JPS61177462A - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JPS61177462A JPS61177462A JP1664785A JP1664785A JPS61177462A JP S61177462 A JPS61177462 A JP S61177462A JP 1664785 A JP1664785 A JP 1664785A JP 1664785 A JP1664785 A JP 1664785A JP S61177462 A JPS61177462 A JP S61177462A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- formulas
- tables
- mathematical
- photosensitive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 34
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 claims abstract description 24
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 12
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 10
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 8
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims abstract description 6
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims abstract description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 27
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 22
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001841 imino group Chemical group [H]N=* 0.000 claims description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 claims 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 18
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 abstract description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 4
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 abstract 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 30
- 239000010408 film Substances 0.000 description 15
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 14
- -1 cyano, substituted amino groups Chemical group 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N pyrazoline Chemical compound C1CN=NC1 DNXIASIHZYFFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 6
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 6
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N anthracene Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C21 MWPLVEDNUUSJAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 3
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920002382 photo conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 3
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 9H-carbazole Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3NC2=C1 UJOBWOGCFQCDNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N acridine Chemical compound C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3N=C21 DZBUGLKDJFMEHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000005428 anthryl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C3C(*)=C([H])C([H])=C([H])C3=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 2
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 2
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N dibenzofuran Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=CC=C3OC2=C1 TXCDCPKCNAJMEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 2
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 150000003219 pyrazolines Chemical class 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M sodium nitrite Chemical compound [Na+].[O-]N=O LPXPTNMVRIOKMN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GCTFTMWXZFLTRR-GFCCVEGCSA-N (2r)-2-amino-n-[3-(difluoromethoxy)-4-(1,3-oxazol-5-yl)phenyl]-4-methylpentanamide Chemical compound FC(F)OC1=CC(NC(=O)[C@H](N)CC(C)C)=CC=C1C1=CN=CO1 GCTFTMWXZFLTRR-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- VIJSPAIQWVPKQZ-BLECARSGSA-N (2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-[[(2s)-2-acetamido-5-(diaminomethylideneamino)pentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]-4,4-dimethylpentanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]propanoyl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)pentanoic acid Chemical compound NC(=N)NCCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(C)=O VIJSPAIQWVPKQZ-BLECARSGSA-N 0.000 description 1
- LGXVIGDEPROXKC-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloroethene Chemical group ClC(Cl)=C LGXVIGDEPROXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDPPJSNXKSZUAK-UHFFFAOYSA-N 1-(9-ethyl-3-methylidene-2h-carbazol-1-yl)-2-phenylhydrazine Chemical compound C=12N(CC)C3=CC=CC=C3C2=CC(=C)CC=1NNC1=CC=CC=C1 SDPPJSNXKSZUAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPMHMYHJGDAHKX-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylpyrene Chemical compound C1=C2C(C=C)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 WPMHMYHJGDAHKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFKNYYQRWMMFSM-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-9h-carbazole;formaldehyde Chemical compound O=C.N1C2=CC=CC=C2C2=C1C(CC)=CC=C2 LFKNYYQRWMMFSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDFKURANQKCOAI-UHFFFAOYSA-N 1-nitrofluoren-9-one Chemical compound C12=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=CC=C2[N+](=O)[O-] VDFKURANQKCOAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKNIDKXOANSRCS-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trinitrofluoren-1-one Chemical compound C1=CC=C2C3=C([N+](=O)[O-])C([N+]([O-])=O)=C([N+]([O-])=O)C(=O)C3=CC2=C1 FKNIDKXOANSRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEUMBMHMMCOFAG-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrooxadiazole Chemical compound N1NC=CO1 VEUMBMHMMCOFAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 2,4,5,7-tetranitrofluoren-9-one Chemical compound O=C1C2=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C2C2=C1C=C([N+](=O)[O-])C=C2[N+]([O-])=O JOERSAVCLPYNIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFGQHAHJWJBOPD-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-n-phenylnaphthalene-2-carboxamide Chemical compound OC1=CC2=CC=CC=C2C=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 JFGQHAHJWJBOPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLAZXGNBGZYJSA-UHFFFAOYSA-N 9-ethylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(CC)C3=CC=CC=C3C2=C1 PLAZXGNBGZYJSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNORLUXFWIYTRW-UHFFFAOYSA-N Pigment G1 Natural products CCC1(O)CC(OC2CC(C(OC3CC(O)C(OC4CCC(=O)C(C)O4)C(C)O3)C(C)O2)N(C)C)c5cc6C(=O)c7c(O)cccc7C(=O)c6cc5C1C(=O)OC YNORLUXFWIYTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N Thiazole Chemical compound C1=CSC=N1 FZWLAAWBMGSTSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 229940125900 compound 59 Drugs 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- MGJXBDMLVWIYOQ-UHFFFAOYSA-N methylazanide Chemical compound [NH-]C MGJXBDMLVWIYOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N n-vinylcarbazole Chemical compound C1=CC=C2N(C=C)C3=CC=CC=C3C2=C1 KKFHAJHLJHVUDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004957 naphthylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004923 naphthylmethyl group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)C* 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N nitrous oxide Inorganic materials [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000004866 oxadiazoles Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930192033 plastin Natural products 0.000 description 1
- 108010049148 plastin Proteins 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002717 polyvinylpyridine Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008262 pumice Substances 0.000 description 1
- RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N pyrene-1-carbaldehyde Chemical compound C1=C2C(C=O)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 230000035943 smell Effects 0.000 description 1
- 235000010288 sodium nitrite Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 1
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoethylene Chemical group N#CC(C#N)=C(C#N)C#N NLDYACGHTUPAQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N tetracyanoquinodimethane Chemical compound N#CC(C#N)=C1C=CC(=C(C#N)C#N)C=C1 PCCVSPMFGIFTHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N triphenylamine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 ODHXBMXNKOYIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0601—Acyclic or carbocyclic compounds
- G03G5/0605—Carbocyclic compounds
- G03G5/0607—Carbocyclic compounds containing at least one non-six-membered ring
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0675—Azo dyes
- G03G5/0679—Disazo dyes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子写真感光体、詳しくは特定の構造のジスア
ゾ顔料よりな°る有機光導電性物質を含有する感光層を
有する電子写真感光体に関する。
ゾ顔料よりな°る有機光導電性物質を含有する感光層を
有する電子写真感光体に関する。
これまで、セレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛などの無
機光導電体を感光層に含有する電子写真感光体はよく知
られている。一方例えばポリ−N−ビニルカルバゾール
、ポリビニル、アントラセンなどの有機光導電性ポリマ
ー、カルバゾール、アントラセン、ピラゾリン類、オキ
サジアゾール類、ヒドラゾン類などの低分子の有機光導
電体やフタロシアニン顔料、ア!顔料、インゾコ染料、
チオインジコ染料、スクエアリック酸メチン染料などの
有機光導電体が開発されてきた。さらK。
機光導電体を感光層に含有する電子写真感光体はよく知
られている。一方例えばポリ−N−ビニルカルバゾール
、ポリビニル、アントラセンなどの有機光導電性ポリマ
ー、カルバゾール、アントラセン、ピラゾリン類、オキ
サジアゾール類、ヒドラゾン類などの低分子の有機光導
電体やフタロシアニン顔料、ア!顔料、インゾコ染料、
チオインジコ染料、スクエアリック酸メチン染料などの
有機光導電体が開発されてきた。さらK。
例えば米国特許第4123270号、同4247614
、同4251613号、同4256821号などに開示
されているとおり、電荷発生層と電荷輸送層に機能分離
した感光層における電荷発生物質として光導電性のジス
アゾ顔料を用い九電子写真感光体が知られている。この
様な有機光導電体を用いた電子写真感光体はバインダー
を適当に選択することKより浸漬コーティングによる塗
工法を用いて生産できるため極めて生産性が高く安価な
感光体を提供でき、しかも適当な波長域に光導電性を呈
する有機顔料を選択できるという利点がある反面、感度
と繰返し使用に対する耐久性に難点があるため、これま
で実用化されているものはごく僅かである。
、同4251613号、同4256821号などに開示
されているとおり、電荷発生層と電荷輸送層に機能分離
した感光層における電荷発生物質として光導電性のジス
アゾ顔料を用い九電子写真感光体が知られている。この
様な有機光導電体を用いた電子写真感光体はバインダー
を適当に選択することKより浸漬コーティングによる塗
工法を用いて生産できるため極めて生産性が高く安価な
感光体を提供でき、しかも適当な波長域に光導電性を呈
する有機顔料を選択できるという利点がある反面、感度
と繰返し使用に対する耐久性に難点があるため、これま
で実用化されているものはごく僅かである。
本発明の目的は新規な有機光導電体を感光層に含有する
電子写真感光体を提供することにある。
電子写真感光体を提供することにある。
本発明の別の目的は実用的な高感度特性を有しかつ繰返
し使用後も安定な帯電特性を示す電子写真感光体を提供
することにある。
し使用後も安定な帯電特性を示す電子写真感光体を提供
することにある。
本発明の上記目的は、導電性基体上に設けられた感光層
に次の一般式(1) 、 (2)(式中R1,R2eR
3pR4eR5,R6及びR7はそれぞれ水素、ハロゲ
ノ、シアノ基、ニトロ基あるいは置換基を有してもよい
アルキル基、アルコキシ基、アラルキル基を示し、Aは
フェノール性OH基を有するカッシラー残基又は2−メ
チルインドレニン誘導体のカッグラ−残基な示す)で表
わされる少なくとも一種のジスアゾ顔料を光導電体とし
て含有させることを特徴とする電子写真感光体によって
達成される。
に次の一般式(1) 、 (2)(式中R1,R2eR
3pR4eR5,R6及びR7はそれぞれ水素、ハロゲ
ノ、シアノ基、ニトロ基あるいは置換基を有してもよい
アルキル基、アルコキシ基、アラルキル基を示し、Aは
フェノール性OH基を有するカッシラー残基又は2−メ
チルインドレニン誘導体のカッグラ−残基な示す)で表
わされる少なくとも一種のジスアゾ顔料を光導電体とし
て含有させることを特徴とする電子写真感光体によって
達成される。
一般式(1)及び(2)においてアルキル基は例えばメ
チル、エチル、プロピルなどである。アルキル、アリー
ル、アラルキルの置換基としては例えばハロゲノ、ニト
ロ、シアノ、置換アミノ基(例えばジメチルアミノ、ジ
フェニルアミノ、ジベンジルアミノなど〕、アルキル、
アルコキシなどが挙げられる。アルコキシ基は例えばメ
トキシ、エトキシ、!ロポキシなどであり、アラルキル
基は例えばベンジル、ナフチルメチルなどである。アリ
ール基はフェニル、ジフェニル、ナフチル、アンスリル
などが例示される。また人の定義としてフェノール性O
H基を有するカッグラ−残基又は2−メチルインドレニ
ン誘導体のカッグラ−残基は例えば、次の一般式(3)
〜(9)のいづれかで示される基である: H ”11 H N。
チル、エチル、プロピルなどである。アルキル、アリー
ル、アラルキルの置換基としては例えばハロゲノ、ニト
ロ、シアノ、置換アミノ基(例えばジメチルアミノ、ジ
フェニルアミノ、ジベンジルアミノなど〕、アルキル、
アルコキシなどが挙げられる。アルコキシ基は例えばメ
トキシ、エトキシ、!ロポキシなどであり、アラルキル
基は例えばベンジル、ナフチルメチルなどである。アリ
ール基はフェニル、ジフェニル、ナフチル、アンスリル
などが例示される。また人の定義としてフェノール性O
H基を有するカッグラ−残基又は2−メチルインドレニ
ン誘導体のカッグラ−残基は例えば、次の一般式(3)
〜(9)のいづれかで示される基である: H ”11 H N。
(式中R8# R,は水素、置換基を有してもよいアル
キル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基、イミ
ノ基あるいはRB e R9の結合する窒素原子と一緒
に環状アミノ基を示す;Xはベンゼン環と縮合して多環
芳香環あるいはへテロ環を形成する残基;R1゜、R1
,は置換基を有してもよいアルキル基、アラルキル基、
アリール基を示す;Yは芳香族炭化水素の2価の基ある
いは窒素原子と共に複素環を形成する2価の基を示す:
R1□、R1゜は水素、アルキル基、アルコキシ基、ハ
ロゲノ、シアノ基あるいはニトロ基を示す〕。
キル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基、イミ
ノ基あるいはRB e R9の結合する窒素原子と一緒
に環状アミノ基を示す;Xはベンゼン環と縮合して多環
芳香環あるいはへテロ環を形成する残基;R1゜、R1
,は置換基を有してもよいアルキル基、アラルキル基、
アリール基を示す;Yは芳香族炭化水素の2価の基ある
いは窒素原子と共に複素環を形成する2価の基を示す:
R1□、R1゜は水素、アルキル基、アルコキシ基、ハ
ロゲノ、シアノ基あるいはニトロ基を示す〕。
上記の定義においてアルキル、アラルキル、ア 。
ルコキシ基及びこれらの置換基の例としては前述のもの
が挙げられる。
が挙げられる。
ヘテロ環基としてはジベンゾフラン、ベンズイミダシロ
ン、ぺyズチアゾール、チアゾール、ピリジンなどが例
示される。アリール基としてはフェニル、ジフェニル、
ナフチル、アンスリルなどが挙げられる。またXのベン
ゼン環と共に多環芳香環及びヘテロ環を形成する残基と
してはナフタレン環、アントラセン環、カル・櫂ゾール
環、ベンズカルバゾール環、ジベンゾフラン環、ベンゾ
ナフトフラン環、ジフェニレンサルファイド環などが例
示される。
ン、ぺyズチアゾール、チアゾール、ピリジンなどが例
示される。アリール基としてはフェニル、ジフェニル、
ナフチル、アンスリルなどが挙げられる。またXのベン
ゼン環と共に多環芳香環及びヘテロ環を形成する残基と
してはナフタレン環、アントラセン環、カル・櫂ゾール
環、ベンズカルバゾール環、ジベンゾフラン環、ベンゾ
ナフトフラン環、ジフェニレンサルファイド環などが例
示される。
まえ、Yの2価の基としては、例えばフェニレン、ナフ
チレンなどが基げられる。
チレンなどが基げられる。
上記一般式(1)及び(2)のジスアゾ顔料の代表例を
以下に列挙する: これらのジスアゾ顔料は、1種または2種以上組合せて
用いることができる。また、これらの顔料は、例えば一
般式 (式中R1* R2* R3* R4s R5* R6
t TL7は一般式(1)及び(2)のRle R2e
R3# R4t R5* Rye R7と同じ意味な
′表わす。) で示されるジアミンを常法によりテトラゾ化し。
以下に列挙する: これらのジスアゾ顔料は、1種または2種以上組合せて
用いることができる。また、これらの顔料は、例えば一
般式 (式中R1* R2* R3* R4s R5* R6
t TL7は一般式(1)及び(2)のRle R2e
R3# R4t R5* Rye R7と同じ意味な
′表わす。) で示されるジアミンを常法によりテトラゾ化し。
次いで対応する前記一般式(3)〜(9)で示す如きカ
ッグラ−をアルカリの存在下にカップリングするか、ま
たは前記のジアミンのテトラゾニウム塩をホウ−7、化
塩あるいは塩化亜鉛複塩等の形で一旦単離した後、適当
な溶媒例えばN、N−ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド等の溶媒中でアルカリの存在下にカッグラ
−と力、fリングするととにより容易に製造することが
できる。
ッグラ−をアルカリの存在下にカップリングするか、ま
たは前記のジアミンのテトラゾニウム塩をホウ−7、化
塩あるいは塩化亜鉛複塩等の形で一旦単離した後、適当
な溶媒例えばN、N−ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド等の溶媒中でアルカリの存在下にカッグラ
−と力、fリングするととにより容易に製造することが
できる。
次に、本発明で用いるジスアゾ顔料の代表的な合成例を
下記に示す。
下記に示す。
合成例1(前記例示のジスアゾ顔料A1の合成):50
0JIjビーカーに水80Ill、濃塩@16.6ゴ示
されるジアミン6、8 # (0,029モル)を入れ
、氷水浴で冷却しながら攪拌し液温な3℃とした。
0JIjビーカーに水80Ill、濃塩@16.6ゴ示
されるジアミン6、8 # (0,029モル)を入れ
、氷水浴で冷却しながら攪拌し液温な3℃とした。
次に亜硝駿ソーダ4.2N(0,061モル)を水7d
に溶かした液を、液温な3〜10℃の範囲にコントロー
ルしながら10分間で滴下し、滴下終了後同温度で更に
30分攪拌した。反応液にカーぎンを加え一過してテト
ラl化液を得た。
に溶かした液を、液温な3〜10℃の範囲にコントロー
ルしながら10分間で滴下し、滴下終了後同温度で更に
30分攪拌した。反応液にカーぎンを加え一過してテト
ラl化液を得た。
次K、2ノビ−カーに水700−を入れ苛性ソーダ21
#(0,53モル)を溶解し喪後す7トールAs(3−
ヒドロキシ−2−ナフトエ酸アニリド)16.2Ii(
0゜061モル)を添加して溶解した。
#(0,53モル)を溶解し喪後す7トールAs(3−
ヒドロキシ−2−ナフトエ酸アニリド)16.2Ii(
0゜061モル)を添加して溶解した。
このカップラー溶液を6℃に冷却し液温を6〜10℃に
コントロールしながら前述のテトラゾ化液を30分かけ
て攪拌下滴下して、その後室温で2時間攪拌し更に1晩
放置した。反応液をP遺後、水洗し粗製顔料21.3.
9を得た。次に、400dのN、N−ジメチルホルムア
ミドで熱濾過を5回繰り返し友。その後、減圧熱乾燥に
より精製顔料18.9.9を得た。収率は82.51で
あり九。
コントロールしながら前述のテトラゾ化液を30分かけ
て攪拌下滴下して、その後室温で2時間攪拌し更に1晩
放置した。反応液をP遺後、水洗し粗製顔料21.3.
9を得た。次に、400dのN、N−ジメチルホルムア
ミドで熱濾過を5回繰り返し友。その後、減圧熱乾燥に
より精製顔料18.9.9を得た。収率は82.51で
あり九。
元素分析:
計算値(t4) 実験値(俤)
C70,8470,72
H3,643,56
N 10.12 10.10合成例2(前
記例示のジスアゾ顔料A37の合成):ン5.9 #
(0,025モル〕を水6514、濃塩酸13.241
7(0,15モル〕に溶解し九液に、亜硝酸ソーダ3.
5411(0,051モル)を水10.6dK溶解した
液を、液温4.5〜7℃に保ちながら5分間で滴下し、
その後同温度で30分攪拌しな。
記例示のジスアゾ顔料A37の合成):ン5.9 #
(0,025モル〕を水6514、濃塩酸13.241
7(0,15モル〕に溶解し九液に、亜硝酸ソーダ3.
5411(0,051モル)を水10.6dK溶解した
液を、液温4.5〜7℃に保ちながら5分間で滴下し、
その後同温度で30分攪拌しな。
つぎIC13−ヒドロキシ−ナフタレン−2−カルデン
酸メチルアミド10.5’l(0,0525モル)と苛
性ソーダ16.8j’(0,42モル)を水4201E
/に溶解した液に液温を4〜10℃に保ちながら上記テ
トラゾ化液を10分間で滴下し、同温度で2時間攪拌し
た後1晩放置した。−過、水洗、乾燥した後、メチルエ
チルケトンを用い2.0時間ソ、クスレーKかけて乾燥
顔料12.911(収率78,0悌)を得た。
酸メチルアミド10.5’l(0,0525モル)と苛
性ソーダ16.8j’(0,42モル)を水4201E
/に溶解した液に液温を4〜10℃に保ちながら上記テ
トラゾ化液を10分間で滴下し、同温度で2時間攪拌し
た後1晩放置した。−過、水洗、乾燥した後、メチルエ
チルケトンを用い2.0時間ソ、クスレーKかけて乾燥
顔料12.911(収率78,0悌)を得た。
元素分析:
計算値(憾) 実験値(憾)
C70,9070,80
H4,274,19
N 12.72 12.66以上A1及び
A37の顔料について具体的合成法を述べたが、一般式
(1)及び(2)で示される他のジスアゾ顔料も同様に
して合成される。
A37の顔料について具体的合成法を述べたが、一般式
(1)及び(2)で示される他のジスアゾ顔料も同様に
して合成される。
前述のジスアゾ顔料を含有する被膜は光導電性を示し、
従って電子写真感光体の感光層に用いることができる。
従って電子写真感光体の感光層に用いることができる。
電子写真感光体は導電性基体上に前述のジスアゾ顔料を
真空蒸着法により被膜形成するか、あるいは適当なバイ
ンダーに分散含有させて被膜形成するととKより調製さ
れる。
真空蒸着法により被膜形成するか、あるいは適当なバイ
ンダーに分散含有させて被膜形成するととKより調製さ
れる。
本発明の好ましい実施態様では感光層を電荷発生層と電
荷輸送層に機能分離し良電子写真感光体における電荷発
生層として上記の光導電性被膜を使用することができる
。
荷輸送層に機能分離し良電子写真感光体における電荷発
生層として上記の光導電性被膜を使用することができる
。
電荷発生層は十分な吸光分を得る丸めできる限り多くの
量の光導電物質を含有しかつ発生した電荷キャリヤーの
飛程を短かくするため薄膜、例えば5μ以下、好ましく
は0.01μ〜1μの膜厚の薄膜とすることが望ましい
。このことは入射光線の大部分が電荷発生層で吸収され
て多く。電荷キャリヤーを生成すること、さらに発生し
たキャリヤーを再結合や捕獲(トラ、プ)kより失活す
ることなく電荷輸送層に注入する必要があることに帰因
している。
量の光導電物質を含有しかつ発生した電荷キャリヤーの
飛程を短かくするため薄膜、例えば5μ以下、好ましく
は0.01μ〜1μの膜厚の薄膜とすることが望ましい
。このことは入射光線の大部分が電荷発生層で吸収され
て多く。電荷キャリヤーを生成すること、さらに発生し
たキャリヤーを再結合や捕獲(トラ、プ)kより失活す
ることなく電荷輸送層に注入する必要があることに帰因
している。
電荷発生層はたとえば、前述のジスアゾ顔料を適当なバ
インダーに分散させ、これを基体の上に塗工することに
よって形成でき、1+真空蒸着装置により蒸着膜を形成
することによって得ることができる。電荷発生層を塗工
によって形成する際に用いうるバインダーとしては広範
な絶縁性樹脂から選択でき、tたポリ−N−ビニルカル
バゾール、ポリビニルアントラセンやポリビニルピレン
などの有機光導電性ポリマーから選択できる。好ましく
は、ポリビニルブチラール、ボリアリレート(ビスフェ
ノール人と7タル醗の縮重合体など。)ポリカーゴネー
ト、ポリエステル、フェノキシ樹脂、4り酢識ビニル、
アクリル樹脂、Iリアクリルアミド樹脂、ポリアミド、
ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂
、ニブキシ樹脂。
インダーに分散させ、これを基体の上に塗工することに
よって形成でき、1+真空蒸着装置により蒸着膜を形成
することによって得ることができる。電荷発生層を塗工
によって形成する際に用いうるバインダーとしては広範
な絶縁性樹脂から選択でき、tたポリ−N−ビニルカル
バゾール、ポリビニルアントラセンやポリビニルピレン
などの有機光導電性ポリマーから選択できる。好ましく
は、ポリビニルブチラール、ボリアリレート(ビスフェ
ノール人と7タル醗の縮重合体など。)ポリカーゴネー
ト、ポリエステル、フェノキシ樹脂、4り酢識ビニル、
アクリル樹脂、Iリアクリルアミド樹脂、ポリアミド、
ポリビニルピリジン、セルロース系樹脂、ウレタン樹脂
、ニブキシ樹脂。
カゼイン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリド
ンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。
ンなどの絶縁性樹脂を挙げることができる。
電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量係以下、好ま
しくは40重量憾以下が適している。
しくは40重量憾以下が適している。
これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種類によって異
なり、また後述の電荷輸送層や下引層を溶解しないもの
から選択することが好ましい。具体的な有機溶剤として
は、メタノール、エタノール、イソプロノ々ノールなど
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シク
ロヘキサノンなどのケトン類、 N、N−ジメチルホル
ムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミド
類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テト
ラヒドロ7ラン、ジオキサン、エチレングリコールモノ
メチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エ
チルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、
・ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレン
などの脂肪族710rン化炭化水素類あるいはベンゼン
、トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼ
ン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類などを用いること
ができる。
なり、また後述の電荷輸送層や下引層を溶解しないもの
から選択することが好ましい。具体的な有機溶剤として
は、メタノール、エタノール、イソプロノ々ノールなど
のアルコール類、アセトン、メチルエチルケトン、シク
ロヘキサノンなどのケトン類、 N、N−ジメチルホル
ムアミド、N、N−ジメチルアセトアミドなどのアミド
類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テト
ラヒドロ7ラン、ジオキサン、エチレングリコールモノ
メチルエーテルなどのエーテル類、酢酸メチル、酢酸エ
チルなどのエステル類、クロロホルム、塩化メチレン、
・ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレン
などの脂肪族710rン化炭化水素類あるいはベンゼン
、トルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼ
ン、ジクロルベンゼンなどの芳香族類などを用いること
ができる。
塗工は、浸漬コーティング法、スダレ−コーティング法
、スピンナーコーティング法、ピードコーティング法、
マイヤーパーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーチンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥
は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ま
しい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうことが
できる。
、スピンナーコーティング法、ピードコーティング法、
マイヤーパーコーティング法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーチンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。乾燥
は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ま
しい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分〜2
時間の範囲の時間で、静止または送風下で行なうことが
できる。
電荷輸送層は、前述の電荷発生層と電気的に接続されて
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷中
ヤリャーを受は取るとともに、これらの電荷キャリヤー
を表面まで輸送できる機能を有している。この際、この
電荷輸送層は、電荷発生層の上に積層されていてもよく
またその下に積層されていてもよい。
おり、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷中
ヤリャーを受は取るとともに、これらの電荷キャリヤー
を表面まで輸送できる機能を有している。この際、この
電荷輸送層は、電荷発生層の上に積層されていてもよく
またその下に積層されていてもよい。
電荷輸送層における電荷キャリヤーを輸送する物質(以
下、単に電荷輸送物質という〕は、前述の電荷発生層が
感応する電磁波の波長域に実質的に非感応性であること
が好ましい。ここで言う「電磁波」とは、γ線、X線、
紫外線、可視光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを
包含する広義の「光線」の定義を包含する。電荷輸送層
の光感応性波長域が電荷発生層のそれと一致1ftはオ
ー・々−ラップする時には、両者で発生した電荷キャリ
ヤーが相互に捕獲し合い、結果的には感度の低下の原因
となる。
下、単に電荷輸送物質という〕は、前述の電荷発生層が
感応する電磁波の波長域に実質的に非感応性であること
が好ましい。ここで言う「電磁波」とは、γ線、X線、
紫外線、可視光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを
包含する広義の「光線」の定義を包含する。電荷輸送層
の光感応性波長域が電荷発生層のそれと一致1ftはオ
ー・々−ラップする時には、両者で発生した電荷キャリ
ヤーが相互に捕獲し合い、結果的には感度の低下の原因
となる。
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
があり、電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロ
モアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジ
メタン、 2,4.7−)ジニトロ−9−フルオレノ
ン、2,4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン
、2,4.7−)ジニトロ−9−ジシアノメチレンフル
オレノン、2,4,5.7−チトラニトロキサントン、
2e4ts −) IJニドロチオキサントン等の電子
吸引性物質やこれら電子吸引物質を高分子化したもの等
がある。
があり、電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロ
モアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジ
メタン、 2,4.7−)ジニトロ−9−フルオレノ
ン、2,4,5.7−テトラニトロ−9−フルオレノン
、2,4.7−)ジニトロ−9−ジシアノメチレンフル
オレノン、2,4,5.7−チトラニトロキサントン、
2e4ts −) IJニドロチオキサントン等の電子
吸引性物質やこれら電子吸引物質を高分子化したもの等
がある。
正孔輸送性物質とし【は、ピレン、N−エチルカルバゾ
ール、N−インゾロピルカル/4ゾール、N−メチル−
N−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチル
カルバゾール、 N、N −uフェニルヒドラジノ−3
−メチリデン−9−エチルカルバゾール、 N、N−ジ
フェニルヒドラ′シノー3−メチリデン−10−二チル
フェノチアジン、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−
メチリデン−10゛−エチルフェノキサジン、P−ジエ
チルアミノベンズアルデヒド−N tN−ジフェニルヒ
ドラゾン、P−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N−
α−t 7 f # −N−7エニルヒドラゾン p
−ヒc+ IJジノベンズアルデヒド−N、N−ジフェ
ニルヒドラゾン、 1,3.3−)リフチルインドレニ
ン−ω−アルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラジノ、
P−ジエチルベンズアルデヒド−3−メチルベンズチア
ゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒドラゾン類、2t5−
”ス(p−ジエチルアミノフェニル)−1 、3.4
−オキサジアゾール、1−フェニル−3−(P−ジエチ
ルアミノスチリル)−5−(P−ジエ・チルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−〔キノリル(2) ) −2−
(P−ジエチルアミノスチリル〕−5−(P−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2)
) −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−s−(p
−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−(6−メ
ドキシービリジル(2) ] −3−CP−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−〔ピリジル(3) ) −3−CP−
ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノ
フェニル)ヒラゾリン、1−(レピジル(2) ] −
3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2
) ) −3−CP−ジエチルアミノスチリル〕−4−
メチル−5−(P−ジエチルアミノフェニル〕ピラゾリ
ン、1−〔ピリジル(2) ) −3−(α−メチル−
P−ジエチルアミノスチリル)−s−(p−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(P−
ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジ
エチルアミノフェニル〕ピラゾリン、1−7エニルー3
−(α−ベンジル−P−ジエチルアミノスチリル)−5
−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、スピロ
ピラゾリンなどのピラゾリン類、2−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−6−ジニチルアミノペンズオキサゾー
ル、2−(P−ジエチルアミノフェニル)−4−(P−
ジメチルアミノフェニル)−5−(2−クロロフェニル
)オキサソール等のオキサゾール系化合物、2−(P−
ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチルアミノペンゾ
チアゾール等のチアゾール系化合物、ビス(4−ジニチ
ルアミノー2−メチルフェニル)−フェニルメタン等の
トリアリールメタン系化合物、1.1−ビス(4−N、
N−ジエチルアミン−2−メチルフェニル〕へブタン、
1.1,2.2−テトラキス(4−N、N−ジメチル
アミノ−2−メチルフェニル〕エタン等のポリアリール
アルカン類、トリフェニルアミン、f!I)−N−ビニ
ルカルバゾール、/ IJビニルピレン、ポリビニルア
ントラセン、ポIJ ヒニルアクリジン、ポリ−9−ビ
ニルフェニルアントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド
樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒド樹脂等があ
る。
ール、N−インゾロピルカル/4ゾール、N−メチル−
N−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチル
カルバゾール、 N、N −uフェニルヒドラジノ−3
−メチリデン−9−エチルカルバゾール、 N、N−ジ
フェニルヒドラ′シノー3−メチリデン−10−二チル
フェノチアジン、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−
メチリデン−10゛−エチルフェノキサジン、P−ジエ
チルアミノベンズアルデヒド−N tN−ジフェニルヒ
ドラゾン、P−ジエチルアミノベンズアルデヒド−N−
α−t 7 f # −N−7エニルヒドラゾン p
−ヒc+ IJジノベンズアルデヒド−N、N−ジフェ
ニルヒドラゾン、 1,3.3−)リフチルインドレニ
ン−ω−アルデヒド−N、N−ジフェニルヒドラジノ、
P−ジエチルベンズアルデヒド−3−メチルベンズチア
ゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒドラゾン類、2t5−
”ス(p−ジエチルアミノフェニル)−1 、3.4
−オキサジアゾール、1−フェニル−3−(P−ジエチ
ルアミノスチリル)−5−(P−ジエ・チルアミノフェ
ニル)ピラゾリン、1−〔キノリル(2) ) −2−
(P−ジエチルアミノスチリル〕−5−(P−ジエチル
アミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2)
) −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−s−(p
−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−(6−メ
ドキシービリジル(2) ] −3−CP−ジエチルア
ミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、1−〔ピリジル(3) ) −3−CP−
ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノ
フェニル)ヒラゾリン、1−(レピジル(2) ] −
3−(p−ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエ
チルアミノフェニル)ピラゾリン、1−〔ピリジル(2
) ) −3−CP−ジエチルアミノスチリル〕−4−
メチル−5−(P−ジエチルアミノフェニル〕ピラゾリ
ン、1−〔ピリジル(2) ) −3−(α−メチル−
P−ジエチルアミノスチリル)−s−(p−ジエチルア
ミノフェニル)ピラゾリン、1−フェニル−3−(P−
ジエチルアミノスチリル)−4−メチル−5−(P−ジ
エチルアミノフェニル〕ピラゾリン、1−7エニルー3
−(α−ベンジル−P−ジエチルアミノスチリル)−5
−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、スピロ
ピラゾリンなどのピラゾリン類、2−(P−ジエチルア
ミノスチリル)−6−ジニチルアミノペンズオキサゾー
ル、2−(P−ジエチルアミノフェニル)−4−(P−
ジメチルアミノフェニル)−5−(2−クロロフェニル
)オキサソール等のオキサゾール系化合物、2−(P−
ジエチルアミノスチリル)−6−ジニチルアミノペンゾ
チアゾール等のチアゾール系化合物、ビス(4−ジニチ
ルアミノー2−メチルフェニル)−フェニルメタン等の
トリアリールメタン系化合物、1.1−ビス(4−N、
N−ジエチルアミン−2−メチルフェニル〕へブタン、
1.1,2.2−テトラキス(4−N、N−ジメチル
アミノ−2−メチルフェニル〕エタン等のポリアリール
アルカン類、トリフェニルアミン、f!I)−N−ビニ
ルカルバゾール、/ IJビニルピレン、ポリビニルア
ントラセン、ポIJ ヒニルアクリジン、ポリ−9−ビ
ニルフェニルアントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド
樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒド樹脂等があ
る。
これらの有機電荷輸送物質の他に、セレン、セレン−テ
ルルアモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
ルルアモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無機
材料も用いることができる。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上組
合せて用いることができる。
合せて用いることができる。
電荷輸送物質に成膜性を有していない時には、適当なバ
インダーを選択するととくよって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
Iリアリレート、ポリエステル、Iリカー−ネート、I
リスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、
7りIJpニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビニ
ルブチラール、ポリビニルホルマール、テリスルホン、
ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化プムなどの絶
縁性樹脂、あるいはプリーN−ビニルカルバゾール、4
リビ二ルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光
導電性ポリマーを挙げることができる。
インダーを選択するととくよって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
Iリアリレート、ポリエステル、Iリカー−ネート、I
リスチレン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、
7りIJpニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビニ
ルブチラール、ポリビニルホルマール、テリスルホン、
ポリアクリルアミド、ポリアミド、塩素化プムなどの絶
縁性樹脂、あるいはプリーN−ビニルカルバゾール、4
リビ二ルアントラセン、ポリビニルピレンなどの有機光
導電性ポリマーを挙げることができる。
電荷輸送層は、電荷キャリヤーを輸送できる限界がある
ので、必要以上に膜厚を厚くすることができない、一般
的には、5μ〜30μであるが、好ましい範囲は8μ〜
20μである。塗工によって電荷輸送層を形成する際に
は、前述し九様な適当なコーティング法を用いることが
できる。
ので、必要以上に膜厚を厚くすることができない、一般
的には、5μ〜30μであるが、好ましい範囲は8μ〜
20μである。塗工によって電荷輸送層を形成する際に
は、前述し九様な適当なコーティング法を用いることが
できる。
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積層構造からなる感
光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電層
を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウムー酸化錫合金などを
真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラスチ
、り(例えば、ポリエチレン、デリプロピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂
、ポリフッ化エチレンなど〕、導電性粒子(例えば、カ
ーデンブラック、銀粒子など)を適−なバインダーとと
もI/Cfラスチ、りの上に被覆した基体、導電性粒子
をグラス、チ、りや紙に含浸した基体や導電性ポリマー
を有するグラスチックなどを用いることができる。
光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導電層
を有する基体としては、基体自体が導電性をもつもの、
例えばアルミニウム、アルミニウム合金、銅、亜鉛、ス
テンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタン、
ニッケル、インジウム、金や白金などを用いることがで
き、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸化イ
ンジウム、酸化錫、酸化インジウムー酸化錫合金などを
真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラスチ
、り(例えば、ポリエチレン、デリプロピレン、ポリ塩
化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル樹脂
、ポリフッ化エチレンなど〕、導電性粒子(例えば、カ
ーデンブラック、銀粒子など)を適−なバインダーとと
もI/Cfラスチ、りの上に被覆した基体、導電性粒子
をグラス、チ、りや紙に含浸した基体や導電性ポリマー
を有するグラスチックなどを用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイン、
?リピニルアルコール、ニトロセルロース、エチレン−
アクリル酸コーリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどによって形成できる。
つ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイン、
?リピニルアルコール、ニトロセルロース、エチレン−
アクリル酸コーリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン610、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどによって形成できる。
下引層の膜厚は、0.1μ〜5μ、好ましくは0.5μ
〜3μが適当である。
〜3μが適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した感光体
を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性物質
からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要が
あり、帯電後露光すると帯光部では電荷発生層におい【
生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面に
達して正電荷を中和し1表面型位の減衰が生じ未露光部
との間に静電コントラストが生じる。この様にしてでき
た静電潜像を負荷電性のトナーで現儂すれば可視偉が得
られる。これを直接定着するか、あるいはトナー像を紙
やプラスチ、クフイルム等に転写後、現儂し定着するこ
とができる。
を使用する場合において電荷輸送物質が電子輸送性物質
からなるときは、電荷輸送層表面を正に帯電する必要が
あり、帯電後露光すると帯光部では電荷発生層におい【
生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面に
達して正電荷を中和し1表面型位の減衰が生じ未露光部
との間に静電コントラストが生じる。この様にしてでき
た静電潜像を負荷電性のトナーで現儂すれば可視偉が得
られる。これを直接定着するか、あるいはトナー像を紙
やプラスチ、クフイルム等に転写後、現儂し定着するこ
とができる。
また、感光体上の静電潜像を転写紙の絶縁層上に転写後
現像し、定着する方法もとれる。現偉剤の種類や挑儂方
法、定着方゛法は公知のものや公知の方法のいずれを採
用しても良く、特定のものに限定されるものではない。
現像し、定着する方法もとれる。現偉剤の種類や挑儂方
法、定着方゛法は公知のものや公知の方法のいずれを採
用しても良く、特定のものに限定されるものではない。
一方1.電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電
荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光
すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電
荷輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中和
し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コント
ラストが生じる。
荷輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光
すると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電
荷輸送層に注入され、その後表面に達して負電荷を中和
し、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コント
ラストが生じる。
現偉時には電子輸送物質を用いた場合とは逆に正電荷性
トナーを用いる必要がある。
トナーを用いる必要がある。
本発明の別の具体例としては、前述の一般式■又は■の
有機光導電体を前述の電荷輸送物質とともに同一層に含
有させた電子写真感光体を挙げることができる。この際
、電荷輸送物質としてプリーN−ビニルカルバシールド
トリニトロフルオレノンからなる電荷移動錯化合物を用
いることができるO この例の電子写真感光体は、前述の有機光導電体と電荷
移動錯化合物をテトラヒドロ7ランに溶解された。j?
IJエステル溶液中に分散させた後、被膜形成させて
調製できる。
有機光導電体を前述の電荷輸送物質とともに同一層に含
有させた電子写真感光体を挙げることができる。この際
、電荷輸送物質としてプリーN−ビニルカルバシールド
トリニトロフルオレノンからなる電荷移動錯化合物を用
いることができるO この例の電子写真感光体は、前述の有機光導電体と電荷
移動錯化合物をテトラヒドロ7ランに溶解された。j?
IJエステル溶液中に分散させた後、被膜形成させて
調製できる。
いずれの感光体においても、用いる顔料は一般式(1)
及び(2)で示されるジスアゾ顔料から選ばれる少なく
とも1種類の顔料を含有し、必要に応じて光吸収の異な
る顔料を組合せて使用して感光体の感度を高めたり、・
9ンクロマチツクな感光体を得るなどの目的で一般式(
1)及び(2)で示されるジスアゾ顔料を2種類以上組
合せたり、または公知の染料、顔料から選ばれた電荷発
生物質と組合せて使用することも可能である。
及び(2)で示されるジスアゾ顔料から選ばれる少なく
とも1種類の顔料を含有し、必要に応じて光吸収の異な
る顔料を組合せて使用して感光体の感度を高めたり、・
9ンクロマチツクな感光体を得るなどの目的で一般式(
1)及び(2)で示されるジスアゾ顔料を2種類以上組
合せたり、または公知の染料、顔料から選ばれた電荷発
生物質と組合せて使用することも可能である。
本発明の電子写真感光体は電子写真複写機に利用するの
みならず、レーデーグリンターやCRTプリンター等の
電子写真応用分野にも広く用いることができる。
みならず、レーデーグリンターやCRTプリンター等の
電子写真応用分野にも広く用いることができる。
実施例1
アルミ板上にカゼインのアンモニア′水溶液(カゼイン
11.2i28悌アンモニア水IL、水222m)をマ
イヤーパーで、乾燥後の膜厚が1.0ミクロンとなる様
に塗布し、乾燥した。
11.2i28悌アンモニア水IL、水222m)をマ
イヤーパーで、乾燥後の膜厚が1.0ミクロンとなる様
に塗布し、乾燥した。
次に、前記例示のジスアゾ顔料A8の有機光導電体51
1を、エタノ−#95jljにブチラール樹脂(ブチラ
ール化度63畳モル%)2Jlを溶かした液に加え、ア
トライターで2時間分散した。この分散液を先に形成し
たカゼイン層の上に乾燥後の膜厚が0.5ミクロンとな
る様にマイヤーパーで塗布し、乾燥して電荷発生層を形
成し喪。
1を、エタノ−#95jljにブチラール樹脂(ブチラ
ール化度63畳モル%)2Jlを溶かした液に加え、ア
トライターで2時間分散した。この分散液を先に形成し
たカゼイン層の上に乾燥後の膜厚が0.5ミクロンとな
る様にマイヤーパーで塗布し、乾燥して電荷発生層を形
成し喪。
次いで、構造式
のヒドラゾン化合物51とポリメチルメタクリレート樹
脂(数平均分子量100,000)5gをベンゼン70
117に溶解し、これを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚
が12ミクロンとなる様にマイヤーパーで塗布し、乾燥
して電荷輸送層を形成した。
脂(数平均分子量100,000)5gをベンゼン70
117に溶解し、これを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚
が12ミクロンとなる様にマイヤーパーで塗布し、乾燥
して電荷輸送層を形成した。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機@)製
靜電複写紙試験装置Model 5P−428(ターン
テーブル)を用いてスタチ、タ方式で一5kVでコロナ
帯電し、暗所で1秒間保持した後、照度2 luxで露
光し帯電特性を調べた。
靜電複写紙試験装置Model 5P−428(ターン
テーブル)を用いてスタチ、タ方式で一5kVでコロナ
帯電し、暗所で1秒間保持した後、照度2 luxで露
光し帯電特性を調べた。
帯電特性としては1、表面電位(vo)と1秒間暗減衰
させた時の電位を172に減衰するに必要な露光量(E
□/2〕を測定した。この結果を第1表に示す。
させた時の電位を172に減衰するに必要な露光量(E
□/2〕を測定した。この結果を第1表に示す。
さらに、繰り返し使用した時の明部電位と暗部電位の変
動を測定するために、本実施例で作成し良悪光体を−5
,6kVのコロナ帯電器、露光量51ux−ae(Bを
有する露光光学系、現像器、転写帯電器、除電露光光学
系およびクリーナーを備えた電子写真複写機のシリンダ
ーに貼り付けた。この複写機は、シリンダーの駆動に伴
い、転写紙上に画像が得られる構成になっている。この
複写機を用いて、初期の明部電位(vL)と暗部電位(
VD)および5ooo回使用した後の明部電位(vL〕
と暗部電位(VD)を測定した。この結果を第2表に示
す。
動を測定するために、本実施例で作成し良悪光体を−5
,6kVのコロナ帯電器、露光量51ux−ae(Bを
有する露光光学系、現像器、転写帯電器、除電露光光学
系およびクリーナーを備えた電子写真複写機のシリンダ
ーに貼り付けた。この複写機は、シリンダーの駆動に伴
い、転写紙上に画像が得られる構成になっている。この
複写機を用いて、初期の明部電位(vL)と暗部電位(
VD)および5ooo回使用した後の明部電位(vL〕
と暗部電位(VD)を測定した。この結果を第2表に示
す。
第1表
V、 : −620ボルト
E1/2 : 2.31uxssec第2表
(表中の単位は、♂ルトである)
実施例2〜25
実施例1で用い九ジスアゾ顔料に代えて、第3表に示す
ジスアゾ顔料を用いたほかは、全〈実施例1と同様の方
法で電子写真感光体を作成した。
ジスアゾ顔料を用いたほかは、全〈実施例1と同様の方
法で電子写真感光体を作成した。
各感光体の帯電特性と耐久特性を実施例1と同様の方法
によって測定した。これらの結果を第4表に示す。
によって測定した。これらの結果を第4表に示す。
第3表
ロロロロロロQロロ0ロロ
v−4−−e−1++1−〜へcIllへヘヘ実施例2
6 実施例1で作成した電荷発生層の上に、2,4.7−ド
リニトロー9−フルオレノン5Iとホリ−4,4’−ジ
オキシジフェニル−2,2’−プロパンカーがネート(
分子量300,000)5Nをテトラヒドロフラン70
dK:溶解して作成した塗布液を乾燥後の塗工量が10
1/m” となる様に塗布し、乾燥した。
6 実施例1で作成した電荷発生層の上に、2,4.7−ド
リニトロー9−フルオレノン5Iとホリ−4,4’−ジ
オキシジフェニル−2,2’−プロパンカーがネート(
分子量300,000)5Nをテトラヒドロフラン70
dK:溶解して作成した塗布液を乾燥後の塗工量が10
1/m” となる様に塗布し、乾燥した。
こうして作成し良電子写真感光体を実施例1と同様の方
法で帯電測定を行なった。この時、帯電極性はeとし念
。この結果を第5表に示す。
法で帯電測定を行なった。この時、帯電極性はeとし念
。この結果を第5表に示す。
第5表
vo : +e!ooデルト
Kl /6 : 4.81uX・m@c初期暗部電位
VD: +610ゲルト初期明都電位vL: +6
0 デルト実施例27 アルミ蒸着4リエチレンテレフタレートフイルムのアル
ミ面上に膜厚1.1ミクロンのポリビニルアルコールの
被膜を形成したう 次に、実施例1で用いたジスアゾ顔料の分散液を先に形
成した?リピニルアルコール層の上に、乾燥後の膜厚が
0.5ミクロンとなる様にマイヤーパーで塗布し、乾燥
して電荷発生層を形成した。
VD: +610ゲルト初期明都電位vL: +6
0 デルト実施例27 アルミ蒸着4リエチレンテレフタレートフイルムのアル
ミ面上に膜厚1.1ミクロンのポリビニルアルコールの
被膜を形成したう 次に、実施例1で用いたジスアゾ顔料の分散液を先に形
成した?リピニルアルコール層の上に、乾燥後の膜厚が
0.5ミクロンとなる様にマイヤーパーで塗布し、乾燥
して電荷発生層を形成した。
次いで、構造式
【
のピラゾリン化合物59とボリアリレート樹脂(ビスフ
ェノール人とテレフタル酸−イン7タル一の縮重合体)
5IIをテトラヒドロフラン70ゴ二溶かした液を電荷
発生層の上に乾燥後の膜厚が0ミクロンとなる様に塗布
し、乾燥して電荷輸1層を形成した。
ェノール人とテレフタル酸−イン7タル一の縮重合体)
5IIをテトラヒドロフラン70ゴ二溶かした液を電荷
発生層の上に乾燥後の膜厚が0ミクロンとなる様に塗布
し、乾燥して電荷輸1層を形成した。
こうして調製し六感光体の帯電特性および耐久特性を実
施例1と同様の方法によって測定した。
施例1と同様の方法によって測定した。
この結果を第6表に示す。
第6表
Vo ニー600/ルト
El /2 ” 2.51 u” ’ I @ e初
期暗部電位VD: −600♂ルト初期明部電位VL
: −10ゲルト 実施例28 厚さ100ミクロン゛厚のアルミ板上にカゼインのアン
モニア水溶液を塗布し、乾燥して膜厚1.1ミクロンの
下引層を形成した。
期暗部電位VD: −600♂ルト初期明部電位VL
: −10ゲルト 実施例28 厚さ100ミクロン゛厚のアルミ板上にカゼインのアン
モニア水溶液を塗布し、乾燥して膜厚1.1ミクロンの
下引層を形成した。
&K 、 2,497− ) IJニトロ−9−フルオ
レノン5Iとポリ−N−ビニルカルバゾール(数平均分
子量300,000)51kfト5ヒドロフ5:/70
xlK溶かして電荷移動錯化合物を形成した。この電荷
移動錯化合物と前記例示のジスアゾ顔料A23の光導電
体1gを、ポリエステル樹脂(パイロン:東洋紡製)5
gをテトラヒドロフラン70WLlに溶かした液に加え
、分散した。この分散液を下引層の上に乾燥後の膜厚が
12ミクロンとなる様に塗布し、乾燥した。
レノン5Iとポリ−N−ビニルカルバゾール(数平均分
子量300,000)51kfト5ヒドロフ5:/70
xlK溶かして電荷移動錯化合物を形成した。この電荷
移動錯化合物と前記例示のジスアゾ顔料A23の光導電
体1gを、ポリエステル樹脂(パイロン:東洋紡製)5
gをテトラヒドロフラン70WLlに溶かした液に加え
、分散した。この分散液を下引層の上に乾燥後の膜厚が
12ミクロンとなる様に塗布し、乾燥した。
こうした調製した感光体の帯電特性と耐久特性を実施例
1と同様の方法によって測定した。この結果を第7表に
示す。但し、帯電極性はΦとした。
1と同様の方法によって測定した。この結果を第7表に
示す。但し、帯電極性はΦとした。
第7表
Vo:+610がルト
EH: 5. Otux・m*e。
特許出願人 キャノン株式会社
代 理 人 弁理士山下積平
Claims (3)
- (1) 導電性基体上に設けられた感光層に次の一般式
(1)、(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中R_1、R_2、R_3、R_4、R_5、R_
6及びR_7はそれぞれ水素、ハロゲン、シアノ基、ニ
トロ基あるいは置換基を有してもよいアルキル基、アル
コキシ基、アラルキル基を示し、Aはフェノール性OH
基を有するカップラー残基又は2−メチルインドレニン
誘導体のカップラー残基を示す)で表わされる少なくと
も一種のジスアゾ顔料を光導電体として含有させること
を特徴とする電子写真感光体。 - (2)上記一般式(1)及び(2)における基Aが次の
一般式(3)〜(9)のいづれかで示される特許請求の
範囲第1項の電子写真感光体: ▲数式、化学式、表等があります▼(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(5) ▲数式、化学式、表等があります▼(6) ▲数式、化学式、表等があります▼(7) ▲数式、化学式、表等があります▼(8) ▲数式、化学式、表等があります▼(9) (式中R_8、R_9は水素、置換基を有してもよいア
ルキル基、アラルキル基、アリール基、ヘテロ環基、イ
ミノ基あるいはR_8、R_9の結合する窒素原子と一
緒に環状アミノ基を示す;Xはベンゼン環と縮合して多
環芳香環あるいはヘテロ環を形成する残基;R_1_0
、R_1_1は置換基を有してもよいアルキル基、アラ
ルキル基、アリール基を示す;Yは芳香族炭化水素の2
価の基あるいは窒素原子と共に複素環を形成する2価の
基を示す;R_1_2、R_1_3は水素、アルキル基
、アルコキシ基、ハロゲン、シアノ基あるいはニトロ基
を示す)。 - (3)上記感光層が電荷発生層と電荷輸送層とからなる
積層型感光層であり、該電荷発生層に上記一般式(1)
及び(2)の少なくとも一種のジスアゾ顔料を含有させ
る特許請求の範囲第1項の電子写真感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1664785A JPS61177462A (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 | 電子写真感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1664785A JPS61177462A (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 | 電子写真感光体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61177462A true JPS61177462A (ja) | 1986-08-09 |
JPH0513502B2 JPH0513502B2 (ja) | 1993-02-22 |
Family
ID=11922138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1664785A Granted JPS61177462A (ja) | 1985-02-01 | 1985-02-01 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61177462A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4889924A (en) * | 1986-10-02 | 1989-12-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Bisazo compounds |
WO2002006240A1 (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-24 | Guilford Pharmaceuticals Inc. | Substituted 4,9-dihydrocyclopenta[imn] phenanthridine-5-ones, derivatives thereof and their uses |
JP2012020987A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-02-02 | Ricoh Co Ltd | 置換基脱離化合物とそれから得られる有機半導体材料、それを用いた有機電子デバイス、有機薄膜トランジスタおよびディスプレイ装置 |
-
1985
- 1985-02-01 JP JP1664785A patent/JPS61177462A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4889924A (en) * | 1986-10-02 | 1989-12-26 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Bisazo compounds |
WO2002006240A1 (en) * | 2000-07-13 | 2002-01-24 | Guilford Pharmaceuticals Inc. | Substituted 4,9-dihydrocyclopenta[imn] phenanthridine-5-ones, derivatives thereof and their uses |
JP2012020987A (ja) * | 2010-06-15 | 2012-02-02 | Ricoh Co Ltd | 置換基脱離化合物とそれから得られる有機半導体材料、それを用いた有機電子デバイス、有機薄膜トランジスタおよびディスプレイ装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0513502B2 (ja) | 1993-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0435750B2 (ja) | ||
JPS61177462A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH039462B2 (ja) | ||
JPS6394249A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS61219048A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS61107250A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS61251862A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63218960A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6394248A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6219875A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0434742B2 (ja) | ||
JPS61173258A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63180961A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6364050A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63163366A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6364053A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63244046A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63180960A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS61260251A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62280851A (ja) | 有機光導電体及びそれを用いた電子写真感光体 | |
JPS58147746A (ja) | 有機光導電体 | |
JPH0833670B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0268564A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63148268A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS59168455A (ja) | 有機光導電体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |