[go: up one dir, main page]

JPS61170502A - アルミ被覆鋼線およびその製造方法 - Google Patents

アルミ被覆鋼線およびその製造方法

Info

Publication number
JPS61170502A
JPS61170502A JP1042885A JP1042885A JPS61170502A JP S61170502 A JPS61170502 A JP S61170502A JP 1042885 A JP1042885 A JP 1042885A JP 1042885 A JP1042885 A JP 1042885A JP S61170502 A JPS61170502 A JP S61170502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
steel wire
particles
transport passage
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1042885A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Yonemoto
米本 隆治
Yasuhiko Miyake
三宅 保彦
Mitsuaki Onuki
大貫 光明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP1042885A priority Critical patent/JPS61170502A/ja
Publication of JPS61170502A publication Critical patent/JPS61170502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0産業上の利用分野〕 本発明は、耐熱性と強度のすぐれたアルミニウム合金を
被覆層としたアルミニウム被覆鋼線に関するものである
〔従来技術の有する問題点l アルミニウム被覆鋼線は、アルミニウムの高い導電率と
すぐれた耐食性、鋼線の高い強度を兼ねそなえた線材で
あり、架空送゛成線やロープの素材として使用されてい
る。しかし、架空送電線?ロープとして使用する場合に
は、表面層のアルミニウムの強度、疲り強さ、耐熱性が
低いために、表面のアルミニウムの軟化あるいは、振動
疲労によるクラックの発生あるいは素線同士のこすわな
どによって、損傷を受け、使用条件が制限さhている。
Al2O.分散粒子を含んだアルミニウム合金は、A 
/90s粒子が、高温まで安定であるために、融点近く
までの加熱に対しても、その強さがほとんど低下せず、
また、高い導電率を有しているすぐれたアルミニウム合
金である。しかし、A /90g分散アルミニウム合金
の製造法が、AI!粉末を酸素気流中で混合してAt粉
末の表面を酸化し、そのAt粉をj圧粉、焼結、熱間押
出しするという複雑な工程をとるために、このA7,0
.分散アルミニウム合金をアルミニウム被覆鋼線の被覆
層として使用した例はなかった。
[発明の目的] 本発明は、前記した従来のアルミニウム被覆鋼線の欠点
を解消し、高強度で、耐熱性が高く、疲労強度も高いア
ルミニウム被覆鋼線を提供することにある。
[発明の概要〕 すなわち本発明の要旨は、アルミニウム被覆鋼線のアル
ミニウム被覆層として、直径1μm以下のA190mを
含むA/gO3分散アルミニウム合金を用いたことにあ
る。またそのアルミニウム合金を被覆する方法として、
At粉末を機械的に混合することによって形成されたA
I!、0.が分散したアルミニウム粒子を素材と・し、
そのアルミニウム粒子を溝付可動ホイールと固定シュー
からなる連続押出し装置へ連続的に供給してアルミニウ
ム被覆鋼線を製造することにある。ここに直径1μm以
下のAI!、O,粒子を使用するのは直径1μm以上の
AI!、0゜粒子では、分散強化が十分でなく、強度お
よび耐熱性が不足するためである。
At粉末を機械的に混合する方法としては、Ar粉末を
高エネルギーボールミルを用いて機械的に混合すること
によって、At粉末はまず、微細に粉砕されると同時に
表面のAt s O*も粉砕される。さらに混合を行な
うと、粉砕されたAtとAt、O,が接着、粉砕をくり
かえして、微細なA603がAt中に分散したAI!−
AI!*Os 走数合金粒子が形成される。
この粒子は、粒子自体の強度と耐熱性が非常にすぐれて
いる。通常のボールミルを使用した場合には、粉砕、接
着の程度が弱く、微細なA603が分散したAt−At
g03合金粒子を得ることは出来ない。
[実施例] 一150メツシュの99.9%のアトマイズAI!粉末
800 cc を大気中で、アトライターと呼ばれてい
る混合機で、20時間混合した。第1図は、使用したア
トライターの構造を示す説明図である。
すなわち、1はポットであり、2は大気の人口、3は大
気の出口、4はアジテータ−15はアジテータ−のツヤ
フト、6はボール、7および8は冷却水の出入口である
実施例では51!の内容積をもつSU8ポットの中に3
/8インチ径のSUSボールを、重量で、17、5 k
、p入れた。SUSポットは周囲を水冷し、混合−中の
ふん囲気は大気中である。混合中のAt粒子の異常な粗
大化を防ぐために、AI!粉の1wt%のステアリン酸
を添加した。5時間混合後において、At粉は、粉砕と
圧着をくりかえして、AI!中に微細なAI!、0.が
分散した粒度100メツシュ以上の粒状のAI!粒子に
成長した。このAI!粒子は、混合後でビッカース硬さ
が120であり、さらに600℃xl11加熱後のビッ
カース硬さが118であシ、高い硬さとすぐれた耐熱性
を有している。
このようにして得られた1粒子を第2図に示すような、
連続押出じ装置の溝部に供給して、鋼線のまわシに押出
しを行ないA1被鋼線を製造した。
すなわち、第2図において、9は可動ホイールであり、
10は可動ホイール9の外周面に形成されたエンドレス
溝、11は前記エンドレス溝に係合し、材料押出しのた
めの輸送通路を形成する固定シューブロック、12は心
線16を供給するニップルであり、13は複合線を成形
押出すグイ、14はAft粒15を前記輸送通路内に供
給するホッパー、17は押出されたA1被覆鋼線である
。芯材である鋼線は、5RW62Bの4.OBφを使用
し、押出材外径は6.5鎮φである。A1粒子の溝部へ
の供給は、ホッパーを使用して供給がとぎれることのな
いようにした。押出し材の表面は欠陥もなく健全であっ
た。この押出し材を外径3.51jLφまで伸線した。
伸線後のA2肉厚は、0.66111xである。
押出し材の伸線もA1被覆のはがれや断線もなかった。
第1表に伸線材の性能を示す、比較のだめに同じ装置と
同じ鋼線を使用し、溝部へ99.8%のAfi線を供給
して、同様な方法で製造した3、5φのA1被鋼線の性
能を示す。本発明法で得られたAn被鋼線は、供給材と
してA2線を使用したAn被鋼線と比較して、引張強さ
が高く、導電率はほぼ同等である。さらにA2層の硬さ
は、約2倍であり、硬質のA2被覆がなされていること
が判る。第3図に200℃〜600℃で1時間加熱した
際のλλ層の硬さの変化を示したものである。本発明法
によるAX被鋼線のAft層の硬さは、600℃x1h
の加熱においてもほとんど低下せず、非常にすぐれた耐
熱性を示す。
第2表には、260℃x1h加熱後の3.511xφA
2被鋼線の疲れ試験結果を示す。A1被鋼線のつかれ強
さは、導電率の低下をもたらすA2層のクラックが発生
した点とした。供給材をAn線としたものの260℃X
lh加熱後のつかれ強さが3. ’57m@”襲2と初
期の値64/I11’に比べて2/3以下に低下するの
に対して本発明法によるAL被鋼線は、初期の値が10
1&/m、260℃x1h加熱後の値もほとんど低下せ
ず、l Q K17m”である。比較のため現在架空地
線用人り合金として使用されている3、5φ高力耐熱A
2合金線の値も示したが、加熱前91&/W’、加熱後
71&/W’とかなシの低下を示す。このように本発明
法によるA℃被鋼線は、非常にすぐれた耐熱性と高いつ
かれ強さをもつ。
なお、使用する鋼線の種類は問うものではなく、低炭素
鋼でも高炭素鋼でもよい。
また、混合するへ2粉は、必要に応じてA2合金粉とす
ることができる。
さらに、ALと鋼線の比率は自由に選ぶことができ、A
2粉を混合する手段として、アトライターのみでなく振
動ボールミルなども使用可能である。
〔発明の効果〕
本発明によるA2被覆鋼線は、高い導電率と耐熱性、強
度を有するため、導電線用として使用することにより、
電流容量の大きな送電線として有用である。とくに超高
圧送電線の架空地線として非常に有用である。
そしてまた、かかるA2被覆鋼線は、可動ホイールによ
る押出装置により自由に製造可能となるものであり、工
業規模での製造を達成する方法を提供するものとして、
その意義は大きい。
【図面の簡単な説明】 第1図はアトライターを示す説明図で、第2図は連続押
出装置により押出しをしている様子を示す断面図、第3
図は、A1層の軟化試験の結果を示す線図である。 表2はつかれ試験の結果を示す。 1:ポット、2:ガス人口、3:ガス出口、4:アジテ
ータ−アーム、5:シャフト、6:ボール、7:冷却水
入口、8:冷却水出口、9:可動ホイール、10:エン
ドレス溝、11:固定シュー、12:ニップル、13:
グイ、14:ホッパー、15 : A1粒、16:鋼線
、17:An被覆鋼線。 宍1 表2 注(1)  従来法とは供給材としてM線を使用したも
のを言う。 C2)つかれ強さは101回の疲労限である。 第 3図 力0書き逼l)  (°c)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直径1μm以下のAl_2O_3粒子を含んだア
    ルミあるいはアルミ合金を被覆層としたアルミニウム被
    覆鋼線。
  2. (2)外周面にエンドレス溝を有する可動ホイールと、
    当該エンドレス溝に係合し、材料押出しのための輸送通
    路を形成する固定シューブロックと、前記輸送通路の奥
    において当該輸送通路が連通するアッセンブリ室と、当
    該アッセンブリ室に設けられた心線供給のためのニップ
    ルと複合線押出しのためのダイとを有する押出装置を用
    意し、前記輸送通路内にアルミ粉末を酸化雰囲気で機械
    的に混合せしめて内部にAl_2O_3を分散せしめて
    なるアルミ粒子を供給し、可動ホイールの回転によりア
    ルミ粒子を輸送通路の奥に送り込むことにより押出圧力
    を発生せしめ、該アルミ素材を前記アッセンブリ室に導
    いて心得と共にダイスより押出すことにより心線の外周
    にアルミを被覆するアルミ被覆鋼線の製造方法。
JP1042885A 1985-01-22 1985-01-22 アルミ被覆鋼線およびその製造方法 Pending JPS61170502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042885A JPS61170502A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 アルミ被覆鋼線およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1042885A JPS61170502A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 アルミ被覆鋼線およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61170502A true JPS61170502A (ja) 1986-08-01

Family

ID=11749881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1042885A Pending JPS61170502A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 アルミ被覆鋼線およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61170502A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371509A (ja) * 1989-08-09 1991-03-27 Hitachi Cable Ltd 架空送電線
US7131308B2 (en) 2004-02-13 2006-11-07 3M Innovative Properties Company Method for making metal cladded metal matrix composite wire
CN104028570A (zh) * 2014-05-09 2014-09-10 江苏法尔胜泓昇集团有限公司 短流程碳钢/不锈钢复合钢丝生产方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166306A (en) * 1980-05-23 1981-12-21 Fujikura Ltd Production of conductive material for electric wire
JPS595444U (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 いすゞ自動車株式会社 ウイング付きル−フキヤリア

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166306A (en) * 1980-05-23 1981-12-21 Fujikura Ltd Production of conductive material for electric wire
JPS595444U (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 いすゞ自動車株式会社 ウイング付きル−フキヤリア

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0371509A (ja) * 1989-08-09 1991-03-27 Hitachi Cable Ltd 架空送電線
US7131308B2 (en) 2004-02-13 2006-11-07 3M Innovative Properties Company Method for making metal cladded metal matrix composite wire
CN104028570A (zh) * 2014-05-09 2014-09-10 江苏法尔胜泓昇集团有限公司 短流程碳钢/不锈钢复合钢丝生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3740210A (en) Mechanically alloyed aluminum aluminum oxide
DE2116047C3 (de) Verfahren zum Überziehen von Metallgegenständen mit einer bindemittelfreien Metallschicht
US6582763B1 (en) Process for producing oxide coated fine metal particles
EP4190841A1 (en) Ptfe powder, method for producing electrode, and electrode
US20210213527A1 (en) Aluminum-based composite material and method for producing the same
CN103081030A (zh) 具有防电晕效果的ptfe材料
JP6782678B2 (ja) アルミニウム基複合材料及びそれを用いた電線並びにアルミニウム基複合材料の製造方法
WO2015186423A1 (ja) アルミニウム基複合材料及びその製造方法
EP3736352A1 (en) Aluminum alloy wire and method for producing aluminum alloy wire
JPH10328932A (ja) 砥粒付ソーワイヤおよびその製造方法
JPS61170502A (ja) アルミ被覆鋼線およびその製造方法
US3389455A (en) Method of making clad rods and tubing
JP2019115909A (ja) 押出複合材及びその製造方法
CN112941352A (zh) 硬质合金及其制备方法
CN108326314B (zh) 一种复合材料的制备方法及其连续挤压设备
CN108326311B (zh) 一种石墨烯铝合金导线的连续挤压制备方法
CN110846660A (zh) 一种激光熔覆用粉末及其制备方法和应用
TWI583464B (zh) 球形銅/鉬二硫化物粉末、金屬物件及其等之製造方法
US3099080A (en) Method of converting metal powder into flake
JPS5839532A (ja) 複合トロリ−線
JPS61119638A (ja) 放電加工用電極線およびその製造方法
CN1121454A (zh) 弥散强化铜电阻焊电极
CN111331127A (zh) 一种石墨烯/铜复合导线的制备方法
Tracey The Properties and Some Applications of Carbonyl-Nickel Powders
RU2820258C1 (ru) Способ получения композиционного порошка системы алюминий - цинк для нанесения покрытия методом холодного газодинамического напыления