[go: up one dir, main page]

JPS61151716A - 時間情報検出装置 - Google Patents

時間情報検出装置

Info

Publication number
JPS61151716A
JPS61151716A JP59279428A JP27942884A JPS61151716A JP S61151716 A JPS61151716 A JP S61151716A JP 59279428 A JP59279428 A JP 59279428A JP 27942884 A JP27942884 A JP 27942884A JP S61151716 A JPS61151716 A JP S61151716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
time
given
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59279428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06101948B2 (ja
Inventor
Yasuo Nagai
康雄 永井
Fumiyoshi Abe
文善 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP59279428A priority Critical patent/JPH06101948B2/ja
Priority to KR1019850009169A priority patent/KR950000418B1/ko
Priority to US06/807,740 priority patent/US4694234A/en
Priority to CA000498441A priority patent/CA1265186A/en
Priority to AT85116473T priority patent/ATE64015T1/de
Priority to DE8585116473T priority patent/DE3583025D1/de
Priority to EP85116473A priority patent/EP0191947B1/en
Priority to AU51672/85A priority patent/AU584151B2/en
Publication of JPS61151716A publication Critical patent/JPS61151716A/ja
Publication of JPH06101948B2 publication Critical patent/JPH06101948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/02Measuring characteristics of individual pulses, e.g. deviation from pulse flatness, rise time or duration
    • G01R29/027Indicating that a pulse characteristic is either above or below a predetermined value or within or beyond a predetermined range of values
    • G01R29/0273Indicating that a pulse characteristic is either above or below a predetermined value or within or beyond a predetermined range of values the pulse characteristic being duration, i.e. width (indicating that frequency of pulses is above or below a certain limit)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/90Specific system operational feature
    • Y10S388/901Sample and hold
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/90Specific system operational feature
    • Y10S388/902Compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/915Sawtooth or ramp waveform generator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S388/00Electricity: motor control systems
    • Y10S388/907Specific control circuit element or device
    • Y10S388/921Timer or time delay means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は時間情報検出装置に関し、%にビデオテープレ
コーダ(VTR)におけるサーボ系Kjl用して好適な
ものである。
〔従来の技術〕
従来、パルス信号のパルス幅のような時間情報を検出す
る時間情報検出装置は種々の装置に用いられており、V
TRにおいてもモータのサーボ系に適用されていた。
すなわち、VTRにおいては、ドラムモータ、キャプス
タンモータ等の直流モータ1を等速回転させるため、第
4図に示すようにモータ1の回転速度を周波数発電機(
FG)2が検出し、その検出速度(時間情報)に応じた
制御電圧信号を時間情報検出装置3で得てモータ駆動増
幅回路4を介してモータ1に与えるよう罠なされている
このような速度サーボ系に用いら五る時間情報検出装置
3としては従来、第5図に示すものがある。
第5図において、FG2からのパルス信号でなる時間信
号VEL(第6図(A))は遅延回路5及びサンプルパ
ルス発生回路8)C与えられる。遅延回路5は時間信号
VELの論理rHJへの1回おぎの立上りの時点t】か
ら一定時間Toの間論理「H」に立上っているタイミン
グディレィ信号DLY(第6図■)を傾斜発生回路6に
与え、傾斜発生回路6はタイミングディレィ信号DLY
の論理rLJへの立下り時点t2から第6図0に示すよ
うに電圧値を直線的に徐々に増大して行く電圧信号Vを
サンプルホールド回路7に与える。
サンプルパルス発生回路8は時間信号VELを受け、遅
延回路5がタイミングディレィ信号DLYを論理rHJ
 K立上げるタイミングt1  より1周期TX分遅い
時間信号VELの立上り時点t3を検出してサンプルパ
ルス信号SMPをサンプルホールド回路7に与える。
サンプルホールド回路7はサンプルパルス信号SMPが
到来したときの電圧信号Vの値をホールドするものであ
り、その値を制御電圧信号VCONとして出力する。
従って、第5図の時間情報検出装置3によれば、モータ
1が所定速度より高速で回転しているときは、時間信号
VELの周期TXが短くなり、サンプルパルス信号SM
Pが早い時点で送出されるのでサンプルホールド回路7
からは低レベルの制御電圧信号VCONが出力される。
これに対して、モータ1が低速で回転しているときには
、時間信号VELの周期TXが長くなり、高レベルの制
御電圧信号VCONが出力される。
カ<シテ、モータ1は等速回転になるよう罠制御される
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この時間情報検出装置3をアナログ回路
構成とした場合には、外界の温度変動、電源電圧変動な
どにより出力電圧信号が変動して安定性に欠けるという
欠点があった。
そのため、時間情報検出装置3をディジタル回路構成と
することが考えられる。このようにすると、アナログ量
の時間情報をディジタル化するため童子化誤差を伴ない
出力信号の精度はこの量子化誤差により制限される。従
って、例えばモータを安定に制御しようとした場合には
クロック周波数を高くする必要がある。
例えば、FG2からのパルス信号VELの周期が団〔μ
8〕であるドラムモータを0.02C%]以内の精度で
安定に制御しようとすると、その周期を5000力ウン
ト以上の細かさで検出する必要があり、そのためにはク
ロック周波数としてはIAD(μs) X 5000 
= 100 (MHz) = (1)のものが必要とな
る。
しかし、一般に普及されているディジタルICの動作最
高周波数は10−20 (MHz ) 1m度であるの
で、100[Mllz] のクロック周波数を実現しよ
うとしても実際上、それに適合するような汎用ディジタ
ルICが得られないおそれがある。また、100(MH
z ) のクロック周波数を実現し得たとしても、各回
路に多くのインターフェイス回路が必要となる等装置が
複雑、大型化すると共和消費電力が大ぎくなって実用的
ではない。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、温度変動
、電源電圧変動に対して高安定性を有すると共に、簡易
な構成で時間−情報の高い検出分解能を得ることのでき
る時間情報検出装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
かかる目的を達成するため本発明は、時間信号VELI
をその時間内に到来するクロック信号CLKの個数に基
づき検出する時間検出回路間と、時間信号VELIとク
ロック信号CLKとの時間的なずれに相当する量子化誤
差時間TH,TLをアナログ電圧値v0  として得る
t子化誤差検出回路菊と、時間検出回路30によるディ
ジタル検出時間CNTXを量子化誤差検出回路40から
によるアナログ量子化誤差時間V。K基づき補正する補
正回路間とによって構成するよう和する。
〔作用〕
時間信号VELIが表す時間T1をクロック信号CLK
を用いて時間検出回路30により検出するよう和した。
その結果、ディジタル回路構成とすることができ、検出
結果は温度変動、電源電圧変動に対して安定性を有する
しかし、ディジタル構成の場合、量子化時間誤差TH,
TLを生ずる。そこで、量子化誤差検出回路40により
量子化時間誤差TH,TLをアナログ回路構成によりア
ナログ電圧v0  として検出し、この検出電圧V。に
基づき補正回路犯により検出時間信号CNTXを補正す
るようにした。
この結果、時間検出回路をディジタル回路構成としたた
めに必然的に生じる量子化時間誤差分子H,TLを、検
出時間信号CNTXから除去でき、高精度の検出出力V
OUTIを得ることができる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明をVTRの速度サーボ系に適
用した一実施例を詳述する。
第1図において、ドラムモータ1には出力信号S2A、
82B の位相がη度異なるように2個のFGZA、2
Bが設けられており、FGZA及び2Bの出力信号S2
A及びSOBはそれぞれコンパレータ回路10A及び1
08 K与えられる。
コンパレータ回路10A及びIOBはそれぞれ出力信号
82A及び32Bを基単電圧VREFと比較してパルス
信号に整形し、整形後のパルス信号510A及び810
 Bがエクスクル−シブオア回路11に与えられる。エ
クスクル−シブオア回路11はパルス信号S 10 A
及び810 Bのエクスクル−ツブオア信号を夏時間信
号VELI(第2図(鶴)として時間情報検出装置mに
与える。
時間情報検出装置20において、時間検出口y!&30
におけるDをフリップ7r:1ツブ回路31は夏時間信
号VELIをデータ入力端に受けると共に、クロック信
号CLK(例えば、7 (MHz〕) (第2図(A)
)をクロック入力端に受ける。このフリップフロップ回
路31はクロック信号CLKの立上りでトリガされ、夏
時間信号VEL1をクロック信号CI、にに同期させた
同期化時間信号VEL2 (32図0)がQ出力として
得られ、これが2人カアンド回路32にゲート信号とし
て与えられる。
□ アンド回路諺の他方の入力端にはクロック信号CL
Kが与えられており、アンド回路諺は同期化時間信号V
BL2が論理rHJに立上っている期間で2の間、クロ
ック信号CLKを通過させてカウンタ33に与える。
カウンタおはクロック信号CLKが到来するごとにカウ
ント動作し、ラッチ回路あはラッチ信号LAT(第2図
(ト))が与えられたときのカウンタあの値をラッチし
てディジタル−アナログ変換回路あに与える。
ディジタル−アナログ変換回路にはそのラッチ出力CN
TXをアナログ信号VOUTOK変換して時間検出回路
艶からの出力信号VOUTOとして送出し、これが加算
回路52、モータ駆動増幅回路4を順次介してモータI
K速度制御信号として与えるようになされている。
ここでカウンタおをリセットするリセット信号R3T及
びラッチ回路あのラッチタイミングを指示するラッチ信
号LATは制御信号発生回路あから送出される。制御信
号発生回路あは同期化時間信号VgL2及びクロック信
号CLKを受け、同期化時間信号VEL2の立下りを検
出して、先ずその立下り時点t4より遅い時点t5でク
ロック信号CLKK同期して立上っているラッチ信号L
AT(第2図[F])をラッチ回路34に与える。
従って、ラッチ信号LATが与えられる時点t5におけ
るカウンタおのカウント値CNTXは同期化時間信号V
EL2の立上り期間T2に対応した値となる。モータ1
が所定速度より速く回転している場合には、立上り期間
T2が短かいためラッチされるカウント値CNTXが小
さくなり、低レベルの速度制御信号VOUTOがモータ
1y−フィードバックされ、これ九対して所定速度より
遅く回転している場合には立上り期間T2が長くなるた
めカウント値CNTXが太き(なり、高レベルの速度制
御信号VOUTOがモータ1にフィードバックされるよ
うになる。
制御信号発生回路あはラッチ信号LATを送出した時点
t5より遅い時点t6でクロック信号CLKK同期して
立上がるリセット信号R8T(第2図0)を送出する。
従って、ラッチ動作が確実に実行されたのちにカウンタ
あをリセットしている。ここで、リセット信号R8Tの
出力時点t6は同期化時間信号VEL2が次に立上る時
点より早(なるように選定されている。
なお、第1図においてアンド回路32を開制御するゲー
ト信号として夏時間信号VELIを直接用いて立上り時
間の間クロック信号CLKを通過させてカウンタ33に
与える構成も考えられるが、第1図のように夏時間信号
VEL1をクロック信号CLKK同期化させた同期化時
間信号VEL、2をゲート信号として用いる方が夏時間
信号VEL1の立上り時間TIK通過するクロック信号
CLKが本来の個数より過不足することを防止すること
ができる。
ところで、夏時間信号VEL1の立上り時間T1は、モ
ータlの回転速度の変化に対して連続的に変化するアナ
ログ量である。これに対して、実際に検出値に表われる
時間、すなわち同期化時間信号VEL2の立上り時間T
2はクロック信号CLKの周期を逓倍した時間となって
段階的に変化するものとなる。そのため、第2図0及び
(E) K示すように夏時間信号VEL1の立上り部分
及び立下り部分く量子化誤差時間TH及びTI、が生ず
る。第1図は上述の構成と加えてこの量子化誤差時間を
検出する量子化誤差検出回路40及びその誤差分を補正
する補正回路50を有する。
量子化誤差検出回路40において、2人カアンド回路4
1及び42はそれぞれ立上り部分の誤差時間TH及び立
下り部分の誤差時間TLを検出するものである。
アンド回路41は一方の入力端子に夏時間信号VELI
 (第2図■)を受けると共和、他方の入力端子に同期
化時間信号VEL2(第2図0)の反転信号VEL2を
受ける。かくして、アンド回路41からは立上り誤差時
間信号ERRH(第2図0)が出力され、それが第1の
定電流回路43に与えられる。これに対して、アンド回
路42は一方の入力端子ICC待時間信号EL、1の反
転信号VELIを受けると共K、他方の入力端子に同期
化時間信号VEL2を受ける。アンド回路42からは立
下り誤差時間信号ERRL(第2図(E))が出力され
、それが第2の定電流回路必に与えられる。
第1の定電流回路43は立上り誤差時間信号ERRHが
論理rHJ K立上っている立上り誤差時間THの間、
コンデンサ°CK定電流工0を供給して充電させるよう
になされている。これに対して第2の定電流回路必は立
下り誤差時間信号ERRLが論理rHJに立上っている
立下り誤差時間TLO間定電流工1を流してコンデンサ
Cを放電させるよう罠なされている。かくして、充放電
動作が終了した後のコンデンサCの両端電圧V。は立上
り誤差時間TI(及び立下り誤差時間TLの時間差TH
−TLK応じた電圧値をとる。時間差TH−TLは、夏
時間信号VKLIの立上り時間T1と、同期化時間信号
VEL2の立上り時間T2との時間差TI−T2に等し
いので、コンデンサCには総量子化誤差時間TI−T2
に応じた電圧値が残存していることになり、この残存電
圧V。が補正回路50に誤差時間検出電圧信号として与
えられる。
ここで、コンデンサCの容量、コンデンサCK流出入す
る定電流11 、 IOlはコンデンサCの単位時間当
りの残存電圧が、ディジタル−アナログ変換回路あから
出力される速度制御信号VOUTOの単位時間当りの電
圧に等しくなるように選定されている。
補正回路50において、サンプルホールド回路51はコ
ンデンサCの誤差時間検出電圧信号V。を制御信号発生
回路謁からラッチ信号LAT(第2図(F))が与えら
れたときホールドして加算回路52に与える。
かくして、加算回路52は同期化時間信%VEL2の立
上り時間T2に:応じた制御電圧信号VOUTOに、量
子化誤差時間TI−T2に応じた電圧信号VCを加算し
て量子化誤差分を補正し、加算回路52からは夏時間信
号VELIの立上り時間TIK応じた制御電圧信号VO
UTIが出力される。
また、第1図において、コンデンサC′lcは並列にス
イッチ回路45が接続されている。このスイッチ回路秘
は制御信号発生回路あかもリセット信号R8T(第2図
(G))が与えられたとき所定時間閉動作する。コンデ
ンサCはこの閉動作により蓄積電荷を完全に放電して夏
時間信号VELIの次周期の充放電動作に備える状態と
なる。
この第1図の構成におい【、モータlが回転して夏時間
信号VELIが時間情報検出装置頷に与えられると、時
間情報検出装置題において、先ず原時間信号VEL1が
D型フリップフロップ回路り33によりカウントされる
。そのカウント値が時点t9でラッチ回路具によりラッ
チされ、ディジタル−アナログ変換回路羽によりアナロ
グの電圧信号VOUTOKf換されて加算回路52に与
えられる。
原時間信号VELIが与えられると、量子化誤差検出回
路40においては、先ず立上り誤差時間信号ERRHが
時点t4からその誤差時間THの間アンド回路41より
定電流回路43に与えられ、定電流回路43を駆動して
コンデンサCを充電する。次いで、立下り誤差時間信号
ERRLが時点t6からその誤差時間TLO間アンド回
路42より定電流回路具に与えられ、定電流回路具を駆
動してコンデンサCを放電する。その後1時点t8でコ
ンデンサCの両端電圧v0 がサンプルホールド回路5
1にホールドされて加算回路52に与えられる。
かくして、加算回路52からは時点t8から速度制御信
号VOUTOK電圧信号VCが加算されて量子化誤差分
が補間された速度制御信号VOUTIが送出され、これ
が増幅回路4を介してモータ1にフィードバックされ、
モータ1を制御イる。
この後、時点t9でカウンタお及びスイッチ回路45に
リセット信号R8Tが与えられ、カウント値をクリアす
ると共K、コンデンサCの両端電圧を基亀値(例えばO
CV) ) K復帰して原時間信号VELIの次周期に
備える。
このようK、第1図の装置によれば、量子化時間誤差T
H−TL(=TI−T2 )をコンデンサCの両端電圧
V。とじてアナログ量で検出し、この検出量によりディ
ジタル的に計測された時間信号VOUTOを補間するよ
う和したので、W時間信号VELIの計測時間として十
分な精度のものを得ることができる。この場合、実用上
十分な精度を単にディジタル回路構成により得ようとす
るとクロック信号CLKの周波数が例えば10G (M
[lz )と実現不可能な値にしなければならないの九
対して、量子化誤差検出回路40及び補正回路間を有す
るため同じ精度を達成しようとしてもクロック信号CL
Kの周波数は例えば7CMIlz)程度でよく、その構
成を実用的かつ簡易なものKすることができる。
また、第1図の構成によれば高精度に検出された時間信
号をモータ1の速度制御信号に用いているのでモータ1
の回転速度の精度を高めることができる。
なお、上述の実施例においては時間情報検出装置加をモ
ータlの速度制御装置に適用した場合を説明したが、本
発明はこれに限らず、時間信号の時間を計測して電気信
号として送出する構成を必要とするものに広く適用する
ことができる。例えば、2つの信号の位相差を時間信号
として計測し、位相差をなくすような制御装置にも適用
し得る。
また、計測される時間信号が2つ以上の立上り時間の合
計であるような場合にも本発明を適用することができる
さらに、上述の実施例においてはディジタル回路構成で
計測されアナログ回路構成で補間された時間信号を出力
段からアナログ量で出力するものを示したが、不発甲は
これに限らず、用途VC応じて出力段からディジタル量
で出力させるようにしても良い。例えば、計測時間を表
示させるため表示装置に検出時間信号を与えるような場
合にはディジタル量で出力することが実際的である。
ディジタル量で出力する場合には、第1図におけるディ
ジタル−アナログ変換回路語、アナログ的な加算回路圏
、サンプルホールド回路51の構成九代え、第3図に示
す構成、に用い得る。第3図の装置では、コンデンサC
(第1図)の両端電圧信号VCをアナログ−ディジタル
変換回路ωでディジタル信号VCDK変換し、そのディ
ジタル信号VCDをラッチ回路61によりラッチ信号L
ATの立上りのタイミングでラッチし、そのラッチされ
たディジタル信号をラッチ回路34(第12図)から到
来するラッチ出力CNTXにディジタル加算回路62で
加算し℃、計測時間をディジタル信号vOUTIDとし
て送出する。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、時間信号をディジタル回
路構成の手段によって計測し得ると共に、その際に生ず
る量子化誤差をアナログ回路構成の手段によって検出し
て補間するようにしたので、温度変動、電源電圧変動に
対して安定的に動作すると共に、ディジタル的手段を用
いているのにも拘らず検出値の分解能が高い時間情報検
出装置を得ることができる。かくするにつき、ディジタ
ル化のために用いるクロック信号の周波数を一般的なデ
ィジタルICの動作周波数の範囲内に選定して充分な精
度を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による時間情報検出装置の一実施例を示
すブロック図、第2図は第1図装置のタイムチャート、
第3図は本発明の他の実施例を示すブロック図、第4図
は時間情報検出装置をモータの速度制御装置KJI用し
た場合の構成を示すブロック図、第5図は従来装置を示
すブロック図。 第6図は第5図装置のタイムチャートである。 I・・・時間検出回路、40・・・量子化誤差検出回路
、美・・・補正回路、VELI・・・時間信号、VC・
・・アナログ電圧信号、CNTX・・・ディジタル検出
時間信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 時間信号をその時間内に到来するクロック信号の個数に
    基づき検出する時間検出回路と、上記時間信号と上記ク
    ロック信号との時間的なずれに相当する量子化誤差時間
    をアナログ電圧値として得る量子化誤差検出回路と、上
    記時間検出回路によるディジタル検出時間を上記量子化
    誤差検出回路からによるアナログ量子化誤差時間に基づ
    き補正する補正回路とを具えたことを特徴とする時間情
    報検出装置。
JP59279428A 1984-12-25 1984-12-25 時間情報検出装置 Expired - Fee Related JPH06101948B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279428A JPH06101948B2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25 時間情報検出装置
KR1019850009169A KR950000418B1 (ko) 1984-12-25 1985-12-06 시간정보 검출장치
US06/807,740 US4694234A (en) 1984-12-25 1985-12-11 Apparatus for compensating a quantization error
CA000498441A CA1265186A (en) 1984-12-25 1985-12-23 Apparatus for compensating a quantization error
AT85116473T ATE64015T1 (de) 1984-12-25 1985-12-23 Vorrichtung zur kompensation eines quantisierungsfehlers.
DE8585116473T DE3583025D1 (de) 1984-12-25 1985-12-23 Vorrichtung zur kompensation eines quantisierungsfehlers.
EP85116473A EP0191947B1 (en) 1984-12-25 1985-12-23 An apparatus for compensating a quantization error
AU51672/85A AU584151B2 (en) 1984-12-25 1985-12-24 An apparatus for compensating a quantization error

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59279428A JPH06101948B2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25 時間情報検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151716A true JPS61151716A (ja) 1986-07-10
JPH06101948B2 JPH06101948B2 (ja) 1994-12-12

Family

ID=17610934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59279428A Expired - Fee Related JPH06101948B2 (ja) 1984-12-25 1984-12-25 時間情報検出装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4694234A (ja)
EP (1) EP0191947B1 (ja)
JP (1) JPH06101948B2 (ja)
KR (1) KR950000418B1 (ja)
AT (1) ATE64015T1 (ja)
AU (1) AU584151B2 (ja)
CA (1) CA1265186A (ja)
DE (1) DE3583025D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255486A (ja) * 1991-02-05 1992-09-10 Mitsubishi Electric Corp Vtrのキャプスタンモータ速度検出機構

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0448182A1 (en) * 1987-09-01 1991-09-25 Sundstrand Data Control, Inc. Sampling time determining apparatus and method
EP0443693A3 (en) * 1987-09-01 1991-09-18 Sundstrand Data Control, Inc. Frequency counting apparatus and method
JP2597035B2 (ja) * 1990-05-22 1997-04-02 富士写真フイルム株式会社 モータサーボ装置
CN111538356B (zh) * 2020-04-03 2022-10-18 四川知微传感技术有限公司 一种分时复用三轴加速度计及其控制方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1324511A (en) * 1970-01-17 1973-07-25 Int Computers Ltd Positioning apparatus
US4006394A (en) * 1972-08-21 1977-02-01 Information Storage Systems, Inc. Coarse and fine control for position servo
US3836833A (en) * 1973-06-28 1974-09-17 Ibm Adaptive motor acceleration
GB1486428A (en) * 1974-04-11 1977-09-21 Int Computers Ltd Motor drive control arrangements
US3969663A (en) * 1974-10-17 1976-07-13 Storage Technology Corporation Capstan control for a tape drive system
JPS5447610A (en) * 1977-09-21 1979-04-14 Toshiba Corp Digital servo apparatus
JPS5842351B2 (ja) * 1978-04-05 1983-09-19 マツダ株式会社 自動さく孔装置
US4315200A (en) * 1978-08-29 1982-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Servo control apparatus
JPS5815476A (ja) * 1981-07-18 1983-01-28 Brother Ind Ltd モ−タの速度制御システム
AU570922B2 (en) * 1982-06-30 1988-03-31 Sony Corporation Digital servo circuit for motor control
JPS5913957A (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 Fanuc Ltd 速度検出回路
JPS5990114A (ja) * 1982-11-15 1984-05-24 Toshiba Mach Co Ltd レゾルバによる位置決め装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04255486A (ja) * 1991-02-05 1992-09-10 Mitsubishi Electric Corp Vtrのキャプスタンモータ速度検出機構

Also Published As

Publication number Publication date
KR950000418B1 (ko) 1995-01-19
US4694234A (en) 1987-09-15
EP0191947A1 (en) 1986-08-27
ATE64015T1 (de) 1991-06-15
AU5167285A (en) 1986-07-03
KR860005354A (ko) 1986-07-21
EP0191947B1 (en) 1991-05-29
DE3583025D1 (de) 1991-07-04
CA1265186A (en) 1990-01-30
AU584151B2 (en) 1989-05-18
JPH06101948B2 (ja) 1994-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4786861A (en) Frequency counting apparatus and method
US6750796B1 (en) Low noise correlated double sampling modulation system
US3918050A (en) Analog-to-digital conversion apparatus
US3942173A (en) Offset error compensation for integrating analog-to-digital converter
US4112428A (en) Clocked precision integrating analog to digital converter system
US3983481A (en) Digital intervalometer
US4942401A (en) Analog to digital conversion with charge balanced voltage to frequency converter having polarity responsive offset
JPS5821921A (ja) A−d変換器
US5790480A (en) Delta-T measurement circuit
JPS61151716A (ja) 時間情報検出装置
US7075475B1 (en) Correlated double sampling modulation system with reduced latency of reference to input
JPH0820473B2 (ja) 連続的周期−電圧変換装置
US6930495B1 (en) Digitizing ohmmeter system
US4383188A (en) Voltage-controlled constant current source
EP0238646B1 (en) Dual slope converter with large apparent integrator swing
JP3057734B2 (ja) 遅延掃引回路
JPS62294993A (ja) 時間−電圧変換装置
JPH0695642B2 (ja) 帰還パルス幅変調方式a/d変換方法
SU1059649A1 (ru) Устройство дл регулировани абсолютного скольжени частотно-управл емого асинхронного электропривода
EP0448182A1 (en) Sampling time determining apparatus and method
JPS644377B2 (ja)
JPH0430813Y2 (ja)
RU2136006C1 (ru) Стробоскопические преобразователи
SU1056151A1 (ru) Калибратор напр жени
SU1405116A1 (ru) Способ интегрирующего аналого-цифрового преобразовани

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees