[go: up one dir, main page]

JPS61192282A - 酵母の培養方法 - Google Patents

酵母の培養方法

Info

Publication number
JPS61192282A
JPS61192282A JP3154785A JP3154785A JPS61192282A JP S61192282 A JPS61192282 A JP S61192282A JP 3154785 A JP3154785 A JP 3154785A JP 3154785 A JP3154785 A JP 3154785A JP S61192282 A JPS61192282 A JP S61192282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast
glutathione
acid
medium
aminobenzoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3154785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365309B2 (ja
Inventor
Kazutoshi Kinoshita
和俊 木下
Makoto Machida
誠 町田
Shunetsuro Oka
岡 俊悦郎
Yukio Yamamoto
幸雄 山本
Hidenori Tomikanehara
冨金原 秀則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd filed Critical Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd
Priority to JP3154785A priority Critical patent/JPS61192282A/ja
Publication of JPS61192282A publication Critical patent/JPS61192282A/ja
Publication of JPS6365309B2 publication Critical patent/JPS6365309B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A 産業上の利用分野 本発明は、酵母を好気的に培養するに当り、酵母菌体内
にグルタチオンを著量蓄積せしめるような培養方法に関
するものである。
B 従来の技術 グルタチオンは、生体細胞内に広く存在するチオール化
合物で2代謝、細胞の保膿、酵素活性など直接あるいは
間接的に多くの生理学的現象に関与しており、その薬理
作用から肝臓薬をはじめ医薬品として重要な化合物であ
る。
グルタチオンの製造方法としては、酵母からの抽出方法
が一般的であり、この場合対象酵母菌体中のグルタチオ
ン含有量の高いことが必要条件である。
酵母菌体中のグルタチオン含有量を高める方法の一つと
して9例えば、砒酸、亜砒酸およびその塩類(特開昭4
9−14680 )、  アニソマイシシ(特開昭48
−40987 )などの薬剤を添加する方法が知られて
いる。
C発明が解決しようとする問題点 しかしながら、これら従来の方法は使用する薬剤の効果
や毒性などの点で十分満足のいくものではなかった。
そこで2本発明者らは、酵母菌体内にグルタチオンを著
量蓄積せしめる薬剤を鋭意探索した結果。
効果・毒性の点で十分満足のゆく薬剤を見い出し本発明
を完成するに至った。
D 問題点を解決するための手段 本発明で用いる酵母菌体内のグルタチオン含有量を高め
る薬剤としては、p−アミノ安息香酸。
m−ア三ノ安息香酸、p−アミノアセトフエノシであり
、こJlらの一種または、二種以上を培地に添加して酵
母を培養する。
これらの薬剤は、(・ずれも50 ppm以上の濃度に
添加すると効果が認められたが、効果の大ぎさや経済性
を考慮して、1[TOppm程度にするのが望ま12い
。また二種以I:添加する場合も、総−を100p−程
度にすると「効である。
本発明で使用−16酵母としては、りLタチオシ生成能
を有する酵母ならば、いずれの酵母でもよいが、工業的
t、[q、lll+から、サツカロミセス属、+ヤニJ
Ii!イタ属、ハ:Jt!ヌラ¥At(どグルタチオシ
含有場の高い酵母が有効で1−、る。
酵f−J培養の培地としては、とくに限定されるもので
はなく、一般VC使用さJlている培地でよい。
tl、cわt)炭素源としては、パルづ排液、糖みつ。
j Ib ]−ス等の糖質、酢酸尋の有機酸類、アルコ
ール類、炭化水素類等が使用される。Q累源とし′〔け
、アン七ニア、硫安、尿素、塩化アン七ニウム等が、リ
シ源としてはりυ酸、リシ酸ア、7tニウム等が用いら
ね、その他微量栄養素、アミノ酸類、じタミシ類等を必
要に応じて添加する。
酵母の培養条件としては、一般に行t【われているよう
にM養温度20〜40℃、pH4〜6で好気的に培養す
ればよい。
E作用 pPミノ酸添加の効果は、この薬品の添加により葉酸の
生成が活発になり9葉酸の構成成分であるグルタ三シ酸
の生合成系が活性化されろことが関係していると考えら
れろ。またm−アΣ)安息香酸、p−ア!ノアセトフエ
ノシについても化学構造がp−アミノ安息香酸と類似し
ていることから同様の作用と考えられる。
以下本発明を実施例をもって説明するが、これらは本発
明を何ら制限するものではない。
F 実施例 実施例1 酵母MY培地(麦芽工中ス06%、酵母工十ス03%、
べづトン05%、タルコース1%を含む)を50m/を
分注し殺菌したフラスコに、市販のパン酵母(協“和発
酵工tり、中ヤシヂイタ・ウテイリよ(TAM422n
)をそれぞれ1白金耳植菌し。
p〜P′:)安息香酸9m−アミノ安息香酸yP−ア三
ノアセ]・フェノンを表1の如く添加し、た。こtlら
を30℃にて24時間振盪培養し、酵母菌体内のプルタ
チオシ含有率を測定して9表1の結果を得た5、 *r)TNB法による。
実施例2 糖ミつ培地(糖みつ5%(糖として)、リシ酸アシ℃ニ
ウム0.1%、塩化カリウム0.05%、硫酸マグネシ
ウム0.05%、尿素0.1%を含む)を分注l−たつ
ラスコに、同じ組成の培地で前培養した。
サッカ0マイセス・セレビシェ(TFoo614)を1
 ml植菌し9表21C示す如く薬剤を添加して60℃
にて30時間培養した。培養後集W1〜菌体内のクルタ
チオシ含有率を測定して表2の如き結果を得た。
(表2) 実施例3 こうじ汁寒天培地で予め培養したハシぜヌラ・力づスレ
イタ(IFOO974)を、こうじ汁培地を分注したフ
ラスコに1自金耳植菌し、これに表3の如くp−アミノ
安息香酸を添加して26℃にて40時間培養した。培養
後集菌し菌体内のりんタチオシを測定し2表3VC示す
結果が得られた。
(表3) G 発明の詳細 な説明したようにp−アミノ安息香酸、  m −p=
ノ安息香酸、p−アミノアセトフェノシのいずれかまた
は、二種以上を培地に添加することにより、高グルタチ
オン含有量の酵母自体を得ることができた。
/17クー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酵母の好気性培養において、p−アミノ安息香酸
    、m−アミノ安息香酸、p−アミノアセトフェノンの1
    種または2種以上を培地に添加して培養し、酵母菌体内
    にグルタチオンを著量蓄積せしめることを特徴とするグ
    ルタチオン含有率の高い酵母の培養方法。
JP3154785A 1985-02-21 1985-02-21 酵母の培養方法 Granted JPS61192282A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154785A JPS61192282A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 酵母の培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154785A JPS61192282A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 酵母の培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192282A true JPS61192282A (ja) 1986-08-26
JPS6365309B2 JPS6365309B2 (ja) 1988-12-15

Family

ID=12334214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154785A Granted JPS61192282A (ja) 1985-02-21 1985-02-21 酵母の培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192282A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03151426A (ja) * 1989-11-09 1991-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03151426A (ja) * 1989-11-09 1991-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 湯水混合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365309B2 (ja) 1988-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Melly et al. Microbial growth in lipid emulsions used in parenteral nutrition
Roberts et al. Transamination of γ-aminobutyric acid and b-alanine in microorganisms
JPS61202694A (ja) 発酵法によるl−グルタミンの製造法
EP0457735B1 (en) Biocatalytic process for the production of L-(-)-carnitine from crotonobetaine and strains of Proteeae for use in said process
JPS61192282A (ja) 酵母の培養方法
JPH0568578A (ja) テアニンの製造方法
McIntire et al. The role of certain vitamins and metallic elements in the nutrition of the crown-gall organism
US5085996A (en) Microorganism growth acceleration medium containing an effective amount of picolinic acid or metal picolinate to promote growth of the microorganism
Matsumura Conformation of acyl carrier protein from Mycobacterium phlei
JPH0823993A (ja) ウリジン二リン酸n−アセチルグルコサミンの製造方法
JPS62134083A (ja) 鉄含有微生物及びその製造法
US4997765A (en) Microorganism growth acceleration
JPH037587A (ja) L―リンゴ酸の製造方法
Shankar The Effect of Magnesium on the Growth and Metabolism of Clostridium Perfringens
SU1479513A1 (ru) Способ получени формиатдегидрогеназы
JPS62278982A (ja) N−アセチルノイラミン酸リア−ゼの製造法
JPS5886081A (ja) 発酵法によるウレア−ゼの製造法
McCoy et al. AMINO ACID METABOLIC STUDIES VII: The Utilization of Amino Acids by Streptococcus faecalis under Serine Imbalance
JPS61216695A (ja) ピルビン酸の製造方法
JPS6147194A (ja) N−カルバモイル−d−バリンまたはd−バリンの製造法
EP0205303A2 (en) Microbiological method of producing ethylene
JPS6291194A (ja) L−グルタミン酸の製造法
Lasman et al. PROBLEMS IN THE GROWTH AND METABOLISM OF MAYORELLA PALESTINENSIS REICH
JPS6219095A (ja) 2−オキソ−オキサゾリジン−4−カルボン酸のラセミ化法
JPH05168485A (ja) 新規物質ksb−8200w及びその製造法