A Pending JPS61199807A (ja) | 1985-03-01 | 1985-03-01 | 繊維材入りマスカラ用容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61199807A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006055668A (ja) * | 1999-07-21 | 2006-03-02 | L'oreal Sa | 物質を毛、特に睫毛又は眉毛に塗布する器具 |
JP2006087962A (ja) * | 1999-07-21 | 2006-04-06 | L'oreal Sa | 角質ファイバに対して製品を適用するための櫛およびこの櫛を備えたアプリケータセットならびにこのアプリケータセットの使用方法 |
JP2008527198A (ja) * | 2005-01-13 | 2008-07-24 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 化粧ブラシおよび他のブラシ用の合成フィラメント |
JP2010538725A (ja) * | 2007-09-11 | 2010-12-16 | アルカン パッケージング ビューティ サービシズ | 化粧品に適用するための球状のアプリケータ先端具 |
JP2013094523A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Kose Corp | マスカラ塗布具 |
JP2017023261A (ja) * | 2015-07-17 | 2017-02-02 | 株式会社 資生堂 | マスカラ塗布具 |
WO2017115825A1 (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社資生堂 | 目元化粧用塗布具および目元化粧用具 |
JP2017119108A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社 資生堂 | 目元化粧用塗布具および目元化粧用具 |
FR3117316A1 (fr) * | 2020-12-16 | 2022-06-17 | L'oreal | Outil de mise en forme de fibres kératiniques, kits et procédé associés |
WO2022129277A1 (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-23 | L'oreal | Keratin fibers shaping tool, and associated kits and method |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5215760A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-05 | Revlon | Mascara coating tool |
JPS5210476B2 (ja) * | 1973-08-22 | 1977-03-24 |
-
1985
- 1985-03-01 JP JP3887085A patent/JPS61199807A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5210476B2 (ja) * | 1973-08-22 | 1977-03-24 | ||
JPS5215760A (en) * | 1975-07-24 | 1977-02-05 | Revlon | Mascara coating tool |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006055668A (ja) * | 1999-07-21 | 2006-03-02 | L'oreal Sa | 物質を毛、特に睫毛又は眉毛に塗布する器具 |
JP2006087962A (ja) * | 1999-07-21 | 2006-04-06 | L'oreal Sa | 角質ファイバに対して製品を適用するための櫛およびこの櫛を備えたアプリケータセットならびにこのアプリケータセットの使用方法 |
US7665473B1 (en) | 1999-07-21 | 2010-02-23 | L'oreal | Comb for applying a product on keratinous fibers, application set equipped therewith and use of said set |
JP2008527198A (ja) * | 2005-01-13 | 2008-07-24 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 化粧ブラシおよび他のブラシ用の合成フィラメント |
JP2010538725A (ja) * | 2007-09-11 | 2010-12-16 | アルカン パッケージング ビューティ サービシズ | 化粧品に適用するための球状のアプリケータ先端具 |
JP2013094523A (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-20 | Kose Corp | マスカラ塗布具 |
JP2017023261A (ja) * | 2015-07-17 | 2017-02-02 | 株式会社 資生堂 | マスカラ塗布具 |
WO2017115825A1 (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社資生堂 | 目元化粧用塗布具および目元化粧用具 |
JP2017119108A (ja) * | 2015-12-28 | 2017-07-06 | 株式会社 資生堂 | 目元化粧用塗布具および目元化粧用具 |
US10980331B2 (en) | 2015-12-28 | 2021-04-20 | Shiseido Company, Ltd | Eye cosmetic applicator and eye cosmetic tool |
FR3117316A1 (fr) * | 2020-12-16 | 2022-06-17 | L'oreal | Outil de mise en forme de fibres kératiniques, kits et procédé associés |
WO2022129277A1 (en) * | 2020-12-16 | 2022-06-23 | L'oreal | Keratin fibers shaping tool, and associated kits and method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3921650A (en) | Cosmetic applicator and container | |
US6026823A (en) | Applicator for make-up or a care product | |
JPS61199807A (ja) | 繊維材入りマスカラ用容器 | |
EP0162722A3 (en) | Material applicator | |
US20070062551A1 (en) | Instrument having walls for applying a composition on eyelashes or eyebrows | |
MXPA04001678A (es) | Aplicador mejorado de producto labial. | |
AR019988A1 (es) | Dispositivo para la aplicacion de un producto de maquillaje que incluye un cepillo, procedimiento de fabricacion y aplicador comprendido por dichodispositivo. | |
US4023580A (en) | Plaque marker toothbrush kit | |
AU584444B2 (en) | Mascara applicator having retractable brush | |
ES269844U (es) | Dispositivo aplicador de cosmeticos. | |
US4944318A (en) | Nail polish applicator | |
JP2020110399A (ja) | 化粧料塗布具 | |
JP5355650B2 (ja) | マスカラアプリケータ | |
KR200436256Y1 (ko) | 마스카라 브러쉬 세척용기 | |
JPH07322915A (ja) | 化粧用櫛 | |
IE39061L (en) | Toothbrush | |
WO2022181135A1 (en) | Applying member, applicator and cosmetic device | |
JPS5939943Y2 (ja) | 液体化粧品容器筆体 | |
US2492492A (en) | Lipstick holder and applicator | |
US1491818A (en) | Cosmetic | |
JP3123412U (ja) | 使い捨て用マスカラ塗布具 | |
JPH0333304Y2 (ja) | ||
JPH0340270Y2 (ja) | ||
JP3033550U (ja) | ノリ容器 | |
JPS6033854Y2 (ja) | 固形粉おしろい保持皿 |