[go: up one dir, main page]

JPS61189222A - 中枢鎮痛剤及びアデニンを活性成分として含有する組合せ薬剤 - Google Patents

中枢鎮痛剤及びアデニンを活性成分として含有する組合せ薬剤

Info

Publication number
JPS61189222A
JPS61189222A JP61026042A JP2604286A JPS61189222A JP S61189222 A JPS61189222 A JP S61189222A JP 61026042 A JP61026042 A JP 61026042A JP 2604286 A JP2604286 A JP 2604286A JP S61189222 A JPS61189222 A JP S61189222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analgesic
morphine
adenine
central
central analgesic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61026042A
Other languages
English (en)
Inventor
フランソワーズ・ドレバレ
ロジエ・ドラエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS61189222A publication Critical patent/JPS61189222A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、活性成分として a)中枢鎮痛剤 b)アデニン(同時に、別々に又は時間をおいて使用す
る) を含有する人又は動物の鎮痛処理の方法のための組合せ
薬剤を主亀とする。
中枢鎮痛剤又は麻酔剤は、一般的にモルフインと同じ特
性を持つものと考えられ、したがってそれらは麻薬中毒
を生じさせ、呼吸低下をもたらす。
治療上置も用いられているモルフインの合成誘導体は、
ベチジン、デキストロモラミド及びペンタゾシンである
。これら誘導体は、モルフインと同じ欠点を示し、しか
してモルフインと同じくらい強力な鎮痛効果を有し且つ
麻薬中毒作用のない誘導体の研究は今日まで不成功のま
まであった。
ここに、アデニンを中枢鎮痛剤と組合せて使用した場合
に、この中枢鎮痛剤を単独で使用した際に予測され得た
よりも大きな鎮痛効果が得られることがわかった。
このように、動物実験の際に、鎮痛剤を不活性量のアデ
ニンと組合せることによって該鎮痛剤の効果の増強が達
成された。
従って、本発明の主題である組合せ薬剤は、同じ活性を
得るのに必要とされる量よりも少い量の中枢鎮痛剤を使
用する一方で、非常に大きな鎮痛作用を得るのを可能に
し、従って鎮痛剤の副作用を減少させることを可能にす
る。
このように、本発明の主題である組合せ薬剤は治療に用
いられる各種の中枢鎮痛剤の望ましくない作用を減少さ
せるので、該組合せ薬剤の治療上の重要性は明白である
この組合せ薬剤に用いられる中枢鎮痛剤は好ましくはモ
ルフイン又はモルフインの代用薬である合成訪導体であ
る。
従ってこの発明は、含有する中枢鎮痛剤がモルフイン、
ペチジン、ペンタゾシン又はデキストロモラミドである
ことを特徴とする組合せ薬剤に関する。
通常の使用量でのモルフイン型鎮痛剤の投与と結びつい
た望ましくない作用として知られているものは次の通り
である。
1嘔気、嘔吐 2便秘 五呼吸困難 4、長期の治療期間中における肉体的及び(又は)精神
的常習性 5、治療末期における禁断症状、例えば散瞳、筋肉収縮
、頭痛、発汗、嘔吐、下痢、頻博、多呼吸、過温症、高
血圧など 従って、該組合せ薬剤の結果として得られる鎮痛相乗効
果は、モルフイン型鎮痛剤の反復投与の後に現われる肉
体的及び心理学的依存症並びに常習性を軽減させるのに
特に有用であることを示している。
従って、このアデニンとモルフイン鎮痛剤との組合せ薬
剤は「モルフイン節約剤」と言うことができよう。
従ってこの発明は特に、含有する中枢鎮痛剤がモルフイ
ンであることを特徴とする組合せ薬剤に関する。
中枢鎮痛剤作用の増強は、以下に示すラット又はマウス
に対する薬理学的研究により例示される。
かくして、増強効果は、モルフイン又は2位置換エンケ
ファリン誘導体のような各種の鎮痛剤により観察された
これらの研究の結果によれば、該組合せ薬剤は、例えば
モルフインの使用量を1/2〜115に減少させること
を可能にする。
この発明は、本発明の主題である組合せ薬剤を含有する
製薬組成物を包含する。
この製薬組成物は、強い痛み、特に末梢鎮痛薬に耐性の
痛み、例えば新生物形成の過程での痛みの治療に、すい
臓炎、腎炎又は胆のう炎の仙痛の治療に、術後の痛み及
び傷害後の痛みの治療に用いることができる。
製薬組成物は、軽口的、非経口的又は直腸経路で投与す
ることができる。
これらの製薬組成物は、例えば、固体又は液体状であっ
てよく、人の医薬に通常用いられる製剤形態、例えば無
味又は糖衣錠剤、ゼラチン被覆ピル、カプセル、顆粒、
注射用製剤、座薬のような形態で提供される。それらは
通常の方法により調剤される。活性成分は、これらの製
薬組成物に一般に用いられる賦形剤、例えばタルク、ア
ラビアゴム、ラクトース、でんぷん、ステアリン酸マグ
ネシウム、水性又は非水性担体、動物又は植物性脂肪物
質、パラフィン誘導体、グリコール、各種の湿潤、分散
又は乳化剤、保存剤中に配合することができる。
この発明は、上記のような製薬組成物の調剤における中
枢鎮痛剤及びアデニンの使用を包含する。
本発明の主題である組合せ薬剤の成分の相対的割合は可
変的である。この割合は例えば鎮痛剤約1部に対してア
デニン約α1〜10部であってよい。この割合は使用す
る中枢鎮痛剤の作用の強さに大きく依存し、選択した鎮
痛剤がモルフインであるか、モルフインより活性な鎮痛
剤(ペチジンーペンタゾシン)であるか、又はモルフイ
ンより不活性な鎮痛剤(デキシトロモラミド)であるか
に依存する。
薬用量は、投与経路、治療すべき疾病、問題の患者及び
用いる鎮痛剤によって変る。
本発明に従った組合せ薬剤の二成分は、処方箋に応じて
調合した又はそうでない混合物として投与することがで
きる。また、それらは数秒から1ないし2時間まで又は
それ以上(15時間まで)の時間をおいて続けて投与す
ることもできる。
上述したように、木組合せ薬剤は、鎮痛剤の使用量を1
/2〜115に減少させることが可能であり、したがっ
て成人の場合に非紅口的投与によるモルフインの1日の
通常服用量゛o、oo5,9〜o、 05 gをアデニ
ンと組合せることによって0.001 g〜0.01,
9に減することができる。
〔実施例〕
下記の実施例は本発明を例示するもので、これを何ら限
定しない。
例1:製薬組成物 下記の処方に対応して、注射用溶液を調製した。
モルフイン塩酸塩  ・・・・・・ 5〃lアデニン 
    ・・・・・・ 0.5即無菌溶媒     ・
・・・・・ 2 mlの増強 56℃に保持した銅板上に、平均体重110gの雄ラッ
トを1匹づつ載せる。痛みに対する反応は足を舐めるこ
と又は動物の跳び上がりにより示される。この反応時間
を記録し、そして10秒以内に反応するラットのみを保
留しておく。
これらのラットをいくつかの均一グループに分け、そし
て一つのグループには投与物質の担体のみを与える。
モルフイン塩酸塩6.5 I+夕/鴎を皮下投与する3
0分前に、アデニンをそれ自体不活性である0、 81
%l / kgの薬量で腹腔経路で投与する。同じ処理
条件で動物グループの一つにアデニンのみを与え、他の
グループにはモルフイン塩酸塩のみを与える。この処理
の30分後に、動物の痛みに対する反応性を記録する。
反応時間の増加率(%) b)  ご−例7−(7)j薫」(鮫騨−寛Q−千、イ
ー2−?−7犯−−クー(旦)−一Ω鎮痛作用の増強 0、25 rn97kgの薬量のDA1a2− Met
5− xンケファリンを大脳室内注射する45分前に[
18m9/kgの薬量で腹腔経路でアデニンを長月して
お(と、15分間で前者の鎮痛効果を増大させた。
反応時間の増加率(%)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)人又は動物の鎮痛処理手段として、 (a)中枢鎮痛剤 (b)アデニン を活性成分として含有し、(a)及び(b)を同時に、
    別々に又は時間をおいて使用するための組合せ薬剤。 2)前記中枢鎮痛剤がモルフイン、ペチジン、ペンタゾ
    シン、デキシトロモラミドであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の組合せ薬剤。 3)前記中枢鎮痛剤がモルフインであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1又は2項のいずれかに記載の組合
    せ薬剤。 4)特許請求の範囲第1〜3項のいずれかに記載の少な
    くとも1つの組合せ薬剤を活性成分として含有する製薬
    組成物。
JP61026042A 1985-02-14 1986-02-10 中枢鎮痛剤及びアデニンを活性成分として含有する組合せ薬剤 Pending JPS61189222A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8502098A FR2577422B1 (fr) 1985-02-14 1985-02-14 Association renfermant a titre de principes actifs, un analgesique central et l'adenine ou l'adenosine ou l'un des analogues de l'adenosine
FR85-02098 1985-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61189222A true JPS61189222A (ja) 1986-08-22

Family

ID=9316262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61026042A Pending JPS61189222A (ja) 1985-02-14 1986-02-10 中枢鎮痛剤及びアデニンを活性成分として含有する組合せ薬剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4760070A (ja)
JP (1) JPS61189222A (ja)
AU (1) AU593785B2 (ja)
BE (1) BE904223A (ja)
CH (1) CH667809A5 (ja)
DE (1) DE3604683A1 (ja)
FR (1) FR2577422B1 (ja)
GB (1) GB2171305B (ja)
IT (1) IT1190194B (ja)
LU (1) LU86305A1 (ja)
NL (1) NL8600381A (ja)
ZA (1) ZA86774B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69133419T2 (de) * 1990-05-10 2005-11-17 Fukunaga, Atsuo F., Rancho Palos Verdes Verwendung von Adenosin und Adenosinderivaten für Analgesia
US5679650A (en) * 1993-11-24 1997-10-21 Fukunaga; Atsuo F. Pharmaceutical compositions including mixtures of an adenosine compound and a catecholamine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2610985A1 (de) * 1976-03-16 1977-09-29 Byk Gulden Lomberg Chem Fab Arzneimittel enthaltend beta-d-1 (6-amino-9h-purin-9-yl)-1-deoxyribofuranuronsaeurederivate
FR2534809B1 (fr) * 1982-10-26 1985-06-28 Roussel Uclaf Association medicamenteuse, renfermant a titre de principes actifs, un analgesique central et la vitamine b 12 ou un derive de celle-ci

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PROC.SOC.EXP.BIOL.MED=1973 *
THERAPIE=1968 *

Also Published As

Publication number Publication date
GB2171305A (en) 1986-08-28
GB2171305B (en) 1989-01-25
IT8647656A0 (it) 1986-02-13
FR2577422A1 (fr) 1986-08-22
NL8600381A (nl) 1986-09-01
LU86305A1 (fr) 1986-09-02
FR2577422B1 (fr) 1988-10-28
US4760070A (en) 1988-07-26
IT1190194B (it) 1988-02-16
CH667809A5 (fr) 1988-11-15
ZA86774B (en) 1987-04-29
BE904223A (fr) 1986-08-13
DE3604683A1 (de) 1986-08-14
AU5367786A (en) 1986-08-21
GB8603530D0 (en) 1986-03-19
AU593785B2 (en) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935428A (en) Treating opiate dependence
Martin History and development of mixed opioid agonists, partial agonists and antagonists.
EP0149544B1 (en) Pharmaceutical products providing enhanced analgesia
US4661492A (en) Analgesic compositions
JP4817495B2 (ja) 外因性カンナビノイドでの痛みの制御
HU206042B (en) Process for producing pharmaceutical compositions comprising indole-3-carboxylic acid-endo-8-methyl-8-azabicyclo/3.2.1./oct-3-yl ester and/or 1,2,3-9-tetrahydro-9-methyl-3-(2-methyl-1h-imidazol-1-yl)-methyl-4h-carbazol-4-one, with an activity preventing or reducing opiate-, alcohol- and nicotine-dependence
JPH0469605B2 (ja)
EA006598B1 (ru) Композиция, содержащая трамадол и противосудорожное лекарственное средство
US5521178A (en) Combination medication containing flupirtin and morphine for the treatment of pain and the prevention of morphine dependence
Kojima et al. Comparison of Sedative Effects of Medetomidine‐Midazolam,. Acepromazine‐Butorphanol and Midazolam‐Butorphanol in Dogs
EP0514023A1 (en) Use of glycine/NMDA receptor ligands for the manufacture of a medicament for the treatment of drug dependence and withdrawal
US2817623A (en) Tabernanthine, ibogaine containing analgesic compositions
US5547956A (en) Pharmaceutical composition and the method for treating drug addicts' withdrawal syndromes and detoxifying addicts by the same
US4906637A (en) Traumatic and ischemic brain injury treatment with opiate-receptor antagonists
JPH0518811B2 (ja)
JPS61189222A (ja) 中枢鎮痛剤及びアデニンを活性成分として含有する組合せ薬剤
JPH045231A (ja) 慢性痛用鎮痛剤
JP2579187B2 (ja) 中枢鎮痛剤とホルスコリンを活性成分とする組合せ剤
EP0315681B1 (en) Use of nalmefene for the manufacture of a pharmaceutical composition for central nervous system injury treatment
EP1404341B1 (de) Wirkstoff-kombination zur medikamentösen therapie der nikotinabhängigkeit
EP0013110B1 (en) Analgesic composition
RU2823100C2 (ru) Анальгетическая субстанция эндогенной природы, фармацевтическая композиция на ее основе и способы их применения
JPH0232020A (ja) モルフィン鎮痛治療における耐性発現の抑制方法および薬剤
CA1322522C (en) Traumatic and ischemic brain injury treatment with opiate-receptor antagonists
Popoli et al. An EEG and behavioural study on the interactions of clonidine with phencyclidine and ketamine in rats