JPS6117409A - 非晶質リン酸カルシウムの製法およびこれを主成分とする生体適応性組成物 - Google Patents
非晶質リン酸カルシウムの製法およびこれを主成分とする生体適応性組成物Info
- Publication number
- JPS6117409A JPS6117409A JP59137000A JP13700084A JPS6117409A JP S6117409 A JPS6117409 A JP S6117409A JP 59137000 A JP59137000 A JP 59137000A JP 13700084 A JP13700084 A JP 13700084A JP S6117409 A JPS6117409 A JP S6117409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- calcium phosphate
- amorphous calcium
- phosphate
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 title claims abstract description 32
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 title claims abstract description 31
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 31
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 title claims abstract description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 14
- ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N calcium nitrate Chemical compound [Ca+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O ZCCIPPOKBCJFDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 9
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 9
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims abstract description 5
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 5
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 claims abstract description 3
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 claims abstract description 3
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract 4
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 11
- GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N (D)-(+)-Pantothenic acid Chemical compound OCC(C)(C)[C@@H](O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-ZETCQYMHSA-N 0.000 claims description 6
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000010981 drying operation Methods 0.000 claims description 5
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical group [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 4
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 4
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N Chick antidermatitis factor Natural products OCC(C)(C)C(O)C(=O)NCCC(O)=O GHOKWGTUZJEAQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000005696 Diammonium phosphate Substances 0.000 claims description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910000388 diammonium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 235000019838 diammonium phosphate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011713 pantothenic acid Substances 0.000 claims description 3
- 229940055726 pantothenic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 235000019161 pantothenic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 31
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 abstract description 17
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract description 11
- 238000011049 filling Methods 0.000 abstract description 9
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 abstract description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 abstract description 4
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 abstract description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 abstract 3
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 abstract 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 abstract 1
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 abstract 1
- 229910009112 xH2O Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229910052586 apatite Inorganic materials 0.000 description 13
- VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;fluoride;triphosphate Chemical compound [F-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O VSIIXMUUUJUKCM-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 13
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 6
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 5
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000316 bone substitute Substances 0.000 description 4
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- -1 carboxylic acid compound Chemical class 0.000 description 3
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 3
- 239000003479 dental cement Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002631 root canal filling material Substances 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 2
- 239000012620 biological material Substances 0.000 description 2
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 2
- 230000010478 bone regeneration Effects 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000001308 synthesis method Methods 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010039203 Road traffic accident Diseases 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229910001007 Tl alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 230000007012 clinical effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000005548 dental material Substances 0.000 description 1
- 210000003074 dental pulp Anatomy 0.000 description 1
- 210000004262 dental pulp cavity Anatomy 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical group OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012567 medical material Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 208000028169 periodontal disease Diseases 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 239000000573 polycarboxylate cement Substances 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920002643 polyglutamic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000003469 silicate cement Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 210000000515 tooth Anatomy 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 210000005239 tubule Anatomy 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000002672 zinc phosphate cement Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L24/00—Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
- A61L24/0047—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
- A61L24/0073—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix
- A61L24/0084—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix containing fillers of phosphorus-containing inorganic compounds, e.g. apatite
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/32—Phosphorus-containing compounds
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は生体適応性に優れた医科用並びに歯科用の生体
材料に関する。更に詳しくは、生体材料用非晶質リン酸
カルシウムの製造方法およびこれを主成分とする生体適
応性組成物に関する。
材料に関する。更に詳しくは、生体材料用非晶質リン酸
カルシウムの製造方法およびこれを主成分とする生体適
応性組成物に関する。
従来の技術
歯科治療の臨床分野において、生体親和性が要求される
組成物としては、歯科用セメント、裏装材、根管充填材
、歯牙充填材等があり、また骨再生性が要求される材料
としては歯槽骨代替材料がある。
組成物としては、歯科用セメント、裏装材、根管充填材
、歯牙充填材等があり、また骨再生性が要求される材料
としては歯槽骨代替材料がある。
公知のセメント材料としては、酸化亜鉛を濃度約70%
の正リン酸水溶液で練和して得られるリン酸亜鉛セメン
ト、酸化珪素を同様な正リン酸水溶液で練和して使用さ
れる珪酸セメント、また上記の約70%正リン酸水溶液
の代りに約50%濃度の不飽和カルボン酸化合物の重合
体溶液で酸化亜鉛を練和して得られるポリカルボン酸セ
メント(ポリカルボキシレートセメント)、該重合体溶
液と酸化珪素とを練和するイオノマーセメント等がある
が、いずれも生体適応性の点でいまだ十分とはいえず、
歯髄に対する刺激性、象牙細管への侵入等、多くの問題
点を包含している。
の正リン酸水溶液で練和して得られるリン酸亜鉛セメン
ト、酸化珪素を同様な正リン酸水溶液で練和して使用さ
れる珪酸セメント、また上記の約70%正リン酸水溶液
の代りに約50%濃度の不飽和カルボン酸化合物の重合
体溶液で酸化亜鉛を練和して得られるポリカルボン酸セ
メント(ポリカルボキシレートセメント)、該重合体溶
液と酸化珪素とを練和するイオノマーセメント等がある
が、いずれも生体適応性の点でいまだ十分とはいえず、
歯髄に対する刺激性、象牙細管への侵入等、多くの問題
点を包含している。
更に、特開昭58−83605号公報発明では、酸化亜
鉛等の金属酸化物に、予め不飽和カルボン酸重合体の乾
燥粉末を混入した水硬性カルボン酸セメントに、水酸化
カルシウムアパタイト Ca、、 (PO4) 6(叶)2を混入したものを開
示している。
鉛等の金属酸化物に、予め不飽和カルボン酸重合体の乾
燥粉末を混入した水硬性カルボン酸セメントに、水酸化
カルシウムアパタイト Ca、、 (PO4) 6(叶)2を混入したものを開
示している。
また、裏装材、根管充填材料の原材料としては、水酸化
カルシウム、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、ニーシ
ノール等が多用されている。
カルシウム、炭酸カルシウム、酸化カルシウム、ニーシ
ノール等が多用されている。
歯牙充填材としては、珪石、窒化珪素等の硬度の高い無
機質粉末的80%とビスグリシジルメタクリル系の重合
性樹脂的20%とからなるペーストに、予め別々に添加
されたパーオキサイドとアミンとの触媒系により短時間
内に重合固化させて使用するものが知られている。
機質粉末的80%とビスグリシジルメタクリル系の重合
性樹脂的20%とからなるペーストに、予め別々に添加
されたパーオキサイドとアミンとの触媒系により短時間
内に重合固化させて使用するものが知られている。
また、歯槽骨代替材としてはヒドロキシアパタイトや酸
化アルミニウムを結晶化または焼結させて成型し、埋入
する材料等が良く知られている。
化アルミニウムを結晶化または焼結させて成型し、埋入
する材料等が良く知られている。
しかしながら、上記原料素材のうちで、アパタイト系以
外のものについては十分な生体適応性が期待できない。
外のものについては十分な生体適応性が期待できない。
そこで、最近ではこのアパタイトを用いた人工歯根、人
工骨等に関する技術が多数報告されている。しかし、こ
のような技術も、人体内での長期的な臨床成果について
は今のところ全く得られておらず、今後の経過を待たな
ければならない状態にある。
工骨等に関する技術が多数報告されている。しかし、こ
のような技術も、人体内での長期的な臨床成果について
は今のところ全く得られておらず、今後の経過を待たな
ければならない状態にある。
ところで、天然の骨組酸物と、従来法による合成アパタ
イトのX−線回折図は著しく異り、天然の骨組酸物の回
折図がなだらかに変化するのに対して、従来法による合
成アパタイトは明白な結晶性を示す特徴的なピークを有
している。天然の骨組酸物に熱を加えずに該組成物中の
有機物のみを抽出した後もその回折図は同様になだらか
な変化を示し、一方焼入れ等の高温熱処理を施した後に
は該天然の骨組酸物も結晶化され、合成アパタイトと同
様の結晶に特徴的な鋭いピークを示す。
イトのX−線回折図は著しく異り、天然の骨組酸物の回
折図がなだらかに変化するのに対して、従来法による合
成アパタイトは明白な結晶性を示す特徴的なピークを有
している。天然の骨組酸物に熱を加えずに該組成物中の
有機物のみを抽出した後もその回折図は同様になだらか
な変化を示し、一方焼入れ等の高温熱処理を施した後に
は該天然の骨組酸物も結晶化され、合成アパタイトと同
様の結晶に特徴的な鋭いピークを示す。
従って、天然の骨組酸物等に対してより親和性であり、
しかも確実な同化を期待する場合には、結晶性の低い非
晶質のものであることがより望ましいといえる。
しかも確実な同化を期待する場合には、結晶性の低い非
晶質のものであることがより望ましいといえる。
発明が解決しようとする問題点
従来から、医科用並びに歯科用の生体適応性に優れた材
料として、例えば歯科用セメント、裏装材、根管充填材
、歯牙充填材等並びに骨再生用材料例えば歯槽骨代替材
料等が開発され、利用されてきているが、アパクイト系
の材料以外については十分な生体適応性、親和性がある
とは認め難い。
料として、例えば歯科用セメント、裏装材、根管充填材
、歯牙充填材等並びに骨再生用材料例えば歯槽骨代替材
料等が開発され、利用されてきているが、アパクイト系
の材料以外については十分な生体適応性、親和性がある
とは認め難い。
更に、アパタイト系材料にあっても長期的な臨床効果は
今のところ確認されていていような情況にある。
今のところ確認されていていような情況にある。
そこで、本発明は前記の如く比較的生体適応性の期待出
来る結晶性アパタイトよりも、一層生体の骨組織に近い
物性を有する非晶質リン酸カルシウムの製造方法および
これらを主成分とする医科、歯科用の生体適応性組成物
を提供することを目的とするものである。
来る結晶性アパタイトよりも、一層生体の骨組織に近い
物性を有する非晶質リン酸カルシウムの製造方法および
これらを主成分とする医科、歯科用の生体適応性組成物
を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段
本発明者等は生体適応性材料、特に歯科用並びに骨代替
用組成物の上記のような従来技術の現状に鑑みて、新た
な生体適応性材料の製法並びにこれを主成分きする組成
物を開発すべく鋭意検討、研究した結果、製造操作を低
温条件下で行うことが非晶質リン酸カルシウムを得るた
めに極めて有効であることを知り、本発明を完成した。
用組成物の上記のような従来技術の現状に鑑みて、新た
な生体適応性材料の製法並びにこれを主成分きする組成
物を開発すべく鋭意検討、研究した結果、製造操作を低
温条件下で行うことが非晶質リン酸カルシウムを得るた
めに極めて有効であることを知り、本発明を完成した。
即ち、本発明の非晶質リン酸カルシウムの製造方法はカ
ルシウム塩とリン酸塩とを反応させ、得られる生成物を
低温条件下で濾別し、かつ乾燥することを特徴とする。
ルシウム塩とリン酸塩とを反応させ、得られる生成物を
低温条件下で濾別し、かつ乾燥することを特徴とする。
本発明において使用するカルシウム塩は硝酸カルシウム
等であり、またリン酸塩はリン酸アンモニウム等であり
、これらは一般に水溶液中で反応に付される。
等であり、またリン酸塩はリン酸アンモニウム等であり
、これらは一般に水溶液中で反応に付される。
本発明の方法においては前記反応は好ましくはpH10
〜12の範囲内で行う。また、前記反応は従来より公知
の水酸化カルシウムアパタイトの湿式合成法と同様であ
り、本発明の特徴は該反応の後濾別分離操作並びに乾燥
、粉末化工程を低温度下で実施することにある。これは
生成するリン酸カルシウムを結晶化させずに非晶質の状
態に維持するために極めて重要な条件である。
〜12の範囲内で行う。また、前記反応は従来より公知
の水酸化カルシウムアパタイトの湿式合成法と同様であ
り、本発明の特徴は該反応の後濾別分離操作並びに乾燥
、粉末化工程を低温度下で実施することにある。これは
生成するリン酸カルシウムを結晶化させずに非晶質の状
態に維持するために極めて重要な条件である。
本発明の方法において、濾別分離操作、乾燥操作及び粉
末化操作を低温条件、好ましくは一1O℃〜0℃の範囲
の温度下で実施する。この温度条件にふいて特に上限の
0℃は重要であり、反応生成物を非晶質の状態に維持す
る上で臨界的な条件となる。
末化操作を低温条件、好ましくは一1O℃〜0℃の範囲
の温度下で実施する。この温度条件にふいて特に上限の
0℃は重要であり、反応生成物を非晶質の状態に維持す
る上で臨界的な条件となる。
該乾燥操作は、例えば凍結乾燥法を利用することができ
る。
る。
かくして得られる非晶質リン酸カルシウムは水、食塩水
あるいはカルボキシル基含有化合物の重合体を含む水溶
液で練和し、塑性状態にし、歯牙や骨の欠損部あるいは
歯の根管等に充填する目的で使用することができる。
あるいはカルボキシル基含有化合物の重合体を含む水溶
液で練和し、塑性状態にし、歯牙や骨の欠損部あるいは
歯の根管等に充填する目的で使用することができる。
本発明はまた、前記非晶質リン酸カルシウムを使用して
、歯周病疾患および交通事故などによる外傷により発生
した歯骨溝の離間部分に充填する間隙充填材並びに退化
消失した歯槽骨を補充するための修復材、即ち生体適応
性組成物をも提供するものである。
、歯周病疾患および交通事故などによる外傷により発生
した歯骨溝の離間部分に充填する間隙充填材並びに退化
消失した歯槽骨を補充するための修復材、即ち生体適応
性組成物をも提供するものである。
即ち、本発明の生体適合性組成物は非晶質リン酸カルシ
ウ、ムと硬化剤とを含むことを特徴とする。
ウ、ムと硬化剤とを含むことを特徴とする。
該非晶質リン酸カルシウムは一般に化学式:Ca3(P
O4)2 ・XH2Oテ表され、コレハハイトロキシ
アパタイト化合物の前駆物質として注目されている化合
物である。
O4)2 ・XH2Oテ表され、コレハハイトロキシ
アパタイト化合物の前駆物質として注目されている化合
物である。
従来から、機能回復不可能とされるほど不安定な歯牙の
歯頚部の空隙に、適当なスペーサを充填することにより
、必要に応じて流動性のある結合剤を併用して密着性を
向上させたり、また、退化消失した歯槽骨の部分に適当
な形態の修復材を副え、必要により流動性のある結合剤
を併用する方法が知られている。
歯頚部の空隙に、適当なスペーサを充填することにより
、必要に応じて流動性のある結合剤を併用して密着性を
向上させたり、また、退化消失した歯槽骨の部分に適当
な形態の修復材を副え、必要により流動性のある結合剤
を併用する方法が知られている。
これらの修復法におけるスペーサの素材としては、水酸
化カルシウムアパタイトおよびその焼結体、アルミナ成
形体、Co−Cr系合金、Tl系合金等のインブラント
用素材が考えられ、使用されてきたが、生体適合性、ヒ
トの骨との同化性等の条件から非晶質リン酸カルシウム
が最も適しているといえる。
化カルシウムアパタイトおよびその焼結体、アルミナ成
形体、Co−Cr系合金、Tl系合金等のインブラント
用素材が考えられ、使用されてきたが、生体適合性、ヒ
トの骨との同化性等の条件から非晶質リン酸カルシウム
が最も適しているといえる。
また、該スペーサの形態としてはクサビ形、湾曲したク
サビ形(曲面を有するクサビ形)、鱗片状、薄片状等歯
肉離間の状態に適合した形状のスペーサまたは賦形自在
の塑性物質を用いることが有利である。
サビ形(曲面を有するクサビ形)、鱗片状、薄片状等歯
肉離間の状態に適合した形状のスペーサまたは賦形自在
の塑性物質を用いることが有利である。
歯槽骨補充用修復材の素材にあっても、スペーサの場合
と同様に、非晶質リン酸カルシウムが最適であり、患部
の形態に容易に適合させ得るように粘土状にし得る材料
であることが望ましい。
と同様に、非晶質リン酸カルシウムが最適であり、患部
の形態に容易に適合させ得るように粘土状にし得る材料
であることが望ましい。
一方、非晶質り′ン酸カルシウムを練和して粘土状とし
たり、成形したりする結合剤もしくは硬化剤としては上
述の水、食塩水の他、公知技術である多官能性メタクリ
レート樹脂類が考えられるが、これら樹脂は生体適合性
の点で問題が多く、特に残留モノマーの細胞に対する影
響を無視することができない。そこで、ヒトの骨等との
同化を期待する場合には、生体適応性の点で問題の少な
いグリコール酸、乳酸、グルタミン酸、パントテン酸、
アクリル酸、またはこれらの重合体の水溶液を硬化剤と
して使用することが適している。これらは単独でもしく
は2種以上の組合せとして使用される。
たり、成形したりする結合剤もしくは硬化剤としては上
述の水、食塩水の他、公知技術である多官能性メタクリ
レート樹脂類が考えられるが、これら樹脂は生体適合性
の点で問題が多く、特に残留モノマーの細胞に対する影
響を無視することができない。そこで、ヒトの骨等との
同化を期待する場合には、生体適応性の点で問題の少な
いグリコール酸、乳酸、グルタミン酸、パントテン酸、
アクリル酸、またはこれらの重合体の水溶液を硬化剤と
して使用することが適している。これらは単独でもしく
は2種以上の組合せとして使用される。
硬化は、これら有機酸のカルボキシル基が非晶質リン酸
カルシウムのカルシウム成分とキレート反応する結果と
して起こる。また、水の存在も重要であり、水成分が非
晶質リン酸カルシウムと永和反応し、反応媒体のpuに
依存して、水酸化カルシウムアパタイトあるいはリン酸
へカルシウムに転化することが知られている。
カルシウムのカルシウム成分とキレート反応する結果と
して起こる。また、水の存在も重要であり、水成分が非
晶質リン酸カルシウムと永和反応し、反応媒体のpuに
依存して、水酸化カルシウムアパタイトあるいはリン酸
へカルシウムに転化することが知られている。
重合体以外のカルボン酸は本発明の組成物において、0
〜10重量%(組成物全重量基準)の範囲の量で使用す
ることが好ましい。この範囲は組成物の所定の硬化速度
、耐圧強度等を達成する。ための必要条件である。
〜10重量%(組成物全重量基準)の範囲の量で使用す
ることが好ましい。この範囲は組成物の所定の硬化速度
、耐圧強度等を達成する。ための必要条件である。
本発明の生体適応性組成物において、非晶質リン酸カル
シウムと配合される硬化剤としての有機酸の重合体は公
知の方法で製造することができ、これらの重合体は濃度
10〜60重量%の水溶液として使用され、その使用量
は全組成物重量に対し、15〜60重量%(固形物換算
)の範囲内であり、前記と同様な理由でこの範囲は好ま
しい条件である。
シウムと配合される硬化剤としての有機酸の重合体は公
知の方法で製造することができ、これらの重合体は濃度
10〜60重量%の水溶液として使用され、その使用量
は全組成物重量に対し、15〜60重量%(固形物換算
)の範囲内であり、前記と同様な理由でこの範囲は好ま
しい条件である。
新月
水酸化カルシウムアパタイトの従来の製造法においては
、通常湿式合成法により得られる低結晶質の粉末を、1
.000℃以上の温度下で焼成して結晶成長させ、高結
晶質のものとして使用していた。
、通常湿式合成法により得られる低結晶質の粉末を、1
.000℃以上の温度下で焼成して結晶成長させ、高結
晶質のものとして使用していた。
しかしながら、前述のように、天然の骨組酸物はX−線
回折図においてなだらかな変化のみを示す。
回折図においてなだらかな変化のみを示す。
これは天然の骨組酸物が非晶質であることを示している
。
。
この事実は、より生体適応性に優れ、骨組織等とのより
一層確実な同化を達成するためには非晶質であることが
有利であることを意味している。
一層確実な同化を達成するためには非晶質であることが
有利であることを意味している。
そこで、非晶質リン酸カルシウムを生成するために、本
発明の方法においては、カルシウム塩例えば硝酸カルシ
ウムの水溶液とリン酸塩、例えばリン酸二アンモニウム
の水溶液との反応後の、減圧下での反応生成物の濾別操
作並びに乾燥工程を低温条件下で実施し、結晶が成長で
きない状態のまま処理する。
発明の方法においては、カルシウム塩例えば硝酸カルシ
ウムの水溶液とリン酸塩、例えばリン酸二アンモニウム
の水溶液との反応後の、減圧下での反応生成物の濾別操
作並びに乾燥工程を低温条件下で実施し、結晶が成長で
きない状態のまま処理する。
か(して、本発明の方法によれば生体適応性に優れた非
晶質のリン酸カルシウムを有利に製造することができる
。
晶質のリン酸カルシウムを有利に製造することができる
。
また、このように生体適応性に優れ、より確実性の高い
同化が期待できる非晶質リン酸カルシウムと、同様に生
体適応性の点でより問題の少ない硬化剤とを配合するこ
とにより、生体適応性の高い、歯骨溝の離間部分に充填
するための間隙充填材や歯槽骨を補充するための修復材
等を提供することができる。
同化が期待できる非晶質リン酸カルシウムと、同様に生
体適応性の点でより問題の少ない硬化剤とを配合するこ
とにより、生体適応性の高い、歯骨溝の離間部分に充填
するための間隙充填材や歯槽骨を補充するための修復材
等を提供することができる。
実施例
以下、実施例により本発明の非晶質リン酸カルシウムの
製造方法を更に具体的に説明する。しかしながら、本発
明の範囲はこれら実施例によって何隻制限されるもので
はない。
製造方法を更に具体的に説明する。しかしながら、本発
明の範囲はこれら実施例によって何隻制限されるもので
はない。
実施例1:非晶質リン酸カルシウムの合成室温の下で、
濃度0.5M/Aの硝酸カルシウム水溶液31と、濃度
0.5M/Aのリン酸二アンモニウム水溶液21とを、
窒素気流下でアンモニア水を用いてpHを11に調節し
つつ、混合し、反応させた。
濃度0.5M/Aの硝酸カルシウム水溶液31と、濃度
0.5M/Aのリン酸二アンモニウム水溶液21とを、
窒素気流下でアンモニア水を用いてpHを11に調節し
つつ、混合し、反応させた。
得られた白色沈澱物を ℃の下で濾別し、アンモニア水
で洗浄し、24時間凍結乾燥した。凍結乾燥物を粉砕し
、脱気した後200メツシユ以下の粒径に粒度調節した
。
で洗浄し、24時間凍結乾燥した。凍結乾燥物を粉砕し
、脱気した後200メツシユ以下の粒径に粒度調節した
。
X−線回折法により分析したところ、この生成物はなだ
らかな変化のみを示し、結晶に特徴的なピークを示さな
かった。
らかな変化のみを示し、結晶に特徴的なピークを示さな
かった。
実施例2
実施例1で製造した非晶質リン酸カルシウム粉末と、以
下に列記する硬化液a −gとを配合して本発明の生体
適応性組成物を作製し、これらの試料につきj+s T
6602の歯科用セメント試験法に従って物性を測定し
た。結果を以下の表に示す。
下に列記する硬化液a −gとを配合して本発明の生体
適応性組成物を作製し、これらの試料につきj+s T
6602の歯科用セメント試験法に従って物性を測定し
た。結果を以下の表に示す。
a 生理食塩水
b−15w t%グリコール酸水溶液
c−10智t%乳酸水溶液
d50wt%アクリル酸重合体水溶液
(平均分子量−150,000)
e40wt%乳酸重合体水溶液
(平均分子量−50,000)
f−10wt%グルタミン酸重合体水溶液(平均分子量
=80.000 ) g40wt%パントテン酸重合体水溶液(平均分子量−
120,000) 表 発明の効果 かくして、本発明の方法によれば、低温条件下で濾別分
離操作並びに乾燥操作を実施し、結晶成長が起こらない
ような状態で操作することにより、天然の骨組酸物と同
様に非晶質のリン酸カルシウムを得ることができる。こ
の非晶質リン酸カルシウムは天然の骨組織に近い物性を
有し、生体適応性に優れ、確実な生体との同化が期待で
きる材料であり2例えば歯骨溝の離間部分に充填するた
めの間隙充填材、歯槽骨を補充するための修復材等とし
て有利に使用することができるので、本発明は当分野に
おいて極めて有用な発明といえる。
=80.000 ) g40wt%パントテン酸重合体水溶液(平均分子量−
120,000) 表 発明の効果 かくして、本発明の方法によれば、低温条件下で濾別分
離操作並びに乾燥操作を実施し、結晶成長が起こらない
ような状態で操作することにより、天然の骨組酸物と同
様に非晶質のリン酸カルシウムを得ることができる。こ
の非晶質リン酸カルシウムは天然の骨組織に近い物性を
有し、生体適応性に優れ、確実な生体との同化が期待で
きる材料であり2例えば歯骨溝の離間部分に充填するた
めの間隙充填材、歯槽骨を補充するための修復材等とし
て有利に使用することができるので、本発明は当分野に
おいて極めて有用な発明といえる。
Claims (12)
- (1)カルシウム塩とリン酸塩とを反応させ、得られる
反応生成物を低温条件下で濾別し、かつ乾燥することを
特徴とする非晶質リン酸カルシウムの製造方法。 - (2)前記カルシウム塩が硝酸カルシウムである特許請
求の範囲第1項記載の方法。 - (3)前記リン酸塩がリン酸二アンモニウムである特許
請求の範囲第1項または第2項に記載の方法。 - (4)前記濾別および乾燥操作が−10℃〜0℃の範囲
内の温度下で実施される特許請求の範囲第1〜3項のい
ずれか1項に記載の方法。 - (5)前記反応が10〜12の範囲内のpH条件下で実
施される特許請求の範囲第1〜4項のいずれか1項に記
載の方法。 - (6)前記pHの調節をアンモニア水によって行うこと
を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の方法。 - (7)前記乾燥操作が凍結乾燥であることを特徴とする
特許請求の範囲第1〜6項のいずれか1項に記載の方法
。 - (8)非晶質リン酸カルシウムと硬化剤とを含むことを
特徴とする生体適応性組成物。 - (9)前記硬化剤がグリコール酸、乳酸、グルタミン酸
、パントテン酸、アクリル酸およびこれらの重合体並び
に共重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種を含
む水溶液であることを特徴とする特許請求の範囲第8項
記載の組成物。 - (10)前記硬化剤としてのカルボン酸の量が該組成物
全重量基準で0〜10重量%の範囲内である特許請求の
範囲第9項記載の組成物。 - (11)前記重合体または共重合体水溶液の濃度が10
〜60重量%であることを特徴とする特許請求の範囲第
9項記載の組成物。 - (12)前記硬化剤としての重合体または共重合体の量
が該組成物全重量基準で15〜60重量%の範囲内であ
ることを特徴とする特許請求の範囲第9項または第11
項記載の組成物。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59137000A JPS6117409A (ja) | 1984-07-02 | 1984-07-02 | 非晶質リン酸カルシウムの製法およびこれを主成分とする生体適応性組成物 |
AU40147/85A AU562042B2 (en) | 1984-03-24 | 1985-03-20 | Surgical cement |
DE19853510234 DE3510234A1 (de) | 1984-03-24 | 1985-03-21 | Chirurgische zemente und verfahren zu ihrer herstellung |
GB08507703A GB2156824B (en) | 1984-03-24 | 1985-03-25 | Surgical cements |
CA000486086A CA1270087A (en) | 1984-07-02 | 1985-06-28 | Surgical cements and method for preparation thereof |
US06/750,301 US4684673A (en) | 1984-07-02 | 1985-07-01 | Surgical cement from amorphous tricalcium phosphate, poly(carboxylic acid) and water |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59137000A JPS6117409A (ja) | 1984-07-02 | 1984-07-02 | 非晶質リン酸カルシウムの製法およびこれを主成分とする生体適応性組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6117409A true JPS6117409A (ja) | 1986-01-25 |
Family
ID=15188448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59137000A Pending JPS6117409A (ja) | 1984-03-24 | 1984-07-02 | 非晶質リン酸カルシウムの製法およびこれを主成分とする生体適応性組成物 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4684673A (ja) |
JP (1) | JPS6117409A (ja) |
CA (1) | CA1270087A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62224356A (ja) * | 1986-03-26 | 1987-10-02 | 太平化学産業株式会社 | 生体硬組織補修材料およびその製造法 |
JP2001502215A (ja) * | 1996-10-16 | 2001-02-20 | エテックス コーポレイション | 不完全結晶性カルシウムホスフェートの製造法及びその使用法 |
CN105267046A (zh) * | 2015-11-02 | 2016-01-27 | 浙江大学 | 一种快速修复脱矿牙本质的方法 |
CN109734066A (zh) * | 2019-03-07 | 2019-05-10 | 中山职业技术学院 | 一种高性能生物医学用无定形磷酸钙3d打印材料的制备方法 |
CN113577103A (zh) * | 2021-08-11 | 2021-11-02 | 浙江大学 | 一种小尺寸的磷酸钙纤维及其制备方法和应用 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6002065A (en) * | 1988-04-20 | 1999-12-14 | Norian Corporation | Kits for preparing calcium phosphate minerals |
US6005162A (en) * | 1988-04-20 | 1999-12-21 | Norian Corporation | Methods of repairing bone |
US5460803A (en) * | 1989-05-24 | 1995-10-24 | American Dental Association Health Foundation | Methods and compositions for mineralizing and fluoridating calcified tissues |
US5234971A (en) * | 1989-12-28 | 1993-08-10 | G-C Dental Industrial Corp. | Odontotherapeutical materials |
JP2657847B2 (ja) * | 1990-05-10 | 1997-09-30 | 寅雄 大塚 | 水酸化アパタイト多孔質生体充▲てん▼材並びにその製造方法 |
GB2246770B (en) * | 1990-07-27 | 1995-03-29 | Osaka Cement | Tetracalcium phosphate-based hardening materials |
US5782971B1 (en) * | 1991-06-28 | 1999-09-21 | Norian Corp | Calcium phosphate cements comprising amorophous calcium phosphate |
ATE208217T1 (de) * | 1992-02-28 | 2001-11-15 | Cohesion Tech Inc | Injektierbare, keramische verbindungen sowie verfahren zur deren herstellung und anwendung |
GB9215356D0 (en) * | 1992-07-20 | 1992-09-02 | Univ Reading The | Bone materials |
US5676976A (en) | 1995-05-19 | 1997-10-14 | Etex Corporation | Synthesis of reactive amorphous calcium phosphates |
US7150879B1 (en) | 1995-05-19 | 2006-12-19 | Etex Corporation | Neutral self-setting calcium phosphate paste |
US6541037B1 (en) | 1995-05-19 | 2003-04-01 | Etex Corporation | Delivery vehicle |
US6287341B1 (en) | 1995-05-19 | 2001-09-11 | Etex Corporation | Orthopedic and dental ceramic implants |
US6117456A (en) * | 1995-05-19 | 2000-09-12 | Etex Corporation | Methods and products related to the physical conversion of reactive amorphous calcium phosphate |
US6027742A (en) | 1995-05-19 | 2000-02-22 | Etex Corporation | Bioresorbable ceramic composites |
US6132463A (en) | 1995-05-19 | 2000-10-17 | Etex Corporation | Cell seeding of ceramic compositions |
US6953594B2 (en) | 1996-10-10 | 2005-10-11 | Etex Corporation | Method of preparing a poorly crystalline calcium phosphate and methods of its use |
US8728536B2 (en) * | 1996-10-16 | 2014-05-20 | Etex Corporation | Chemotherapeutic composition using nanocrystalline calcium phosphate paste |
ES2299183T3 (es) | 1996-10-16 | 2008-05-16 | Etex Corporation | Composiciones bioceramicas. |
US7517539B1 (en) | 1996-10-16 | 2009-04-14 | Etex Corporation | Method of preparing a poorly crystalline calcium phosphate and methods of its use |
US5968253A (en) * | 1998-07-31 | 1999-10-19 | Norian Corporation | Calcium phosphate cements comprising antimicrobial agents |
US6398859B1 (en) | 1998-12-24 | 2002-06-04 | American Dental Association Health Foundation | Resin-based pulp capping and basing cements |
EP1615596B1 (en) * | 2003-04-11 | 2016-11-02 | Etex Corporation | Osteoinductive bone material |
JP2007524635A (ja) * | 2003-07-02 | 2007-08-30 | エーディーエー ファウンデーション | 再石灰化作用のある歯科用セメント |
WO2005030034A2 (en) | 2003-09-26 | 2005-04-07 | Depuy Spine, Inc. | Device for delivering viscous material |
KR101218454B1 (ko) * | 2004-04-15 | 2013-01-04 | 에텍스 코포레이션 | 세팅 지연 칼슘 포스페이트 페이스트 |
KR101240883B1 (ko) | 2004-11-16 | 2013-03-07 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 카제이네이트를 포함하는 치과용 충전제, 방법, 조성물 |
DE602005025682D1 (de) * | 2004-11-16 | 2011-02-10 | 3M Innovative Properties Co | Dentalfüllstoffe und zusammensetzungen mit phosphatsalzen |
KR101366911B1 (ko) | 2004-11-16 | 2014-02-24 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 인-함유 표면 처리제를 포함하는 치과용 충전제, 및 그의조성물 및 방법 |
CN101102741B (zh) | 2004-11-16 | 2012-05-02 | 3M创新有限公司 | 具有释放钙和磷的玻璃的牙科组合物 |
US8147860B2 (en) | 2005-12-06 | 2012-04-03 | Etex Corporation | Porous calcium phosphate bone material |
US8790707B2 (en) | 2008-12-11 | 2014-07-29 | 3M Innovative Properties Company | Surface-treated calcium phosphate particles suitable for oral care and dental compositions |
EP2688514A1 (en) | 2011-03-21 | 2014-01-29 | Endo Pharmaceuticals Inc. | Urethral anastomosis device and method |
TWI439298B (zh) * | 2011-11-28 | 2014-06-01 | Univ Nat Cheng Kung | 強化不崩解性的鈣基骨水泥製劑 |
KR20150004826A (ko) * | 2012-05-07 | 2015-01-13 | 진-헤이 천 린 | 항균성 칼슘계 물질 |
EP2897532A1 (en) | 2012-09-18 | 2015-07-29 | Endo Pharmaceuticals Inc. | Urethral anastomosis device |
US20160074041A1 (en) | 2013-03-14 | 2016-03-17 | Endo Pharmaceuticals Inc. | Urethral anastomosis device and method |
RU2691051C1 (ru) * | 2018-08-15 | 2019-06-07 | Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное объединение ЕВРОХИМ" | Способ получения аморфного трикальцийфосфата |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52101893A (en) * | 1976-02-24 | 1977-08-26 | Nippon Kayaku Kk | Liquid hardener for dental glass ionomer cement |
FR2372779A1 (fr) * | 1976-12-03 | 1978-06-30 | Smith & Nephew Res | Ciment a base de polycarboxylate |
US4542167A (en) * | 1984-05-01 | 1985-09-17 | Hideki Aoki | Dental cement composition comprising hydroxyapatite and acrylic acid/itaconic acid copolymer hardener |
-
1984
- 1984-07-02 JP JP59137000A patent/JPS6117409A/ja active Pending
-
1985
- 1985-06-28 CA CA000486086A patent/CA1270087A/en not_active Expired - Fee Related
- 1985-07-01 US US06/750,301 patent/US4684673A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62224356A (ja) * | 1986-03-26 | 1987-10-02 | 太平化学産業株式会社 | 生体硬組織補修材料およびその製造法 |
JP2001502215A (ja) * | 1996-10-16 | 2001-02-20 | エテックス コーポレイション | 不完全結晶性カルシウムホスフェートの製造法及びその使用法 |
CN105267046A (zh) * | 2015-11-02 | 2016-01-27 | 浙江大学 | 一种快速修复脱矿牙本质的方法 |
CN105267046B (zh) * | 2015-11-02 | 2018-03-30 | 浙江大学 | 一种快速修复脱矿牙本质的方法 |
CN109734066A (zh) * | 2019-03-07 | 2019-05-10 | 中山职业技术学院 | 一种高性能生物医学用无定形磷酸钙3d打印材料的制备方法 |
CN109734066B (zh) * | 2019-03-07 | 2022-05-20 | 中山职业技术学院 | 一种高性能生物医学用无定形磷酸钙3d打印材料的制备方法 |
CN113577103A (zh) * | 2021-08-11 | 2021-11-02 | 浙江大学 | 一种小尺寸的磷酸钙纤维及其制备方法和应用 |
CN113577103B (zh) * | 2021-08-11 | 2022-07-26 | 浙江大学 | 一种小尺寸的磷酸钙纤维及其制备方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4684673A (en) | 1987-08-04 |
CA1270087A (en) | 1990-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6117409A (ja) | 非晶質リン酸カルシウムの製法およびこれを主成分とする生体適応性組成物 | |
CA2157890C (en) | Calcium phosphate hydroxyapatite precursor and methods for making and using the same | |
GB2156824A (en) | Surgical cements | |
US4677140A (en) | Surgical cement containing α-tricalcium phosphate, poly(carboxylic acid) and water | |
JPH03174311A (ja) | 現場調製されたリン酸カルシウム鉱物のための貯蔵安定配合物 | |
EP0389629A1 (en) | Medical and dental curable material | |
JPS6272363A (ja) | 医科用または歯科用セメント組成物 | |
JPH0734816B2 (ja) | 医科用および歯科用硬化性材料 | |
JPS59182263A (ja) | リン酸カルシウム質セメント硬化物の生成法 | |
JP2563186B2 (ja) | リン酸カルシウム系硬化体の製造方法 | |
JPS59217666A (ja) | 水酸化アパタイト焼結体及びその製法 | |
JPH0588623B2 (ja) | ||
CA1291042C (en) | Hardnable solution for use in biomaterial | |
JPH0643263B2 (ja) | 硬化性組成物 | |
JPH09103478A (ja) | 医科用または歯科用硬化性材料 | |
JP2544075B2 (ja) | 医科歯科用硬化体の製造方法 | |
JPH0699181B2 (ja) | リン酸四カルシウム硬化性組成物 | |
JPS62270164A (ja) | 生体硬組織修復用代替材の製造方法 | |
JPS61236644A (ja) | リン酸カルシウム硬化性組成物 | |
JPS61234868A (ja) | 硬化性組成物 | |
JP3558680B2 (ja) | リン酸四カルシウムの製造方法及びこの方法によって得られたリン酸四カルシウム、並びにこのリン酸四カルシウムを含有するセメント用組成物 | |
JPH06100410A (ja) | リン酸カルシウム系充填材 | |
JPS63294864A (ja) | 人工骨材料の製造方法 | |
JPS6092202A (ja) | 歯科用空隙部充填材 | |
JPH0728909B2 (ja) | 生体硬組織修復材料 |