JPS61195951A - 高靭性超硬合金 - Google Patents
高靭性超硬合金Info
- Publication number
- JPS61195951A JPS61195951A JP60036805A JP3680585A JPS61195951A JP S61195951 A JPS61195951 A JP S61195951A JP 60036805 A JP60036805 A JP 60036805A JP 3680585 A JP3680585 A JP 3680585A JP S61195951 A JPS61195951 A JP S61195951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transverse rupture
- alloy
- hardness
- rupture strength
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title description 20
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title description 20
- INZDTEICWPZYJM-UHFFFAOYSA-N 1-(chloromethyl)-4-[4-(chloromethyl)phenyl]benzene Chemical compound C1=CC(CCl)=CC=C1C1=CC=C(CCl)C=C1 INZDTEICWPZYJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 3
- ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N zirconium nitride Chemical compound [Zr]#N ZVWKZXLXHLZXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 238000001513 hot isostatic pressing Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229920001342 Bakelite® Polymers 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910009043 WC-Co Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004637 bakelite Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22F—WORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
- B22F3/00—Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C29/00—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
- C22C29/02—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C29/00—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
- C22C29/02—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
- C22C29/06—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
- C22C29/08—Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明はプリント基板の穴明は用のマイクロドリル、切
削工具、鉱山用工具、耐摩耗部品等に利用される高靭性
の超硬合金工具に関するものである。
削工具、鉱山用工具、耐摩耗部品等に利用される高靭性
の超硬合金工具に関するものである。
(0)従来の技術
WC−Coを代表的組成とする超硬合金工具は、機械加
工分野で広く実用されている。そしてその合金組成及び
その特性、利用形態、用途については昭和51年3月1
0日、超硬工具協会発行の「超硬工具ハンドブック」に
要訳されている。WC−C。
工分野で広く実用されている。そしてその合金組成及び
その特性、利用形態、用途については昭和51年3月1
0日、超硬工具協会発行の「超硬工具ハンドブック」に
要訳されている。WC−C。
系超硬合金において結合金属相としてのCoを多くすれ
ば抗折力が高くなり高靭性が増すが、硬度が下って耐摩
耗性が低下する。このため硬質相として、Tics T
aC,NbCate入れて改善しティる。
ば抗折力が高くなり高靭性が増すが、硬度が下って耐摩
耗性が低下する。このため硬質相として、Tics T
aC,NbCate入れて改善しティる。
それでも市販の超硬合金としては抗折力で300−32
0 kg/■11程度、硬度がHRAで80〜85程度
が限界である。(前述ハンドブック、第11頁表IJ)
即ち、抗折力が高ければ硬度低く、硬度を高くすると抗
折力が下るのが普通である。
0 kg/■11程度、硬度がHRAで80〜85程度
が限界である。(前述ハンドブック、第11頁表IJ)
即ち、抗折力が高ければ硬度低く、硬度を高くすると抗
折力が下るのが普通である。
一方、高硬度で高靭性の超硬合金については、米国特許
第3,480,410にWC−CrC−Co系で通常の
WCC超超硬合金りも靭性が富み、同時にCo多量に含
む通常の超硬合金よりも硬い合金が出来ることが開示さ
れている。これは炭化クロムを0.1〜2.5重量%だ
け、0.2μの超微細粒径で完全に分散させ、coが3
〜20重量%含むものであるが、実施例1の合金が硬度
HRAst、フで抗折力315に@/Nt(単位換算)
、実施例2の合金がHRA 90.5で抗折力353
kg/■■1の記載がある。
第3,480,410にWC−CrC−Co系で通常の
WCC超超硬合金りも靭性が富み、同時にCo多量に含
む通常の超硬合金よりも硬い合金が出来ることが開示さ
れている。これは炭化クロムを0.1〜2.5重量%だ
け、0.2μの超微細粒径で完全に分散させ、coが3
〜20重量%含むものであるが、実施例1の合金が硬度
HRAst、フで抗折力315に@/Nt(単位換算)
、実施例2の合金がHRA 90.5で抗折力353
kg/■■1の記載がある。
一方、最近電子機器用のプリント基板の精密穿孔には細
径で深穴用のマイクロドリルの要望が高まっておりこれ
に超硬合金が使用される傾向にあり、このため従来の超
硬合金よりもより高硬度で高靭性の合金が要望されてい
る。マイクロドリルは直径に対する長さの比が太きく、
O,OS〜0 、5 wwφの径で使用する細径ドリル
では高速で穿孔するため欠損事故が多く、機械の稼働率
を高くするため耐摩耗性も同時に要求される。
径で深穴用のマイクロドリルの要望が高まっておりこれ
に超硬合金が使用される傾向にあり、このため従来の超
硬合金よりもより高硬度で高靭性の合金が要望されてい
る。マイクロドリルは直径に対する長さの比が太きく、
O,OS〜0 、5 wwφの径で使用する細径ドリル
では高速で穿孔するため欠損事故が多く、機械の稼働率
を高くするため耐摩耗性も同時に要求される。
(ハ)問題点を解決するための手段
本発明は上記の要望を滴すべく検討した結果、従来の超
硬合金に較べ高硬度を維持しつつ、高い靭性ををする耐
摩耗性の高い超硬合金を提供するものである。合金組成
としては、COを4〜20重量%を結合金属相とするW
C基合金であり、硬質相としてWC以外に炭化バナジウ
ム(VC)又は窒化ジルコン(ZrN)を0.2〜0.
8重量%含有し、合金組織としてWC又はwc−vc粒
子が0.6μ以上の粒度であり、ロックウェル硬41
HRAが31.5以上で抗折力が350kg/mm”以
上の合金であり、この範囲の合金が上記のマイクロドリ
ルとしての性能が優れている。
硬合金に較べ高硬度を維持しつつ、高い靭性ををする耐
摩耗性の高い超硬合金を提供するものである。合金組成
としては、COを4〜20重量%を結合金属相とするW
C基合金であり、硬質相としてWC以外に炭化バナジウ
ム(VC)又は窒化ジルコン(ZrN)を0.2〜0.
8重量%含有し、合金組織としてWC又はwc−vc粒
子が0.6μ以上の粒度であり、ロックウェル硬41
HRAが31.5以上で抗折力が350kg/mm”以
上の合金であり、この範囲の合金が上記のマイクロドリ
ルとしての性能が優れている。
本発明の合金が得られる要件としては、合金組織として
硬質相のWCの粒度を従来の0.6〜3μより、より微
粗にし0.6μ以下にしたことである。
硬質相のWCの粒度を従来の0.6〜3μより、より微
粗にし0.6μ以下にしたことである。
このためには原料のWCをCrを0.4〜1.2%含有
せしめ直接炭化法によって均一微粒に調整したものを使
用することによって成功した。この微粒WCを使用する
ことによって共存するVCが細く分散することを見出し
たものである。ZrNも同様の効果があることがわかっ
た。硬質相が微細に分散する効果はその量がVC又はZ
rNが0.2〜0.8重量%の範囲が顕著であり、多過
ぎると粗粒硬質相が析出し抗折力が低下する。金属結合
相としては4重量%以下では抗折力が低下し、20重量
%以上では硬度が著しく低下する。好ましくは10〜1
5重量%である。
せしめ直接炭化法によって均一微粒に調整したものを使
用することによって成功した。この微粒WCを使用する
ことによって共存するVCが細く分散することを見出し
たものである。ZrNも同様の効果があることがわかっ
た。硬質相が微細に分散する効果はその量がVC又はZ
rNが0.2〜0.8重量%の範囲が顕著であり、多過
ぎると粗粒硬質相が析出し抗折力が低下する。金属結合
相としては4重量%以下では抗折力が低下し、20重量
%以上では硬度が著しく低下する。好ましくは10〜1
5重量%である。
合金の製造法としては、上記微粒wc、 vc及びCo
を所定全混合、詩砕し、0 、5 = 27/cm’で
成型し、真空中で■300〜1450℃程度で1時間焼
結する。通常の焼結のみでも抗折力350kg/m■1
、硬度HRA91以上のものが得られるが、組成によっ
ては焼結後、更に1200℃〜1350℃・1O00気
圧で熱間静水圧プレス(HI P)処理することによっ
て高硬度、高靭性の合金が得られるものもある。一般的
にはHIP処理によって、硬度、抗折力が向上しより好
ましい結果が得られる。
を所定全混合、詩砕し、0 、5 = 27/cm’で
成型し、真空中で■300〜1450℃程度で1時間焼
結する。通常の焼結のみでも抗折力350kg/m■1
、硬度HRA91以上のものが得られるが、組成によっ
ては焼結後、更に1200℃〜1350℃・1O00気
圧で熱間静水圧プレス(HI P)処理することによっ
て高硬度、高靭性の合金が得られるものもある。一般的
にはHIP処理によって、硬度、抗折力が向上しより好
ましい結果が得られる。
硬度、抗折力の限定をしたのは、WC粒度、VC含有量
、C0ff1のみで限定した合金でも通常の物理的手段
によって検知し得ない要因によって上述のHRA91以
上、抗折力3 S Okg/mX以上のものが得られな
い場合も僅かではあるが起り得るからである。前述の硬
質プリント基板用のマイクロドリル用として好ましくは
HRA 92以上、抗折力400 kg/■霞1のもの
が性能が良い。
、C0ff1のみで限定した合金でも通常の物理的手段
によって検知し得ない要因によって上述のHRA91以
上、抗折力3 S Okg/mX以上のものが得られな
い場合も僅かではあるが起り得るからである。前述の硬
質プリント基板用のマイクロドリル用として好ましくは
HRA 92以上、抗折力400 kg/■霞1のもの
が性能が良い。
(ニ)実施例
微粒Wと炭素の所定混合物から直接炭化炉にて0.5μ
のWCを作製し、これにVCを0.2〜O,8重量%、
coを10〜14重量%混合し、 I T/cm”でプ
レスし、真空中で1400℃、1時間焼結した。更に一
部のものは璽350℃、1時間、1000気圧でHIP
処理して超硬合金を作製した。得られた合金を、4ml
×8mX25mmの試料を研削にて作成3点曲げによる
抗折力及びロックウェル硬度HRAを測定した。比較例
として、従来の超硬合金についても同様に測定した。そ
の結果を第1表に示す。
のWCを作製し、これにVCを0.2〜O,8重量%、
coを10〜14重量%混合し、 I T/cm”でプ
レスし、真空中で1400℃、1時間焼結した。更に一
部のものは璽350℃、1時間、1000気圧でHIP
処理して超硬合金を作製した。得られた合金を、4ml
×8mX25mmの試料を研削にて作成3点曲げによる
抗折力及びロックウェル硬度HRAを測定した。比較例
として、従来の超硬合金についても同様に測定した。そ
の結果を第1表に示す。
第1表
実施例 2
実施例1の第1表中の比較例Bと本発明試料30合金で
直径0.3ssφ刃長7 svaのマイクロドリルを製
作し、下記の条件で穿孔テストした。
直径0.3ssφ刃長7 svaのマイクロドリルを製
作し、下記の条件で穿孔テストした。
穿孔条件:
回 点 数 : 8G、OOORPM切削送
り速さ: 1000mm/min (0,0125mm
/ rev )被 削 材ニガラスエポキシ樹脂基板
2枚重ね(両面に当てる当板、捨 板はベークライト板使用) この結果試料Bは24G孔でドリルが折れたのに対し、
試料3は2000孔で刃先の摩耗が見られるが折れるに
まで至らなかった。
り速さ: 1000mm/min (0,0125mm
/ rev )被 削 材ニガラスエポキシ樹脂基板
2枚重ね(両面に当てる当板、捨 板はベークライト板使用) この結果試料Bは24G孔でドリルが折れたのに対し、
試料3は2000孔で刃先の摩耗が見られるが折れるに
まで至らなかった。
手続補正書
昭和60年10月7Z日
2、発明の名称
事件との関係 特 許 出 願 人住 所
大阪市東区北浜5丁目15番地名 称(213)住
友電気工業株式会社社 長 川 上 哲 部 4、代理人 住 所 大阪市此花区島屋1丁目1番3号住友電
気工業株式会社内 6、補正の対象 明細書中、発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 (1)明細書、第2頁3行目、 「要訳」を「要約」に訂正する。
大阪市東区北浜5丁目15番地名 称(213)住
友電気工業株式会社社 長 川 上 哲 部 4、代理人 住 所 大阪市此花区島屋1丁目1番3号住友電
気工業株式会社内 6、補正の対象 明細書中、発明の詳細な説明の欄 7、補正の内容 (1)明細書、第2頁3行目、 「要訳」を「要約」に訂正する。
(2)同省同頁8行目、11行目、12行目及び最下行
、「抗折力」を「抗折力」に訂正する。
、「抗折力」を「抗折力」に訂正する。
(3)同書第3頁最上行及び2行目、 ゛「抗折力」を
「抗折力」に訂正する。
「抗折力」に訂正する。
(4)同書同頁最下行、
「0.6μ以上」を「0.6μ以下」に訂正する(5)
同書第4頁2行目、16行目及び17行目、「抗折力」
を「抗折力」に訂正する。
同書第4頁2行目、16行目及び17行目、「抗折力」
を「抗折力」に訂正する。
(6)同書同頁7行目、
「微粗」を「微粒」に訂正する。
(7)同書第5頁3行目、8行目、10行目、13行目
及び16行目、 「抗折力」を「抗折力」に訂正する。
及び16行目、 「抗折力」を「抗折力」に訂正する。
(8)同省第6頁6行目、
「抗折力」を「抗折力」に訂正する。
(9)回書同頁第1表を次の通り訂正する。
第1表
(lO)同省第7頁2行目、
1回点数」を「回転数」に訂正する。
Claims (1)
- 炭化タングステンを主成分とし、硬質相として炭化バナ
ジウム又は窒化ジルコン0.2〜0.8重量%含有し結
合相としてコバルト4〜20重量%とからなる超硬合金
において、該炭化タングステンの粒度が0.6μ以下で
あり、ロックウェル硬度HRA91以上でかつ抗折力が
350kg/mm^2以上であることを特徴とする高靭
性超硬合金。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60036805A JPS61195951A (ja) | 1985-02-26 | 1985-02-26 | 高靭性超硬合金 |
KR1019860000870A KR900000108B1 (ko) | 1985-02-26 | 1986-02-07 | 고인성 초경합금 |
US06/834,282 US4753678A (en) | 1985-02-26 | 1986-02-25 | Sintered hard metal having superior toughness |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60036805A JPS61195951A (ja) | 1985-02-26 | 1985-02-26 | 高靭性超硬合金 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61195951A true JPS61195951A (ja) | 1986-08-30 |
Family
ID=12479997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60036805A Pending JPS61195951A (ja) | 1985-02-26 | 1985-02-26 | 高靭性超硬合金 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4753678A (ja) |
JP (1) | JPS61195951A (ja) |
KR (1) | KR900000108B1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6311646A (ja) * | 1986-07-02 | 1988-01-19 | Mitsubishi Metal Corp | 炭化タングステン基超硬合金製ドリル |
US6027808A (en) * | 1996-11-11 | 2000-02-22 | Shinko Kobelco Tool Co., Ltd. | Cemented carbide for a drill, and for a drill forming holes in printed circuit boards which is made of the cemented carbide |
WO2006043421A1 (ja) | 2004-10-19 | 2006-04-27 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 超硬合金 |
JP2007069227A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Mitsubishi Materials Corp | 肉盛用溶接材及びこれを用いて硬装した掘削工具並びに摩耗防止用プレート |
CN103639406A (zh) * | 2013-12-12 | 2014-03-19 | 河南省大地合金股份有限公司 | 一种pcb铣刀用硬质合金棒材的制备方法 |
US20140227053A1 (en) * | 2010-12-25 | 2014-08-14 | Kyocera Corporation | Cutting tool |
JP2016501323A (ja) * | 2012-11-12 | 2016-01-18 | エレメント、シックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングElement Six Gmbh | ピックツールアセンブリ及びその使用方法 |
WO2020261394A1 (ja) * | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 日鉄テクノロジー株式会社 | シャルピー衝撃試験機の摩耗部材の摩耗量の推定方法、摩耗部材の寿命推定方法、摩耗部材の要求特性の推定方法及びシャルピー衝撃試験機の摩耗部材 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4923512A (en) * | 1989-04-07 | 1990-05-08 | The Dow Chemical Company | Cobalt-bound tungsten carbide metal matrix composites and cutting tools formed therefrom |
US5009705A (en) * | 1989-12-28 | 1991-04-23 | Mitsubishi Metal Corporation | Microdrill bit |
US5434112A (en) * | 1990-09-20 | 1995-07-18 | Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha | High pressure injection nozzle |
DE69128325T2 (de) * | 1990-09-20 | 1998-07-02 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Hochdruck-Injektordüse |
DE69227503T2 (de) * | 1991-09-02 | 1999-04-22 | Sumitomo Electric Industries, Ltd., Osaka | Hartlegierung und deren herstellung |
US5368628A (en) * | 1992-12-21 | 1994-11-29 | Valenite Inc. | Articles of ultra fine grained cemented carbide and process for making same |
EP0698002B1 (en) * | 1993-04-30 | 1997-11-05 | The Dow Chemical Company | Densified micrograin refractory metal or solid solution (mixed metal) carbide ceramics |
US6299658B1 (en) * | 1996-12-16 | 2001-10-09 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Cemented carbide, manufacturing method thereof and cemented carbide tool |
SE518890C2 (sv) * | 2000-09-27 | 2002-12-03 | Sandvik Ab | Hårdmetallverktyg för kallbearbetningsoperationer |
US6634837B1 (en) | 2000-10-30 | 2003-10-21 | Cerbide Corporation | Ceramic cutting insert of polycrystalline tungsten carbide |
US6843824B2 (en) | 2001-11-06 | 2005-01-18 | Cerbide | Method of making a ceramic body of densified tungsten carbide |
AT6278U1 (de) * | 2002-09-02 | 2003-07-25 | Plansee Tizit Ag | Verwendung einer hartmetalllegierung |
CN111378884B (zh) * | 2018-12-27 | 2021-01-22 | 四川大学 | 一种表层脱β相梯度硬质合金刀具材料及其制备 |
CN111926204B (zh) * | 2020-08-10 | 2021-11-16 | 河南荣泰耐火材料有限公司 | 一种超细晶粒硬质合金的微波真空烧结方法、硬质合金制品 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58217657A (ja) * | 1982-06-08 | 1983-12-17 | Hitachi Metals Ltd | 超硬質合金の製造方法 |
JPS5985860A (ja) * | 1982-11-09 | 1984-05-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 切削工具部品 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US21730A (en) * | 1858-10-12 | Improvement in revolving fire-arms | ||
USRE21730E (en) | 1941-02-25 | Hard metal tool alloy | ||
US22166A (en) * | 1858-11-30 | Improved hose-coupling | ||
USRE22166E (en) | 1942-08-25 | Hard metal alloy | ||
USRE22074E (en) | 1942-04-14 | Method of producing a hard metal | ||
US22074A (en) * | 1858-11-16 | Improvement in binding attachments to harvesters | ||
US2246387A (en) * | 1929-05-16 | 1941-06-17 | American Cutting Alloys Inc | Sintered hard metal alloy, in particular for tools |
US2026958A (en) * | 1930-02-21 | 1936-01-07 | Gen Electric | Sintered hard metallic alloy |
FR718697A (fr) * | 1931-06-16 | 1932-01-27 | Krupp Ag | Alliage dur fritté pour instruments de travail et outils |
US2166795A (en) * | 1938-09-01 | 1939-07-18 | Gen Electric | Sintered hard alloy for machining hard castings |
SE329799B (ja) * | 1969-02-07 | 1970-10-19 | Nordstjernan Rederi Ab | |
US4013460A (en) * | 1972-03-21 | 1977-03-22 | Union Carbide Corporation | Process for preparing cemented tungsten carbide |
US4097275A (en) * | 1973-07-05 | 1978-06-27 | Erich Horvath | Cemented carbide metal alloy containing auxiliary metal, and process for its manufacture |
SE392482B (sv) * | 1975-05-16 | 1977-03-28 | Sandvik Ab | Pa pulvermetallurgisk veg framstelld legering bestaende av 30-70 volymprocent |
AU512633B2 (en) * | 1976-12-21 | 1980-10-23 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Sintered tool |
JPS5776146A (en) * | 1980-10-28 | 1982-05-13 | Hitachi Metals Ltd | Sintered hard alloy |
JPS5798650A (en) * | 1980-12-12 | 1982-06-18 | Tokyo Tungsten Co Ltd | Cutting edge of superhard alloy and its manufacture |
US4610931A (en) * | 1981-03-27 | 1986-09-09 | Kennametal Inc. | Preferentially binder enriched cemented carbide bodies and method of manufacture |
-
1985
- 1985-02-26 JP JP60036805A patent/JPS61195951A/ja active Pending
-
1986
- 1986-02-07 KR KR1019860000870A patent/KR900000108B1/ko not_active Expired
- 1986-02-25 US US06/834,282 patent/US4753678A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58217657A (ja) * | 1982-06-08 | 1983-12-17 | Hitachi Metals Ltd | 超硬質合金の製造方法 |
JPS5985860A (ja) * | 1982-11-09 | 1984-05-17 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 切削工具部品 |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6311646A (ja) * | 1986-07-02 | 1988-01-19 | Mitsubishi Metal Corp | 炭化タングステン基超硬合金製ドリル |
US6027808A (en) * | 1996-11-11 | 2000-02-22 | Shinko Kobelco Tool Co., Ltd. | Cemented carbide for a drill, and for a drill forming holes in printed circuit boards which is made of the cemented carbide |
WO2006043421A1 (ja) | 2004-10-19 | 2006-04-27 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 超硬合金 |
JP2007069227A (ja) * | 2005-09-06 | 2007-03-22 | Mitsubishi Materials Corp | 肉盛用溶接材及びこれを用いて硬装した掘削工具並びに摩耗防止用プレート |
US20140227053A1 (en) * | 2010-12-25 | 2014-08-14 | Kyocera Corporation | Cutting tool |
US9943910B2 (en) * | 2010-12-25 | 2018-04-17 | Kyocera Corporation | Cutting tool |
JP2016501323A (ja) * | 2012-11-12 | 2016-01-18 | エレメント、シックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングElement Six Gmbh | ピックツールアセンブリ及びその使用方法 |
CN103639406A (zh) * | 2013-12-12 | 2014-03-19 | 河南省大地合金股份有限公司 | 一种pcb铣刀用硬质合金棒材的制备方法 |
WO2020261394A1 (ja) * | 2019-06-25 | 2020-12-30 | 日鉄テクノロジー株式会社 | シャルピー衝撃試験機の摩耗部材の摩耗量の推定方法、摩耗部材の寿命推定方法、摩耗部材の要求特性の推定方法及びシャルピー衝撃試験機の摩耗部材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR860006303A (ko) | 1986-09-09 |
US4753678A (en) | 1988-06-28 |
KR900000108B1 (ko) | 1990-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61195951A (ja) | 高靭性超硬合金 | |
EP0598140B1 (en) | Cubic boron nitride-base sintered ceramics for cutting tool | |
AU735278B2 (en) | An elongate rotary machining tool comprising a cermet having a CO-NI-FE-binder | |
JP2890592B2 (ja) | 超硬合金製ドリル | |
US7932199B2 (en) | Sintered compact | |
US6521172B2 (en) | Tool for drilling/routing of printed circuit board materials | |
EP0568584A1 (en) | CEMENTED CARBIDE RESISTANT TO CORROSION. | |
WO2000052217A1 (en) | Tool for wood working | |
JPS6112847A (ja) | 微細な炭化タングステン粒子を含有する超硬合金 | |
JP2000044348A (ja) | 鋳鉄切削加工用高硬度焼結体 | |
JPS6176646A (ja) | 炭化タングステン基超硬合金 | |
JP2004256852A (ja) | 超硬合金およびそれを用いたドリル | |
JPH0346538B2 (ja) | ||
JP2803337B2 (ja) | 高硬度炭化タングステン基超硬合金 | |
JPS6389471A (ja) | 酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具 | |
JPS62170451A (ja) | 焼結硬質合金 | |
JP2668977B2 (ja) | 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具 | |
JP2502362B2 (ja) | 工具用高硬度焼結体 | |
JP2767890B2 (ja) | 切削工具用焼結体 | |
JPS5942067B2 (ja) | 切削工具用強靭性炭化タングステン基超硬合金 | |
JP2977308B2 (ja) | 機械加工用のセラミックス焼結体 | |
JP2900545B2 (ja) | 切刃部が立方晶窒化硼素基焼結体で構成された切削工具 | |
WO1981001143A1 (en) | Ceramic compositions | |
JPS58164750A (ja) | 切削工具用超高圧焼結材料 | |
JPH075384B2 (ja) | 立方晶窒化ホウ素系焼結体 |