JPS61179787A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents
感熱転写記録媒体Info
- Publication number
- JPS61179787A JPS61179787A JP60008447A JP844785A JPS61179787A JP S61179787 A JPS61179787 A JP S61179787A JP 60008447 A JP60008447 A JP 60008447A JP 844785 A JP844785 A JP 844785A JP S61179787 A JPS61179787 A JP S61179787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- wax
- heat
- coloring material
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 50
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 43
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims abstract description 35
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 239000001993 wax Substances 0.000 claims abstract description 24
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 10
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 10
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 28
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 8
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 abstract description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 4
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- FLPJVCMIKUWSDR-UHFFFAOYSA-N 2-(4-formylphenoxy)acetamide Chemical compound NC(=O)COC1=CC=C(C=O)C=C1 FLPJVCMIKUWSDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 abstract description 3
- 239000012164 animal wax Substances 0.000 abstract description 3
- 229940074979 cetyl palmitate Drugs 0.000 abstract description 3
- PXDJXZJSCPSGGI-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid hexadecyl ester Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC PXDJXZJSCPSGGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 abstract description 3
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 abstract description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 abstract description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 abstract description 2
- 239000012178 vegetable wax Substances 0.000 abstract description 2
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 abstract 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 23
- -1 myricyl stearate Chemical compound 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 10
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 5
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 5
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N docosan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO NOPFSRXAKWQILS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SSZBUIDZHHWXNJ-UHFFFAOYSA-N palmityl stearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCCCCC SSZBUIDZHHWXNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 3
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 3
- DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N (2r,4r,4as,6as,6as,6br,8ar,12ar,14as,14bs)-2-hydroxy-4,4a,6a,6b,8a,11,11,14a-octamethyl-2,4,5,6,6a,7,8,9,10,12,12a,13,14,14b-tetradecahydro-1h-picen-3-one Chemical compound C([C@H]1[C@]2(C)CC[C@@]34C)C(C)(C)CC[C@]1(C)CC[C@]2(C)[C@H]4CC[C@@]1(C)[C@H]3C[C@@H](O)C(=O)[C@@H]1C DSEKYWAQQVUQTP-XEWMWGOFSA-N 0.000 description 2
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical compound CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004163 Spermaceti wax Substances 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 2
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 2
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 2
- 239000001055 blue pigment Substances 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 229960000735 docosanol Drugs 0.000 description 2
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 description 2
- KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N heptadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O KEMQGTRYUADPNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 2
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 2
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 2
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 2
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 2
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 2
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 239000001054 red pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 235000019385 spermaceti wax Nutrition 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- REZQBEBOWJAQKS-UHFFFAOYSA-N triacontan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO REZQBEBOWJAQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMEHEQFDWWYZIO-UHFFFAOYSA-N triacontyl hexadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC KMEHEQFDWWYZIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001052 yellow pigment Substances 0.000 description 2
- QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylidenebutanoyloxy)ethyl 2-methylidenebutanoate Chemical compound CCC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(=C)CC QLZJUIZVJLSNDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N Alizarin Natural products C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108091005944 Cerulean Proteins 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010205 Cola acuminata Nutrition 0.000 description 1
- 244000228088 Cola acuminata Species 0.000 description 1
- 235000015438 Cola nitida Nutrition 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 235000008331 Pinus X rigitaeda Nutrition 0.000 description 1
- 235000011613 Pinus brutia Nutrition 0.000 description 1
- 241000018646 Pinus brutia Species 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 1
- HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M alizarin red S Chemical compound [Na+].O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C2O HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N arachidyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- QYMGIIIPAFAFRX-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;ethene Chemical compound C=C.CCCCOC(=O)C=C QYMGIIIPAFAFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012730 carminic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- PZTQVMXMKVTIRC-UHFFFAOYSA-L chembl2028348 Chemical compound [Ca+2].[O-]S(=O)(=O)C1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C(C([O-])=O)=CC2=CC=CC=C12 PZTQVMXMKVTIRC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZLFVRXUOSPRRKQ-UHFFFAOYSA-N chembl2138372 Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 ZLFVRXUOSPRRKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTBMOTROYGWSNQ-UHFFFAOYSA-N chloroethene;ethyl prop-2-enoate Chemical compound ClC=C.CCOC(=O)C=C OTBMOTROYGWSNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 239000000306 component Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M coomassie brilliant blue Chemical compound [Na+].C1=CC(OCC)=CC=C1NC1=CC=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=C1 NKLPQNGYXWVELD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- QTGOSHWZPVECJV-UHFFFAOYSA-N dioctadecylazanium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC[NH2+]CCCCCCCCCCCCCCCCCC QTGOSHWZPVECJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012183 esparto wax Substances 0.000 description 1
- 229920006245 ethylene-butyl acrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000007757 hot melt coating Methods 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 235000010187 litholrubine BK Nutrition 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012184 mineral wax Substances 0.000 description 1
- 125000001802 myricyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 1
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000012165 plant wax Substances 0.000 description 1
- 229920006112 polar polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N propionamide Chemical compound CCC(N)=O QLNJFJADRCOGBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000012176 shellac wax Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229940012831 stearyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000010698 whale oil Substances 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/44—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/40—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
- B41M5/42—Intermediate, backcoat, or covering layers
- B41M5/423—Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は感熱転写記録媒体に関し、詳しくは熱溶融性色
材層の膜剥れを防止でさ、多数回印字用として好適に用
い得る感熱転写記録媒体に関する。
材層の膜剥れを防止でさ、多数回印字用として好適に用
い得る感熱転写記録媒体に関する。
[従来の技術]
従来、支持体と熱溶融性色材層との間に介在させる接着
層としては、ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂(特開昭5
5−105579号公報参照)、ポリアミド樹脂(特開
昭56−116193号公報参照)、ポリビニルブチラ
ール樹脂、エポキシ樹脂(特開昭57−36698号公
報参照)、飽和線状ポリエステル樹脂(特開昭59−9
6992号公報参照)が用いられる旨開示されている。
層としては、ポリエステル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニ
ル共重合体、アクリル樹脂、塩化ビニル樹脂(特開昭5
5−105579号公報参照)、ポリアミド樹脂(特開
昭56−116193号公報参照)、ポリビニルブチラ
ール樹脂、エポキシ樹脂(特開昭57−36698号公
報参照)、飽和線状ポリエステル樹脂(特開昭59−9
6992号公報参照)が用いられる旨開示されている。
[発明が解決しようとする問題点1
しかるに、従来の熱溶融性色材層は、ワックス、高級脂
肪酸等の極性の比較的小さな化合物を主成分として使用
しているため、支持体にポリエステル樹脂、ポリイミド
樹脂等の極性の比較的大きなポリマーフィルムを使用し
た場合に、ポリビニルブチラール樹脂、エポキシ樹脂、
或はポリエステル樹脂等の極性の比較的大きな接着性物
質を接着層に用いると、支持体との接着力は強まるもの
の1色材層との接着力が弱く、色材層と接着層との界面
で膜剥れを起しやすく、多数回印字を得ることが難しい
、特に印加電力を大きくしたとき、あるいは色材層に界
面活性剤等の添加剤を混入せしめた場合にm著となる。
肪酸等の極性の比較的小さな化合物を主成分として使用
しているため、支持体にポリエステル樹脂、ポリイミド
樹脂等の極性の比較的大きなポリマーフィルムを使用し
た場合に、ポリビニルブチラール樹脂、エポキシ樹脂、
或はポリエステル樹脂等の極性の比較的大きな接着性物
質を接着層に用いると、支持体との接着力は強まるもの
の1色材層との接着力が弱く、色材層と接着層との界面
で膜剥れを起しやすく、多数回印字を得ることが難しい
、特に印加電力を大きくしたとき、あるいは色材層に界
面活性剤等の添加剤を混入せしめた場合にm著となる。
また、接着層はその組成物としてエチレン−エチルアク
リレート共重合体やエチレン−酢酸ビニル共重合体を用
いると、接着性の十分大きいものが得られるが、塗設乾
燥後の接着層が常温でベタつき、その上に熱溶融性色材
層を塗設する際、塗布ムラになり、転写画像にムラが生
ずる等のトラブルを起しやすい。
リレート共重合体やエチレン−酢酸ビニル共重合体を用
いると、接着性の十分大きいものが得られるが、塗設乾
燥後の接着層が常温でベタつき、その上に熱溶融性色材
層を塗設する際、塗布ムラになり、転写画像にムラが生
ずる等のトラブルを起しやすい。
更に工場生産技術的にも無接触搬送設備等の特殊なもの
を必要とするため、生産コスト高につながる。
を必要とするため、生産コスト高につながる。
そこで、本発明は支持体と色材層との接着力を強固にし
、且つ色材層の膜剥れを防止でき、特に印加重力を増加
したときや界面活性剤等の添加物を混入させた場合にも
前記膜剥れが生ずることなく、安定した良好な多数回印
字が得られ、更に塗設乾燥後の接着層が常温でベタつく
ことがないため、その上に熱溶融性色材層を塗設するの
が容易であり、ムラのない転写画像を得ることができる
感熱転写記録媒体を提供することを技術的課題とする。
、且つ色材層の膜剥れを防止でき、特に印加重力を増加
したときや界面活性剤等の添加物を混入させた場合にも
前記膜剥れが生ずることなく、安定した良好な多数回印
字が得られ、更に塗設乾燥後の接着層が常温でベタつく
ことがないため、その上に熱溶融性色材層を塗設するの
が容易であり、ムラのない転写画像を得ることができる
感熱転写記録媒体を提供することを技術的課題とする。
[問題を解決するための手段]
本発明者は、鋭意研究を続けた結果、支持体上に接着層
を介して熱溶融性色材層を有する感熱転写記録媒体にお
いて、該接着層に高級脂肪酸、高級アルコール、油脂、
ワックスの中から選ばれる少なくとも1種の化合物(以
下1本発明化合物という)、及び高分子化合物(以下、
本発明高分子化合物という)を含有せしめることによっ
て上記技術的課題が解決され1本発明の目的が達成され
ることを見出し、本発明に至った。
を介して熱溶融性色材層を有する感熱転写記録媒体にお
いて、該接着層に高級脂肪酸、高級アルコール、油脂、
ワックスの中から選ばれる少なくとも1種の化合物(以
下1本発明化合物という)、及び高分子化合物(以下、
本発明高分子化合物という)を含有せしめることによっ
て上記技術的課題が解決され1本発明の目的が達成され
ることを見出し、本発明に至った。
以下、本発明について詳述する。
本発明の感熱転写記録媒体は支持体上に接着層が形成さ
れ、その上に熱溶融性色材層がIM又は2層以上に形成
されたものである。なお色材層が2層以上に形成される
場合、各色材層間には中間層が設けられてもよい。
れ、その上に熱溶融性色材層がIM又は2層以上に形成
されたものである。なお色材層が2層以上に形成される
場合、各色材層間には中間層が設けられてもよい。
本発明の接着層は、基本的には本発明化合物及び本発明
高分子化合物からなり、必要に応じて他の物質が含有さ
れる。
高分子化合物からなり、必要に応じて他の物質が含有さ
れる。
本発明化合物である高級脂肪酸としては、例えば、パル
ミチン酸、ステアリン酸、マルがリン酸、ベヘン酸等が
挙げられ、高級アルコールとしては、例えば、パルミチ
ルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコ
ール、マルガニルアルコール、ミリシルアルコール、エ
イコサノール等が挙げられ、油脂としては、例えば、天
然油脂(パーム油、豚油、牛油、羊油等)、パルミチン
酸セチル、バルミチン酸ミリシル、ステアリン酸セチル
、ステアリン酸ミリシル等が挙げられ、ワックスとして
は、例えば、カルナバロウ、木ロウ、オウリキュリーロ
ウ、エスパルトロウ等の植物ロウ、蜜ロウ、昆虫ロウ、
セラックロウ、鯨ロウ等の動物ロウ、パラフィンワック
ス、マイクロクリスタリンワックス、エステルワックス
、酸化ワックス等の石油ロウ、モンタンロウ、オシケラ
イト、セレシン等の躯物ロウ、α−オレフィン−無水マ
レイン酸共重合体等の合成ワックス等が挙げられる。
ミチン酸、ステアリン酸、マルがリン酸、ベヘン酸等が
挙げられ、高級アルコールとしては、例えば、パルミチ
ルアルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコ
ール、マルガニルアルコール、ミリシルアルコール、エ
イコサノール等が挙げられ、油脂としては、例えば、天
然油脂(パーム油、豚油、牛油、羊油等)、パルミチン
酸セチル、バルミチン酸ミリシル、ステアリン酸セチル
、ステアリン酸ミリシル等が挙げられ、ワックスとして
は、例えば、カルナバロウ、木ロウ、オウリキュリーロ
ウ、エスパルトロウ等の植物ロウ、蜜ロウ、昆虫ロウ、
セラックロウ、鯨ロウ等の動物ロウ、パラフィンワック
ス、マイクロクリスタリンワックス、エステルワックス
、酸化ワックス等の石油ロウ、モンタンロウ、オシケラ
イト、セレシン等の躯物ロウ、α−オレフィン−無水マ
レイン酸共重合体等の合成ワックス等が挙げられる。
本発明の接着層に用いられる本発明化合物は。
上記化合物の中から任意に1種又は2種以上を選択して
組合せ使用することができ、特に後述の熱溶融性色材層
に含まれる低融点物質の1つと同じ化合物を選択使用す
ることは好ましいことであ ・る。
組合せ使用することができ、特に後述の熱溶融性色材層
に含まれる低融点物質の1つと同じ化合物を選択使用す
ることは好ましいことであ ・る。
本発明の接着層に用いられる本発明高分子化合物として
は、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂。
は、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂。
塩化ビニル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリビニルブチラー
ル樹脂、エポキシ樹脂、エチレン−エチルアクリレート
、エチレン−ブチルアクリレート、塩化ビニル−エチル
アクリレート等の7クリレ一ト系共重合体、エチレン−
酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル等の酢酸ビニル系
共重合体、フェノキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、ポリアクリロニトリルブタジェン、ポ
リ酢酸ビニル等が挙げられ、これらのうちから任意にL
種又は2種以上を選択して組合せ使用することができる
。この中でもアクリレート系共重合体、酢酸ビニル系共
重合体、フェノキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、ポリアクリロニトリルブタジエンが好ま
しい。
ル樹脂、エポキシ樹脂、エチレン−エチルアクリレート
、エチレン−ブチルアクリレート、塩化ビニル−エチル
アクリレート等の7クリレ一ト系共重合体、エチレン−
酢酸ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル等の酢酸ビニル系
共重合体、フェノキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリカ
ーボネート樹脂、ポリアクリロニトリルブタジェン、ポ
リ酢酸ビニル等が挙げられ、これらのうちから任意にL
種又は2種以上を選択して組合せ使用することができる
。この中でもアクリレート系共重合体、酢酸ビニル系共
重合体、フェノキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリカー
ボネート樹脂、ポリアクリロニトリルブタジエンが好ま
しい。
本発明高分子化合物の物性としては、融点(柳本MPJ
−2型による測定値)又は軟化点(環球法による測定値
)が40℃以上のもが好ましく、より好ましくは60℃
以上のものである。
−2型による測定値)又は軟化点(環球法による測定値
)が40℃以上のもが好ましく、より好ましくは60℃
以上のものである。
本発明の接着層を構成する本発明化合物と本発明高分子
化合物の組成比は、本発明化合物が2〜50%であるの
が好ましく、より好ましくは5〜40%であり1本発明
高分子化合物が50〜98%であるのが好ましく、より
好ましくは60〜95%である。支持体との接着を強め
るという点では本発明高分子化合物が50%以上である
ことが好ましく、一方、色剤層との接着、ベタつきとい
う点では98%以下であることが好ましい。
化合物の組成比は、本発明化合物が2〜50%であるの
が好ましく、より好ましくは5〜40%であり1本発明
高分子化合物が50〜98%であるのが好ましく、より
好ましくは60〜95%である。支持体との接着を強め
るという点では本発明高分子化合物が50%以上である
ことが好ましく、一方、色剤層との接着、ベタつきとい
う点では98%以下であることが好ましい。
本発明の接着層に必要に応じて含有される上記本発明化
合物及び本発明高分子化合物以外の物質としては、例え
ば界面活性剤等が挙げられる。
合物及び本発明高分子化合物以外の物質としては、例え
ば界面活性剤等が挙げられる。
本発明の接着層を支持体の上に形成する方法としては、
例えば、ホットメルトコーティング法やソルベントコー
ティング法があり2塗布方法としては、リバースロール
コータ−法、押出しニーター法、グラビアニーター法及
びワイヤーバー法等が採用される。前記方法によって形
成された接着層の厚さは、 0.1〜3JLmが好まし
く、より好ましくは0.3〜1graとされればよい。
例えば、ホットメルトコーティング法やソルベントコー
ティング法があり2塗布方法としては、リバースロール
コータ−法、押出しニーター法、グラビアニーター法及
びワイヤーバー法等が採用される。前記方法によって形
成された接着層の厚さは、 0.1〜3JLmが好まし
く、より好ましくは0.3〜1graとされればよい。
本発明の接着層の上に塗設される熱溶融性色材層として
は、各種熱溶融性色材層を特別の制限なく用いることが
できるが、以下に好ましく用いられる熱溶融性色材層に
ついて説明する。
は、各種熱溶融性色材層を特別の制限なく用いることが
できるが、以下に好ましく用いられる熱溶融性色材層に
ついて説明する。
本発明における熱溶融性色材層に用いられる熱溶融性物
質は、常温において固体であり、加熱により可逆的に液
相となる低融点物質であり、具体例としては1例えばカ
ルナバロウ、木ロウ、オウリキュリーロウ、エスパルト
ロウ等の植物ロウ。
質は、常温において固体であり、加熱により可逆的に液
相となる低融点物質であり、具体例としては1例えばカ
ルナバロウ、木ロウ、オウリキュリーロウ、エスパルト
ロウ等の植物ロウ。
蜜ロウ、昆虫ロウ、セラフクロウ、鯨ロウ等の動物ロウ
、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス
、エステルワックス、酸化ワックス等の石油ロウ、モン
タンロウ、オシケライト、セレシン等の鉱物ロウ、α−
オレフィン−無水マレイン酸共重合体等の合成ワックス
等のワックス類の他に;パルミチン酸、ステアリン酸、
マルガリン酸、ヘヘン酸等の高級脂肪酸;バルミチルア
ルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール
;マルガニルアルコール、ミリシルアルコール、エイコ
サノール等の高級アルコール;パルミチン酸セチル、パ
ルミチン酸ミリシル、ステアリン酸セチル、ステアリン
酸ミリシル等の高級脂肪酸エステル;アセトアミド、プ
ロピオン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸
アミド、アミドワックス等のアミド類等が挙げられ、こ
れらは単独で用いられてもよいし併用してもよい、これ
らの中、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、オ
レイン酸アミド、アミドワックス等の高級アミドが特に
好ましい、また特開昭54−68253号公報に記載さ
れている「常温で固体の熱可融性固体状成分」を用いて
もよい。
、パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス
、エステルワックス、酸化ワックス等の石油ロウ、モン
タンロウ、オシケライト、セレシン等の鉱物ロウ、α−
オレフィン−無水マレイン酸共重合体等の合成ワックス
等のワックス類の他に;パルミチン酸、ステアリン酸、
マルガリン酸、ヘヘン酸等の高級脂肪酸;バルミチルア
ルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール
;マルガニルアルコール、ミリシルアルコール、エイコ
サノール等の高級アルコール;パルミチン酸セチル、パ
ルミチン酸ミリシル、ステアリン酸セチル、ステアリン
酸ミリシル等の高級脂肪酸エステル;アセトアミド、プ
ロピオン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸
アミド、アミドワックス等のアミド類等が挙げられ、こ
れらは単独で用いられてもよいし併用してもよい、これ
らの中、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、オ
レイン酸アミド、アミドワックス等の高級アミドが特に
好ましい、また特開昭54−68253号公報に記載さ
れている「常温で固体の熱可融性固体状成分」を用いて
もよい。
本発明の熱溶融性色材層には、界面活性剤を含有せしめ
ることができる。該界面活性剤としては、ノニオン系界
面活性剤、カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性
剤1両性界面活性剤等のいずれでもよく、例えばポリエ
チレングリコール、ポリエチレングリコールモノエステ
ル、ポリエチレングリコールジエステル、ポリオキシエ
チレンソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル、ポリグリセリンエステル等のノニオン系界面活性剤
二オクタデシルアミン酢酸塩、アルキルトリメチルアン
モニウムクロライド、ポリオキシエチレンオクタデシル
アミン、ポリオキシエチレンアルキルアミン、高分子ア
ミン等のカチオン系界面活性剤:脂肪酸ンーダ石ケン、
脂肪酸カリ石ケン、ステアリン酸石ケン、アルキルエー
テルサルフェー) (Ha塩)、マツコラアルコール、
硫酸エステルナトリウム塩、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、ノルマルドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム(ソフト型)、アルキルメチルタウリン酸ナト
リウム、オレオイルメチルタウリン酸ナトリウム、ジオ
クチルスルホコハク酸ナトリウム、高分子型陰イオン(
ポリカルポン酸型)等の7ニオン系界面活性剤: ヒド
ロキシエチルイミタゾリン硫酸エステル、イミタゾリン
スルホン酸、フルキルアミノ酸等の両性界面活性剤が挙
げられる。
ることができる。該界面活性剤としては、ノニオン系界
面活性剤、カチオン系界面活性剤、アニオン系界面活性
剤1両性界面活性剤等のいずれでもよく、例えばポリエ
チレングリコール、ポリエチレングリコールモノエステ
ル、ポリエチレングリコールジエステル、ポリオキシエ
チレンソルビタンエステル、ポリオキシエチレンアルキ
ルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテ
ル、ポリグリセリンエステル等のノニオン系界面活性剤
二オクタデシルアミン酢酸塩、アルキルトリメチルアン
モニウムクロライド、ポリオキシエチレンオクタデシル
アミン、ポリオキシエチレンアルキルアミン、高分子ア
ミン等のカチオン系界面活性剤:脂肪酸ンーダ石ケン、
脂肪酸カリ石ケン、ステアリン酸石ケン、アルキルエー
テルサルフェー) (Ha塩)、マツコラアルコール、
硫酸エステルナトリウム塩、ドデシルベンゼンスルホン
酸ナトリウム、ノルマルドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム(ソフト型)、アルキルメチルタウリン酸ナト
リウム、オレオイルメチルタウリン酸ナトリウム、ジオ
クチルスルホコハク酸ナトリウム、高分子型陰イオン(
ポリカルポン酸型)等の7ニオン系界面活性剤: ヒド
ロキシエチルイミタゾリン硫酸エステル、イミタゾリン
スルホン酸、フルキルアミノ酸等の両性界面活性剤が挙
げられる。
本発明の熱溶融性色材層に用いられる着色剤は、各種色
素の巾から適宜選択すればよく、好ましくは直接染料、
酸性染料、ji!基性染料1分散染料、油溶性染料(含
金属油溶性染料を含む)等の中から選ぶことができる0
本発明の色材層に用いる色素としては、熱溶融性物質と
共に転写(移行) iT能な色素であればよいので、上
記の他、顔#lであってもよい、なお、具体的には下記
のものが挙げられる。即ち、黄色色素としては、カヤロ
ンポリエステルライトイエロー5G−3(日本化薬)、
オイルイエロー5−7(白土)、アイゼンスピロンイエ
ローGRHスペシャル(保土谷)、スミプラストイエロ
ーFG(住人)、アイゼンスピロンイエローGRH(保
土谷)、等が好適に用いられる。赤色色素としては、ダ
イアセリトンファストレッドR(三菱化成)、ダイアニ
ツクスブリリアントレッドBS−E (三菱化成)、ス
ミフラストレ=・1・FB(住人)、スミプラストレッ
ドHFG (住人)、カヤロンポリエステルピンクRC
L−E (日本化薬)、アイゼンスピロンレット’ G
E Hスペシャル(保土谷)、等が好適に用いられる
。青色色素としては、ダイアセリトンファストブリリア
ントブルーR(三菱化成)、ダイアニックスプルーEB
−E (三菱化r&)、カヤロンポリエステルブルーB
−SFコンク(日本化薬)、スミプラストブルー3R(
住人)、スミプラストブルーG(住人)等が好適に用い
られる。
素の巾から適宜選択すればよく、好ましくは直接染料、
酸性染料、ji!基性染料1分散染料、油溶性染料(含
金属油溶性染料を含む)等の中から選ぶことができる0
本発明の色材層に用いる色素としては、熱溶融性物質と
共に転写(移行) iT能な色素であればよいので、上
記の他、顔#lであってもよい、なお、具体的には下記
のものが挙げられる。即ち、黄色色素としては、カヤロ
ンポリエステルライトイエロー5G−3(日本化薬)、
オイルイエロー5−7(白土)、アイゼンスピロンイエ
ローGRHスペシャル(保土谷)、スミプラストイエロ
ーFG(住人)、アイゼンスピロンイエローGRH(保
土谷)、等が好適に用いられる。赤色色素としては、ダ
イアセリトンファストレッドR(三菱化成)、ダイアニ
ツクスブリリアントレッドBS−E (三菱化成)、ス
ミフラストレ=・1・FB(住人)、スミプラストレッ
ドHFG (住人)、カヤロンポリエステルピンクRC
L−E (日本化薬)、アイゼンスピロンレット’ G
E Hスペシャル(保土谷)、等が好適に用いられる
。青色色素としては、ダイアセリトンファストブリリア
ントブルーR(三菱化成)、ダイアニックスプルーEB
−E (三菱化r&)、カヤロンポリエステルブルーB
−SFコンク(日本化薬)、スミプラストブルー3R(
住人)、スミプラストブルーG(住人)等が好適に用い
られる。
また、黄色顔料としては、ハンザエロー3G、タルドラ
ジンレイク等が用いられ、赤色顔料としては、ブリリア
ントカルミンFB−ピュアー(山陽色素)、ブリリアン
トカルミン6B(山陽色素)、アリザリンレイク等が用
いられ、青色顔料としては、セルリアンブルー、スミカ
ブリントシアニンブルー〇N−0(住人)、フタロシア
ニンブルー等が用いられ、黒色顔料としては、カーボン
ブラック、オイルブラック等が用いられる。これらのう
ち、カーボンブラックが好ましく用いられる。
ジンレイク等が用いられ、赤色顔料としては、ブリリア
ントカルミンFB−ピュアー(山陽色素)、ブリリアン
トカルミン6B(山陽色素)、アリザリンレイク等が用
いられ、青色顔料としては、セルリアンブルー、スミカ
ブリントシアニンブルー〇N−0(住人)、フタロシア
ニンブルー等が用いられ、黒色顔料としては、カーボン
ブラック、オイルブラック等が用いられる。これらのう
ち、カーボンブラックが好ましく用いられる。
本発明の熱溶融性色材層の組成比は限定的ではないが、
熱溶融性色材層の固型分総量100部(重驕部、以下同
じ)に対し、熱溶融性物質が30〜85部(より好まし
くは40〜90部)1着色剤が5〜40部(より好まし
くは10〜35部)、界面活性剤が0〜θ0部(より好
ましくは5〜50部)であることが好ましい。
熱溶融性色材層の固型分総量100部(重驕部、以下同
じ)に対し、熱溶融性物質が30〜85部(より好まし
くは40〜90部)1着色剤が5〜40部(より好まし
くは10〜35部)、界面活性剤が0〜θ0部(より好
ましくは5〜50部)であることが好ましい。
本発明の熱溶融性色材層には、上記成分の他、接着層に
含有される高分子化合物と同様の高分子化合物や各種添
加剤(例えば、ひまし油、アマニ油、オリーブ油の如き
植物油、鯨油の如き動物油及び鉱油)等が含有せしめら
れてもよい。
含有される高分子化合物と同様の高分子化合物や各種添
加剤(例えば、ひまし油、アマニ油、オリーブ油の如き
植物油、鯨油の如き動物油及び鉱油)等が含有せしめら
れてもよい。
本発明の熱溶融性色材層は、上記接着層と同様にして該
接着層の上に塗設され、その厚さは3〜50gmとされ
るのが好ましく、より好ましくは5〜20IL+1とさ
れればよい、なお多層構成の場合、色材層の厚さは、感
熱転写1回分の厚さであってもよいし、あるいは多数回
可能な厚さであってもよい。
接着層の上に塗設され、その厚さは3〜50gmとされ
るのが好ましく、より好ましくは5〜20IL+1とさ
れればよい、なお多層構成の場合、色材層の厚さは、感
熱転写1回分の厚さであってもよいし、あるいは多数回
可能な厚さであってもよい。
本発明の感熱転写記録媒体に用いられる支持体は、耐熱
強度を有し1寸法安定性および表面平滑性の高い支持体
が望ましい、材料としては、例えば普通紙、コンデンサ
ー紙、ラミネート紙、コート紙等の紙類、あるいはポリ
エチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン
、ポリプロピレン、ポリイミド等の樹脂フィルム類およ
び紙−樹脂フィルム複合体、アルミ箔等の金属シート等
がいずれも好適に使用される。支持体の厚さは良好な熱
伝導性を得る上で通常約804+s以下、好ましくは1
〜251L■、より好ましくは1.5〜15終鳳、特に
好ましくは1.5〜8終曹の範囲にあることである。な
お、本発明の感熱転写記録媒体は、オーバーコート層(
例えば保護層)を有していてもよく、またその支持体裏
面側の構成は任意であり、スティッキング防止層等のバ
ッキング層を設けてもよい。
強度を有し1寸法安定性および表面平滑性の高い支持体
が望ましい、材料としては、例えば普通紙、コンデンサ
ー紙、ラミネート紙、コート紙等の紙類、あるいはポリ
エチレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン
、ポリプロピレン、ポリイミド等の樹脂フィルム類およ
び紙−樹脂フィルム複合体、アルミ箔等の金属シート等
がいずれも好適に使用される。支持体の厚さは良好な熱
伝導性を得る上で通常約804+s以下、好ましくは1
〜251L■、より好ましくは1.5〜15終鳳、特に
好ましくは1.5〜8終曹の範囲にあることである。な
お、本発明の感熱転写記録媒体は、オーバーコート層(
例えば保護層)を有していてもよく、またその支持体裏
面側の構成は任意であり、スティッキング防止層等のバ
ッキング層を設けてもよい。
[実施例]
以下実施例を挙げるが、本発明がこれにより限定される
ことはない、なお、以下に用いる「部」とは「屯敲部」
を示す。
ことはない、なお、以下に用いる「部」とは「屯敲部」
を示す。
実施例 1
3.5鉢−厚のポリエチレンテレフタレートフィルムの
上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、80℃
で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0.8p
mの接着層を得た。この接着層はベタつきがない良好な
層であった。
上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、80℃
で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0.8p
mの接着層を得た。この接着層はベタつきがない良好な
層であった。
ポリエステル 4部(東洋紡社製
バイロン−200) エステルワックス 0.8部(ヘキスト
社製 ヘキストF) メチルエチルケトン 26部キシレン
69.2部次に下記組成物Aをサン
ドグラインダーを用いて100°Cにて4時間分散処理
を行って分散物を得た。
バイロン−200) エステルワックス 0.8部(ヘキスト
社製 ヘキストF) メチルエチルケトン 26部キシレン
69.2部次に下記組成物Aをサン
ドグラインダーを用いて100°Cにて4時間分散処理
を行って分散物を得た。
カーボンブラック 15部パラフィンワ
ックス 40部(日木精蝋社製5POI4
5 ) カルナバワックス 208I!(日本フ
ァインンプロダクッ社製) ポリエチレングリコール 15部(平均分子琶
4000) エチレン−酢酸ビニル共重合体 10部(日本ユニカ
ー社製HUG 3180 )この分散物を上記接着層の
上にワイヤバーにてホットメルト塗布を行い、膜厚8.
Ogmの熱溶融性色材層を有する本発明の感熱転写記録
媒体試料■を得た。
ックス 40部(日木精蝋社製5POI4
5 ) カルナバワックス 208I!(日本フ
ァインンプロダクッ社製) ポリエチレングリコール 15部(平均分子琶
4000) エチレン−酢酸ビニル共重合体 10部(日本ユニカ
ー社製HUG 3180 )この分散物を上記接着層の
上にワイヤバーにてホットメルト塗布を行い、膜厚8.
Ogmの熱溶融性色材層を有する本発明の感熱転写記録
媒体試料■を得た。
これをシリアル型サーマルプリンターにて0.8aJ/
datのエネルギーを与えてベタ黒印字を行った。1回
印字後サーマルヘッドの位置を合わせ、記録媒体の同一
部分を使用するようにして、繰り返し印字を3回行った
。このとき被転写紙としてはベック平滑度が100se
cである上質紙を用いて印字を行った。
datのエネルギーを与えてベタ黒印字を行った。1回
印字後サーマルヘッドの位置を合わせ、記録媒体の同一
部分を使用するようにして、繰り返し印字を3回行った
。このとき被転写紙としてはベック平滑度が100se
cである上質紙を用いて印字を行った。
その結果、第1図に示すように、膜剥れが全くなく、3
回印字を行っても濃度低下が少なく、しかも高濃度のム
ラのない印字が得られた。
回印字を行っても濃度低下が少なく、しかも高濃度のム
ラのない印字が得られた。
実施例 2
3.5gm厚のポリエチレンテレフタレートフィルムの
上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、80℃
で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0.81
L+*の接着層を得た。この接着層はベタつきがない良
好な層であった。
上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、80℃
で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0.81
L+*の接着層を得た。この接着層はベタつきがない良
好な層であった。
ポリウレタン 4部(日本ポリウ
レタン社製 N−2304)ベヘン酸
0・8部テトラヒドロフラン 95
.2部次に実施例1と同じ熱溶融性物質を上記接着層の
上に塗布を行い、膜厚8.0終履の熱溶融性色材層を有
する本発明の感熱転写記録媒体試料■を得た。
レタン社製 N−2304)ベヘン酸
0・8部テトラヒドロフラン 95
.2部次に実施例1と同じ熱溶融性物質を上記接着層の
上に塗布を行い、膜厚8.0終履の熱溶融性色材層を有
する本発明の感熱転写記録媒体試料■を得た。
これをこれを実施例1と同様にベタ黒印字を行った。
その結果、第1図に示すように、膜剥れが全くなく、3
回印字を行っても濃度低下が少なく、シかも高濃度のム
ラのない印字が得られた。
回印字を行っても濃度低下が少なく、シかも高濃度のム
ラのない印字が得られた。
実施例 3
3.5JLIl厚のポリエチレンテレフタレートフィル
ムの上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、8
0℃で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0.
8#Lmの接着層を得た。この接着層はベタつきがない
良好な層であった。
ムの上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、8
0℃で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0.
8#Lmの接着層を得た。この接着層はベタつきがない
良好な層であった。
エチレン−酢酸ビニル共重合体 4.0部(日本ユ
ニカー社製 NUo 3185 )無水マレイン酸−
オレフイン共重合体0.8部(三菱化成社製 ダイヤカ
ルナ30) キシレン 85.2部次に下
記組成物Bをサンドグラインダーを用いて100℃にて
4時間分散処理を行って分散物を得た。
ニカー社製 NUo 3185 )無水マレイン酸−
オレフイン共重合体0.8部(三菱化成社製 ダイヤカ
ルナ30) キシレン 85.2部次に下
記組成物Bをサンドグラインダーを用いて100℃にて
4時間分散処理を行って分散物を得た。
カーボンブラック 15部パラフィ
ンワックス 40部(日本粘蝙社製5
PO145) 無水マレイン酸−オレフィン共重合体 35部(三菱化
成社製 ダイヤカルナ30) エチレン−酢酸ビニル共重合体 10部(日本ユ
ニカー社製NU0318G )この分散物を実施例1と
同じように上記接着層の上に塗布を行い、膜厚8.Og
mの熱溶融性色材層を有する本発明の感熱転写記録媒体
試料(役を得た。
ンワックス 40部(日本粘蝙社製5
PO145) 無水マレイン酸−オレフィン共重合体 35部(三菱化
成社製 ダイヤカルナ30) エチレン−酢酸ビニル共重合体 10部(日本ユ
ニカー社製NU0318G )この分散物を実施例1と
同じように上記接着層の上に塗布を行い、膜厚8.Og
mの熱溶融性色材層を有する本発明の感熱転写記録媒体
試料(役を得た。
これをを実施例1と同様にベタ黒印字を行った。
その結果、第1図に示すように、膜剥れが全くなく、3
回印字を行っても濃度低下が少なく、しかも高濃度のム
ラのない印字が得−られた。
回印字を行っても濃度低下が少なく、しかも高濃度のム
ラのない印字が得−られた。
比較例 1
3.5w層厚のポリエチレンテレフタレートフィルムの
上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、80℃
で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0.8p
L+*の接着層を得た。
上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、80℃
で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0.8p
L+*の接着層を得た。
ポリエステル 4部(東洋紡社製
バイロン−200) メチルエチルケトン 28部キシレン
70部この接着層の上に、実施例
1と同じ組成の熱溶融性色材層を膜厚8.QJL閣とな
るように塗設して感熱転写記録媒体試料■を得た。
バイロン−200) メチルエチルケトン 28部キシレン
70部この接着層の上に、実施例
1と同じ組成の熱溶融性色材層を膜厚8.QJL閣とな
るように塗設して感熱転写記録媒体試料■を得た。
これを実施例1と同様に多数回ベタ黒印字を行なおうと
した。
した。
その結果、第1図に示すように、1回目の転写量が大き
く、2回目の印字の濃度が急激に低下してしまい、多数
回性の劣る感熱転写記録媒体であった。
く、2回目の印字の濃度が急激に低下してしまい、多数
回性の劣る感熱転写記録媒体であった。
比較例 2
3.5JLm Jlのポリエチレンテレフタレートフィ
ルムの上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、
80℃で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0
.8#Lmの接着層を得た。
ルムの上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、
80℃で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0
.8#Lmの接着層を得た。
ポリウレタン 4部(日本ポリウ
レタン社製 N−2304)テトラヒドロフラン
86部この接着層の上に、実施例1と同じ組成
の熱溶融性色材層を膜厚8.Ogmとなるように塗設し
て感熱転写記録媒体を得た。
レタン社製 N−2304)テトラヒドロフラン
86部この接着層の上に、実施例1と同じ組成
の熱溶融性色材層を膜厚8.Ogmとなるように塗設し
て感熱転写記録媒体を得た。
これを実施例1と同様に多数回ベタ黒印字を行なおうと
した。
した。
その結果、第1図に示すように、1回目の転写がか大き
く、2回目の印字の濃度が急激に低下してしまい、複数
回性の劣る感熱転写記録媒体であった。
く、2回目の印字の濃度が急激に低下してしまい、複数
回性の劣る感熱転写記録媒体であった。
比較例 3
3.5終m 厚のポリエチレンテレフタレートフィルム
の上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、80
℃で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0.8
4 mの接着層を得た。この接着層は少しへ夕つきのあ
る層であった。
の上にワイヤーバーを用いて下記組成物を塗布し、80
℃で送風乾燥させた。このようにして乾燥膜厚が0.8
4 mの接着層を得た。この接着層は少しへ夕つきのあ
る層であった。
エチレン−酢酸ビニル共重合体 4.0部(日本ユ
ニカー社製 NUC3185)キシレン
8部部この接着層の上に、実施例3と同
じ組成の熱溶融性色材層を膜厚8.O#Lmとなるよう
に塗設して感熱転写記録媒体を得た。
ニカー社製 NUC3185)キシレン
8部部この接着層の上に、実施例3と同
じ組成の熱溶融性色材層を膜厚8.O#Lmとなるよう
に塗設して感熱転写記録媒体を得た。
これを実施例′3と同様に多数回ベタ黒印字を行なおう
とした。
とした。
その結果、第1図に示すように、3回の印字は可使であ
ったが、得られた画像には、濃度ムラが認められた。
ったが、得られた画像には、濃度ムラが認められた。
なお、上記実施例1〜3において、印加電力0.9■J
/datのエネルギーに変化させたことのみ異ならせて
、感熱転写記録媒体■〜■について実験を行ったところ
、実施例1〜3と同様の結果が得られた。
/datのエネルギーに変化させたことのみ異ならせて
、感熱転写記録媒体■〜■について実験を行ったところ
、実施例1〜3と同様の結果が得られた。
[発明の効果]
本発明によれば、支持体と色材層との接着力を強固にし
、膜剥れを防止することにより、安定した多数回印字が
可能であり、且つ接着層を塗設乾燥後にベタつきがない
ため、色材層の塗設が容易であり、更にムラのない転写
画像が得られる。
、膜剥れを防止することにより、安定した多数回印字が
可能であり、且つ接着層を塗設乾燥後にベタつきがない
ため、色材層の塗設が容易であり、更にムラのない転写
画像が得られる。
第1図は、実施例及び比較例の結果を示すグラフであり
、縦は光学反射濃度、横は印字回数を示す。
、縦は光学反射濃度、横は印字回数を示す。
Claims (1)
- 支持体上に接着層を介して熱溶融性色材層を有する感熱
転写記録媒体において、該接着層が高級脂肪酸、高級ア
ルコール、油脂、ワックスの中から選ばれる少なくとも
1種の化合物、及び高分子化合物を含有することを特徴
とする感熱転写記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60008447A JPS61179787A (ja) | 1985-01-22 | 1985-01-22 | 感熱転写記録媒体 |
US06/815,249 US4707406A (en) | 1985-01-12 | 1985-12-31 | Thermal transfer recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60008447A JPS61179787A (ja) | 1985-01-22 | 1985-01-22 | 感熱転写記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61179787A true JPS61179787A (ja) | 1986-08-12 |
JPH0342594B2 JPH0342594B2 (ja) | 1991-06-27 |
Family
ID=11693377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60008447A Granted JPS61179787A (ja) | 1985-01-12 | 1985-01-22 | 感熱転写記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61179787A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63224991A (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-20 | Toppan Printing Co Ltd | 感熱転写インキシ−ト |
JPS6425161U (ja) * | 1987-08-05 | 1989-02-10 | ||
JPH01141088A (ja) * | 1987-11-28 | 1989-06-02 | Toppan Printing Co Ltd | 感熱転写記録媒体 |
US11904621B2 (en) | 2019-08-30 | 2024-02-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Thermal transfer recording sheet |
-
1985
- 1985-01-22 JP JP60008447A patent/JPS61179787A/ja active Granted
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63224991A (ja) * | 1987-03-13 | 1988-09-20 | Toppan Printing Co Ltd | 感熱転写インキシ−ト |
JPS6425161U (ja) * | 1987-08-05 | 1989-02-10 | ||
JPH01141088A (ja) * | 1987-11-28 | 1989-06-02 | Toppan Printing Co Ltd | 感熱転写記録媒体 |
US11904621B2 (en) | 2019-08-30 | 2024-02-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Thermal transfer recording sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0342594B2 (ja) | 1991-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6097888A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPS59109389A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPS6179695A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPS60184882A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPS61179787A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPH041717B2 (ja) | ||
JPS60165291A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPH0452793B2 (ja) | ||
JPH0259799B2 (ja) | ||
JPS60189489A (ja) | 感熱転写材 | |
JPS62231789A (ja) | 感熱転写記録媒体の製造方法 | |
JPH0415117B2 (ja) | ||
JPH0452796B2 (ja) | ||
JPH0461798B2 (ja) | ||
JPH0452798B2 (ja) | ||
JPH01171886A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPS63183882A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPS62176899A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPS633995A (ja) | 感熱転写記録媒体 | |
JPH0479313B2 (ja) | ||
JPH0447638B2 (ja) | ||
JP3031432B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP3020379B2 (ja) | 熱転写インクリボン | |
JPH02153793A (ja) | 感熱記録材料および感熱記録方法 | |
JPS60239285A (ja) | 感熱転写記録媒体 |