JPS61165288A - レ−ザ加工機の制御装置 - Google Patents
レ−ザ加工機の制御装置Info
- Publication number
- JPS61165288A JPS61165288A JP60005899A JP589985A JPS61165288A JP S61165288 A JPS61165288 A JP S61165288A JP 60005899 A JP60005899 A JP 60005899A JP 589985 A JP589985 A JP 589985A JP S61165288 A JPS61165288 A JP S61165288A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- height
- processing machine
- positioning
- processing head
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/04—Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/04—Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
- B23K26/042—Automatically aligning the laser beam
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はレーザ加工機における制御装置の改良に関する
ものである。
ものである。
第2図は従来のレーザ加工機の加工ヘッドの位置決め制
御装置を示す斜視図である。図中(1)は加工機本体、
(2)は集光レンズ、(3)は加工ヘッド、(4)は制
御盤、(5)はティーチングボックス、(6)ハit測
用治具、(7)は被加工物、(8)は加工テーブル、(
9)はレーザ光路、α1はレーザ発振器である。
御装置を示す斜視図である。図中(1)は加工機本体、
(2)は集光レンズ、(3)は加工ヘッド、(4)は制
御盤、(5)はティーチングボックス、(6)ハit測
用治具、(7)は被加工物、(8)は加工テーブル、(
9)はレーザ光路、α1はレーザ発振器である。
次に動作について説明する。装置にプロダラムをティー
チングする場合は、加工機本体(1)を移動し、加工ヘ
ッド(3)を被加工物(7)に接、近させる。ティーチ
ングの際は可視光線(通常ヘリウムネオンレーザ)が光
路(9)を介し、被加工物(7)に投光されているので
、この光を杉加工物(7)に罫書きされた基準線に合せ
ることによってX、Y方向の位置決めは可能である。次
に2方向すなわち高さに関しては、図に示すように被加
工物(7)の上に計測用治具(6)を置き、これに加工
ヘッド(3)先端を嶺部せしめることによって高さを決
め、ティーチングボックス(5)を操作してこの高さを
制御盤(4)に記憶させる方法をとっている。
チングする場合は、加工機本体(1)を移動し、加工ヘ
ッド(3)を被加工物(7)に接、近させる。ティーチ
ングの際は可視光線(通常ヘリウムネオンレーザ)が光
路(9)を介し、被加工物(7)に投光されているので
、この光を杉加工物(7)に罫書きされた基準線に合せ
ることによってX、Y方向の位置決めは可能である。次
に2方向すなわち高さに関しては、図に示すように被加
工物(7)の上に計測用治具(6)を置き、これに加工
ヘッド(3)先端を嶺部せしめることによって高さを決
め、ティーチングボックス(5)を操作してこの高さを
制御盤(4)に記憶させる方法をとっている。
ところで以上述べた第2図に示すような加工ヘッド(3
)の被加工物(7)に対する高さ位置を装置にティーチ
ングさせる方式では、加工ヘッド(3)と被加1物(7
)との間隔を一定に保つため計測用治具(6)を使用す
る心上があるため、高さを決める際加工ヘット責3)を
計測用治具(6)や被加工物(7)にぶつつけて何度も
位置決め動作を繰返したわ、場合によっては被加工物(
7)を変形させたりすることがある。
)の被加工物(7)に対する高さ位置を装置にティーチ
ングさせる方式では、加工ヘッド(3)と被加1物(7
)との間隔を一定に保つため計測用治具(6)を使用す
る心上があるため、高さを決める際加工ヘット責3)を
計測用治具(6)や被加工物(7)にぶつつけて何度も
位置決め動作を繰返したわ、場合によっては被加工物(
7)を変形させたりすることがある。
本発明は上記のような従来装置の欠点を解消し、加工ヘ
ッドを自動的に位置決めするレーザ加工機の制御装置を
提供しようとするものである。
ッドを自動的に位置決めするレーザ加工機の制御装置を
提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段と作用〕レーザ加工機に
おいて、加工ヘッドに非接触型高さ検出器を備え、制御
装置に高さ設定器を設けて、該高さ設定器にセットされ
た高さに合せて、加工ヘッドが前記高さ検出器により高
さを検出しながら、自動的に高さを位置決めし、この高
さを制御盤に記憶させるように構成した。
おいて、加工ヘッドに非接触型高さ検出器を備え、制御
装置に高さ設定器を設けて、該高さ設定器にセットされ
た高さに合せて、加工ヘッドが前記高さ検出器により高
さを検出しながら、自動的に高さを位置決めし、この高
さを制御盤に記憶させるように構成した。
この結果加工ヘッドの高さの位置決めが自動的に行なわ
れ、位置決めの時間が短縮されるとともに、加工ヘッド
の計測用治具や被加工物への衝突によるトラブルが解消
された。
れ、位置決めの時間が短縮されるとともに、加工ヘッド
の計測用治具や被加工物への衝突によるトラブルが解消
された。
第1図は本発明の実施例を示す斜視図で(1)〜(5)
。
。
(7)〜(11は従来装置と同一である。αつは加工ヘ
ッド(3)に係着された非接触型高さ検出器、(6)は
制御盤(4)に接続する高さ設定器である。
ッド(3)に係着された非接触型高さ検出器、(6)は
制御盤(4)に接続する高さ設定器である。
第1図において、x−y方向の位置決めについては従来
と同じようにティーチングボックス(5)ヲ使用し、加
工機本体(1)を移動し、加工ヘッド(3)を被加工物
(7)に接近せしめ、光路(9)を介して送られる可視
光線を被加工物(7)に罫書きされた基準線に合わせて
位置決めする。
と同じようにティーチングボックス(5)ヲ使用し、加
工機本体(1)を移動し、加工ヘッド(3)を被加工物
(7)に接近せしめ、光路(9)を介して送られる可視
光線を被加工物(7)に罫書きされた基準線に合わせて
位置決めする。
2方向すなわち高さに関しては、加工ヘッド(3)と被
加工物(7)との間隔を高さ設定器(6)に設定してお
き、ティーチングボックス(5)の“接近”の釦を押す
と、制御盤(4)は前記非接触型高さ設定器任・2・か
らの高さの情報を読みながら、加工ヘッド(3)を移動
させ、前記高さ設定器αつに設定した高さに一致する点
で加工ヘッド(3)を停止せしめ、ティーチングボック
ス(5)を操作してこの高さの位置を制御盤(4)に記
憶させる。
加工物(7)との間隔を高さ設定器(6)に設定してお
き、ティーチングボックス(5)の“接近”の釦を押す
と、制御盤(4)は前記非接触型高さ設定器任・2・か
らの高さの情報を読みながら、加工ヘッド(3)を移動
させ、前記高さ設定器αつに設定した高さに一致する点
で加工ヘッド(3)を停止せしめ、ティーチングボック
ス(5)を操作してこの高さの位置を制御盤(4)に記
憶させる。
なお上記実施例は三次元レーザ加工機の加ニ一般につい
てのティーチングの例であるが、二次元加工のティーチ
ングにおいても同様に使用できる。
てのティーチングの例であるが、二次元加工のティーチ
ングにおいても同様に使用できる。
本発明は上記のようにレーザ加工機に非接触型高さ検出
器と高さ設定器とを備えて、加工ヘッドの高さの位置決
めを自動的に行々わしめたので、位置決めの精度向上と
位置決め時間の短縮に優れた効果を上げることができた
。
器と高さ設定器とを備えて、加工ヘッドの高さの位置決
めを自動的に行々わしめたので、位置決めの精度向上と
位置決め時間の短縮に優れた効果を上げることができた
。
第1図は本発明の一実施例を示すレーザ加工機制御装置
の斜視図、第2図は従来装置の斜視図である。 図中(1)は加工機本体、(3)は加工ヘッド、(4)
は制御盤、(7)は被加工物、αηは高さ検出器、(6
)は高さ設定器である。 なお図中同一符号は同−又は相当部品を示すものとする
。
の斜視図、第2図は従来装置の斜視図である。 図中(1)は加工機本体、(3)は加工ヘッド、(4)
は制御盤、(7)は被加工物、αηは高さ検出器、(6
)は高さ設定器である。 なお図中同一符号は同−又は相当部品を示すものとする
。
Claims (1)
- レーザ加工機において、その加工ヘッドに非接触型の高
さ検出器を備えるとともに、制御盤に高さ設定器を設け
、該高さ設定器にセットされた高さに合せて、加工ヘッ
ドが前記高さ検出器により加工ヘッドと被加工物との高
さを検出しながら自動的に位置決めし、この高さを制御
盤に記憶せしめるように構成したことを特徴とするレー
ザ加工機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60005899A JPS61165288A (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | レ−ザ加工機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60005899A JPS61165288A (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | レ−ザ加工機の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61165288A true JPS61165288A (ja) | 1986-07-25 |
Family
ID=11623737
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60005899A Pending JPS61165288A (ja) | 1985-01-18 | 1985-01-18 | レ−ザ加工機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61165288A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6386003A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-16 | Toyoda Mach Works Ltd | テイ−チング機能を備えた加工機 |
DE4407682A1 (de) * | 1993-03-08 | 1994-09-15 | Mitsubishi Electric Corp | Laserbearbeitungsvorrichtung und Verfahren zu deren Brennpunkteinstellung |
-
1985
- 1985-01-18 JP JP60005899A patent/JPS61165288A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6386003A (ja) * | 1986-09-30 | 1988-04-16 | Toyoda Mach Works Ltd | テイ−チング機能を備えた加工機 |
DE4407682A1 (de) * | 1993-03-08 | 1994-09-15 | Mitsubishi Electric Corp | Laserbearbeitungsvorrichtung und Verfahren zu deren Brennpunkteinstellung |
US5624587A (en) * | 1993-03-08 | 1997-04-29 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Laser machining apparatus and method of setting focus thereof |
DE4407682C2 (de) * | 1993-03-08 | 1999-10-21 | Mitsubishi Electric Corp | Laserbearbeitungsvorrichtung und Verfahren zu deren Brennpunkteinstellung |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4423998A (en) | Gripping device | |
EP0458983A1 (en) | Noncontact profile controller | |
EP0436735B1 (en) | Noncontact profile control unit | |
JPH01178395A (ja) | 三次元形状加工レーザ装置 | |
CN109862989A (zh) | 激光焊接时的基于图像的技术选择 | |
US11667032B2 (en) | Processing device | |
US5182714A (en) | Digitizing control apparatus | |
JPS58105550A (ja) | ジヤイアントパルス・レ−ザ−装置の基準系の整合方法 | |
JPS58224088A (ja) | レ−ザ加工装置 | |
JPS61165288A (ja) | レ−ザ加工機の制御装置 | |
JP2501194B2 (ja) | 線位置検出装置 | |
JPS6437603A (en) | Locus control system for robot | |
US5339103A (en) | Part machining programming using a camera interchangeable with maching nozzle | |
JPH01109058A (ja) | 非接触ならい制御装置 | |
JP2002001568A (ja) | Nc制御3次元レーザ加工機におけるレーザ加工ヘッドのパラメータ設定方法およびnc制御3次元レーザ加工機 | |
JPS5994539A (ja) | 工作機械における被加工物位置決め装置 | |
JP2669147B2 (ja) | レーザ溶接装置およびレーザ溶接方法 | |
JPS62238084A (ja) | 電子ビ−ム自動溶接制御装置 | |
JPH058604U (ja) | 干渉チエツク装置 | |
JPS6360085A (ja) | 三次元レ−ザ加工装置 | |
JPH066210B2 (ja) | 板材加工機械 | |
JPH03110087A (ja) | 三次元レーザ加工機の追従制御方法 | |
JPH0637444Y2 (ja) | 加工面の垂直方向検出装置 | |
JPS61260966A (ja) | 自動計測機能付工作機械 | |
JPH0631474A (ja) | レーザロボットの教示方法 |